• 締切済み

どのくらいの間好き人が出来無いと、、

どのくらいの間、 好きな人が出来無いでいると 恋をする感覚を忘れてしまうのですか? 「好きな人がずっと出来なくて、恋に落ちる感覚事態が分からなくなった」 とよく聞くのですが、どのくらいの期間恋してなければ そうなってしまいますか?

みんなの回答

  • tuyosik
  • ベストアンサー率4% (130/2728)
回答No.4

瞬間、と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2256/15009)
回答No.3

「好きな人がずっと出来なくて、恋に落ちる感覚事態が分からなくなった」はい、聞きますよね。でも、目の前にドストライクな人が現れたら、その言葉は出て来ないんじゃないかと。 そういう人が出て来てないからなんじゃないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.2

ご縁は、いつでも、どこにでも あります。 阿川佐和子さんは63歳で結婚しました。 70歳代で、結婚・再婚する人もいます。 60歳代・70歳代で出産した人もいます。 「遅れきし友の賀状のことわりに五十路を嫁ぐと             よろこび溢る  (竹永ため子)」 ふろく: 私は、残念ながら 《好きな人がずっと出来なくて、恋に落ちる感覚事態が 分からなくなった》といったことを、耳にしたことが 1度もありません。アナタ様はお若い人のようですが 《よく聞く》即ち、頻繁に耳にする機会が存在する ということで、聊か吃驚しました。 《感覚事態》で〈感覚自体〉ではないのですな。 私は、73歳の、 いまでも恋しています。 相思相愛の若い異性が 9人ほど おります。 希臘語のエロース(=エロス)は、 生命の源泉を意味していますので……その種の 感覚は死の当日まで持ち続けたいと 願っております。 これから、素晴らしい回答が あると、いいですな。 CiaoCiao.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Melissa3
  • ベストアンサー率43% (59/136)
回答No.1

人によってだいぶ個人差はあると思いますよ。 性格的なものもあるかも。 基本的に一度でも恋をすれば、トラウマなどの心のバリアでもない限り、恋する感覚が全くわからなくなる事はない、というほうが多いのではないかと思います。 鈍くはなってもそのうち恋か愛を感じるようになると思いますよ。 ただ、年齢的に若い時の様な恋はできなくなって、それを「恋ができない・わからない」と感じるという事はあるかもしれません。 歳を重ねると脳の機能も変化してきて、何かと不安定な思春期の頃のように色々なホルモンがドバドバとは出にくいですからねぇ。 でも、その時々に合った恋や、愛があれば別にいいんじゃないかと思いますよ。 ドキドキしなくてもほんわかとなんか好き〜、とか。 まぁ、心配なら恋愛ゲームとかでドキドキする感覚を覚えておくのもいいかもですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「あっという間に」と「間もなく」

    「あっという間に」と「間もなく」では、「あっ」と言う時間の分だけ「あっという間に」の方が長い期間だと思うのですが、実際は「間もなく」の方が長い期間を表しますよね?二つの言葉の「間」は違うものを指すのでしょうか?ご存知の方教えてください。

  • 付き合って間もない彼女から

    「お互い執着しすぎてるから少し距離をおこう」 と言われました。 この彼女は初めて大切に愛せる人だ と思った人だったのですごく苦しくて悲しくて 質問はここからなんですが期間は一週間で教室が一緒で しかも隣の席なんですよ・・ 距離をとってる間はどう接すればいいのでしょうか・・。 あいさつぐらいはしていいのでしょうか。。

  • あっという間に。

    あっという間に一週間が経ちます。この感覚‥一週間って早いなぁと思います。 あっという間に一週間が過ぎ あっという間に一年も過ぎていくのでしょうね‥。 皆さんはあっという間ですか?心残りは見当たりませんが 見落としている事があるかも知れない‥そんな事をふと思います。 今年の前半はあっという間でしたか? 皆さんも早いなぁと思いますか?

  • 知らない間に・・・

    ここ2,3日のことなのですが知らぬ間にパンツに大便がついてしまいます。 自分自身の感覚ではいつ付いたのかもわからない状態で トイレに行ってパンツを見るとまた大量についているなって感じです。 最初は家族で「漏らしちゃった」とか笑っていたのですが 続くので念のために病院で見てもらう必要があるのかなと思ってきました。 こういう場合は何科に行ったらよろしいのでしょうか? また既に病名とかが分かりましたら教えてください。

  • 8分間待つのは少し間があく長さでしょうか?

    8分間かくで大声を出そうと思うのですが、 8分待つというのは感覚的になかなか、間があく感じですか? それともすぐに8分立つという感じを持つものでしょうか?

  • 別れてからも長い間引きずってしまいますか?

    別れを告げた側、別れを告げられた側のどちらでも 長い間引きずってしまったこと(現在も含む)はありますか? また、それはどうしてだったのかもお願いしたいです。 交際期間、年齢、性別、別れを告げた側が告げられた側か、理由 でお願いしたいです。 その後、元に戻れたや、その後の恋人がぬぐいさってくれたというのもあれば是非。 お付き合いくださると嬉しいです。 私はもうすぐ別れてしまうかもしれなくて(告げられる側、もしくは自然消滅(可能性大)で) 今の人が一番長く付き合っています。 きっとこの先、「去年の今頃はあそこへいったな、こんなことあったな」と 1年先くらいまで引きずる気がします・・・。

  • 付き合って間もないのに、もう長く付き合っているような感覚です。好きじゃないのでしょうか??

    私も彼氏も20代前半です。 彼からの告白で付き合いはじめたのですが、最初私はそんなに彼のことを好きではなく、恋愛のテンションが低めだったのですが、今は好きになり始めています。 付き合ってまだ3ヶ月弱なのですが、お互いになんだかもう半年くらいたったような感覚です。 プチ遠距離ですが、毎日のおやすみメール、会えるのが2週間に1回なので毎回のデートが濃いせいでしょうか?? お互いに「あれ、まだ3ヶ月しかたってないじゃん」って感じで、一日が過ぎるのはとても早いのに、お付き合いしている期間という目で見ると、月日が過ぎるのがとても遅く感じます。 ・・・これってもしかして好きじゃないんじゃないか・・・と今とても不安です。別れる気はありませんが、もし彼が、まだ3ヶ月しかたってないのにマンネリを感じていたらどうしようととても不安です。 好きな人と付き合っていると時間ってたつの早くないですか? 友達とかは「気づいたら1年たってた!」とかよく聞くので・・・私のように時間がとっても遅く感じたって人、いますか?

  • 出会って間も無い方とのメール

    出会って間も無い方(恋愛対象)や、お付き合いを始めたばかりの方とのメールが苦手です。 苦手ではありますが、メールはしたいです(^^;; なぜ苦手かというと、まだお互いそんなに知らない中でメールのやり取りをしていると、「この人誰だっけ?」というような感覚がふっとわいてくるんです。 実際会っているときと、メールのやり取りだと若干違う感じになりませんか?? 多分本人は意識していないと思いますが、メールの文だと読む側によって捉え方が変わってしまいますよね。 長い付き合いだとわかってくるのでそんなことにはならないのですが。 上手く説明できませんでしたご、同じような感覚になる方はいますか?? そんなときメールは続けますか??

  • 「あっという間」なんかじゃない!

    「子育ての期間なんてあっという間よ。」 これは、義母や義姉が会えば必ず口にする言葉です。 小学生の子供3人、必死に子育てしています。塾には行かせず、家で私が勉強を見ています。(元塾講師なので)お稽古の送り迎えは毎日です。 3人の心と体の成長とともに子育てしている密な時間を感じているのに、「あっという間」という実感はありません。 病気をしたり、活躍したり、困難にぶちあたったり、そのつどひとりひとりの気持ちを考えていくと、一日は長いです。 「あっ」なんて言われると反発してしまい「長い長い時間です!」なんて言っちゃいます。 同じような気持ちの方いらっしゃいますでしょうか?それとも「あっという間」なのでしょうか?

  • どれくらい間を空ければ良いか

    6月末にある女性と飲みに行き、「また行きましょう」となりました。 だいたい「また」とか「次」とはどれくらい後の事でしょう。 1ヶ月?2ヶ月? 6月に飲みに行ったのは約2年ぶりで、まだ2回目です。 普段連絡を取ることはあまりないです。 時間の感覚は人それぞれなので悩ましいです。

このQ&Aのポイント
  • インクカートリッジを純正新品に交換しても、カートリッジが認識されず未装着状態になるトラブルについて相談します。
  • Windows10で無線LANで接続している環境で、ブラザー製品のDCP-J552Nでインクカートリッジを交換した際に認識されず未装着状態になってしまいます。
  • ひかり回線を使用している環境で、ブラザー製品のDCP-J552Nで純正新品のインクカートリッジを交換したところ、カートリッジが正しく認識されず、未装着状態となってしまいます。
回答を見る