• ベストアンサー

小学校はまだありますか?

こんにちは 昔と比べると、子供の数がだいぶ減って、小中学校の数も統廃合によって減っていますね。 私の通っていた学校も 小学校 廃校 中学校 統合により名称変更 となっています。 みなさんが通われた小学校や中学校は、今でもありますか? 思い出のある学校がなくなるというのは、さびしいモノですね・・・

noname#256320
noname#256320

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1323/5320)
回答No.11

小学校や中学校もありますよ。 ちなみに小学校に隣接していた幼稚園もあります。 私が通った頃は木造校舎でしたが、今は耐震構造の鉄筋コンクリート造りです。 年金をもらうような年齢になりましたが、コロナ前は小学校の同窓会なんかをしていました。 まあ、学区も狭かったので近所にいる同級生もたくさんいるんですがね。 中学校は当時からマンモス校と呼ばれていまして、1学年だけで700人くらいいました。 全校で2千人くらいいるわけですから、休み時間に校庭で遊んでいる生徒は芋の子状態でして、知った顔を見つけるのは至難の業でしたね。 さすがに今は2校に分割されました。 ちょっと前まで中3のときの同窓会があったりして、その時の担任の先生が校長先生になってたりして楽しかったですよ。

noname#256320
質問者

お礼

>小学校や中学校もありますよ。 ちなみに小学校に隣接していた幼稚園もあります。 私が通った頃は木造校舎でしたが、今は耐震構造の鉄筋コ ンクリート造りです。 木造校舎が、今は耐震構造の立派な鉄筋コンクリート造りになったんですね(;^_^A >年金をもらうような年齢になりましたが、コロナ前は小学校の同窓会なんかをしていました。 小学校の同窓会、なつかしい面々が集う、楽しい場ですよね^^ >まあ、学区も狭かったので近所にいる同級生もたくさんいるんですがね。 近所に同級生がいるなら、同窓会でもあまりなつかしさは感じませんね(;^_^A >中学校は当時からマンモス校と呼ばれていまして、1学年だけで700人くらいいました。 1学年で700人ですか( ゚Д゚) そりゃスゴイ。 >全校で2千人くらいいるわけですから、休み時間に校庭で遊んでいる生徒は芋の子状態でして、知った顔を見つけるのは至難の業でしたね。 休み時間、大変でしたね(;^_^A >さすがに今は2校に分割されました。 このくらいの生徒数だと、2校くらいがちょうどいいですね^^ >ちょっと前まで中3のときの同窓会があったりして、その時の担任の先生が校長先生になってたりして楽しかったですよ。 同窓会って、人の変化がいろいろとありますから、行ってみると楽しいですよね^^ 回答ありがとうございます^^

その他の回答 (23)

  • SI299792
  • ベストアンサー率48% (714/1476)
回答No.24

まだありますが、変わっています。 小学校は移転し、家の近くになりました。私が通っていたころは片道 2.1km徒歩通学でした。今この場所だったらよかったのにと思います。 中学校は場所はそのままですが、校舎を建て替え、新しくなっています。

noname#256320
質問者

お礼

>まだありますが、変わっています。 小学校は移転し、家の近くになりました。私が通っていたころは片道 2.1km徒歩通学でした。今この場所だったらよかったのにと思います。 小学校が移転後に通っていたら、さぞかし通学が楽だったでしょうね(;^_^A >中学校は場所はそのままですが、校舎を建て替え、新しくなっています。 場所は同じでも、校舎が建て替えられてしまうと、別の学校のような気がしますよね(;^_^A 回答ありがとうございます^^

  • naha1257
  • ベストアンサー率13% (61/454)
回答No.23

小学校 昭和46年開校だが廃校 中学校 昭和53年開校だが健在 うちの小学校は 平成初期の時点で1学年1クラス30名のみの状態だった (当時近隣他校は2クラス以上あった)

noname#256320
質問者

お礼

>小学校 昭和46年開校だが廃校 中学校 昭和53年開校だが健在 うちの小学校は 平成初期の時点で1学年1クラス30名のみの状態だった (当時近隣他校は2クラス以上あった) 私の所の小学校は昭和初期に開校、平成25年ごろに廃校 中学校は開校時期は分かりません。 1学年1クラス30名だと、生徒の数が少ないと言えますから、廃校もやむなしといえるのでしょうね・・・ 回答ありがとうございます^^

  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9435)
回答No.22

追記2 住む市は、大阪の学研都市なので少なくなった未成年者 を集めている?学生と子供達 (優遇) の街なので他の地域 とは、異なりそれでも多い方です。小学校が 1034校有る。 大学が市内に2校有ります。 ※子供が減った分、市内の高校と中学校は所謂、ブランド 制服で集めていて朝と夕の駅は女子学生のファションショー

noname#256320
質問者

お礼

>住む市は、大阪の学研都市なので少なくなった未成年者 を集めている?学生と子供達 (優遇) の街なので他の地域 とは、異なりそれでも多い方です。小学校が 1034校有る。 大学が市内に2校有ります。 学研都市なら、優秀な人材を多数輩出するために、未成年者を集めているとも考えられますね。 >※子供が減った分、市内の高校と中学校は所謂、ブランド 制服で集めていて朝と夕の駅は女子学生のファションショー 朝夕が女子学生のファッションショーですか^^ 一度、見てみたい気がします(;^_^A 再回答ありがとうございます^^

回答No.21

小中共に母校はあります。 小学校は一時私が在学時よりも生徒数が増えたのかクラスが増えましたが、今はその半分だとか。 中学校は卒業してからすぐに校舎建て替えてしまいました。

noname#256320
質問者

お礼

>小中共に母校はあります。 小学校は一時私が在学時よりも生徒数が増えたのかクラスが増えましたが、今はその半分だとか。 学校が残っていたとしても、クラスの数は減ってしまっているんですね・・・ >中学校は卒業してからすぐに校舎建て替えてしまいました。 というコトは、通われていた当時の校舎はもうないんですね。 校舎が変わってしまうと、なんだか自分の通っていた学校という感覚が薄くなってしまいますね・・・ 回答ありがとうございます^^

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.20

小学校も中学校も健在です。 ですが小学校は、以前は東側に校庭がありましたが今では南側に校庭が移り、校舎の位置が変わりました。 中学校は少子化の影響で建物が減り、そこには学校施設と一体化した公民館が作られました。 小学校はたまに前を通りますが、校門の両脇にあった銀杏の木が今も枯れずに残っていて驚きました。恐らく50年は経っているだろうなぁー

noname#256320
質問者

お礼

>小学校も中学校も健在です。 ですが小学校は、以前は東側に校庭がありましたが今では南側に校庭が移り、校舎の位置が変わりました。 校舎の位置が変わったんですね。 というコトは、通われていた当時の校舎はなくなってしまったんですね・・・ >中学校は少子化の影響で建物が減り、そこには学校施設と一体化した公民館が作られました。 学校施設と一体化した公民館ですか~。 学校はスペースが広いですから、地域住民が集う公民館にはぴったりな場所ですね。 >小学校はたまに前を通りますが、校門の両脇にあった銀杏の木が今も枯れずに残っていて驚きました。恐らく50年は経っているだろうなぁー 小学校に銀杏の木があるんですね。 ずいぶんと長生きさんの銀杏ですね^^ 更に長生きして、地域の人たちを見守り続けて欲しいですね^^ 回答ありがとうございます^^

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2714/12238)
回答No.19

小中とも健在です。ベッドタウンだったので、今でも子育て世代は多いからもあるでしょうか。小学校は私が入学した時が創設3年か4年ぐらいの新しい学校でしたが、学校ができて、近所が田んぼから住宅地に変わって、人が一気に増えたと思います。ですから、今でも存在しています。 中学は市内でもかなり古い学校。統廃合を受けるなら、他が潰れて、そこに集まるだろうという学校なので、今後も安泰かな、なんて思っています。 学校がなくなるのは寂しいですよね。高校は市内の別の場所に移転しました(私立)。名前は存在しても通った学校はもうありません。

noname#256320
質問者

お礼

>小中とも健在です。ベッドタウンだったので、今でも子育て世代は多いからもあるでしょうか。小学校は私が入学した時が創設3年か4年ぐらいの新しい学校でしたが、学校ができて、近所が田んぼから住宅地に変わって、人が一気に増えたと思います。ですから、今でも存在しています。 人口が増えている地域なら、お子さんの数も多いでしょうから、学校がなくなることはないですね^^ >中学は市内でもかなり古い学校。統廃合を受けるなら、他が潰れて、そこに集まるだろうという学校なので、今後も安泰かな、なんて思っています。 統廃合が起きても、残る可能性の高い中学校に通われていてよかったですね^^ >学校がなくなるのは寂しいですよね。高校は市内の別の場所に移転しました(私立)。名前は存在しても通った学校はもうありません。 高校は移転ですか~。 学校の名前は残っても、通っていた校舎がなくなってしまっては、さびしいですよね・・・ 回答ありがとうございます^^

  • sng3gs
  • ベストアンサー率15% (55/354)
回答No.18

e233likeさん、こんにちは 回答:小中学校とも健在です。 但し、自分が通っていた頃とは違い、校舎が新しくなっている事。 1学年のクラス数やクラス内の人数がかなり少ないらしいです。

noname#256320
質問者

お礼

>回答:小中学校とも健在です。 但し、自分が通っていた頃とは違い、校舎が新しくなっている事。 1学年のクラス数やクラス内の人数がかなり少ないらしいです。 学校は残っていても、クラスの数が減っているんですね。 これ以上子供の数が減らず、学校が残ってほしいですね ^^ 回答ありがとうございます^^

  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (740/5644)
回答No.17

小学校はなくなりました。校舎や校庭はそのまま存在しています。 私がいた学区は隣とさらに隣もだったかな、ひとつになってあちら側の小学校へバスで通うようになっています。 中学校はあります。小学校とは反対に、あちらの学区の子らがこちらへバスで通うようになっています。 と言うのも、数年前に聞いた話しなので、今はどうなっているかわかりません。

noname#256320
質問者

お礼

>小学校はなくなりました。校舎や校庭はそのまま存在しています。 私がいた学区は隣とさらに隣もだったかな、ひとつになってあちら側の小学校へバスで通うようになっています。 小学校の通学にバスですか~ それほど学校が遠くなってしまったんですね。 私が通っていた小学校は、歩いて10分ほどだったんで、通学が楽でした^^ >中学校はあります。小学校とは反対に、あちらの学区の子らがこちらへバスで通うようになっています。 小学校は遠くても、中学校が近いのなら、小学生が中学生に進級したら、通学が楽になりますね。 >と言うのも、数年前に聞いた話しなので、今はどうなっているかわかりません。 数年経てば、状況も変わっているかもしれませんから、今どうなっているか気になりますね・・・ 回答ありがとうございます^^

回答No.16

保育園~高校まで全部まだありますょ 短大は学部の名称が変わりました

noname#256320
質問者

お礼

>保育園~高校まで全部まだありますょ 短大は学部の名称が変わりました 通われた学校がすべてあるとは・・・ うらやましい限りです^^ 回答ありがとうございます^^

回答No.15

ありますね。 私が通っていた頃より 住民は増えてますが 子供の数は減っていると思うので 生徒数の増減は分かりませんが…

noname#256320
質問者

お礼

>ありますね。 私が通っていた頃より 住民は増えてますが 子供の数は減っていると思うので 生徒数の増減は分かりませんが… 住民の数は増えても、子供の数は逆に減っているんですね。 将来を担う子供の数が減るというのは、なんとも寂しい限りですね・・・ 回答ありがとうございます^^

関連するQ&A

  • 卒業した学校名が変わった場合

    最近は、統廃合や市町村合併で、 卒業した学校の名称が変更になってしまうことがよくあります。 その場合、卒業時の名称か、今現在の名称か、 どちらを記入すればいいのですか?

  • 学校再編による統合について

    学校再編による統合について わが子の通う学校の隣の学校は、ここ10年ほどというもの、生徒数が多くても10人程度という過疎校でした。この度学校再編という事で、廃校になると聞きました。数回統合の説明会はあったのですが、こちらの生徒数は300人以上いるので、当然吸収合併ということだと思っていたのもあり、これまでは出席していませんでした。 しかしどうもおかしいよ、という噂を聞いて、先日の説明会に行ってみてビックリ仰天。 教育委員会の方々は、しきりに「対等な統合」「新しい学校」というフレーズを繰り返され、校名・制服・校歌・校章等のあらゆることを、両校PTAと地域住民らで構成した討議委員会で今後相談していきましょう、とおっしゃるのです。しかも、向こうのPTA・地域住民側とは既に話がついていて、「スクールバスを出すこと」など、複数の条件をのむなら廃校を了承すると言っているとか。今回の説明会は、「今後こういう形で対等な統合について話を進めていきますので、了承してください」という一方的なものだったのです。 「何故吸収合併ではないのですか?」という質問をしましたが、「前例が無い(本当に!?)」などといわれました。出席した方々は皆、一様に首をひねっていましたが、時間の事もあり、うやむやのうちに会は終わりました。近々、また行われるようです。 両者の利害が全く対立しているのに、どうやって結論まで導くつもりなのでしょうか。しかも、統合自体は数年後で、時間もありません。 廃校にせねばならないような小規模校と普通の生徒数の学校を合併する場合、普通は吸収合併の形になるのではないでしょうか?もしくは、「廃校になるので申し訳ないが、近隣の小学校(いくつかあります)のどこかへ転入してください」と、教育委員会が各戸にお願いしていけばいい話では? 向こうが廃校・統合に関して条件を出してきているなら、こちらも出しても構わないのでは、と思うし、そもそも皆が納得できないような形での統合になるなら、了承せずに拒否することも可能なのでは?と考えています。 「子ども達のよりよい学習環境のために」ということでしたが、どうしても納得いきません。周囲の保護者や、勿論わが子も同じように思っているようです。ちょうどPTA役員をしていることもあり、何とかしたいのですが、どのように動けばよいか皆目見当が付きません。似たような事例をご存知の方、詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひともご意見を伺いたいです。

  • 中学校の統廃合について

    今近所の中学校3校が統廃合する予定です。行政に統廃合するメリット・デメリットを聞いても何か納得いく説明がないので、中学校統廃合した学校に通われた方、もしくは統廃合した学校に通われてる子どもをもつ親御さんにお伺いしたいのですが、統廃合して良かったと思う点・不便だった(もしくは悪かった)と思う点を教えていただきたいです。 親からみた点と、子どもからみた点と両方あると有難いです。 ちなみに、私の子どもが中学校3年になる時に新学校へ通うようになる予定です。周りの父兄も私もできたら受験前なので、高校受験の1年前に…と心配しています。 みなさん、宜しくお願いします。

  • 小学校の分校化

    現在素案の段階ですが、文京区で小中学校の統廃合が出ています。これによると、小学校によっては、2箇所の敷地に学年別の校舎ができる分校となります。 分校化の是非、また分校化した場合のメリット、デメリットなど教えてください。

  • 学校が・・・

    私の通っていた高校が隣の学校と合併すると言う話が出ています。合併と言っても実際は私の通っていた学校が廃校になってしまうのです。 過去に廃校の話があったのですが、結局公共施設なのでなくならないといわれていました。 それが急に合併と称して廃校になってしまいます。 廃校になる事はもちろん、許せないのは、学校を作るときに周りの地主さんが貸してくださった土地を勝手に売って県がお金儲けしようとしているらしいのです。 どうにかして廃校を阻止したいのですが、良い方法はありませんか?? 今はPTAの方、卒業生、在校生がみんなで署名はあつめています。

  • 学校制度について詳しい方、ぜひ、教えてください。

    学校制度について詳しい方、ぜひ、教えてください。 町村合併や生徒数の増減などで学校の統廃合があるとは思うのですが、 昭和37年に全国的に公立中学が地域の中学校を統合して設立されています。 文部科学省のHPなどで歴史的な背景を調べてみましたが、 いまひとつよくわかりません。 それまでは大体小学校に併設された形の中学があったようなのですが、 昭和37年ごろ一斉に統合し、新しい学校名をつけて中学を創設したようです。 今、中学の歴史を調べている途中ですが、そもそも何故地区の複数の中学を 統合しなければならなかったのか?という、そもそも論で躓いてます(>_<) よろしくお願いします。

  • 昔の小中学校の印刷物などの価値

    こんばんは。 先日、父親が亡くなりまして、遺品整理をしていたところ 昭和20年代末から30年代初頭にかけての 通信簿や小さな表彰状などが出てきました。 そのまま処分するつもりでいたのですが、 まあまあ古い書類ですので、 価値みたいなものがあるのかな?とふと思いました。 小中学校とも、とても田舎で、廃校にはなっていませんが、 現在の生徒数はどちらも20人程度の学校です。 学校に寄贈したりすると喜ばれるものでしょうかね? (一応個人情報なのでそういう対応して良いものか?ですが) 全然価値がないので捨ててしまったほうが良いなど、 皆様の意見や感想をお聞かせください^_^;

  • 子供の頃書いた日記や貰った手紙は今どうしてますか

    親元を離れている方などで、小中学校あたりに書いた誰にも見られたくないけど捨てたくはない、っていう日記などの思い出達。 皆さんどうされてますか。 というのも、兄夫婦が子供を連れて実家に移り住むことになり、昔使ってた自分の部屋を明け渡すため、それらを何とかしなくちゃいけない状況に陥っていまったんです。 大人になった今読み返すと、昔の楽しかった記憶や初恋のもどかしさ等が思い出し、絶対捨てたくない大切な宝物になってます。 でも、今の収納の少ないウチに持ってくるのもどうかと・・・。

  • 母校の高校の統廃合について

    近々県立高校の母校が統廃合となり同じ市内の進学校と統合することなりました。しかし統合したら高校名が変わるものだと思っていたのですが、なぜか統合しても進学校の高校名のままで、場所もそちらを使います。 進学校の方は昔からある伝統な進学校で僕の母校は創立30年ぐらいしか経っていないません。 確かに僕の高校は進学校ではなくいわゆる落ちこぼれ高校で偏差値も大分違います。僕らの母校を廃校にしようと建前上統合としているだけで市内のお荷物高校を無くそうとしているだけにしか思いません。 統廃合した高校名は変わるものなのでしょうか、それとも高校名は変わらない所もあるのでしょうか?ちなみに市議員の大半が進学校のOBなことも関係あるのでしょうか?

  • なぜ定時制学校がどんどんなくなってくの??

    テレビで知ったんですが、定時制の学校が今どんどん廃校に追いやられているそうです。 私は虐待やいじめが多くなってきて居場所がない子供たちが増えている現代に定時制は絶対必要だと思います。 でもどんなに学校の生徒たちや卒業生が廃校反対の署名運動をしたり、教育委員会と直接話し合いを設けても、もったく聞き入れてもらえないのが現状のようです。 なぜ定時制を必要としている人がたくさんいるにも関わらず、廃校が進んでいるんですか? 何が原因なんでしょうか?教えてください。