閉所恐怖症の人が潜水艦の乗組員になれるかどうか

このQ&Aのポイント
  • 閉所恐怖症の人は潜水艦の乗組員にはなれないでしょうか。
  • 閉所恐怖症の人が潜水艦の乗組員になるためには、病気の証明が必要でしょうか。
  • 一方、高所恐怖症の人がパラシュート部隊になれるのは、高い所が怖くてもトレーニングや心理的なサポートがあるからでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

閉所恐怖症の人が潜水艦の乗組員だったら

閉所恐怖症の人は潜水艦の乗組員にはなれないでしょうね。潜水艦配属が決まってから「いや自分は閉所恐怖症なんで無理です」なんてこと言ったらどうなるんでしょうか。それを証明できればともかくできなかったらどうなるんでしょぅか。お医者さんはこの病気証明できるんですか。高所恐怖症だからパラシュート部隊は無理とは思えません。だれでも高いころは怖いですからね。でも閉所恐怖症の潜水艦の身組員には当方同情します。どんなものでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1660/4817)
回答No.6

サイコロやアミダ籤で配属先を決めているとでも思っているのだろうか・・・ 新人隊員は、陸海空を問わず、教育隊で自衛官としての基本を学びながら、どのような分野に合うかの適性を見られていて、本人の希望に沿わない部隊に配属されることも少なくない。 特に、特殊かつ過酷な環境下で活動する潜水艦隊は、教育隊や他の部隊などで適性があると見込まれた若手隊員が、所属部隊の推薦で「潜水艦教育訓練隊」に送り込まれる。 教育訓練隊に着隊した後にも、選抜適性検査が待っていて、耐圧試験や心理適性検査などをクリアして、初めて潜水艦乗りとしての訓練課程に入る。 訓練の間も適性検査は続いていて、訓練課程の途中で潜水艦を諦め、潜水艦教育訓練隊を出る隊員も少なくない。 この辺の事情は自衛隊に限った話ではなく、アメリカを始めとする世界中の海軍で同じような仕組みになっている。 既回答にもあるけど、海軍組織において、過酷な訓練・任務を経験した潜水艦乗りは超エリート。 アメリカ海軍提督もパイロットか潜水艦乗り出身がほとんどで、第二次世界大戦後の空母を含めた水上艦出身の提督は、不幸な結果になったボーダ提督など数名しかいない。

katakana1956
質問者

お礼

うーんなかなか厳重なんですね。そう言われればよく理解できます。当方の質問なんぞ吹けば飛ぶようにものであることがよくわかりました。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10482/32974)
回答No.5

実は潜水艦乗組員てエリートで、日本でもアメリカでもどこでもお給料と待遇がかなりいいんです。 アメリカ海軍では、空母の艦長になるより原子力潜水艦の艦長になるほうが大変なんですよ。 潜水艦乗りに限らず、閉所恐怖症の人は基本的に海軍軍人は務まらないと思います。広い軍艦は空母くらいですからね。戦闘時にはダメージコントロールのため各区がロックされますから、艦橋にいない限り閉じ込められてる感はハンパないです。

katakana1956
質問者

お礼

「戦闘時にはダメージコントロールのため各区がロックされます・・・」 うわー、です。恐ろしい。閉所恐怖症の人にとって敵の弾より恐ろしい。 やはり適性というのは大事ですね。閉所恐怖症の人なんて数は少ないと思いますがいることはいる。そういう人はやはり歩兵が一番です。装甲車だって窓が狭くて閉じ込められる感覚が半端じゃない。 ご回答ありがとうございました。

回答No.4

エレベーターとかMRIは平気だけど、潜水艦に乗艦してみたら、動悸や吐き気がして閉所恐怖症だったって気が付いたとかって事はあるのでは。 いきなり配属して40日の航海なんて事はせずに、適正見ながら、配属先決めると思います。 > お医者さんはこの病気証明できるんですか。 そういう状況で、実際に動機、嘔吐なんかの症状出るなら、問診結果を元に診断出して診断書書けると思うけど。 さすがに1回乗艦してたまたまそうなったって事もあるでしょうから、何だったら次回は心電図計付けて様子を見て判断とか。 閉所恐怖症を検査する機器とかってのは、ちょっと聞いた事ないです。

katakana1956
質問者

お礼

戦車もそうですが戦車はいざとなれば外に出られる。戦闘中でもその人が一人で外に出で敵の弾にあたればいい。でも潜った潜水艦はそうはいかない。浮上して外に出してやればいいが戦闘中ならそれも不可。睡眠薬で眠らせるとかそんな手段がありそうですがなんか厄介ですね。とにかく慎重な準備さえしてれば大丈夫ということですか。 ご回答ありがとうございました。

  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1749/3355)
回答No.3

 例えば宇宙飛行士は突然宇宙に連れていかれるわけではなく、地上で様々な訓練やテストを受けて、その結果で選抜されます。  その中には、狭苦しい宇宙船の中を模擬した閉鎖環境訓練などもあり、多角的な適性を見られます。  空挺隊員も、パラシュート降下に際して各種の訓練を通じて適性を判断されます。  潜水艦隊員も全く同じで、訓練やテスト、短期間の航海などで適性の無い隊員は配属されないようになっています。

katakana1956
質問者

お礼

なるほど納得しました。そういう準備があるなら間違っても閉所恐怖症の人が潜水艦に乗り組む可能性は無しですね。他人事ながらなんと以前から気になっていたことだっだんです。いったん海中に潜ったらその人は逃げ場がないわけですから。 ご回答ありがとうございました。

  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1215/3705)
回答No.2

そもそも、設定があり得ないと思います。 閉所恐怖症の人は潜水艦の乗組員にはなろうとも思わないし、 なれません。 高所恐怖症の人もパラシュート部隊にはなろうとも思わないし、 なれません。 ”男の人が子供を産んだら” みたいな設定ですね。

katakana1956
質問者

お礼

常識で考えればそうですが配属先を決める方法が「志願」のみとは思えません。それは一般の企業と同じでしょう。潜水艦の身組員になってから自分が閉所恐怖症と気づく場合もなくもない、なんてことは起こりませんか。まずは心配ないとは思いますが。 ご回答ありがとうございました。

  • q4330
  • ベストアンサー率27% (767/2786)
回答No.1

潜水艦配属を決める前に適応検査があります、閉所恐怖症の人は配属されないので安心してください。

katakana1956
質問者

お礼

「適応検査」がある、安心しました。本人ばかりでなくそんな人が潜水艦にいたら他の人や司令部が迷惑受けるでしょうから。核ミサイル搭載の潜水艦なら迷惑どころの話ではないですよ。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 潜水艦についての疑問

    最近、潜水艦をテーマにした小説にハマッています。 読んでいる内に疑問に感じた事がありますので、質問します。 1. よく艦長が 「潜望鏡深度まで上昇!」 と指示を出すシーンがあるのですが、描写からすると大体深度は20mくらいのようです。 潜望鏡ってそんなに長いのですか? 2. 甲板の真ん中にポコッとした感じの建物がありますが、あれが艦橋という場所になるのでしょうか? 3. 発令所とか指令所とかあるのですが、よく映画などで艦長が潜望鏡を覗いたりして指示を出す部屋はどちらですか? 発令所と指令所はどう違うのですか? そしてそれは艦のどの当りにあるのでしょうか? 4. 第二次大戦当時の潜水艦では基地を出る時に艦内のありとあらゆる場所に食料を詰め込んだそうです。 中には場所が不足してトイレの中までギッシリと。 これは今の潜水艦でも同じですか? やはり攻撃型潜水艦と戦略ミサイル原潜とでは狭さに差がありますか? 5. 現代の原潜では数ヶ月もの潜水航行が可能とあります。 燃料や空気の問題が全て解決されているそうです。 問題は乗組員の精神状態ですが、決して広くはなさそうな艦内ですが、閉所恐怖症とまではいかなくても何か精神に異常をきたす事はないでしょうか? 特に機関や厨房を担当する係りは水上航行中でも外に出る事はないですよね。 何ヶ月もの間、朝から晩まで狭い艦内にいるわけですから、自分には耐えられるかなと感じました。 6. 今の潜水艦では風呂やシャワーはありますか? 洗濯機や乾燥機なんて設備はありますか? 昔の潜水艦では基地に帰れるまで何ヶ月も風呂も入れない、歯も磨けないとありました。 病気にならない方がおかしいくらいですよね。 色々と質問しましたが、分かる範囲で結構ですので、宜しくお願いします。

  • 女性自衛官に潜水艦勤務解禁

    女性自衛官も潜水艦勤務できるようになったそうです。 https://www.jiji.com/jc/article?k=2018122107145 一般法令により母性保護理由で禁止される一部の部署を除き、これで自衛隊の全ての部署に女性も配属可となりましたが、大丈夫なんですか。 この前も海上自衛隊で女性自衛官が当直勤務中に二人の男性自衛官とアレを継続的にしていたということで懲戒処分されましたが、ちと綺麗ですと男性自衛官がワンワンと寄って来ますよ。 潜水艦は長期に渡って狭い所に缶詰勤務になりますが、どんなもんですかね。 あなたならちと綺麗な女性乗組員と同じ潜水艦に乗って1ヵ月の潜航勤務したらどうしますか。

  • ○○恐怖症 克服方法

    何か恐怖症を持っていますか? 高所恐怖症、閉所恐怖症、先端恐怖症などなど・・・ 珍しいところで、気ぐるみ恐怖症や歯医者恐怖症、 今はfacebook恐怖症(SNS恐怖症)などもあるようですが。 もしその恐怖症を克服された方がいらっしゃればどのように克服したか教えてください。 私は高所恐怖症でしたが、年をとるにつれて徐々に薄れてきたように思えます。

  • 閉所恐怖症?それともパニック障害?

    私は閉所恐怖症かなって思うところがいくつかあります。 ちっちゃいころに家でかくれんぼをしていてふざけて友達に 押入れに閉じ込められた事があります。 その時に息を荒げながら「出してー」と叫んだ記憶があります。 他には特に経験はありませんが 満員の電車やバスは苦手ですし、動いてるからいいのですが 「もし故障とかでドアが開かなかったら・・・」とか思うだけでおかしくなりそうです。 エレベーターでも「もしも閉じ込められたら・・・」と考えてしまいます。 トイレの鍵も閉めるの嫌なので家では開けています。 誰もいない時はドア自体を少し開けてる状態です。 海やプールの深いとこもダメで足が着かなかったら怖いし もちろん潜るのも無理です。 歯医者で歯のレントゲンを撮る個室も嫌いですしMRIも嫌いです。 これは閉所恐怖症ですか?

  • 日本の潜水艦は飲料水が無くなれば終わり?

    兵器とか軍事のカテが無いので、こちらで失礼します。 大型の原子力潜水艦では電気と飲料水、それに酸素は艦内で無限に作れるようです。 要は小型の原発が艦内にあるのと同じで、何ヶ月も潜水したままでいられるのは、そのためだとか。 一方、日本海自の潜水艦はディーゼル+バッテリー駆動なので、定期的に浮上してディーゼルを廻して蓄電し、そして空気を入れ替えないといけないと聞きます。 原潜のように電気分解して酸素を作る装置が無いためだとか。 但し、メリットは静粛性のようです。 ここで疑問の感じたのが飲料水です。 第二次大戦の時と違って、今では海水を濾過して真水に出来る装置があるはずなのですが、艦内には今でも 「飲料水を大切に」 とかの注意があると聞きました。 これが本当だとしたら、第二次大戦の時と技術的にはほとんど進化していない事になるのですが、今でも艦内で海水から飲料水を作るのは無理なのでしょうか? だとすれば、いくら優秀な艦長がいたとしても、何かのトラブルで飲料水が供給されなくなったら、その時点でアウトという事になるのですが ・・・ それとか、電気分解で酸素を作るのも無理なのでしょうか? 今でも長時間の潜水となった場合、酸素不足で乗組員の息が苦しくなってハーハーする事になるのでしょうか?

  • 変わった恐怖症

    私には、変わった恐怖症が沢山あります。 高所恐怖症なんかは、まだ普通なほうなんですけど、 暗所恐怖症、閉所恐怖症…というより、毛布の中に閉じ込められたり、体が動かせないような所に入るのが無理です。体が痒くなってきて、過呼吸を起こします。 ここは、まだ、普通の方なんですけど。 ディズニーランドのイッツアスモールワールドや、ジャングルクルーズ、スプラッシュマウンテンのような、水辺で機械が動いているものが怖いです。 人形とか、そういったものが動いてるのも怖いし、 水の上をすすんでいく、というのが何より怖いです。 泳げないわけでありません。むしろ、現役水泳部です。 海やプールは大丈夫なのに、なぜアトラクションになると怖いのかわかりません…。 ちなみに私は福岡に住んでいるんですが、キャナルシティの水も無理です。中に機械が仕込まれている感じが、怖いです。 こんな感じなので、ディズニーランドもほとんど楽しめません。小さい頃は、それこそ着ぐるみも怖かったですし…。 でも、ディズニー自体はすごく好きなので、なんとかして楽しみたいです。 親にはよく無理やりジェットコースターに乗らされたり、アトラクションに乗らされるので、克服したいです。(乗らなかったら『ヘタレすぎる』と言われます) 克服する方法を、誰か教えてください。

  • 潜水艦の乗組員が・・・

    毛ジラミになる話・・・というか、主人が見てたのですが、私が見た場面は、潜水艦の乗組員(おそらく)が数人で食事をしていて、向かいに座った人の眉を見て、毛ジラミがいると言い、衛生員の所に行けと行ってました。 その人が衛生員を探して、教えてもらったところに行くと、上半身しか服を着ていない人が数人並んで、衛生員らしき人に見てもらってました。 かなりインパクトが強くて・・・しかも私はさぁ、ごはんを食べよう!と座って一口、二口食べ始めたところでした。 この映画のタイトルをご存知の方、教えてください。 もしかして、これかな?って程度でかまいません。 主人がなにを見ていたのか知りたいのです。 私は9時からドラマが見たかったので、主人に「これ見るの?」と聞いたところ、見ないと言ったので、ドラマに変えてくれると思ってましたが、結局変えてくれず、食事が終わったので時間を見たら9時48分でした。 私は関西在住なのですが、月曜日のこの時間に映画はやってなかったと思います。 ケーブル契約もしてるのでそっちかなぁとも思うのですが、プレステの電源が入ってることに気付いたので、もしかして・・・と思って質問させていただきました。 ちなみに私は洋画にはまったく興味がなく、俳優などの名前も一切わかりません。 バカバカしい質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 潜水艦乗組員ははなぜ大勢必要か

    現代でも潜水艦の中は人だらけで、 大型だと千人以上いるそうですが、 乗組員はどんな仕事をしているのでしょうか。

  • 泳げない人のハワイの海 オプショナルツアー

    新婚旅行でJTBでハワイへ行きます。 ハワイの海を満喫できるようなオプショナルツアーを利用したいのですが、私(妻)は泳げません。 具体的には、浮いてクロールのようなものはできるが息継ぎが厳しい、 足がつかないところにはいられない、といった感じです。 ダイビングやシュノーケリングは無理でしょうか? 酸素が送られて海底を歩くとかならできるのか、水への恐怖心があるとできないのか…? 最悪、潜水艦にしようかと思っていますが、経験された方のアドバイスやおすすめツアーをお願いします。

  • どちら(心療内科,精神科)を受診すれば良いのでしょう?(長文です)

    おはようございます。 こちらのサイトで色々を類似質問について、読まして頂いたのですが、よく分からなくなりましたので質問させて頂きます。 私は、子供の頃からかなり視力が悪く、片方は失明しているので見えないということに対し、異様に恐怖感が強く、暗所や閉所が怖くて、遊園地のお化け屋敷や潜水艦系の乗り物に乗るとパニックを起こしていました。でもこれは、行かなければ済むことでまだ良かったのですが、小学校の高学年の時期に、一人で夜遅くまで留守番をしているとき、『このまま、誰も帰ってこなかったらどうしよう。一人になったらどうしよう。』という訳の分からない恐怖がわき、以来、暗所恐怖症も手伝って夜一人の留守番ができなくなってしまったのです。 子供の時はそんな状態でもあまりおかしくはありませんが、大人になった今でもそのことは変わりなく続いており、何も知らない両親が旅行に行くなどで留守をするときは、物騒ということで結婚している妹に無理を言って泊まりにきてもらっていますが、いつまでもそんなことはしていられません。こんな弱い自分もイヤで、ちゃんと診察を受けたいと思っていますが、心療内科か精神科のどちらを受診したら良いのかと思い、質問をさせて頂きました。 宜しくお願い致します。