• ベストアンサー

having so many girls

I'm not used to having so many girls around. ここでのhavingはlongmanで参照すると どの意味に当たるでしょうか? https://www.ldoceonline.com/dictionary/have

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9728/12102)
回答No.1

以下のとおりお答えします。 >I'm not used to having so many girls around. ⇒(訳)「私は、そんなにたくさんの女子が自分の周りにいることには慣れていないんです。」 >ここでのhavingはlongmanで参照すると どの意味に当たるでしょうか? ⇒用法:《16 のFAMILY/FRIENDS「家族/友人」》に当たると思います。 《used to say that there is someone who is your relation or friend 「親戚や友人関係の人がいることを言うために用いられる」》と説明しています。 そして、次のような用例をあげています。 She has an uncle in Wisconsin.「彼女には、ウィスコンシンに叔父がいる」。 It was nice for Alice to have friends of her own age.「アリスに私たちと同じ年の友だちがることは素晴らしい」。

eieio257
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • coffeebar
  • ベストアンサー率49% (216/435)
回答No.2

22 VISITORS/GUESTS if you have visitors or guests, they have come to your home, office etc に近いと思います。正確には「お客として」ではない文脈ですが、「近くに多くの女性が居るのに慣れていない」という意味に一番近いかと思います。

eieio257
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • to~ と、~ing の使い分け

    I am happy to have you as a friend. (正しい) I am happy having you as a friend. (不自然) I'm so happy having you around all the time. (正しい) I'm so happy to have you around all the time. (不自然) なぜ上の例文は to have が正しく、下の例文は having が正しいのでしょうか? to~ と、~ing の使い分けが分かりません。よろしくお願いします。

  • having that which, having

    シェークスピアのロミオとジュリエットより。 ロミオがつらい時は時が過ぎるのがゆっくりだ。みたいな事を言って、BENVOLIOが、何がつらくて時間がゆっくり過ぎるんですか?みたいな質問をして、それに対する返答として、ロミオがこう答えます。 Not having that which, having, makes them short. だいたい意味としては、I don’t have the thing that makes time fly(時間が早く過ぎさせさせるものを持ち合わせていない。)とわかりますが、(現代語訳を↓で読んだので、、。) http://nfs.sparknotes.com/romeojuliet/page_20.html 基本的な知識として、what=the thing that=that whichなので、原文が下記のようだったら、 Not having that which makes them short.か、Not having the thing that makes them short 「ふ~ん」と思う程度なのですが、2個目のhavingがあるばっかりに、良く分かりません。 2個目のhavingはどのような役割で存在しているのでしょうか? 無しではダメでしょうか? よろしくお願い致します。.

  • like so many

    NHK実践ビジネス英語2006年10月Lesson 1(3)のBellさんの台詞で、 The company doesn’t want expats sitting in the same place for 15 or 20 years like so many middle-aged execs in the older workforce. とあります。 テキスト訳:「会社としては海外駐在員を、古い世代の多くの中高年役員のように同じ場所に15年も20年もとどめておきたくないのです。」 Bell: Five years max. Then they rotate me back here to headquarters for a year or two before I get reassigned. Next time could be Amsterdam or Buenos Aires. The company doesn’t want expats sitting in the same place for 15 or 20 years like so many middle-aged execs in the older workforce.@ 2006年10月L1(3) 読んだときは、何も気に留めずにいたのですが、「上級英語への道」ブログに載っていた山崎貞「新々英文解釈研究」という参考書復刻版の紹介で 2009/3/1 山崎貞「新々英文解釈研究」が復刻 [辞書・学習参考書] https://eigo-kobako.blog.so-net.ne.jp/2009-03-01#more 「またあるページでは They worked hard like so many ants. という例文をあげて so many は同数を表すことを説明している。先日取り上げた本「さよなら英文法!」が提唱するような、辞書も参考書も捨ててひたすら多読だけ、という方法だと、many を「多い」ととらえたままで読み流してしまう人もいるのではないだろうか。」 という一文があり、NHK実践ビジネス英語のテキストにもあるか調べて見ました。 随分、古い用例を引っ張り出してきて済みません。この一例だけでした。 [質問] 通常思い出すのは、 “so many as”や “so much as”として使われる用法と思いますが、これらと同じように “like so many”という使い方もあるという程度の話でしょうか? 以下、Web検索してみました。 like so many(英辞郎 on the WEB) あたかも同数の~のように ・Stars are shining like so many diamonds. : 星が、ダイヤのように輝いている。 like so manyとは 2015年12月14日 by EWG(English Without Generations) https://masakuraya.com/englishblog/2015/12/like-so-any%E3%81%A8%E3%81%AF/ like so manyとは「まるで~のよう」という意味で、so manyで「それと同数の」という意味合いになる。 例えば、 They follow their leader like so many bees. (彼らはまるでハチのようにリーダーに従っている) The houses look like so many stones. (その家々はまるで石のように見える) like so manyの後は必ず複数名詞、なぜならso manyと言っているのに単数だとおかしい。 ちなみにas so manyも同様の意味。 例えば、 They follow their leader as so many bees. (彼らはまるでハチのようにリーダーに従っている) アリさんもハチさんも黙々と働いているという昭和ノスタルジーでしょうか?

  • ( )内から適切な語を選ぶ問題です。宿題

    ( )内から適切な語を選ぶ問題です。 (1)There (used to/would) be a movie theater around here. (2)My father (used to/would) have a record Player. (3)My sister (is used to/used to) getting up early. (4)He (is used to/used to) be a professional soccer player. (5)He (cannot/may/ought) have studied abroad. His English is perfect. (6)You (ought to/shouldn't/cannot) have bought the tickets. I already had some. (7)You (need not/ought not/might not) have come so early. (8)Aさん.I'm sorry you couldn't come to the concert last night. Bさん.I heard it was great. I (might/must/should) have gone with you. ご回答宜しくお願いいたします。

  • calibre (caliber)

    http://www.ldoceonline.com/dictionary/calibre Longman Dictionary of Contemporary English によると、calibre (caliber) は、定義1の場合、uncountable です。しかし、countable としても使われると思わせるような例文があります。 The school attracts a high calibre of student. なぜ「a」があるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • be + having to do

    I was having to work a lot. こんな例文に出会ったのですが、これは過去進行形にhave to doを組み込んだものかと思ったのですが、この形にする意味が解りません。I had to work a lot. では生き生き感が出ないからでしょうか。be + having to do をあまり見かけたことがなかったので、しっくり来ません。この構文をより理解しやすくするために、ほかの例文も示していただけたらありがたいです。よろしくお願いします。

  • ~that many partiesの訳を教えて

    You're not gonna have to stop that many parties,no.の訳を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • eiken grade 1 interview

    I am not used to typing in Japanese so I will just write in English. I am going to take Eiken Grade 1 interview next month and have a question about the interview. Am I allowed to write anything when I am having the one minut to prepare for the test?

  • used to ~「以前は~したものだ」

    I'm not so strong as I used to be.(俺も昔ほど丈夫ではない) これは I'm not so strong as what I used to be. ではダメなのですか?

  • Longman Dictionaryの記号の意味

    Longman Online Dictionaryで「⇔」の記号が使われているのですが、この意味するところは何でしょうか。 work something ⇔ out to think carefully about how you are going to do something and plan a good way of doing it <https://www.ldoceonline.com/dictionary/work-out> # something と out の語順が入れ替わってもOK、という意味のような気がするのですが。 よろしくお願いします。