• ベストアンサー

声がキモい!!

こんにちは!! 私は高校1年生男です。 自分は自分の声が嫌いです。 芯が通っていないと言うかひょろひょろした声なのです‥ 声変わりもしているんですか、低い声を出すと喉が痛います。 自分と同じような経験をしているかたがいれば是非この質問に答えていただきたいです!! よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20093/39830)
回答No.3

骨導音を通して聴く自分の声は少しキモいかもしれないけれど、あなたの声を聞く周りの人はそんな事思っていない可能性が高い。そもそもなぜキモいと感じるかといえば、あなたにとってはキモくない声のイメージがある。あなたにとっての理想は芯が通った声であり、ひょろひょろとして「いない」声。自分の中に理想がある分、現実の声をキモいと決めつけてしまっている。キモいと周りから言われた訳では無くて、あなた自身が自分の理想とは乖離している今の声に凄く違和感を感じてしまっている。自分の声がキモいと思えば思うほど、発声する際にも変な力が入ってしまう。自然に出る声を不自然に調節してしまっている。自分の声が嫌いだからこそ、その声が他者に聞かれる事も少し躊躇って、心が声を微調整してしまう。今はその悪循環に入っているのかもしれない。まだ高1のあなたには長く聞こえるかもしれないけれど、高校生活3年間の中で自分の声を、声の変化を感じてみる事も大事。新生活に慣れない今のあなたは、自分の声(の悩み)以外にも色々なエネルギーを使って日々を過ごしている。周りの人にまだ馴染めていないなら余計に、声の出し方も様子見になってしまう。それこそ腹から声を出したり、地声で笑ったり喋れるようになるのは、それが出来る環境が整ってから。高1の4月という環境は、まだあなたにとって不安定要素の方が多い。あなたの声自体の問題よりも、心の緊張や不安が声に反映されやすい時期でもある。これからもあなたの声は声で続いていく以上、自分の声をキモいとか嫌いだという形で遠ざけない。あなたの心がほぐれてくると、声自体は変わっていなくても、あなたの発声が変わってくる。家族で喋る時の声量と、慣れない友達や気になる異性の前で喋る声量が違うように、環境があなたの声を変えてくれる、整えてくれる事もある。声が整わない時は、心を整える。心が整うと発声も自然と変わる。同じ声でも響き方が変わってくる。それは自分自身に対しても向き合う他者に対しても。気になるのは良く分かるけれど、あまり重たく背負わずに自分自身の声とも向き合っていけるように。それだけでもあなたの声の「通り」は変わってくるはずだから。大切にしてみて☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#252430
noname#252430
回答No.2

「エッジボイス」というのを調べてみて。 私もよく知らんのだがイケボっぽい声らしい。 男の方が圧倒的に出しやすいからオヌヌメ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

自分の声は自身の耳で聴いた声音とは異なるって知っています? 反射して声の質が変わって聴こえるそうです。 周りの人は貴方の声のことで何か言われたことはありますか? 自分の声を録音して聴いてみたことはありますか? 録音した音声は普段周りの人が聴いている貴方の声です。 ひょっとしたら声優の花江夏樹さんのような声かもしれませんよ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 風をひいてから声が変わりました。

    中3の男です。 僕は風をひいてから声が低くなりました。 もう声変わりは終わったはずなんですが、声が低くなり、高い声が出なくなりました。 しばらく経つと、喉に異変を感じ、見てみるとポッコリと喉仏がでてきました。 これは2回目の声変わりなのでしょうか? あと、これから身長は伸びると思いますか?

  • 低い声をだしたい

    自分は高校3年生なのですが 声が、あるときは高かったり あるときは低かったりと、一定でありません。 声変わりはもう終わってると思っているのですが どうにかして、いつも低い声を出せるようには ならないでしょうか?

  • 声変わりしたいです

    高校二年生の男です。 特徴がない自分の声が嫌いです。 どうしたら声変わりできますか?

  • いきなり声が出なくなりました…

    こんばんは、閲覧ありがとうございます。 先ほど喉に痰が絡んでいるような感覚があり咳をしたところ 急に声が出なくなってしまいました。 声が出ない、と申しましても一応低い音は出るのですが 普段の自分の声とは全く違う寝起きのような声しか出ません。 声変わりにしては一瞬すぎますし、これは一体なんなのでしょうか… 自分は歌うことが大好きなので、このままの声ではそれすらできず とても心配しています…。 ちなみに喉に痛みや痒みなどはなく、 未だに喉に痰が絡んでいるような、膜が張っているような、 変な感じは残っています。 わかる方いましたら、回答宜しくお願い致します。

  • 高い声がでません

    高い声がでなくて困ってます 高1ですが声変わりしてから高い声が全然でなくて、のどがすごく震える聞き取りにくい声しかでません            それは練習とかででるようになりますか? でるとしたら方法を教えてください 合唱祭が近いのに歌えなくて困ってます

  • 喉と声について

    4ヶ月ほど前からのどの調子が悪く、痛みや違和感があります。 そして、痛みや違和感が酷くなるたびに喉仏の位置が下にさがり地声が低くなり高い声が出なくなります。 声も少しかすれたりガラっとなったりします。 一応声変わりは中学生のころに経験しました。 医者にも行きましたがあまり改善されませんでした。 今まで4年間程無理に高い声をだしたり大声で喋ったりして、喉に負担をかけたからなのでしょうか? それとも、また声変わりなのでしょうか? 自業自得なのは理解していますが、ストレスが溜り精神的にも少し鬱です。 真剣に悩んでいるので、もしよければ皆様回答よろしくお願いいたします。 19歳、男。

  • 声が出にくいんです。

    私は、26才の男なんですが声変わりの予兆 (はっきり声変わりした自覚が今もない) があった中1の夏以降、声が出にくくなり、 無理して出すと喉が締め付けられるような感じになります。 それ以前も声は出ていたのですが、女の子みたいな声で、 声自体も細く小さかったと思います。 とにかく、普通に話せるようになりたいんです。 のど仏もほとんど目立たないくらいなんですが、体格的にも小柄なので、 ホルモンの先天異常なのかもと思っているのですが、原因は分かりません。 器用なのが災いしてか、今はわざと低い声を出して見かけ上、 男の声で過ごしていますが、社会生活を送る上でも大変辛いです。 言ってみたら違う自分を演じているわけです。 今まで、大学、デザイン系の専門学校とコツコツと生きてきましたが、 正直いって、今の声を直さないと(直らなくてもなんらかの方策を 考えないと) 社会にでるのが正直、恐いんです。バイト以外まともに働いたこともない(本当は、働きたい) し、それに私は性同一性障害(心は女、外見は男)の疑いもあるんです。 そんな理由で10年以上、誰にも言えず悩んでるんですが、せめて声だけは、直したいんです。 普通に1曲歌ったりするのも、地声だと喉が締め付けられて、ほとんど声にならないといった感じです。 こういった症状の前例は、あるんでしょううか。 また、どのような医療機関(耳鼻咽喉科)を頼ったらいいんでしょうか。 大阪在住ですが、近畿圏で音声外科、音声障害に詳しい先生とか知ってる方はいらっしゃいますか。 ある方のアドバイスでは大学病院クラスの内分泌内科で調べてもらってから、耳鼻咽喉科にいってみたら、ということでした。 また、声に関しては、障害年金などの対象になるのでしょうか。 精神的なものなのか、肉体の器官そのものの障害なのか、一概には答えにくいでしょうが、みなさんのお答えお待ちしております。

  • 舞台で声が通らない男性

    私は最近、地元の高校演劇に携わるようになりました。 学校内での発表にむけて今稽古の最中なのですが、一人の男子の声が舞台上で全然通らないことに悩んでいます。 腹式呼吸や腹筋、走り込みなどを進めたのですが『それはきちんとやってますし、これは自分の喉がそういう喉なのでもう仕方ないんです』と言われてしまいました。 私は女なので、声変わり等についてはよくわかりません。 声が低いと、やはり広い場所で響かせるのは無理でしょうか? なにかよい方法を教えてください。

  • 声の第一声が出ません

    中3です。 声変わりして一年が過ぎました。 いまだに声の調子が悪いです。 緊張時だけではなく、何気ない日常(友人との会話など)でも 第一声がかすれた声になります。 昔から親に”のどが弱い”と言われているので 最近はのど飴を食べているのですが、一向に症状は変わりません。 何かの病気なのでしょうか。教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 声を戻したい!

    前にも声変わりの事で質問しましたが....。やっぱり、中学過ぎまでは高い声をたもっていたくて.....。地声はいつもは声が小さいので高いのかどうなのか...なんか真面目な女子の声のような声です。それと、まだ「きゃーっ」と言う声はだせます。クラスの男子の中では一番大きくさけべるんです。地声が自分よりも高い人も自分まではsだせないようです。そこは嬉しいです。けど。怒るときとか声がうまくでなくて、声変わりはなぜかいったん止まってまた始まったんです。なんとかいろんな方法を試しているんですが...なかなか高くならなくて⤵︎。それで、長い間まだ高い声をたもっていたいんです。それと、少し声を小6くらいまでのものに近づけたいんです。なにか、声を高くする方法、声変わりを抑える、防ぐ方法ってありませんか? お願いします。

純正インクが検知できない
このQ&Aのポイント
  • dcp-j940nを使用しています。イエローの純正インクを交換したのですが、インクを検知できません。
  • 同様に、シアンの純正インクも交換したのですが、検知されません。
  • 先月購入した4色入りのインクで、有効期限は2024.07です。
回答を見る