• ベストアンサー

フックボルトのタイプ

波板を固定するフックボルトについて、現在はスポンジと座金をナットで締め付けて固定するタイプを使用してありますが、劣化しているので応急処置としてフックを新しいものに取り替えようと思います。 同じタイプではなくてワンタッチフックというものを使いたいのですが問題ないでしょうか。

  • 1buthi
  • お礼率92% (9171/9863)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2236/5096)
回答No.1

現状、どのように波板が固定されているのでしょうか? 文章だけでは固定方法の詳細が不明ですので、表側と裏側 の固定状態が判る写真を撮り、補足して貼り付けて下さい。 この写真の状態を見て、うまく固定できるかのアドバイス が得られると思います。

1buthi
質問者

お礼

ご親切ありがとうございました。 少しだけ買ってきてダメ元でためしてみます。

関連するQ&A

  • フックボルト

    古いカーポートの波板フックボルトを交換したいと思いますが疑問があります。 カサとスポンジを上から六角ボルトで締めるタイプですが、端の方は波板の下へ一方の手を回してフックを固定して上で締め付けできますが、中ほどは下が回せないので固定できません。もう一人いないとダメということでしょうか。 あと、もう一箇所のカーポートにはポリカワンタッチフックというタイプが使われています。これは本当に簡単で一人でもできそうですので上記のフックボルトをワンタッチボルトに変えようと思うのですが、互換性がありますか。無理ですか。 可能性があるなら両方を一つずつ外して店舗へ持っていって相談しようと思いますが、それだけで判断できますか。 それぞれのカーポートは設置した業者が違うのでちょっと心配ですが、店で相談するときにボルト持参以外に何を調べていけばよいでしょうか。

  • フックボルトの締付け工具

    カーポートのフックボルトが劣化してバタバタするので新しいフックボルトを取り付けてみたのですが 指先が痛くてあの小さいナットが締められません。 専用の締付け工具があるようですがめったに使わないものを買わずに(安いのなら買っても良いですが)、各家庭の道具箱にありそうな工具を使うとしたらどういう方法がありますか。  

  • カーポートのフックボルト交換

    素人のDIYです。 近年のカーポートはかまぼこ型の屋根ですが、うちのは古いので平らな波板で傾斜しているタイプです。 フックボルトが劣化して浮いてきたので付け替えたいと思います。 端っこ周りは脚立に登って作業ができますが中央は手が届きません。 登るのですか。

  • 鉄骨造アンカーボルトの座金

    鉄骨造平屋500m2程度の倉庫ですが(質問に建物種類は問わずですが)、 柱脚ベースプレート部分のアンカーボルト(フック付)にはダブルナットだけではなく、 座金は必要なのでしょうか? 小規模鉄骨標準図にはボルト孔との施工ズレがある場合には座金を溶接してからナット締め となっております。しかし建築工事監理指針の鉄骨アンカーボルトの説明には座金を使用と なっております。 現在施工中の建物で困っております。 宜しくお願い致します。

  • フックボルトの取り付けで困っています

    波板のフックボルトの取替です。 現在、レ型のフックが取り付けてあったので同型同サイズのものを用意しました。 困ったことはフレームの形状です。ネットで見たところではコの字やコの字の下向きという形状でフックを引っかける位置が明確で納得していましたが、我が家のフレームはどういうわけかコの字が上を向いた状態です。 手さぐりなので大変難しく、ちゃんと引っかかる部分があるはずですがどうやっても引っかかりません。どうなっているのでしょうか。

  • 波板固定用フックのサイズについて

    ポリカ波板の固定にワンタッチプラフックを使っていましたが、強風で折れてしまいワンタッチステンレスフックに替えたいと思っています。自分でも簡単にできそうなので、、、。 そこでサイズですが、ワンタッチプラフックは25mmと表記しているものを使っていました。ワンタッチステンレスフックも25mmと表記しているもので良いのでしょうか。ネットで調べると、表現が難しいのですが、プラフックは傘の下からのサイズで、ステンレスフックは添付画像のように傘の上からのサイズになっていました。 よく分からないのでよろしくお願いします。

  • ボルトの緩みについて

    太陽光発電所でよく使用されているスクリュー杭ですが、 高さ調整のできる杭があり、疑問があります。 http://www.enetech.co.jp/wp/wp-content/uploads/2017/05/20170517_02.jpg 上記のタイプは、高さ調整後沈んだり抜けたりしないように、ボルト6本で固定します。 また、物によっては3本で固定する物もございます。 この止め方だと、ボルトを締めこんでも緩んでしまう様な気がします。 通常だと、もう1個ナットを入れ、ボルトを締め込んだ後にナットで締め込み Wナットにして緩まない様にするかと思うのですが。 締め込んだだけでも、大丈夫なものなのでしょうか? ボルト接着剤を入れてるわけでも無いので・・・ 販売している所に聞いても、きちんとした回答や資料が出てきそうもございません。 通常だと、 https://astamuse.com/ja/published/JP/No/2018064330 上記の様な感じで緩みどめナットを入れると思います。 皆様のご意見をお聞かせいただければと思います。

  • ボルトの固定方法

    ハイゼットカーゴの荷室に荷物固定用のフックを 増設したいのですが、鉄板が袋状になっている部分なので 穴を開けても裏からナットをはめられません。 こういう部分にボルトを固定するのはどのようにしたら良いのでしょうか? 固定したい荷物が60kg位有るので、両面テープなどでは無理です。 何か良い方法を(特殊なナット?)をご存知の方がいましたら教えて下さい。

  • スタッドボルトについて

    欧州車の場合、ホイールにボルトを使用していて、 色がメッキかブラックしかありません。 国産車の場合、ナットを使用していて色やタイプが豊富です。 そこで、欧州車にスタッドボルトをたてて、ナットで締めるようにしたとき、 メリットとデメリットを教えてください。

  • バネ座金の締め付けトルク

    初心者なもので、よろしくお願いします。 ボルトはサイズと材質により「締め付けトルク」というものは分けられていると思うのですが、バネ座金にもボルトの「締め付けトルク」は適用できるのでしょうか??それともバネ座金の「締め付けトルク」があるのでしょうか? 例えばモータをモータベースに固定する時にボルトナットを使いナット側にバネ座金を使います。 ?としてバネ座金の切れている部分が広がるくらいまで締め付けた場合、締め過ぎと考えます。 ?としてバネ座金の切れている部分が密着せず、浮いているような状態だと、締め不足と考えます。 ?としてバネ座金の切れている部分が密着し、ナットとも隙間のない状態だと適正締め付けトルクになると考えました。 ?,?,?のような考えから判断できないんでしょうか? 勝手な質問と意見ですが、よろしくお願いします!

専門家に質問してみよう