• ベストアンサー

取り込んだ動画の容量を小さくする方法

取り込んだ動画の容量を小さくしてHDDに保存しておく方法を教えてください。 DVカメラ付属のソフトを使用して取り込むと数十分の映像で10~20Gと大きくなってしまいます。 以下、環境です。 OS WIN2000 アドビの「プレミアVer.6」を持っています。 必要があれば「DivX Converter」を購入しても良いと 思っていますが、 音楽ファイルの「WAV」→「MP3」のように 簡単で一般的な方法はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • renton
  • ベストアンサー率34% (1720/4934)
回答No.3

タイムラインを書き出す際に、「設定」に入ります。 全般で編集モードをVideoForWindowsに。 ビデオで圧縮形式をお好きなコーデックに変更してください。 よくわからなければ、HELPやマニュアル等に載ってるはずなのでよく読んでみては?

oru-oru
質問者

お礼

無事解決です。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • renton
  • ベストアンサー率34% (1720/4934)
回答No.2

DivXコーデックがインストールされていれば、Premiereから直接DivXコーデックのAVIに保存できます。

oru-oru
質問者

お礼

DivXはインストール済みですのでコーデックも入っていると思います。 プレミアでの方法はわかりますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Dorosera
  • ベストアンサー率49% (137/279)
回答No.1

動画のファイル変換と言うことでよろしいのでしょうか?。 私はペガシスの「TMPGEnc 3.0 XPress」と言うソフトを使用していますが、操作も簡単でDivx6.0のコーデック(必ずこのバージョンを使用すること)をインストールすればDivxでの出力も可能です。音声もMP3で出力することが可能です。 ただWindows標準のMP3コーデックは高ビットレートでは設定できないので、音質にこだわるのであれば他のMP3コーデックを用意した方が良いと思います。 ・TMPGEnc 3.0 XPress http://www.pegasys-inc.com/ja/product/te3xp.html ・Divx http://www.divx.com/ MP3コーデック ・Lameコーデック http://www.rarewares.org/mp3.html 英語のサイトです。 参考にして下さい。

oru-oru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきますが、 TMPGEnc 3.0 XPressは結構根が張りますね。 できれば持っているプレミアや無料ソフトなどで やりたいものですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Adobe Premier系動画編集:取り込んだ動画の上下を逆にできませんか

    DVビデオで撮影した際に、あやまって カメラを上下逆に設置してしまい、 天地がひっくり返った映像を撮ってしまいました。 そのままテレビにつなぐとさかさまの映像になって しまうので、これを天地逆に修正したいのです。 今、手元にあるのはアドビプレミアなのですが、 プレミアでそういう修正は可能でしょうか? 可能な場合、どの機能を使えばよいのでしょうか? もしプレミアで無理でも、他のソフトを使うとできると いう情報でもかまいませんのでよろしくお願いします。

  • PCでTV録画(MPEG2)した物をDivX(映像)+MP2(音声)の動画に変換できますか?

    タイトルの通りになります。 好きなアーティストの番組などパソコンで録画したファイルを、音質を一切劣化させずに映像だけをDivXで圧縮してファイル容量を軽くしたいと思っています。 もう少し短く言いますと、MPEG2の音声をそのまま(MP2の状態で)DivXの映像とくっ付けられるかということです。 自分なりに調べてみたのですが、WAVに変換してやる方法等しか見つからなかったので質問してみました。宜しくお願いします。

  • 4.7G以上のm2vファイルをDVD-Videoにするソフトありますか?

    DVD作成で困っています。 DVカメラで撮った映像をAdobe premiereに取り込んで、編集後、AdobeMPEGEncoderでMPEG2(m2vとwav)にして、DVDitでDVDにし思ったのですが、 AdobeMPEGEncoderで作成したm2vとwavの合計が6G程になってしまいました。 これでは、DVDitでDVDにできないので悩んでいます。 DVDitでは、HDDにも保存できません。 4.7G以上のm2vとwavでもDVD-Video(IFO,BUP,VOB等)にオーサリングしてHDDに保存することができるソフトはありますか? あと、なるべく画質を落とさないようにDVDを作りたいのですが、今回は下記の方法を考えています。より良い方法はありますか? DVカメラ(Sony DCR-TRV30) ↓ Premiereで取り込み(編集) ↓ MPEGEncoder(高ビットレートでm2v,wavに) ↓ なにかのソフト(DVD-VideoにIFO,BUP,VOB等) ↓ ↑これが最初の質問です。 DVD Shrink(圧縮) ↓ ライティングソフトでDVDへ 以上です。この方法より画質を落とさないでDVD作成する方法、またはもっと簡単な方法はありますか? OSはWinXPです。 よろしくお願い致します。

  • DVD作成について

    Adobe PremiereでDVカメラから取り込んだ映像を編集して、DVDに書き込もうと思っています。 しかし、5分くらいの映像なのに800~900MBくらいになってしまいます。市販のDVDは高画質で2時間ほど入っていると思いますが、どうすればそれくらい入れることができるでしょうか。

  • 映像キャプチャ方法を教えてください

    映像キャプチャ方法を教えてください  よろしくお願いします。  テレビ番組や、その他独自の家庭用カメラ映像など、映像をパソコンに 録画したり、取り込んだりする方法は色々とあると思います。  よく見掛けるDivXなどでエンコードされたaviファイルが、とても 高画質で驚かされるのですが、自分でDVコーデックで取り込んだ映像は そんなに美しくありません。  使用しているのは家庭用DVカメラと、テレビ番組の録画の場合は IO DATAのGV-1394です。  これは、チューナーが地デジじゃないからという問題なのでしょうか。  高画質に録画されている方は、どのような機材でどのような方法で 録画したり、DVカメラの映像を取り込まれたりしているのでしょうか?  アドバイスいただけますと幸いです。

  • MPEG動画を圧縮する方法

    最近テレビ録画をして、DVDorCDを焼くことに凝っています。 MPEG(MPG)ファイルを圧縮、たとえばDivX等のコーデックを使い 圧縮するわけなのですが、 私は、普段、Adobe Premiere を用いて圧縮しています。 コレだと、等倍速以下、つまり、1時間のドラマなら、1時間以上、いやそれ以上圧縮に時間がかかってしまうのです。 こんな作業を速く行う方法、あるいはAdobe Premiere以外に よいソフトがありましたら紹介して下さい。

  • PremiereLE容量を軽くしたい!

    現在,VAIOを使用し「Adobe Premiere 6.0LE」で動画編集をしています。 2分弱に編集したものができたのですが、容量が約30MB、それを約2~3MBにしたいのですが容量を軽く設定する方法が分かりません。 Premiere初心者です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • Divx動画をvideostudio10を使用してDVDビデオとして焼く方法

    Divx形式で保存された動画をVideostudio10を使用して加工し、 チャプターメニューなどを挿入してどんなDVDプレイヤーでもみれる様 DVDに焼きたいと考えています。 何度か行なったのですが問題点が出てしまったのでご教授願います。 行なった作業は以下の通りです。 (1)divxファイルを「VSO DivxToDVD」というソフトでvobファイル等に変換 ※最初は4:3とNTSCに設定していなかった為か、パソコンでは見えるがDVDプレイヤーで再生すると音声しか出ませんでした。 (2)「videostudio10」でvobファイルを取り込む。 問題点1 この時点で取り込んだ映像は出るのですが音声がでません。 (3)音声が出ない為「mediacoder」というソフトでdivxファイルから音声を取り出し、wav形式で保存。 ※なぜかMP3ファイルで「videostudio10」に挿入が出来なかった為。 (4)「videostudio10」の音声にwavを挿入。音ズレ等を修正。 (5)「videostudio10」でDVDファイルとして保存。 問題点2 直接、DVDに焼けません。DVカメラから取り込み、加工したものはここでDVDに焼くことが出来るのですが。 (6)出来たDVDをライティングソフトで焼き付ける。 以上です。OSはVISTAを使用しております。 もっと簡単な方法や設定がありましたら教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • PCへのキャプチャーについて

    PC環境は自作PC OS WIN7pro32  メモリー4G ソフトAdobe Premiere ProCS5 現在、ビデオカメラ Everio GZ-HM1-sを使用しています。 LIVEでビデオカメラからPCへキャプ>チャーをしたいのですが。 そこで皆様にお聞きしたいことがあります。 今まで同じビクターのGR-DV700KというDVDカメラを使用していましたが、本体にi.LINK、4ピンが付いていましたのでPC本体のIEE1394とケーブルをつなぎ、ソフトはAdobe Premiere Proを使いキャプチャー出来ていました。 しかし、今回購入したEverio GZ-HM1-sにはi.LINKが付いていなく、付属しているUSBケーブルでは デバイスとして反応しなくAdobe Premiere Proではキャプチャーデバイスとして読み込みが出来ません。他のソフト(PowerProducer)でも同じでした。 説明書を見ても書いてありませんでした。 どうすればビデオカメラからのLIVEの映像をキャプチャーすることが出来るのでしょうか。

  • divxの読み込み(mac)

    Adobe Premiere Pro CS3かiMovie(ver,7.1.1)を使用して、 divxファイルの動画の編集をしたいのですが、読み込みが出来ません。 以前、iMovie(ver,3.0.3)で読み込む事が出来たのですが、 iMovie(ver,7.1.1)で同じように操作しても読み込めません。 どちらのアプリケーションででも良いので、何か方法はありませんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
EP-904Aのインストールが進まない
このQ&Aのポイント
  • EP-904Aを再インストールしたが、進行率が1%で停止してしまう
  • インストール中のアプリケーションインストールが4時間経っても進まない
  • EP-904Aのインストールが進まず、解決策が分からない
回答を見る