• ベストアンサー

親が電話に出ません

fujic-1990の回答

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.3

 お母様がおいくつかわかりませんが、「自分のように引退同然の人間に用があって電話する人などいない」と達観しているのではないでしょうか。  あわてて電話に出て「もしもし、私だけど、100万円すられてしまって」とか言われる危険もあるし、玄関開いたらいきなり包丁を突きつけられるかもしれないわけだし、とか。  留守電を聞いてらっしゃるようなのですから、すぐに返事するべきだった(重要な親戚の葬儀が終わっていた)とか後悔すれば、改めるでしょう。で、実際どうでもいい電話しか来ていないのでしょう。だから改める必要なし、と。  私も、最近携帯をG4機種に変えたら、旧機種では指定したところ以外のメールは受け付けないようにしたので来なかった迷惑メールが1日100通ほどもメールが来るようになったので、メールを読まなくなりました。  みんな、資金融通とか、私人妻なんだけど暇です、みたいな話ばかり。1日溜めて、それからみんな削除です。

douhua
質問者

補足

玄関は常にストッパーで止めてあり就寝前まで開けてありますが。 主に町内会の電話で役員をやっていて期日もあり、連絡取れないと話が進まずみんなに迷惑掛けてる事もわからないんですか? 回覧板が家で一週間も止まってるとか、人が来ても出ないので私が怒られます。 電話に出ないのと迷惑メールは話が違います。 そもそもバカでメールやパソコンも理解出来ないのでやってません。

関連するQ&A

  • 電話番号から会社名、調べられますか?

    今日留守電に「○○××様(父の名前)のお宅でしょうか?□□と申します。 折り返し***-***-****に電話してください。よろしくお願いします」と。 夕方、母がこの留守電を聞いて電話をしたところ 女性が出て「インフォメーションです」と、どこの何のインフォメーション?と母は思ったらしく、 「どういったご用件でしょうか?」と聞いても 「ご本人様が直接電話ください」と言い、電話を切られたとのことです。 父が先程帰ってきて聞いても何のことなのか全くわからないと・・・・・ 電話してみたのですが 『ただいま大変電話が込み合っております。もうしばらくお待ちください』が延々と流れます。 折り返し電話くださいと言われた電話番号は同じ市内で、何区かまでわかるんですが、そこまでしかわかりません。 104にも問い合わせたけど、電話番号から会社名などはわからないと言われました。 何とか調べる方法はないでしょうか? 又、今、このような形の詐欺?等、はやってるのでしょうか?

  • 折り返しの電話

    就活中の大学生です 明日、説明会にいく会社から、「明日、説明会に気をつけてお越しください。」という 留守電が入ってました。 折り返し電話すべきでしょうか? 折り返しお電話ください等の連絡入ってませんでした

  • 折り返しの電話について教えて下さい。

    昨日、某コーヒーショップのアルバイトの採用電話がかかってきました。 実は10/6に面接を受けた際、採用担当者から「応募がたくさんあって16日まで面接が入っている。でも時間帯とかあなたがぴったりだから時間長いけど待って貰っていい?16日にかける」と言われていましたから、心の準備は出来ていました。 私は現在、公務員を目指しており、16日は下記時間帯に授業がありました。 1限10:00~13:00 (11:00、12:00頃に各10分程休憩あり) 2限14:00~17:00 (15:10頃に10分程休憩あり) ちなみに採用担当者に面接時、16日は授業が17時まであることを前もってお伝えたところ、「じゃあ留守電にいれるから電話に出れなくても気にしないでね」と言われていました。 当日11:45(授業中)にかかってきて、12:00の休憩に留守電を聞いたら採用したい、また電話します、という電話でした。 こちらからもちろん折り返した方がいいと思いましたが、10分休憩は落ち着かないし、13:00~14:00のお昼休みはカフェが忙しい時間帯でご迷惑だと思ったので、すぐに折り返しませんでした。もともと17:00までの授業のことも伝えていたし、留守電で急ぎだとも言っていなかったので、授業が終わってすぐに折り返しすればいいと思いました。 しかし、なぜかその後、 2回目着信14:45(留守電なし) 3回目着信16:15(留守電あり) と立て続けに連絡がありました。どちらも授業中で出れなかったので、17時にすぐにかけようと思い、3回目着信(2つ目留守電)を聞いたところ、「何回か連絡したのに繋がらないので今回はごめんない」と伝言が入っていました。少なくとも2回目の着信後、15:10の休憩でかけ直すべきだったと大変落ち込み、反省しました。10日待ってこんな風になって、アルバイトとはいえショックでした。かけ直しが遅かったのが、社会人としてだめだったんだと本当に後悔しました。 皆さんにお聞きしたいことは3点です。 (1)こういうかけ直しが遅いと不採用って普通によくあるんでしょうか? (2)私はやはりかなり非常識でマナーがなっていなかったのでしょうか。 (3)採用の電話に出れなかった時折り返しの電話はどのくらいまでなら待ってもらえるものなのでしょうか。 大変長文で申し訳ありません。最後まで読んで頂き有難うございました。よければご回答お願いします。 今後の就職でも参考にしたいので、よろしくお願いします。

  • 自宅の電話に・・・

    皆さん、よろしくお願いします。 最近、自宅の電話に覚えのない番号から度々電話が掛かってきます。 こんなご時世なので、家電は常時『留守電設定』しているので 用事があるなら留守電に入れるだろうと思い 心当たりのない番号からの電話には出ないようにしている ので電話に出たことはないのですが、一ヶ月近く同じ番号から 一日に3~5回掛かってきて、折り返しかけてみると必ず話中。 その後、しばらく無視をしていると掛かってこなくなりました。 ホッとしたのもつかの間、今日になって、今度は違う番号から 掛かってきます。 一つは市外局番が北海道の釧路市の番号ともう一つは 関西のほうの番号です。 北海道の釧路市のほうは折り返しかけてみると、話し中。 もう一つの番号はつながったけれど、呼び出し音が鳴るだけで 誰も出ませんでした。 (かけてる途中で、もし誰かが出たらと思ったら不安になったので 途中で切ったという感じですが) 電話が鳴るのがストレスになってきてます。 どう対処したらよいでしょうか? 皆さんは、こういった電話が掛かってきた場合 どうしてますか?または、どうしますか? お知恵をお貸しいただければと思います。

  • 留守電への対応について

    先週の金曜日、先方から留守電が残っていました。 内容はまた改めて電話しますとのことでした。 土日を挟んで今日何度か折り返しの電話したのですが、 繋がりませんでした。 こちらからも留守電を残した方が良いのでしょうか? 留守電に対して留守電を残すのもなんだかおかしいような気がします。 こういう時、皆さんはどうしていますか?

  • 折り返し電話をかける時間帯について

    印刷会社に入稿したのですが、本文について確認したいことがあるので電話がほしいという留守電がはいっていました。 その留守電が入った時間が19時30分頃で気がついたのが23時頃だったのですがこの場合はその日のうちにかけ直すべきでしょうか。 納期の関係から私自身もとても気になるのでかけ直したいのですが時間が時間ですし、明日連絡しようにも日曜日が定休日のためかけ直すのも躊躇われます。 急ぎだとはメッセージになかったのですが、もし営業日に電話をかけ直そうとすると明後日のことになってしまうので定休日でも明日ダメもとで電話をしてみようかと悩んでいます。 どうするべきでしょうか。

  • 折り返しの電話。

    web応募したバイト先の採用センターからお電話があったのですが、丁度忙しく出れませんでした。 留守電のメッセージを聞いたところ、店舗へ折り返しの電話をしてほしいと言っていたのですが、電話をかけた際に何て言っていいか分かりません。 物凄く電話が苦手で、掛け直す際に緊張して頭が真っ白になってしまうので…こういえば大丈夫!という言葉を教えて頂けるとうれしいです。

  • 連休を挟む場合の電話の折り返し。

    週末に2件、仕事の関係者から携帯電話に留守電が入っていました。 留守電の到着が遅く気がついたのは夜中でしたのでその日は連絡を控えました。 が、今回のようなハッピーマンデーを挟む連休がある場合、 月曜日は一般的にお休みですが電話の折り返しはいつすればいいのでしょうか? ハッピーマンデーだからと言って先方がお休みに当たっているのか分からないのですが、 家庭がおありの方々でしたので万が一お休みとしたらご迷惑と思い、私なりに考慮して 連絡を今日は控えました。 私はフリーランスで、先方は取引先の方です。

  • 携帯電話の留守電が間違い電話かどうか、判断しかねます。

     質問タイトルの内容で、間違い電話と無視したままでいいのか迷っています。どう判断したら良いか、ご協力よろしくお願いします。  昨日の朝携帯に、(遠い県外の知らない)病院の分娩室からの着信と留守電が残っていました。妊娠している知人はいないので、分娩室から電話が掛かってくる覚えがありません。  今日の昼に留守電を再生すると、病院の電話番号を告げて、折り返し電話を求めていましたが、誰宛の電話か分かりませんでした。  身に覚えが無いので間違い電話だろうと無視していましたが、後から、医療機関からの留守電が残っていたのが気になり出しました。 (以上です。)

  • 企業からの電話

    留守電に企業からの電話が来ていました。夜遅くでしたので、折り返しの電話ができなかったです お知らせだけで折り返しをお願いしますなどは言っていませんでしたが やはり次の日に折り返しの電話をしておいたほうが良いのでしょうか