• ベストアンサー

優しい人

優しい人に囲まれて育った人のほうがいいですか?冷たい仕打ちを受けても優しい人はいますが、育ちがいい人のほうがいいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • K11Bolero
  • ベストアンサー率29% (99/338)
回答No.2

どうなんだろう…厳しい目に遭うと、大抵ココロが傷ついてネガティブに考えがちだと思います。それを「あぁ、俺もかつてそうだったなぁ」と思えれば懐の深さに繋がりますし、それもやさしさの一種。 優しい人に囲まれて生きてきた人=愛される事を分かっている人=愛を知っている人は同じように他人に接する事ができますが、これも「他人がやってくれて当たり前」と勘違いすると(ネガティブな方向に行くと)決してやさしくはないですよね。 個人的な考えですが、自分の経験や体験をどのように受け止め、どう生かせるかなんじゃないかと思っています。 どっちにしてもポジティブに考える人が優しくなれるんじゃないかと。まぁ、嫌な思いをして「いい経験ができた」って思える人は少ないでしょうけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

それ自体は、どうでもいい事だと思います。 例えばお金持ちの家に生まれて、それを嫌う人間性を作ったとしても、 それに甘えて馬鹿な感じの大人になるのも、それは、 親じゃなく子供側が選ぶアイデンティティです。 なので、今あなたがその状況なら、 「じゃ~自分はその中でどういう人間になったろうか?」 そっちが大事じゃないですか? 生きていくのは、その親じゃなく、あなた自身なので。 そういう意味では、 一番悲劇なのは、 あかちゃんなどで、まだ、感情も持てない年齢の状態で、 車に置き去りで、死んでるとか。。 この前も食べ物が与えられず、オシメのウンコすらも食べようとした 形跡がある、死んでいる赤ちゃんなどが見つかったニュースなども ありました。 それに比べたら、今は、天国じゃないですか? 生きてるのですから! 後は、自分がその位置から、上に行きたいか下に行きたいか! 選べるだけましです。 赤ん坊にはそのチャンスらも与えられなかったのですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 好きな人が・・・

    学校で好きな人ができたのですが、その子はちょっと背が低くオシャレで都会育ちです。一方僕はそんなにオシャレな方ではなく、いたって普通なかんじで田舎育ちです。 その子と出会ったのは学校の授業で隣の席になり、ちょっと話して好きになってしまいました。 ただその子は派手な感じのグループにいて少しクールで話しかけずらいのです。僕もあまり積極的なほうではないのでどうやって近づいていけばいいかわかりません。(今まで付き合った人は向こうから積極的にきてくれたので) また僕は田舎育ちなので都会育ちの彼女と釣り合うか、そんなにお金持ちでない僕が彼女と釣り合うのか、嫌われないか不安です。 読みにくい文章ですみません。アドバイスお願いします。

  • 田舎育ちの人の方が世間体を気にする人が多いですか?

    都会育ちの人と田舎育ちの人では 田舎育ちの人の方が 世間体を気にする人が多いですか? これは私の偏見です。

  • 出る杭となり打たれた人のその後について

    出る杭は打たれる_出る杭となり打たれた人のその後について 自分は、ひょんなことから出る杭となってしまい打たれました。 理不尽なこと、様々な仕打ちを受けました。 それからというもの、打った人達を恨んだり憎んでしまいます。 どうしてもその件に囚われてしまいます。 理不尽なことをされたり、様々な仕打ちを受けて、 打ちのめされた経験のある方に聞きたいです。 あなたはその後、何を感じ今はどうのように過ごされていますか? やはり出る杭と認定されれば何度でも打たれてしまうものですか?

  • 身内付き合いの多い人とそうで無い人

    身内付き合いの多い人家庭で育った人は"育ちが良い"に分類されるのでしょうか? 身内付き合いが全くなく、身内が疎遠関係の環境で育った人は"育ちが悪い"に分類されるのでしょうか? また、このように両極端に、育った環境が違う人同士が、結婚するとうまくいかないですか?

  • 友達になれる人、なれない人

    こんばんは。私は大学1年生です。 私はずっと中・高・大有名私立の女子校育ちできました。中学校からそれなりの家柄でお金持ちの子女と付き合ってきました。 しかし、大学生になって外部生やいろいろな人と付き合うことが増えました。そこで品がない人や、共学の国公立育ちの人、また金銭感覚が違う方にたくさん遭遇してきました。なんだかそういう人たちとは友達になれないんです。いろいろな考え方の違いもあるし、上に挙げた様な人たちを雑だな~とか思ってしまうこともあります。そういうことってありませんか??愛学に入学してからそういう状況で友達づきあいがあまりできず今は彼氏しかちゃんと話し合える人がいません。自分と似たような環境にいなかった人と付き合うにはどうしたらいいでしょうか?アドバイスがありましたらよろしく御願いします。

  • 怨んではないといいつつ、過去をほじくる人

    いつもお世話になっています。 知人のことなんですが・・・・。 過去に、ひどい仕打ちを受けたらしく、そのことをよく言います。 ただ、怨んではいないそうで、相手のことも許しているそうです。 そうした過去のことを言うのは、これからに活かすためということらしいです(第三者には必要性は感じられません)。 私は、この知人の言う「許している」というのを額面通りとって良いのか、 判断に困っています。私もひどい仕打ちを受けたことはありますが、私自身は、許している場合には、繰り返し過去の仕打ちを、被害者的に語るということはしないし、できないからです(どちらかというと古傷を、わざわざいじりたくないですね)。しかし、人によっては、違うのかもしれませんし、完全に傷が癒えてるとそそうやって繰り返し言えるものなでしょうか? ・・どうも本当にそんなことあるのかなぁという感じです。 なお、許すことと関係あるのかないのか、分かりませんが、かなり思いこみの激しい人で、それなりにきついことを言う人ですので、他人から攻撃されたのは事実だと思いますが、一方的にひどい目に遇ったとは考えにくく、いささか記憶が置き換わっている可能性はあります。 ふーんと同意的な立場で接してはおりますし、それ以上なんともできませんが、被害にあったことを縷説しつつ、恨みにも思っていないという心理状態は、ありえますか?

  • 東京生まれ東京育ちの人は、どのようなとき、「この人田舎ものだなぁ…」と感じるのですか?

    あたかも都会的でオシャレな人が地方出身者で、意外に地味な人が東京人…という話を聞いたことがあります。 東京生まれ東京育ちの人は、どのようなとき、「この人田舎者だなぁ…」と感じるのですか?逆に、そのようなことは考えないのでしょうか? この質問自体が田舎者のような質問ですが、東京生まれ、東京育ちの方…宜しくお願い致します。

  • 上品な人になりたい!

    品が良い人と普通の人の違いは、何だと思いますか? 私は、肌の綺麗な人はとても上品に見えて羨ましく思います。 他は… やはり生まれ・育ちによるもので、品を養うのは難しいでしょうか?

  • いじめられやすい人ってどんな人?

    仕事できつく言われたり、すぐ怒られたり、怒鳴られたり、そのように人から言われやすい人って、何が原因と考えられますか? 私はこれまで数々の職場で働いてきましたが、10人いたら必ず1人はそういうタイプがいて、なぜか私だけきつく当たられてました。 もっと言えば、子供の頃は学校で一部のいじめっこグループからいじめを受けていました。 私は昔からどこ行ってもそのような仕打ちを受けやすいんです。 でもその一方で、卒業文集ではクラスの人気者と書かれていたり、職場でも大抵の人とは一部の人以外は良好な関係で、プライベートでも会ったり、退職後も付き合いがある人もいます。 友達付き合いも広い方で、人脈はかなり広い方だと思います。

  • 高校生で性行為を済ます人はどういう人ですか?

    私は男子校出身なので想像もつかないですが、高校生の内に済ます人はどういう類の人ですか? ヤンキー系とは限らないのでしょうか? 良い意味での真面目で、育ちの良い男女でも済ますのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。