• ベストアンサー

コニファーの植付け・植替え

cha-chakoの回答

  • cha-chako
  • ベストアンサー率33% (179/539)
回答No.1

苗の大きさ(地植えor鉢植え)、地域が判らないので 一般論になりますが、 10月(残暑を避ける)から11月が良いと思います。 地植えのコニファーは雪で枯れることもあります。 植えるのは、根巻部がゆったり、隠れる大きさのところに、 水をたっぷり注ぎ、泥んこ状態にして植え、支柱でささえておきます。 庭木類はこれが一番いいようです。 キャラ、ハナズオウ、モッコク、ナツツバキ、等など多少大きめでも 我が家は失敗してません。 地植えのコニファーは雪で2本枯死!(T_T)

takerei
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。苗の大きさは1.5M程度で地植え、福岡県です。

関連するQ&A

  • ギボウシの植え替え

    3~4年前から地植えしていたギボウシがどんどん増えてきました 別の場所に一部植え替え(株分け?)をしたいのですがどの育て方を見ても休眠期にと書いてあります 休眠期は、どこが根か定かではなく躊躇していて数年過ぎました 今の時期(新芽が出たばかり)に株分けすると弱ってしまいますか?

  • バラの植え付け方法についての疑問です

    バラの植え付けは、大苗や新苗を休眠期に植え付けるのが一般的ですが、これからの時期(夏場)にスリット鉢に植えてある苗を根鉢を崩さず、スポッと抜いて庭に掘った植穴(土壌改良済み)に植え付けては駄目なものでしょうか?

  • アジサイの植え付け

    7月始めに挿し木をしたアジサイがいくつか枯れずに発根したようです。 できれば庭に植え付けたいと考えていますが、植え付けはどの時期にすれば良いのでしょうか? 一度鉢に上げ、育った頃合いを見て地植えするのでしょうか? また地植えする場合、同じ場所に何本の苗を植え付けたらいいのでしょうか? 時期、手順、植え付け数につきお教えください。よろしくお願いします。

  • 贈答品の胡蝶蘭(ミディ)の植え換え期

    景品の一等で、一人だけに当たる胡蝶蘭を貰いました。今6年目です。毎年花を咲かせています。2本植え込んでおり葉数は1年に三枚増えて8枚ぐらいです。花芽を折られた小さな方は大分株が上がってきてラピュタ状態になってます。植え換えは株の休息期梅雨が良いと本で見ましたが、ガッチガチに植木鉢に引っ付いており 叩き割るしかないです。植木鉢は素焼きなら何でもいいみたいだけどあの化粧まわしが付いた普通の植木鉢はあんまりはすぎでさなく、ほったらかしです。分離してやった方が良いと思いますが立ち上がってる苗をブチ切っても大丈夫でしょうか。最小限根は傷付けずに水で融かし抜いてやろか考えています。今の鉢では根がボサボサにはえて窮屈そうです。今、小さい方は花芽を諦め自身で枯らして葉が出てきています。同じ場所の大きな方の株は花が咲いています。5輪。こどもの日に咲いたので7月には枯れると思います。 花は、切ってしまっても良いですが浮いてる株の方を植えかえようと思っていますが、余り良くないでしょうか。花が咲いてる間は休息期ですが葉が出始め芽も出始めたのを植えかえるのは危険ですか。 詳しい方、やったことある方、お知恵をご拝借ください。よろしくお願いします。!。

  • 西洋芙蓉の植え替え

    昨年から西洋芙蓉を植木鉢で育てています。宿根草で株が毎年大きく成長していって、大きな花がたくさん咲く様ですが、植木鉢の中で根がいっぱい張ってくると思います。植木鉢をだんだん大きく(現在は8号鉢)するにも限度があります。それで今年あたり植え替えをしてみたいと考えています。時期的には、いつ植え替えすれば、いいのでしょうか?(花が咲き終わった後?冬の間?あるいは来年、根から芽が出てきた時?)また植え替えの際、伸びた根を、ある程度切っても、いいのでしょうか?さらに株分けはしても、いいのでしょうか?ご存知の方、ご指導よろしくお願い致します。

  • クレマチスの植え替えについて教えて下さい。

    クレマチスの植え替えについて教えて下さい。 クレマチス ミゼットブルーの開花後の剪定済みを購入しました。 給水鉢仕様の5号鉢行灯仕立てに2株入っています。 小さい鉢に2株の入っているのでぎゅうぎゅうずめで真ん中の葉が黄色くなってきています。梅雨に入り蒸れ腐ってしまうのではないかと心配です。 そこで質問です。 1、クレマチスは根が繊細で移植を嫌うと云われているので、植え替え適宜の休眠期2月頃まで待って根  鉢を崩さず鉢増しする 2、今すぐ根鉢を崩さず鉢増しする 3、2月ごろ1株ずつ分けて植え替えする 4、今すぐ1株ずつわけて植え替えする 1~4のどれがいいでしょうか? また、何号ぐらいの鉢がいいでしょうか? アドバイス宜しくお願い致します。

  • バラの植え替えはいつがいいですか?

    バラの植え替えはいつがいいですか? バラの苗を買いました。鉢はビニールポットです。 植え替えをしなければすぐに根っこが詰まりそうなのですが、植え替えはいつがいいでしょう。 あるバラの育て方のサイトでは、根っこが傷むからバラが休眠に入る11~12月がいいと書いてありました。 しかし母は、この辺りは寒冷地だから春がいいと聞いたからそうしろと言います。 私たちはつい最近引っ越してきて、今まではとても温暖な地域で住んでいたので、寒冷地ではどうやって植物を育てるのかよく知りません。 どっちがいいでしょうか?

  • <バラ>庭から植木鉢への植え替え

    冬にバラをはじめたばかりなのですが、 急遽家を建て替えることになり、その際庭も家の取り壊しの 影響を受ける為、バラを掘り返して植木鉢に移し、家が建つまで 一緒に仮住まいに移ろうと思っています。 バラは冬に買った2年苗が2つ、春にはもうひとつ 苗が届く予定です(冬に注文しました。) 仮住まいへの引越しは8月以降になる予定です。 植え替えの際に気をつけることなど、植え替えの時期、 植木鉢の選び方、どんなことでも良いのでアドバイスを いただければと思います。

  • 太くなりすぎた低木コニファーを枯らしたい

    南日・西日が一日中良く当たる場所に、10年ほど前に可愛いコニファーを植えました、毎年剪定してもどんどん大きくなり、今では高さ1m以上、幅も丸く大きく広がり、他の花を影にしてしまいます。 コニファーも綺麗なのですが、何も考えずに植えてしまった場所が、一番植物の好む場所で、移植しようとしましたが、根が張りすぎ諦めました。仕方なく枝を全て落とすと幹は横長く20~30CM程の太さです。そして成長力強く根に近い木肌からすでに青葉がちらほら。市販の、植物の切り口に塗るタイプの成長抑制剤でも駄目かと思い、可愛そうですが枯らす方法はないものかと思います。幹に穴を開けて除草剤を注入すると、その土壌には植物が植えられないのではと不安で、皮をはぐ方法だけで枯れるでしょうか。同じような質問に日が当たらないように、陶器の植木鉢を被せる方法などは、期間はどのくらいなのでしょうか。 どうか教えて下さい。

  • 木の根本に花を植えても大丈夫?

    芝桜の苗をもらったのですが,家の庭に植える場所が少なく困っています。 庭の花壇にハナミズキやコニファーがあるのですが,その周りはどうなのでしょうか?植え付けの際,土を掘り起こしていて根を傷つけそうな気もして迷っています。ガーデニング初心者なので,教えて下さい。