• ベストアンサー

趣味を始めたきっかけは何ですか????

皆さんいろいろな趣味があると思います。 自分の趣味は写真を撮る事できっかけは 2年半前から始めました きっかけは新幹線の二階建て車両を4両つないだ編成(100系グランドひかり)の最終運転でカメラを買って、今は薔薇や風景がメインになって新幹線など鉄道写真は撮ってません 趣味と趣味を始めるきっかけを教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 46827391
  • ベストアンサー率33% (28/83)
回答No.3

・鉄道旅行 中3のころ友人に一緒に旅行に誘われてから青春18きっぷの存在を知り、高校生からよく行くようになりました。 大学のオープンキャンパスにいろいろ行き、初詣で伊勢神宮まで行ったり京都や山陰へ一人旅、高校卒業時は北海道、浪人終了時には九州一週、今ではバイトでもお金を貯めているのでますます過熱しそうです。 ・英語 もちろん海外旅行目当てです。 勉強だとは思ってません。単語帳の文章(Z会の速読速聴とかいうやつ)やリスニングの教材は楽しんでます。普段理科や数学、実験レポートなどで追われてるのでこの時間帯が恋しくてたまりません。 しかし大学で買わされた英語のテキストはつまらないので、いつも人のを写してます・・・ ・料理 右も左もわからない状態で4月から始め、現在料理歴2ヶ月です。 ただ単に自炊してるだけですが、女子との話題が作れることが発覚し、夢中です。もういっそのこと趣味にしてしまおうと・・・・・ ・PRIDE観戦 PRIDEそのものは吉田が参戦するようになってから興味を持ち始めました。生観戦はまだ一回しか行ったことがありませんが。 静岡に住んでたのですが、大学が東のほうになり、これからもっと頻繁に行くつもりです。 ちなみに履歴書には旅行と書きます。

cacoll
質問者

お礼

ありがとうございます 鉄道旅行も良いですね 仕事しているとどうしても休みが限られてしまいます・・・ 写真撮るのが好きなので青春切符を使えば値段も安く色々行ってみたいですね 料理が趣味だと将来喜ばれますね♪ 海外旅行へ行くための英語の勉強なら楽しそうですね PRIDE観戦テレビでしか見たことがありませんが、観戦迫力がありそうですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

  • hopehope
  • ベストアンサー率17% (94/528)
回答No.6

 写真は本業なので海釣りが趣味です。 前の前の(その前だったかな?(^^;)彼女が釣りしたいと言うので、10数年ぶりに始めました、というか子供のころに釣りして以来ですね。 その後、どっぷりはまっちゃって今ではほぼ毎週行っています、今はスルメイカが釣れるシーズンなので、こないだも45匹ほど釣ってきました(^_^)v 刺身にしていただきましたが、美味かったですよー(^_^)v

cacoll
質問者

お礼

ありがとうございます 新鮮なスルメイカっておいしそうですね 写真も後から人を喜ばせる事出来ますし、つりも45匹をお裾分けしたらみんなが喜びますね つりと写真って似た部分あるなって感じてます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

趣味はいくつかありますが、メインはドラムですね。きっかけですが、小学校の音楽の時間に合奏をやりますよね。小学校6年の時、合奏で小太鼓を希望者3人で交代しながら叩きました。曲はとあるマーチでしたが、その定番フレーズ「ンタンタンタカタッタ」の「タカタッタ」の部分(ってこれで伝わるのかよっ)が初見で叩けたのは僕だけだったのです!これを先生に褒められ、調子に乗った僕は小学校の卒業文集の「中学生になったら」というタイトルの作文に「中学に入ったらドラムやります」と書いたのでした(笑)。 元々三日坊主の気がある自分ですが、この趣味だけは続いてますねぇ。よっぽど体質に合ってたのかな。

cacoll
質問者

お礼

ありがとうございます たま~~にライブ行ってます 周りを楽しませるからドラムすごく良い趣味ですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oka3
  • ベストアンサー率12% (2/16)
回答No.4

こんばんは。 私の場合はテニスです。 テニスは高校一年の夏休みから始めたのですが、その当時仲の良かった友達が今までなかった「男子ソフトテニス部」を作ったので、興味があったのもあり、それに便乗してテニスを始めました。 始めてみると思っていたとおりにとても面白くてかなりはまってしまった記憶があります。 若干特殊なので参考にならないかもしれませんが…

cacoll
質問者

お礼

ありがとうございます >仲の良かった友達が今までなかった 「男子ソフトテニス部」を作ったので その友達もテニス好きなんですね ず~~~と仲良くできる趣味なのですごく良いとおもいます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

・ピアノ 2歳の時に親にピアノを習いたい!!とせがんだのがきっかけです。15歳まで習いました。その後はなんとなく落ち着かない時や不安定な時によく弾いてます。 ・麻雀 海外に住んでいた際、ケガで動けず、ヒマをもてあましてネットで始めてすっかりハマりました。そこで夫と出会い、結婚しました。出会いってわからないですね~

cacoll
質問者

お礼

ありがとうございます ピアノが2歳からですか! すごいですね 麻雀で出会って結婚! いい人も見つけれ、趣味も充実ですね 出会いってどこに転がっているか。・・ わかりませんね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.1

・釣り  前々からやってみたく知人に連れて行ってもらい ・パソコン  友人に中古の自作機を無理やり買わせられ

cacoll
質問者

お礼

ありがとうございます 友達にもつりに連れて行ってもらってはまっている人います パソコン。。。 最初から自作機もすごいですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 鉄道模型Nゲージで小型車両を探しています

    こんにちは。 お世話になります。 叔父が小さなNゲージのレイアウトを作っており、 プレゼントに鉄道模型の車両を送りたいと思っています。 最近、鉄道模型に小型ピンカメラを積むシステムがあることを知り、 そのカメラを積みたいのですが、通常の長さの車両では、 叔父のレイアウトのカーブを曲がり切れないため、 小型で、2両編成の車両を探しております。 (1両でも結構です。) カメラを積むには、レールバス1両の長さでは、 足りないような気がします。 レールバスより、少し長い車両をご存知ないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 東北、上越新幹線の200系F編成の車両は

    趣味で鉄道の撮影をしています。 東北、上越新幹線で、200系F編成の先端部が尖った型の車両を撮影したいと思っています。 この車両は、どの列車で運転されているか、どこで調べればわかるのでしょうか。ご存知の方、教えてください。お願いします。

  • 新幹線Maxの自由席

    2階建て新幹線「Max」で、自由席の2階は、8両編成は1~3,16両編成は1~3・9~11,12両編成は1~4が、3+3のシートになっているようですです。しかし、一部の列車では、これ以外の車両も自由席になることがあるようです。それは、どの時間帯・曜日に多いのでしょうか? できることなら、眺めよく、快適な座席で行きたいのでお願いします。 また、3+3の座席では、座席の回転ペダルがないようです。しかし、回転は可能と聞きます。できるのですか?

  • 相模鉄道・8両編成急行運用について

    相模鉄道(以下相鉄と略す)を利用していますが、相鉄本線の急行で、8両編成の運用があります。 10両編成車両の運用が基本と思うのですが、なぜ8両編成なのでしょうか? また、10000系も10両編成の車両と8両編成 を用意していますが、新型車両での8両編成には 相鉄としての意味があるのでしょうか? ご存じの方教えて頂ければ幸いです。

  • 新大阪駅のこだま(山陽新幹線)

    山陽新幹線のこだまは一部の列車を除き、4両編成の100系と6両編成の0系と100系で運転されていますが、 新大阪発着の山陽新幹線こだまは全て6両編成以上のこだまになっております。 そこで質問なのですが、なぜ4両編成のこだまは新大阪駅に入線できないのでしょうか? 新大阪駅のホームの設備の問題とある鉄道雑誌で目にしましたが、その詳細を教えてください。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 東海道新幹線の最新車両に2階が無いのはなぜ?

    東北・上越新幹線を走る「E4系」は、最大16両編成になり、 座席定員は1634人と世界最大の車両だそうです。 E4系は2階建て車両ですが、のぞみで運用される500系・700系・N700系 には2階がありません。 東北新幹線よりも東海道新幹線の方が乗客数が多いはずなのに、 2階建て車両が一般的じゃないのは何故でしょうか?

  • 秋田新幹線、連結後の運転士は何をするの?

    お世話になります。 私は鉄道にあまり詳しくはないのですが、秋田新幹線の「こまち」と「はやて」などが盛岡駅で連結した場合、後ろ側(進行方向に対して)の編成の運転士は連結後どうなるのですか? 盛岡駅で降車するのか、または車掌のようなことをするのか疑問です。 ちなみに私の住んでる地方の町の路面電車も以前は2両編成で運行することもありましたが、後ろ側の車両にも運転士(?)がいて、単にドア開閉などの業務をしてるだけでした。 よろしくお願いします。

  • 池上線はなぜ混んでいるの?

    本当は生活のカテゴリが良いと思ったのですが、趣味で詳しい方の回答が欲しかったので、こちらに投稿します。 友達が、東急池上線沿いに住んでいるのですが、平日の夕方に遊びに行く時、非常に混んでいるのが気になります。 しかも、電車が3両編成で、日比谷線用に作られたサイズの小さい電車です。 こんな都会に3両編成なのが驚きなのですが、何か理由があって、車両の増結(含むホームの延長)や大型車の投入ができないのでしょうか? ちなみに、僕の住んでいた実家の方では、元東急7000系の4両編成が、ローカル線にでも関わらず、走っていたので、池上線の3両編成は、かなりおかしいと思ってしまいます。 僕自身、少し鉄道趣味があるのですが、東急の事は、ぜんぜん、わからないので、宜しくお願いします。

  • こだま682号

    先日山陽新幹線、「こだま」に乗るため、ホームに上がるとびっくり!! 山陽新幹線「こだま」といえば、当然4両か6両の100系、運がよければ0系に乗れるのですが、この「こだま682号」あっと驚く、300系16両編成、グリーン車までぶら下げた車両でした。 こんな車両があるとは知らず、自由席がわからないので、駅員に自由席はどこですか?と聞いてしまいました。(^_^;) 車内には、「JR西日本」のエンブレムが.... そもそも、300系16編成なんて山陽新幹線では、まずお目にかかることがありません。 さて、この車両300系16両編成なのですが、なんなのでしょう? また、JR西日本所有の300系はおそらく他にもあったでしょうが、何をしているのでしょうか? 通常「こだま」にはグリーン車の設定はありません(というより全席グリーン車?)が、この車両に自由席特急券でグリーン車に乗っちゃっていいのでしょうか?

  • グランドひかり

    こんにちは。 年末に岡山に行くのにグランドひかりのグリーン車に乗りました。グリーン車にはパーソナル液晶テレビサービスがあると、某鉄道雑誌にかいてあったのですが、僕の乗ったグランドひかりにはテレビなど付いていませんでした。 この新幹線の編成番号を覚えてないのですが(スミマセ~ン)、液晶テレビが付いている車両と付いていない車両があるのですか?それとも廃止になってしまったのですか? どんな番組が見られるのか楽しみにしていたのに付いてなかったのでがっかり。いつ頃からなくなったのか気になったのですが、どなたか知りませんか?

このQ&Aのポイント
  • 科学と測定の装置を通じて、判断を指標そのものに移し、判断の基準を確立する。
  • 指標は必然的に政治的であり、特定の問題の概念と責任の理論に根ざしています。
  • 指標は判断の責任を指標そのものに移し、判断の基準を確立しますが、その背後には必ずしも政治的な要素があります。
回答を見る