認知症の父親によるゴミへの対応に悩む私。何をすれば良い?

このQ&Aのポイント
  • 認知症の父親によるゴミへの対応に困っています。ゴミの分別や散らかし、ポイ捨てなどが問題となっています。
  • 認知症の父親のためにゴミの分別を全て担当していますが、生ゴミの処理に困っています。
  • 父親の認知機能の低下により、ゴミの処理に問題が生じています。アドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

認知症とゴミへの対応

認知症の父親によるゴミへの対応に困っています。 認知症のためゴミの分別が出来ません。これに関しては仕方のない事だと諦め、私が全て分別を担当しています。 他にもゴミの散らかし、ポイ捨てや投げ捨ても本当に多いです。これに関しても注意しても直らないので、私がゴミを拾って処分しています。 現在困っているのは、生ゴミの処理に関してです。 うちでは生ゴミ処理機を使用しているのですが、認知症の父親は操作が理解出来ず使用していません。それが気に入らないのか、度々生ゴミを庭先にバラ撒く暴挙に出てしまい、大変困っています。 何故そんな事をするのか問い質すと、生ゴミは土に返ると言います。そんな事はありません。 認知症の父親が庭先に生ゴミをバラ撒くため、臭いが発生したり、カラスが寄ってきたり、不衛生でなりません。バラ撒いた都度片付ける必要もあり、二度手間三度手間です。 父親は、認知機能の低下により判断力がかなり衰えています。 他人にとっては理解できず価値のない事でも、自分にとっては大切な事に思えているようで、いくら注意しても生ゴミのバラ撒きを繰り返します。 無理に止めさせようとすると、興奮して症状を重くしてしまうため、父親を刺激しないようにしていますが、色々と限界です。 認知症の父親を介護する場面において、こうしたゴミへの対応と問題について、何らかのアドバイスを頂きたいです。 ご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8729)
回答No.2

あまり酷いなら 分別はしないで、 父親専用のゴミ箱を 用意しましょう。 まあ、鳥につっかれるでも 業者を読んで 大きなゴミ箱を 設置するでもアリかな。 それか、 当然、ケアマネージャーは 入っているとは思われますが、 その人に頼んで、 介護のついでに お掃除までやってもらうか もう一つは家政婦の派遣を 直接に雇うかですね。 (両方とも時間が長いと 料金はかかりますが。)

その他の回答 (2)

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4320/10664)
回答No.3

生ごみを触らせないように はできないのかな? 我が家は母でしたが 先に片付ける に徹していました 生ごみ処理機の中から出してしまうのであれば どうしようもないかも知れませんけど 私も昔々の人間なので生ごみは土に帰る派です ただ 時間 日数が掛かりますけど 子供の頃は親が庭の土に埋めて処理してました 埋めるという記憶は損失してしまったのかも?

  • watanabe04
  • ベストアンサー率18% (295/1597)
回答No.1

現状を続けるしか無いですね。 限界に来たら市区町村役場の福祉課を訪ねてください。 要支援1,2要介護1,2,3,4,5とあって 要介護3以上なら特別養護老人ホームに入所できます。 一人で抱え込まずに助けを呼んでください。 庭に生ゴミを捨てると土に帰り、 花や野菜の肥料になるというのは本当です。 農薬と違って害はないですし。

関連するQ&A

  • 認知症とゴミ対策

    認知症の親が、家を散らかすだけ散らかし片付けられなくなっており、家の中が滅茶苦茶です。片付けても片付けても、一瞬のうちに散らかしてしまいます。 特に、私の起床後や仕事から帰宅した後など、酷い有り様です。 親は認知症のため、ゴミの分別やルールなど当然理解出来ません。 燃えるゴミに関しては、私が細心の注意を払っています。不燃物が入っていないか確認し、きれいにまとめて収集日に出しています。目を離すとゴミを漁りに行ったりしてしまうため、収集時間の直前に出したゴミを確認しに行く事さえあります。 不燃ゴミや資源ゴミに関しては、分別方法もルールも全く理解出来ていません。 燃やせる物は、プラ容器だろうとペットボトルだろうと、全て庭先で野焼きをして燃やしてしまいます。段ボールも雑紙も牛乳パックも、何もかも全て燃やしてしまいます。 最近、あまり燃やさなくなったなと思っていると、洗って乾かして出さなければならない資源ゴミを、汚れたまま袋に詰めていました。 注意すると怒り狂うので、もう為す術がありません。 一度、私がきれいに洗って乾かし袋に詰めていた資源ゴミを、袋ごと勝手に燃やされた事があります。目を離した一瞬の隙を狙い、あっという間でした。 最近、袋ごと燃やされる事はなくなりましたが、洗って乾かしている最中の資源ゴミを燃やされた事は、一度や二度ではありません。何度注意しても改めるどころか、怒り狂うため、資源ゴミは親の目に掛からないところへ保管しています。 資源ゴミに関しては、収集場所に持っていく事すら面倒になっているようです。 そのため野焼きをして何でもかんでも燃やしてしまったり、ポイ捨てしたり、挙げ句の果てには不法投棄を繰り返した事もあります。 以前は、川や海へのゴミの投げ捨てが習慣化しており、それを見ていた住民の方に注意されました。それからは川や海へゴミを投げ捨てる事はなくなりましたが、それでもポイ捨てや野焼きはやめません。 一緒に行動している際のポイ捨ては、私がゴミ袋を持って行き回収しています。ですが、一緒に行動できない際のポイ捨ては、そこまで監視できないので、罪悪感がありますが諦めています。 長くなりましたが、資源ゴミに関しては、私が仕事へ行く前など、親に分からないよう、回収日に捨てに行っても大丈夫でしょうか? 収集時間は決まっているため、そのタイミングが難しいですが、大丈夫でしょうか? また、家を散らかすだけ散らかし片付けられなくなっており、家の中を滅茶苦茶にしている認知症の親について、何か具体的な対策などありましたら、アドバイスお願いします。 ご回答お待ちしています。

  • ゴミの分別が出来ません

    よろしくおねがします ゴミの分別ですが基本的には生ゴミと紙ゴミとそれ以外に分別するのですが、それ以外が分別できません。 缶ビンペットボトル発泡スチロール・・・ 何度聞いても覚えられなし説明のチラシも頭にはいりません。 分別が体質に合わないのです。 袋を用意しても分ける事が出来ないし意味が分かりません。 部屋にはゴミがたまらないようにゴミ収集日捨てていますが近隣から度々注意されますが改善できません。 どうすれば分別が出来る体質になれるでしょうか。

  • 資源ゴミについて教えてください。

    各市町村によっても微妙に違うんでしょうが、シュレッダー後の紙はどう処理されてるんでしょうか? 再生紙としてリサイクルされるなり、資源ゴミとしてなんらかの形でリサイクルされるなら良いんですけど、結局は焼却処分されるなら、分別することもシュレッダーにかけることもないかと思いまして(もちろん個人情報流出には充分注意した上で)。 ちなみに、私の住んでいる地域では、紙類の分別は4種類あります。 (1)感熱紙やカーボン紙やタバコの箱の中にある銀紙のようなものは、資源ゴミとしてではなく、他の生ゴミや一般ゴミと一緒に燃えるゴミとして分別。 (2) (1)以外の再生可能な紙類は資源ゴミとして分別。 (3) 区分としては(2)に属する紙類で、シュレッダー処理した紙類。袋は(2)とは別に。 (4)チラシなどの特殊加工された紙類は資源ゴミとして分別。 詳しい方教えてください。

  • ゴミをあさる人について

    前にゴミをあさられても法律に触れないと書いてあったんですが それは誰だったとしても同じなんでしょうか? 家の前の駐車場に住んでいるホームレスのおばあさんが 毎日ゴミを分別するためだか使えるものを探しているのか 解らないんですがゴミを全部開けて分別したり まとめたりしています。 確かに分別したりまとめたりするのは良い事なのかも知れないですが・・・ 洋服とか下着とかを捨てたらそれを着たりしてるようで 気持ちが悪いです。 もちろん生理用品や子供の紙おむつ生ゴミなども 細かく開けてチェックしてるんで ゴミを捨てるのが凄く嫌になります。 ゴミ収集車が来る寸前に捨てるのが良いかな?とは 思うんですが何時に来るかも解らないし それに時間を費やすのもなんだか・・・・ どんなにちゃんと分別したって 絶対にあさられる訳だから どうにも対処できない物でしょうか? いいアドバイスは無いでしょうか?

  • ゴミが多くて困っています。

     家事を妻と分担している48歳男です。高校生と小学生の息子二人と四人暮らしです。  皆さんは、台所周りのゴミなどはどのようにしていますか? ウチは、料理を始めると、生ゴミ、パックやビニールなどのゴミが大量に出て、市販の分別ゴミ袋がすぐいっぱいになります。週に何回か来るゴミ収集で出す事はできるのですが、3日くらい空いてしまうとかなりのゴミ袋が溜まってしまいます。普通のゴミ箱には入らないので、ベランダなどに出して対応していますが、ゴミ収集日当日、見落として出し忘れたりしてしまいます。  また、牛乳パックやティッシュの箱なども月に一回収集に来るので、袋に入れているのですが、これもかなりのスペースを使います。  分別したゴミの保管方法で、いい方法はないでしょうか?皆様のアイデアなどを教えていただけたらうれしいです。

  • 事業所等で出るゴミはどう処分されるの?

    店舗等で出るゴミ(不要な書類・紙類・空き缶・ペットボトル・生ゴミ等)は、地域の自治体でなく有料で専門業者が回収すると思いますが、自治体で義務づけられているような分別処理(空き缶・ガラス・不燃物等)をしなくても、なんでもかんでも一緒でも持っていってくれます。 その後の処理は、どうするのでしょうか? そのまま、埋め立て?分別して処理? ご存知の方、教えて下さい。

  • ゴミの処理について教えてください

    親と喧嘩してしまい、家から出るゴミの処理&捨てるのを私がやることになりました。 うちの地域は結構分別に関してはうるさい方だと思います。 (半透明か透明の指定袋で、分別していないと収集車は持っていってくれません) その割にはペットボトル・缶などの資源ごみは月1回しか収集がない; ゴミ処理で一番厄介なのは、たぶん生ゴミ(うちの地域は燃えるゴミも含みます) だと思ったので、急いでこちらの過去ログを読み漁りました(^^; ・ゴミ箱の底に新聞紙を敷き、重曹をかける(その重曹でゴミ箱を洗いベランダで干す) ・生ゴミはあまり水分を含まないようにする。  捨てる時は重曹をかけるか酢スプレーをかけてから新聞紙に包んでスーパーの袋に入れて、大きな袋に。  魚やお肉のカスは、冷凍すると良い ・プラスチックやペットボトルは良く洗ってから捨てる こんな感じでやれば、ニオイやコバエ等の虫はでないでしょうか? どうせなら徹底的にうまく処理をしてやると決めました! 他にも良い方法があれば、参考にさせてください。 どうかよろしくお願いします。 (ちなみに、今日のような台風の日はゴミ捨てできないけどどうしてるのだろう・・・?)

  • 認知症老人

    認知症の老人に対し、やってはいけない事を理解させるためには、どうすればよいのでしょうか? 何度注意しても、同じ過ちを繰り返す。してはダメと言われれば、わざとしてしまう。物事が理解出来ない、意味も理解出来ない…もう限界です。排泄の失敗を繰り返したり、大便をその辺になすりつけたり、物の分別や判断が出来なくなっています。 もう、どうすればよいのか分かりません。疲れました。助けて下さい。

  • ゴミの焼却から放火へ 心配です。

    自宅でゴミを焼却処分する父親に困っています。ゴミの分別も出来ず、出し方のマナーも守りません。 何でもかんでも焼却してしまい、勢い余って家まで放火しそうです。そうならないように、細心の注意を払い監視しています。自宅だけでなく、他人の家にまで放火しそうな時もあるので、そうならないよう監視を強化しています。 恐らく、認知症の症状からくるものです。やはり早めに入院あるいは施設へ入所をさせた方がいいですか? 本人は認めたがらないし、入院や入所を拒否すると思いますが、その際はどう説得すればよいのでしょうか? 同じように認知症の家族を抱えておられる方、アドバイスやコメントをお待ちしています。宜しくお願いします。

  • 認知症の祖母について

    質問と言うより、独り言に近いです。 両親の話を聞いただけなので理解出来ていない部分もあります。 祖母の認知症?(前に病院では加齢と言われてたような?)が進んでいて、親(父)が特に疲れています。 少し前からゴミを分別出来なくなったので(生ゴミの中にビニールがあったり、紙があったり)、「ゴミは俺(父)がやるからそのままにしておいて」と言って仕事から帰ってきてから片付けているのですが、当然といえば当然ですが捨てられているそうです。味噌汁がそのまま汁ごとゴミ袋に捨てられていたこともあったそうです。 今日は「俺が生ゴミを分別して袋に入れて縛ったものをポリタンクの中に入れてるのを覚えたのか、ポリタンクの中に生ゴミが直で入っていた。キッチンに置いてある生ゴミの袋にも入っていたし、俺が洗うからいいと言っていたまな板や包丁も洗わずにしまってあった。」ということでした。 祖母は「やれます。やらせてください。」といって、父は昨日「じゃあやってみたら?」といったそうなのですが、その結果がこれなので、処理も大変だし何度言っても伝わらないしということでもう精神的に疲れてどうしようもないと言っていました。 もし祖母が「これはもう出来ないから任せる」という態度だったらまだ頑張れた、やることが沢山残っていてもその方がまだマシだった、と言っていました。 ついに今日、汚れを拭いても洗わずに置いておいて不衛生だから布のタオルはもうやめようということでペーパータオルを渡したのに、また布のタオルが使用済みで置いてあってそれを床に叩きつけてしまったそうです。 父は「言い過ぎたしやりすぎたと思っている。でももう精神が崩壊しそうだ。肉体的な疲れよりも精神的な方で帰ってきてから疲れる。祖母が泣きそう、泣いたのかな、もう自己嫌悪で……」だそうです。ここ1ヶ月けらい、祖母も以前と比べたら見るからに元気がないなという感じです。 私はあと2ヶ月後に総合型で大学受験があり、そこに持ち込む作品制作や一般対策の勉強などで本格的に手伝うことは出来ないので、母がたまに交代したり、ステッカーを貼ったりして目立つようにしたりしようといろいろ改善することにしました。 私も週に2回の祖母の家での食事で(隣の家なので)、いろいろ話したり様子を母に伝えたりするようにしているのですが…… いろいろ悩みが家族全体に回っていて、夕飯の時間特に雰囲気が悪いとまでは言わないですが、微妙な感じです。 認知症の人と接する時、どうしたらいいんでしょう。 元々心配性で、思い込みが激しいところがありました。認知症の症状が出る前も母が「これは○○なんだよ〜」と至って普通に、教える感じでいっても友人に「*ちゃんに怒られた、怒鳴られた」と言いふらしてしまったり、周りから聞いた事、信憑性のないことの方を「○○がこう言っていた」の一点張りで…… この状況だと言っても何を伝わらないと思います。できる対策はないでしょうか? ほとんど独り言ですが、なにか経験談等ありましたら教えて頂きたいです。

専門家に質問してみよう