• ベストアンサー

内職の確定申告について

パートと内職をしています。パートをしていたら38万以下でも申告が必要だとわかり書類作成しました。 スマホで作成すると年末調整済みの給与も入力するようあり 進めると納税額1万円でした。 パソコンだと給与を入力するよう画面に出ず 進めると納税額0円でした。 パート=約90万(職場にて年末調整済み) 内職=約32万円(費用0円) 会社員の妻 確定申告必要ですか? 教えてください。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8066/17247)
回答No.2

確定申告をしなくてもよい条件に当てはまりませんから、確定申告を行ってください。申告するときはすべての所得を申告する必要があります。給与も忘れずに申告しないと脱税になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • amfree
  • ベストアンサー率27% (128/463)
回答No.1

内職や在宅ワークの所得金額(雑所得金額)が年間で20万円を超える場合は、パートの給料を年末調整している場合であっても確定申告が必要です。

Dora0722
質問者

補足

確定申告必要だとしたら、 ①パート給与も入力した 納税額10000円 ②内職分だけ入力した 納税額0円 どちらを提出するべきですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 確定申告で納税の必要が出た場合について

    こんにちは。確定申告で納税義務が発生した場合についての質問です。 前提 ・申告者A(私)はサラリーマンです(給与所得者) 前提の通りですので、年末調整で源泉徴収されています。 今年、株の損失で確定申告をしようとしました。確定申告書を 作成中、収入・所得を記入し、進めていくと、納税額は3万円 とでました。 内訳は、 (所得-基礎控除)×係数(所得額に応じた数値)-源泉徴収額 = 3万円 です。 確定申告をした場合で、納税しなかったら、この3万円は年末調整に 持ち越しになるのでしょうか? 確定申告をしなければ、当然、今年(平成21年)の年末調整で、3万円を 収めることになりますよね? よろしくお願い致します。

  • パートと内職の確定申告

    いま、主人(サラリーマン)の扶養に入りながら、 在宅でPCを使った内職の収入(1件○円といった)→1社より業務委託 と、 外で働くパート収入(給与)があります。 (パートの会社には年末、緑の用紙2枚に、名前等だけを記入し提出しました) おおまかな金額は、 内職が、1年間で35万円程度 パートの収入が、交通費抜きで1年間で35万円ほどでした。 この場合、 内職の収入35万円ー交通費をぬいたパートの収入35万円=0で 20万円を超えないので、 確定申告をしに税務署に行く必要がないという解釈であっていますか? また他の税金(住民税など)はどうなりますでしょうか? 今回こういう形で働くのは初めてなので自分なりに勉強していますが、 確定申告などさっぱりわからずとても不安です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 確定申告でどの書類が必要か?

    確定申告は初めてです。 年末調整済みの給与所得者で、昨年度、株式の譲渡損が発生しました。 この際に記入する書類は 「確定申告所B1、2」 「計算明細書」 「所得税の確定申告書付表」ですか? 「申告書第三表(分離課税用)」って必要ですか? よろしくお願いします。 納税額・還付金とも0円で損失が繰り越された事になるのですよね?

  • 内職している場合の確定申告

    内職して毎月3万円の収入があります。 主人の扶養に入っており 主人の会社の年末調整の用紙には 私の収入金額を記載しました。 このような場合でも確定申告は必要ですか?

  • 確定申告の納税額について教えてください

    去年転職し、現在の会社での昨年の所得が160万円あり、年末調整で6万円の還付がありました。 年末調整した後に転職前の会社での去年の所得が8万円あることに気づきました。 確定申告が必要だと分かり国税庁のサイトで確定申告書を作成したところ納税額が5万2千円と出ました。 転職前の8万円の所得が増えただけで5万2千円も納税しないといけないのでしょうか? おそらく国税局サイトでの入力方法が間違えていると思うのですが、 源泉徴収表の通り、支払い金額160万円と8万円を入力し、源泉徴収税額は両方0円と入力しました。 それとも、現在の会社の160万円は年末調整をしているので、8万円だけ申告すれば良いのでしょうか?

  • 確定申告

    株とFXで売却損が出たため確定申告をします。自動作成コーナーで分離課税用の書類とB表を作成し終わったら最後に「あなたの納税額は~円です。」と表示されてしまいました。 何か入力に間違いがあったのでしょうか? 私は会社員なので給与所得があります。会社からの源泉徴収票を見て給与の額をB表に入力しました。 ・会社が控除処理をしているので給与額の入力の必要はなかったのですか? ・必要なかった場合、B表には何を入力すればよいのでしょうか? ・FXのほうは年間取引報告書が発行されないのですが全取引ひとつひとつの差益(損)明細を自分で作成・提出しなければならないのでしょうか?

  • 白色専従者と内職の確定申告

    確定申告で分からないことがあるのでお願いします。 旦那が自営業で毎年白色の専従者控除を受けていました。 去年、4月~夜中2、3時間内職をして月3万程度の給料を貰いながら 専従者をしていました。 税務署に専従者+内職は大丈夫か確認したところ短時間、夜間なので 大丈夫と確認済みです(電話でですが・・・) 質問したいことは去年の分の確定申告についてです。 内職をしている会社から年末調整はしないから自分で確定申告をするようにと 言われました。 この場合、専従者控除額86万+内職代で確定申告をするのは分かりますが 去年の内職代が386.271円で86万+内職代だと103万を超えます。 出来れば、私に住民税などが掛からないように申告をしたいのですが 専従者控除額86万をいくらまで下げたら非課税者になるのでしょうか。 ちなみに、額が少ないと言うこともあり内職代は給料所得では無く雑所得で 控除出来るものは基礎控除38万のみです。 (医療控除、子供3人居るので扶養控除は旦那の確定申告で申告するため) あと、65万の経費を落とす事が出来るらしいですが私の場合も適用されますか? 長くなりましたが宜しくお願いします。

  • 私の場合、確定申告だけでもいいのでしょうか?

    夫の扶養に入っています。今年は1月~3月まで失業保険をもらい、4月~8月までパートで仕事をし、11月中旬から12月末までのパートをしている最中です。失業保険は税金上含めないようなので、今年のパートの収入は総額45万位です。国民年金保険料の納税証明書が届きましたし、会社でも希望すれば年末調整をしてもいいと言われたのですが、家を新築したので1年目なので確定申告をするので(夫を購入額半分)どうせするのであれば年末調整はやらなくてもいいのですか?それとも、所得税がかかった給料は1回だけ1,450円のみなので私の申告自体必要ないですか?あ、納税証明書があるからやらなくちゃいけないのかな。教えて下さい。 あと、ちなみに対象となる収入の総額とかは給与明細で言うと、通勤手当を含めない「支給額計」でいいのですか?

  • 確定申告について

    パートで働いています。 昨年の給与収入が130万円ほどあります。(年末調整済み) 医療費の還付の確定申告を計算したところ還付額が1000円ほどでした。 これって税務署から還付される場合、振り込み手数料などは引かれないのでしょうか。 平成21年は給与収入が50万ほどでしたので年金受給者の父(年金収入190万円)の扶養に入っていましたが、 103万円を超えると扶養には入れませんよね。 年末調整をしていると言うことは住民税の申告は必要ないのでしょうか。 又父の年金の源泉徴収票が厚生労働省から来ていますが、医療費や生命保険の還付が無い限り 確定申告に行く必要は無いのでしょうか。(源泉徴収済み) 住民税の申告はしなくていいのでしょうか。

  • 確定申告

    確定申告について。 今年の3月末で正社員を辞め、4月1日から同じ職場でパートとして働いています。 通常ならば平成22年1月から12月までの給与に対して年末調整されますよね? 私の場合平成22年1月~3月までの給与に対して年末調整されるものでしょうか?もしくは正社員3ヶ月分の給与所得とパート9ヶ月分の給与所得に対して自身で確定申告する必要があるのでしょうか? それと、パートでも毎月所得税が引かれており、パートだけの収入は99万くらいなので基本的に所得税はかからないですよね? この場合確定申告すればいくらか返ってきますか? それから収入合計と言うのは控除額を引いた金額でよいのですか? 控除額差し引き前の金額が収入合計になるなら103万越えるので合わせて質問させてもらいました。

このQ&Aのポイント
  • ELECOM EXtorage Linkアプリを使用して、LMR-MB16WHに挿入したmicroSDカードにiPhone SEの写真や動画を移動またはコピーしようとすると、移動に失敗するエラーが表示されます。
  • 以前は同じmicroSDカードに移動やコピーが正常に行えていましたが、新しいmicroSDカードに変更したら、最初の一度だけ移動ができて、その後は再び移動に失敗するエラーが表示されるようになりました。
  • アプリのバージョンアップやiPhoneのアップデート、再起動などの対応策を試しましたが、問題は解決しませんでした。困っていますので、この問題を解決する方法を教えていただきたいです。
回答を見る