マイクロメーターの点検方法について

このQ&Aのポイント
  • マイクロメーターの点検方法についてご教授ください。社内定期点検では2級ブロックゲージを使用していますが、1級以上のブロックゲージが必要でしょうか?メーカーの推奨事項も知りたいです。
  • マイクロメーターの点検には2級ブロックゲージが使用されていますが、1級以上のブロックゲージが必要なのか不明です。また、2級ゲージを使用しての社内点検でISO9001の審査で不適合となる要素はあるのでしょうか。
  • マイクロメーターの点検方法についてお教えください。社内定期点検では2級ブロックゲージを使用していますが、1級以上のブロックゲージが必要なのでしょうか?また、2級ゲージを使用した場合、ISO9001の審査で不適合となる要素はありますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

ISO90001 マイクロメーターの点検方法

ご教授ください。 マイクロメーター社内点検方法です。 社内定期点検を、2級ブロックゲージ(校正品)で 実施しております。 どこかで、マイクロメータの点検は、 1級以上のブロックゲージでないといけいと 見たような気がするのですが、そのような要求事項はあり ましたでしょうか?メーカー推奨でしたでしょうか。 また、2級ゲージで社内点検した場合、ISO9001の 審査で不適合となる要素はありますでしょうか。 よろしくお願い足します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1339/2254)
回答No.2

社内点検の際に、1級のブロックゲージを使った方が、2級のブロックゲージを使うよりも、より精密に精度の劣化を検出できます。 マイクロメータを使って測定を行う御社の製品が、2級のブロックゲージで検査合格した精度で問題なければ、技術的には問題ありません。 マネジメント上は、マイクロメーターの社内検査を、2級のブロックゲージを使うことを規定しておけば、ISO 9001のシステムとしてはOKです。 基準は、御社の製品に必要とされる精度であって、御社で決めたルールに従っていれば、ISO 9001は、それ以上細かい具体的なことは要求しません。

HBKZO
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1214/3701)
回答No.1

一般、素人の意見です。社内点検なら「社内点検規定」を定めていると 思いますがそれに準拠していれば問題無いのでは。 校正に用いるゲージの級もそうですが、マイクロメーターの測定範囲の どこの範囲での点検か、点検の頻度は、室温は、なども規定が必要かと思います。でも、要するに、業務で必要とする精度を保証できる点検であれば良いと思います。 ISO9001はその企業内で決められた手法(マニュアル)に沿って作業することを求めており、精度、規格に関して規定するものではないと認識しています。私も以前企業のISO管理担当者にさせられ、それなりに勉強しました。 ”2級ゲージで社内点検した場合、ISO9001の審査で不適合となる要素はありますでしょうか。” ISOの審査ではそこに関する審査は無いと思います。従ってそれで不適合となる要素はないと思います。不適合となる場合としての例として 推測すると、「社内点検規定」に従い社員が点検作業をした際、規定通りに作業が出来ないとき、「社内点検規定」のマニュアルが不出来と判断され不適合とされる場合があるかも。ISOはすべてがマニュアル化されだれでもそのマニュアルを閲覧することができその記載された手順通りにだれでも作業できることを目標とされているようです。

関連するQ&A

  • マイクロメーターの校正

    0~25のマイクロメーターを校正していました。 6ミリのブロックゲージを測定したら6.000でした 15ミリのブロックゲージを測定したら15.003でした。 このマイクロメーターを6.000 、15.000 にするには どうすればよいのでしょうか?±0.001には納めたいのです。 まだ新しいので0.003も狂っているとは思えないのです。 温度が関係あるのかと思いもう一つのマイクロメーターで測定しましたが それは?±0.001には入っていました。

  • 社内校正の基準ブロック

    ノギスとマイクロメータを社内校正使用と思ってます。 ノギス・・・0~200mm、0~300mm用 マイクロメーター・・・0~25mm、0~50mm の測定器をブロックゲージで校正確認したいのですが、ブロックゲージの サイズを選定しなくてはなりません、ブロックゲージは、10mm、25mm、 50mm3種類で良いのでしょうか?

    • 締切済み
    • ISO
  • 校正記録

    社内校正(ノギス、マイクロなど)を校正基準用ブロックゲージ(定期校正実施済み)を使用して実施していますが、校正記録にゲージブロックの型式、ゲージNOまで残すことをISOでは要求されているのでしょうか、ご存知でしたらご教示下さい。 ゲージは重ねて使用する場合もあります。

    • 締切済み
    • ISO
  • 三点マイクロメーターの校正について

    三点マイクロメーターの校正を社内で検討しています。 外部校正に出したリングゲージを使用することで 社内校正としての役割は果たすのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • マイクロメーターとノギスの社内校正について

    マイクロメーターとノギスを初めて社内で校正をやってみようと思っているのですが、何分知識がない為、校正にあたり必要な測定具(ブロックゲージ等)や測定方法などが解りません。初歩的な質問で大変恐縮ですが、お答え頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • マイクロメーター、デジタルノギスの校正許容範囲

    宜しくお願いします。マイクロメーターとデジタルノギスの社内校正を、3mmゲージブロック(Mitutoyo製 等級1)を使って校正したいのですが、何mm~何mmの範囲までに収まっていたらOKでしょうか?達人の皆様宜しくお願いします。

  • マイクロメータの校正について

    マイクロメーター等の簡単な校正方法を教えてください。 ISO9000の関連で校正費を省くため計測器の校正を社内でおこなうように考えています。基準棒を社外校正し、それを利用して各種マイクロメータの校正を おこないたいのですがその方法を教えてくださるかた探しております。

  • シリンダゲージとダイヤルゲージの校正について

    シリンダゲージとダイヤルゲージを社内にて校正しようと考えています。 シリンダゲージもダイヤルゲージも製品の測定に使用しますが、特に重要度の大きい項目では使用しません。そのため、そんなに厳密に校正する必要はないと考えています。 その校正方法ですが、シリンダゲージは固定されたマイクロメータにて測定しようと思っています。 ダイヤルゲージは通し台で固定させて、スピンドルの測定部にブロックゲージを積んで測定しようかなと考えています。 (マイクロメータ、ブロックゲージは校正済み) …このやりかたはまずいでしょうか? 弊社ではほとんどの計測器を社内で校正していなかったので、あまり校正に関しては知識がありませんので、どなたか社内校正されている ダイヤルゲージは本体が2000円弱で購入できるのに、社外校正で3000円位かけてしまうのはあまりにももったいないですよね。

  • ブロックゲージ

    宜しくお願いします。 ノギスや、マイクロメーター等、社内校正をする場合、ブロックゲージ(3mm Mittoyo製)を使用するのですが、ブロックゲージのどの部分辺りに、合わせれば良いのでしょか?てっぺん?、中央ど真ん中? また、ブロックゲージは1年に一度は社外校正に出した方が良いのでしょか? 社内校正は出来るのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • てこ式ダイヤルゲージの校正方法

    てこ式ダイヤルゲージの校正のやり方として、直進式でないマイクロメータを固定して、そこに測定子をあててやりたいと思います。マイクロメータは新品2個を使い、3年おきに一個を買い換えます。 この方法でISOの監査が通るのでしょうか。高価な校正機を使わないと監査が通らないのでしょうか? 校正対象になっていないと言えばいいのでしょうが、最近校正対象になったのが一つありますので、何とかしなければと思っています。 宜しくお願いします

    • 締切済み
    • ISO