• ベストアンサー

心の病を持つ同級生との接し方(長文です)

2軒隣の、娘(小4)の同級生(Aちゃん)のことで ご相談させていただきます。 今年2月頃、Aちゃん(当時小3)が耳の病気で学校を休みがち になり、娘が連絡帳を届けてはいましたが、まったく顔を合わす ことがなくなってしまいました。 数週間後、Aちゃんは耳は完治して学校には通っているけれど 集団登校に加わらず、毎日母親に送り迎えをしてもらっている ということを知りました。 その間娘が、一緒に集団登校できるように…と何度か手紙を 届けても返事が来ず、大変心配していたのに、学校ではとても 元気にしているし、家で他の友だちと遊んでいるのを見た時は とてもショックだったようです。 Aちゃんのお母さんは、4年生になったら集団登校させると おっしゃっていましたが、現在も車での送り迎えが続いていて、 2ヵ月前からは、ひとり特別教室で過ごしているとのことです。 娘は、その理由を「心の病で」と聞いています。 クラスが違うので日常のことはわかりませんが、今月末にある 運動会の練習にも参加していません。 そんななか、最近になってAちゃんは、娘や下級生を自宅に 誘って遊ぶようになりました。 外で何人で遊んでいても、Aちゃんの声は特に大きく聞こえて とても元気そうに感じます。 本来、Aちゃんはいわゆる「おませさん」で友だちの間でも 常に仕切っていて、時々娘は、その言動にカチッとくることも あるそうです。 また、娘の言う事に耳を貸してくれず腹が立つけど、(心の病を 気にして)言い返せないようです。 娘は、Aちゃんの学校と家とのギャップに戸惑っていて、 どのように接したら良いか悩んでいます。 私は、普段どおりで、でも自分の気持ちははっきり言った方が いいと言いましたが、良かったのでしょうか。 長々とまとまらない質問になってしまい、申し訳ございません。 アドバイスのほど、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#50891
noname#50891
回答No.3

娘さんがAちゃんを気遣い、心配し、 良くなるようにと行動したことは、 とても常識的なことと思います。 そして…予想した反応、つまり、 また集団登校ができるようになったり、 お手紙ありがとうの返答をもらう、などがなく、 まるで何も無かったかのように振舞われたことは、 ショックだったと思います。 そのショックを取り返すべく、娘さんは今また、 Aちゃんに関わっているのかもしれないな、とも 読んでいて思いました。 Aちゃんについてですが、読んだ限りでは、 現在とても寂しい状況にいるだろうな、と思います。 学校の行き帰りから始まり、校内でも独りきり、 行事にも参加できないでいる状況を、 想像してみて下さい…。 ですので、子ども同士で遊ぶ時になると、 嬉しくて舞い上がってしまい、自分がおさえられず、 自己中心的に振舞いがち…ということが考えられます。 元々どちらかというと仕切り屋で、自己中心的に なりやすい子だったのだとしたら、 Aちゃんを取り巻く状況が、彼女をヒートアップ させているとの解釈も可能です。 私がwaka94さんの状況にいたら、 今は見守る…と思います。 娘さんとAちゃんの距離が自然と開くまでは、 2人を見守ると思います。 申し訳ないですが、Aちゃんの寂しい状況が 続く限り、ヒートアップ現象も続くと予測します。 ですので、もしも娘さんがお疲れのようであれば、 あえてAちゃんと距離を取るようにするのも 悪いこととは思えません。 しかし、「あの子は病気だから、今後は 遊んではいけない」と言って引き離すのは、 娘さん…多分納得しないと思います。 Aちゃんが前とちがう、何か変わった…というのは、 娘さんも理解できていると思います。 その上で、一緒に遊んでいるのですから、 病気を理由に突然、交友を止められるのは、 納得がいかないと思います。 まず、娘さんからAちゃんのことを、 良く聞いて下さい。そしてAちゃんに対し、 穏やかな関係が結べている時は支持する方向で、 不満や対立があったときはよく不満を聞き、 ヘトヘトな様子であれば、waka94さんから 距離を取ることをすすめたりするなど、 娘さんが「独りで悩まない状況」を作って 見守ってあげることが、良いと思います。 それと、Aちゃんのご家族からAちゃんの 様子を聞いておいた方が、良いと思います。 また出来たら、2人が遊んでいる様子も、 (どんな遊びをしているか、など) 見て把握しておいた方が良いと思います。 最後に、 >私は、普段どおりで、でも自分の気持ちははっきり言った方が >いいと言いましたが、良かったのでしょうか。 私も「嫌なことは嫌」と言った方が良いと思います。 それで関係が崩れてしまっても、 娘さんの無念さを聞いてあげることで、 (関係が崩れてしまうことは、) (両者にとって、本当に残念なことですが…) 彼女を支えていけば、よいのではないかと思います。 以上、自信ありませんが、少しでも参考に なればと思って、書きました。 またこのご質問は、色々な見方のできる質問です。 他の方の回答も、ぜひ参考になさって下さい。 何かありましたら遠慮なく、補足要求して下さい。

waka94
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そばでご覧になっているようなアドバイスをいただき、大変恐縮しております。 Aちゃんがとても寂しい状況であることは、昨年秋、こちらに引っ越してこられた ときから始まっていたのではと思います。 普段、Aちゃんは一人っ子の鍵っ子。 校区内での引っ越しだったので、娘や近所の同級生とは顔見知りではありましたが、 遊ぶ時間が合わなかったりで、誰とも『とても仲良し』にはなっていませんでした。 それに、1学期に娘との間にトラブルがあって少し疎遠にもなっていたのです。 娘は、手紙の返事やお礼が無いことより、手紙が読めないほど具合が悪いのかと 心配したことと現状の違いに驚きと怒りがあったのですが、今はすっかり忘れて ショックは癒えているように感じます。 また、家ではこんなに(今までどおり)元気なのに、どうして集団登校できないのか みんなと一緒に勉強できないのかという疑問はあるようですが、私も憶測だけで 説明するわけにもいきませんので、おっしゃってくださったように静かに 見守っていきたいと思っています。 それから、ふたりの距離を置くということですが、娘の話を聞いていると娘なりに Aちゃんとの付き合い方を考えているようですし、時が解決してくれそうです。 (自然に距離があくような気がします) ただ、親御さんの方から話されるまではお伺いしにくいので、これからも親子共々 普段どおりのお付き合いを続けるつもりです。 色々とご親切にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • kkk1991
  • ベストアンサー率16% (3/18)
回答No.2

Aちゃんのお母さんから何も言われていないのなら、学校を離れたら気を使わず遊んだりけんかしたり、普通の友達として付き合っていいような気がします。 小4の子に心を病んだ子とうまく付き合いなさいと言っても無理ですし、我慢を続ければ今度は娘さんがストレスを感じることになると思います。何か希望があればA子ちゃんのお母さんから「できればこうしてほしい。」と言ってくると思います。

waka94
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 昨日、娘に「最近、Aちゃんは学校でどうしてる?」と聞いたところ、 最近は教室には来ていないこと、心の病と聞いていることを知りました。 家では変わりなく遊んでいるので、親御さんも話したくないのかもしれません。 これからも、普段どおりで付き合っていこうと思います。

  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3035)
回答No.1

まずは、Aちゃんのお母様に、Aちゃんの状態について差し支えない程度にでもお尋ねになった方がいいかと思います。 お嬢さんがAちゃんと遊ぶときに何か気をつけてあげたほうがいいのか、それともまったく普通に遊んでいいのか確認した方がいいでしょう。 でないとお嬢さんはAちゃんのことをどう扱ったらいいのか分からず、以前のような交友関係を築けないことになりそうです。 心の病気に関わらず、精神的に成長の早い子や遅い子、個人差は千差万別です。学校での様子と地域で遊ぶ様子が違っても別段問題はないと思いますが、お嬢さんにすれば以前とは様子が違うのが病気から来るものか、ただ自然にそうなったのか分かった方が安心して一緒に遊べるのではないでしょうか。

waka94
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 そうですね…。 同じクラスなら聞きやすいのですが、娘が知っている範囲だけの内容で 話をきりだして誤解を招いたりしないかと心配です。 今度お会いしたら、「いつも遊んでもらってありがとうございます」と 声がけしてみようと思います。

関連するQ&A

  • 心の病?

    こんにちは。現在不登校をしている。中学二年生です。中学一年生の時に、不登校になりました。理由は特にありません。なんとなく学校がいやになりました。それで、本で見たのですが、不登校は心の病なんですか?自分ことを勝手に精神病扱いされるのって嫌なんです。本当に不登校は心の病なんでしょうか?

  • 心の病(長文)

    私の友達が心のい病で入院しました。 今まで、いつも一緒にバカやって、本当、姉妹のように仲がよく 私のお姉さんという感じでした。 けど、友達がアパートで独り暮らしを始め、 それから少しずつ変わっていったのかもしれません。 いつものように遊んでいたのですが、 話をしていると、職場でいじめられている・・・ というような話から始まり、隣のアパートの住人が壁越しに 悪口など、生活での干渉されているというような相談をされ そして、ある日、車に盗聴器が付いているかも! と連絡を受け、とりあえず、私の家に泊まりに来るようにいいました。 そして、夜、寝る時も、私には何も聞こえないのですが 「何か聞こえやん?」 と、言いだす友達。 私は「いや、何も・・・」 と答え、「気のせいやな」 とその時はすんだのですが・・・ 夜中、何か物音がしたり、犬の鳴き声がすると、 気になるのか起きて外へ飛び出していくのです。 それが、夜中何回かあり、結局朝まで・・・ 私も眠れませんでした。 そして、友達は、車の中に閉じこもり 携帯で話しているのか すごく険しい顔・・・ そして 「今、近所の住民が盗聴器つけたやつが暴れとるみたいで、今説得しとる最中・・・」 というのです。 そして、ボンネットを開け、何か、付いているか見て! と私に言い、私は、ボンネットを開け、見ました。 すると、バッテリー部分に接合されたものはありましたが。 けど、これは、ホーンを替えてるので、それの電圧などを調整する ヒューズだと思います。これがついていました。 友達は、あまりにも錯乱するし、落ち着かないので、 外すことにしました。 そして、外しとりあえずは、落ち着いたのですが・・・ それ以後も、元気の無い友達。 そして、その後友達は実家へ帰り、眠ったようですが。 その日以降、友達は、さらに心に変化が出て 親にも手に負えない状態になり、親が病院へ連れて行き 入院という形になりました。 私は、病院へお見舞いに行きましたが、 あまりにも変わりように、ショックを受けました。 とりあえず、以前と同じようにおバカな話などをして 友達を和ませようと接していたのですが・・・ 目は、うつろ、言語も少し変になっていて、手はモジモジしていて、 あの気の強かった友達の変わりよう。。。 私は、すごく辛かった。 そして、友達から手紙をわたされました。 それは、入院前に彼氏と別れたらしく、 けど、もぅ一度彼氏とやり直したいということを伝える手紙でした。 「今、私は入院しています。私の勝手な理由で別れを言いましたが、 私は今でもあなたの事が好きです…とても淋しいです。もぅ新しい彼女がいるかもしれませんが、まだ気持ちがあるのなら、メールをくれませんか?そして、もう1度やり直したいです。」 この内容に私は、涙がでました・・・ そして、こうなったのも、私の責任でもあります。 私が、もっと友達の話を聞いてあげてたら・・・ もっと、早く気づくことができたら・・・ そして、車に取り付けてあったものがヒューズだった。ということを もっと、強く説明できなかったのか・・・ 今、すごく後悔、そして自分に腹が立ちます。 こんなことがあり、心の病に倒れた友達 どうすれば、以前のように元に戻るようになるのだろうか 私は、今後、どのように接してあげればいいのか・・・ 同じような経験、心の病に倒れ復帰した方、 そして、医師の方、 私は、これから、どのような事を友達にしてあげればいいのでしょうか? 以前のように、普通の日常の会話などをして面白かったことなど 話したり、相手の話を聞いてあげることで、元気になるのでしょうか? それか、私のせいでもあるので、会わないほうがいいのでしょうか? でも、友達の親からは、ずっと友達でいてくださいね。 と、ありがたい言葉をいただいています。 何か、アドバイスをお願いします。

  • 甘えですか?心の病ですか?

    始めまして。 高校2年生の女です。 心の病か、甘えか、切実に悩んでます。 気になる事や、 今までの事をまとめてみました。 *今までずっと 整理整頓ができない 怒られる事、悪口を異常に怖がる ずっと根に持つ 気分の上がり下がりが激しい 物事が続かない 物忘れが激しい お金の使い方が荒い、無計画 *幼少期~小学校低学年 盗み(幼稚園、習い事のシールを盗んだり友達のおもちゃを盗んだり弟のお金を盗む) 男の子を蹴る、泣かせる 気に入らない子に暴言 学校で問題行動もあり、先生が家に来ることもありました。 *小学校高学年 4年生のとき、母が心の病で自殺で亡くなりました。 その後は特に問題なく、元気がよくて明るい子でした。 *中学校、高校 中学1年生は私立、秋から不登校になり 中学2年生で転校。秋から不登校 中学3年生新学期から行き始め、また不登校に。 半年間のデートDVからのストーカーに悩んだ事もありました。 些細な事でイライラしてしまい、平日のみ一緒に暮らしてた、大事なおばあちゃんをうつ病に追い込んでしまいました。 今は離れて暮らしてます。 家族で1番と言っていいほど大好きな人です。 高校は、サポート校に進学しました。 自由な学校で、朝も少しは遅いので学校には通いやすくはなったものの、3分の2は行っていない状態です。 学校への恐怖心はありません。 携帯代と習い事の為に、バイトを始めて、3つくらい転々としています。今は工場でバイトをしています。 全身の怠さに負け、休んでしまうことがあります。休んだ後のバイトがとてつもなく怖いです。 何故こんなに駄目な人間なんだろうと本当に自分に腹が立ちます。 学校では仲の良い友達もいて、グループにも馴染んでいて、いじめはありません。 行かなくなる理由は、毎朝自分を奮い立たせて準備をするのですが、ふとした時に無気力に、全身怠くてなにもできなくなります。頭痛や腹痛にも悩まされます。 そして休めると思うと、夕方につれどんどん元気になります。 このままじゃ駄目だ、大人になって仕事も続けられないと思い、何度もやり直そうと頑張るのですが、いつも続けられません。 それと、部屋も足の踏み場が無く、 片付けるのが小さい頃から苦手です。 これも良く言われます。 やはり、これは甘えでしょうか、なにかの病気でしょうか、 病院へ行くのならどういう科に行けばいいですか? お父さんにも相談しましたが、やはり逃げているだけだと言われました。 確かに、お父さんは凄いです。辛いことがあっても朝から晩まで仕事をして、お金は子供にとんでしまって、土日は家事もしています。 その反面、自分の駄目さが悔しいです。 このままでは本当に嫌です。 行きたい大学もありますが、今のままでは絶対また駄目になると思います。 すいません、 病気の可能性、何科の受診、 辛口の喝でも、お言葉下さい。 まとまりがなくて申し訳ないです。 長い話に付き合っていただき、 ありがとうございました。

  • 心の病について

    こんにちわ。 私には昔から仲良くしている友人がいます。 その友人は私や他の友人と接している時には 何の問題もなく明るく元気な女の子です。 少し気分の浮き沈みが激しいときもありますが さほど対人関係に問題もありませんでした。 しかし今私たちは21なのですが18の頃から 彼女は腕に傷をつけるようになりました 長袖を着ていたり肌色のテープのようなものを貼った上から 大きめのブレスレットなどをいつもしているので 周りの友人からは彼女のいつものキャラもあり 全く気づかれてはいません。 私は昔から仲が良く一緒にいる時間が長く 家にもほぼ毎日のように行き来しているので 彼女が腕に傷をつけるようになった頃 嫌でもすぐに気付きました。 絆創膏を貼る彼女にどうしたの?と訪ねると 彼女はちょっとひっかけた と笑顔で返してきました。 私には言いたくないのかと思い最初の方は あまり訪ねませんでした しかし今でも彼女は腕に傷をつけ続けています。 私が何か悩みがあるのか訪ねても 笑顔で、何もないよー◯◯(私)は? と逆に人の悩みを聞こうとします。 彼女は心の病なのでしょうか? だとすればどのような病なのでしょうか? 人と接しているはいたって普通明るい女の子のように見えます。 ただ人一倍寂しがりやで、1度人を気に入ると 心配になるほど依存してしまっている傾向にあります。 そして人に嫌われる事を何より 恐れていると思います。 私が彼女にできる事はなんでしょう。 心の病をかかえているのであれば 私は全力で彼女をサポートしたいです。 彼女は心の病なのでしょうか?

  • こういった症状ではどういう心の病か?

    主人側の親戚の伯母のことですが… ・考え始めるととことん凹む ・何かしらにつけて旦那のせいにする ・怒りが爆発すると泣きながら知っている親戚中に電話をする ・決して自分のことは悪く言わない ・旦那に対して物を投げつけるなどの行為 ・「私は寂しい」を連発 ・日によってはとても気分がよくなりパチンコへ ・友だちはいない ・友だちは親戚のみ ・60歳間近で旦那と二人暮らし ・娘息子はあまり家に寄り付かない (孫に対する暴言等が多いため) ・祖母は生前、躁鬱のような状態だったらしい (暴力はなし) 昨晩から警察を呼ぼうかという話にまで進展しているらしく。 私は病院へ行くことを進めているのですが、家族が一向に 聞く耳を持ちません。 関係ないのなら放っておきますが、我が家にも影響がある 恐れがあるので書き込みました。 こういう症状ではどういった心の病が考えられますか? やはり躁鬱でしょうか・・・

  • 心の病って何なんですか??

    心の病って何なんですか?? 私は、社会福祉主事を持っているけど、精神保健福祉士は持っていません。 大学では老人福祉専攻で、精神保健は勉強した事がありません。 実は、好きな人ができたのですが、その好きな人のお母さんが、「心の病」 といういわゆる精神障害者らしいのです。 私の友達が、彼の兄弟のいる所に嫁いだのですが、「いつも泣いているの」 と愚痴っていました。物を買ってもらうとき、「いつも泣いてねだって買ってもらう」 らしいのです。彼の父親に怒られると「無口」「無口」と言うらしいのです。 そして、いとこも、彼の兄弟の家に嫁いでいて、「私がお嫁に来た時は、そういうのでは なかった」と言って、いじめるそうです。 もう、嫁いで、2人とも5年になりますが、「悪口」がひどく、「悪口」という単語を 口癖に言うそうです。 こういう精神障害者は、暴れたり、自分の思い通りにいかないと、泣いてねだったり けっこう重度な精神障害者の方のような気がします。 「心の病」って治るとよく聞きますが、聞いた話を分析すると、手帳を持っている 重度の方というふうにみて、間違いないでしょうか??

  • 心が病んでるとき

    最近不登校や友達を裏切ったりでかなり心が病んできてます 今自分は中学1年なんですがあと一週間で三学期終了です(24日(月)終業式) 今日家に友達が迎えにきました(昨夜、自分で電話し明日、家に学校行くとき来てと電話した) そして自分は友達を裏切ってしまいました とまあこんなことばかりで不登校やらで心が病んできてます そこで、何か心のリフレッシュほうみたいなのありませんか お願いします。

  • すぐに泣く【長文です】

    今、中3です。 母とかに怒られるとすぐに涙が出ます。例えば、「気が弱いんでしょ?どっしりと構えなさい!」と怒り口調で言われると大泣きではないのですが、ぽろっと泣けてきます。自分では泣くつもりは無いんです。ちょっと涙がこぼれると今度は「また泣いてるの?気が弱いね~」と毎回同じことを言われ、またくやしくて泣けてきます。 毎回泣くたびにすごく恥ずかしいし、泣き顔を見られるのも嫌です。 泣いた後「もう絶対泣かない!!」と心に誓っても、いざ怒られると泣けてきます・・・・。 小3のときからずっと不登校です。不登校のきっかけはちょっとしたいじめでした。その頃からすぐに泣いていたので、泣き顔を見て余計に友達がバカにしていたのだと思います。 でも今は引きこもってるわけでもないし、高校にも行きたいと思って、志望校も決まっています。母も怒るときは怒りますがそれ以外はいい母です。 できれば泣かずに心の中で抑えておきたいのですが・・。 母は「学校に行って人の中で揉まれていないから気が弱いんだ」と言います。小4のときにはガールスカウトにも入れさせられたりしましたがやめました。 やっぱりそういう集団の中で揉まれないとすぐに泣くのは止められないのでしょうか?

  • 心の病について

    もうどうしたらいいか分かりません… どなたか助言をお願いします 私は現在高2の女です。 中2の時にある心の病と診断され、 精神科に1年半ほど通院していました。 でも精神的には安定せず自傷行為(剃刀で体を切ったりODをしたり)も治まらなくて、本当はまだ通院しなければならない状態でしたが、親にもう病院に頼るな、病院に行くなら高校には行かせないと言われある日を境に突然通院しなくなりました。 それが中3の終わり頃のことです そして中学では不登校だったので勉強ができない私でも入れる学費の高い私立の高校に入れてやる代わりにバイトをして毎日通えと言われました なのでそれからは何とか自分を騙すようにして 「大丈夫だ大丈夫だ頑張ろう頑張ろう」というような言葉を毎日手帳に書きなぐってバイトをし学校にも行き耐えてきました でも最近は限界を感じています もう嫌です 疲れてしまって辛いです 私はどうすればいいんでしょうか どうすれば死にたい等と考えずに生きられるんでしょうか 涙が止まりません 自分が弱くて嫌になります

  • こどもの心の病について

    私には今年4月に小学校に入学した娘がおります。明るく活発な子でしたが、夏休みに入り近所の同級生の友達と遊んでいたある日、その子たちから、「○○ちゃんと遊んだらけんかになるから遊ばない」と言われショックをうけて帰ってきた日から以降、こどもの様子がおかしくなりました。最初は友達と口げんかになって気持ちがへこんだのかなと思っていたのですが、その後も時折元気になりますが、突然泣き出したりし食欲もなくなったりと改善する気配がありませんでした。娘にどうして泣いてるのと聞くと、「友達や両親など身近な人たちのことを死んで」と考えてしまう自分が怖くなって泣いていると言っていました。それから、たびたび死んでとか殺すとか怖い言葉を思ったと口にするようになっています。しかし本人はみんなのことは好きだし本心ではないと思っているのに、そんなふうにどうして考えてしまうのかと悩んで泣いてしまいます。私や妻がその都度話を聞いてあげると、一時的に心のもやもやが晴れるみたいで話を聞いたあとは笑顔を見せてくれますが、それが1日何回も思い出したように続くみたいです。今は環境を変えることもいいのかと、妻の実家へ夏休みでもあるため連れて行きました。しかし、同じようなことは回数こそ少ないですが出ています。小学校1年生でこうした症状がでるとは想像もしていなかった私と妻はすごく戸惑っています。子供どうしのけんかがすべての原因とは思えず、小学校への上がった環境の変化などいろいろなことが積み重なったものなのかとも考えています。私や妻がこどもの話しを聞いてあげることだけでいいのか、こうした症状がもっとエスカレートするのではないかと不安です。やはり心療内科でカウンセリングを受けるべきなのでしょうか。同じような経験をされた方がいらっしゃればお知恵をおかりしたいです。よろしくお願いします。