• ベストアンサー

りきんの美味しい紅茶無糖について

りきんの美味しい紅茶無糖の表示成分で缶のやつとペットボトルのやつでカフェインの量とポリフェノールの量が少し違うのですか、何でですか?まだ味に近いがあるのでしょうか? https://products.kirin.co.jp/softdrink/softdrink/detail.html?id=2059

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。 大塚製薬のポカリスエットもそうですが、缶とペットボトルでは、容器の素材の特性上、使用している成分を少し変えている為、味、香りが異なって感じられるそうですが、味の違いは無いそうです。 コカ・コーラは、ペットボトルだと缶と比べると二酸化炭素が溶け出しやすい材質で時間の経過と共に炭酸が抜けやすいといいます。 その為、缶よりも炭酸が弱く感じるという事、同じ事が缶と瓶の比較にも通じ、缶よりも炭酸を変化させる要因の少ないガラス瓶の方が炭酸が抜けにくい。 味は同じでも缶は薄いアルミ製で、缶の方が金属っぽさを感じやすく、瓶は容器の材質による味わいの影響を受けにくいのです。 紅茶には『冷やせば濁る』という性質があり、おいしい紅茶無糖に含まれている紅茶ポリフェノールは紅茶の主成分です。 無糖なので砂糖や糖類は入っていません。 糖質が無いですから、健康には良いですね。

riyokutiya
質問者

お礼

お答えありがとうございます

関連するQ&A

  • 無糖だけどミルク入りのコーヒー

    母から探してくれと言われているのですが、 私自身はほとんどコーヒーを飲まないので困っています。 市販の缶コーヒー(ペットボトルもOK)で 「無糖だけどミルク入り」のコーヒーを探しています。 成分や栄養がどうのということではなく、単に砂糖の甘さがイヤなようです。 とりあえずどんなもんが売っているのかと コンビニに入った時には色々と見ているのですが、 1軒のコンビニで色んなメーカーのコーヒーを扱っているわけではないので、 同じ商品の違う味のものがずらーっと並んでいることが多くてあまり参考にはなりません。 無糖かつミルク入りとう条件をクリアしたコーヒーってあるのでしょうか? メーカーや銘柄には特にこだわりません、 こんなんがあるよーとかこれが美味いぞーとか、 色々教えていただければと思います。

  • 紅茶を飲むと気持ちが悪くなる

    紅茶の仕事をしています。 胃を全部摘出した方から 以下のような質問がありました。 *質問  半年前に 胃を 全部摘出した。 摘出する前は 紅茶が好きで 飲んでいたが 摘出後は 紅茶を飲むと 気持ちが悪くなるので飲めない。 コーヒーは気持ちが悪くならない。 ウーロン茶、日本茶は 紅茶ほど気持ちが悪くならないので まだ 何とか飲める。        気持ちが悪くなるのは カフェインの せい? *回答  (医学的なことは よくわかりませんがと前置きして とりあえず答えました。)        1、カフェインのせいではないと思う。 なぜなら 焙煎や 豆にもよるが コーヒーのカフェインのほうが 紅茶よりも多く コーヒーは 紅茶の 2.3倍 カフェイン量である。 2、コーヒーよりも 紅茶のほうに多い成分というと タンニンであるから 気持ちが悪くなる 原因はタンニンかも。          タンニンは たんぱく質と結びついて たんぱく質を 修練させたりと いろいろ影響を及ぼすので 胃がなくなり 直接 腸壁?にタンニンが 接触することにより なにかしらの 影響を与えているのかもしれない。 とりあえず 紅茶の中でも タンニンの 少ない茶葉(キャンディ他)を選んで 薄めに入れてみたらいかが? 以上のような質疑応答だったのですが、 正しい情報を調べて 質問者に お知らせしょうと思います。  気持ちが悪くなるメカニズムなどを 医学的 生理学的お教えくださいませ。

  • コーヒーが体に合わないのは?

    コーヒーの香りや味が大好きなのですが 飲むと必ず胃を壊します。 紅茶もカフェインが強いといいますが紅茶は大丈夫です。 どんな成分が合わないのでしょう?

  • 紅茶の差し湯について

    紅茶のお店に行くと、基本的にカップ2,3杯分の入ったティーポットで出てくることが多いですが、あとのほうになると、だんだん味が濃くなり、かなり渋い紅茶になってしまいます。 特に、飲めば飲むほどティーポットに残るお湯が少なくなるので、3杯目あたりになるとミルクを入れても飲むのがつらいほど濃くなってしまいます。 そこでたいていのお店では差し湯をして頂けるのですが、ふと疑問に思ったのが、濃くなった紅茶を差し湯で薄めたものは、初めから”差し湯後と同じお湯の量”で淹れた紅茶と、同じ味になるのでしょうか? 今まで紅茶の淹れ方を様々調べてまいりましたが、どこでにも書いてあるのは、茶葉の量をきっちり量ること、ちょうどよいお湯の量を注ぐこと、そして時間をしっかり守ること、が挙げられています。 どうやらあとになればなるほど渋みの成分だけがどんどん出てしまうようです。 また個人的な経験では、茶葉が多かったかお湯が少なかったかで、濃く出てしまった紅茶は、差し湯すると、苦味も軽減されますが、紅茶のうまみや甘みがかなり薄まってしまい、苦いお湯のような感じになってしまうことが多いです。 このように差し湯をする場合には (1)紅茶のお店のように、最初はちょうどいい紅茶だが、どんどんポットの中の紅茶を飲んでいき、しかし茶葉はポットの中に残ったままなので、時間とともに濃くなってしまい、差し湯する場合 と、 (2)自分で淹れた時のように、最初から濃い紅茶になってしまい、茶葉を取り出したあとで、差し湯をして薄める場合 の2パターンがあると思います。 初めの質問に戻りますが、簡単に言えば、(1)や(2)のように濃くなって差し湯した紅茶は、きちんと入れた紅茶と同じようにおいしくなるのだろうか?ということです。 私の見解では、(2)の場合はまだなりそうですが、(1)の場合は無理な気がしてしまいます。 お店に飲みに行っているときは、結構高いお金も払っているので、どうせなら最後までおいしくいただきたいのですが・・・。 紅茶にお詳しい方!どうか教えてください。よろしくお願いします。

  • おいしい紅茶の入れ方

    私は紅茶、とくにミルクティーが大好きで、毎朝時間がなくても必ずミルクティーだけは作って飲みます。 で、もう夏なので最近はアイスティーを大量に作りおきして冷蔵庫で冷やしておくようにしているのですが、どうもおいしくないんです。缶の「○後の紅茶」と飲み比べてみても、やっぱり味が劣っています。 ちなみに、私のアイスティーの作り方は、お湯で温めたティーポットにティーバッグ2つを入れて熱湯を注ぎ、いつもより濃い目に色を出します。それから、砂糖と牛乳を自分の好みの量だけ加えて、ガラスのポットに入れて冷ましてから、冷蔵庫にしまいます。氷を使って冷やさないのは、味が薄くなるからです(氷を入れなくても薄い感じがするから、余計使いたくないのです…)。 私の作り方が良くないのか、市販のティーバッグではおいしさに限界があるのか、わかりません。トワイニングとかフォートナム&メイソンなんかのイイ葉っぱを使えば、おいしくできるんでしょうか? でも高いからなぁ…。 市販のティーバッグでもおいしくアイスティーを作れる方法をご存知でしたら、ぜひぜひ教えてください!

  • 缶コーヒーについて

    (1)ブラックコーヒーはカロリーゼロだと思うのですが、缶コーヒー(珈琲たいむ)のブラックの成分表示には5kcalとありました。 やはりわずかながらもカロリーはあるのでしょうか? (2)缶コーヒーのブラック(無糖)は大抵190mlなど小さい缶ですが、どうして他の缶ジュースのように350ml入りのものはないのでしょうか?190だと何だか物足りないです。 ペットボトルの500mlのブラックコーヒーも見た事ない気がします。もし存在するのなら教えて頂けますか? (3)缶コーヒーは加糖+ミルク、ブラックはよくありますよね。“無糖+ミルク”や“加糖でミルク無し”ってあるのでしょうか? どれか1つでもお答えいただければ幸いです。

  • 缶コーヒーについての質問ですが、私は昼食後にほぼ毎回缶コーヒーを飲みま

    缶コーヒーについての質問ですが、私は昼食後にほぼ毎回缶コーヒーを飲みます。 特に味にうるさくはなく、というか味には疎いので何でもいいのですが、 タバコを吸う人が食後に吸いたくなるように、私もほぼ習慣化しています。 無糖ブラックはあまり好まないので、微糖とか、無糖ミルクとかが多いです。 前置きが長くなりましたが、最近その缶コーヒーの糖分が気になってます。 無糖ブラックや無糖ミルクなどはいいとして、 微糖とかでも缶サイズ(190mlくらい)の割には結構な砂糖量だとも聞きます。 そこで、なんとなく糖類ゼロ(砂糖不使用でも甘い)とかいうのを最近主に飲んでいるのですが、 体にとっては、甘い物が入ってくるので一緒なのでしょうか? どなたか詳しい方お教え願えませんか?

  • ノンカロリー ノンカフェインのおすすめ飲料

    ここ最近、家にこもって文章を書いたり勉強をしたりする毎日を過ごしています。 その時の友として、アイスコーヒー(無糖)を愛飲しているのですが、1時間に200ml(推定)のハイペースなので、カフェインの摂りすぎじゃないかな…と心配になってきました。 何か、たくさん飲んでも大丈夫な、ノンカロリー・ノンカフェインのおすすめ飲料はないでしょうか? お茶は緑茶・烏龍茶・紅茶はカフェインが多いと聞きましたが、カフェインのない・手に入れやすいお茶もあるのでしょうか?  あと、すみませんが水以外でお願いします。(さすがに味がないとたるいので)

  • 牡蠣とカフェインの遅延型アレルギーなのですが。

    タイトル通り、牡蠣とカフェインの遅延型アレルギーなのですが、というのも検査でわかったわけではありませんが、あきらかに牡蠣とカフェインを摂った2~3時間後に、丸一日潰れてしまうくらい不調になります。(あくびが出て、ダルさ、筋肉痛、頭痛、吐き気、オナラなど) 摂取量によっては立っていられません。 牡蠣もカフェインもどちらも同じ症状なのですが、これらに共通するものは何でしょうか? 珈琲とかダークチョコに反応する為カフェインとしていますが、もしかしたらポリフェノールとか、違う成分のアレルギーの可能性もあります、、? その辺がよくわかりませんが、牡蠣とカフェインに共通する成分とかありますか? 牡蠣は牡蠣の何に対してアレルギー反応が出ているのでしょうか?

  • カフェイン表示がある缶コーヒーで探しているものがあります

    裏側の成分表示でなく表面にカフェインが入っていることがプリントされてる缶コーヒーを探しています。 売る覚えですが、缶の色は白っぽい小型サイズだったと思います。

専門家に質問してみよう