• ベストアンサー

年賀状の宛名(敬称)について

年賀状を知人に頼んで印刷してもらいましたが、子供の通う塾宛の塾名に「御中」ではなく「様」を付けてしまいました。作り直した方が良いでしょうか。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • GENESIS
  • ベストアンサー率42% (1119/2618)
回答No.1

ビジネス的に様は個人、御中は会社や学校等の団体宛に使われるのがマナーとされています。塾だと、規模にもよりますが学校や団体の部類でしょう。一枚だけなら直してもらった方が良いかもしれません。塾名と教師個人名があれば、個人名の下に一文字分空けて様でも大丈夫ですが、塾名だけだと本来はマナー違反です。 あとは質問者様がどう判断されるかですが、そう言ったマナーにうるさい教師がいたら、突っ込まれる可能性はあります。

Shenabo
質問者

お礼

ご回答頂き有難うございます。 やはりアドバイス頂きましたように、学校や塾宛の年賀状なのでやはり書き直して出しました。 本当に有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年賀状の適正な敬称について

     よろしくお願いします。今、会社の年賀状の表書をしているのですが、会社の部署とかに出す場合○○○御一同と書いた場合にその後 の敬称は「様」がいいですか?「御中」がいいのでしょうか?それと もどちらでもいいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 年賀状 宛名の敬称

    先輩に年賀状を出すのですが、 宛名をどうしようか迷っています。 ○○様にするか、○○先輩にするかなんですが。。。 後輩から年賀状が来るとしたら、 私だったら先輩で来たほうが良いかな、とも思ったのですが、 友人には常識的には様の方が良いといわれてしまいました。 どっちのほうがいいのでしょうか? ※先輩とは会社ではなく、中学校です。 また同じように先生宛に関しても迷っています><

  • 年賀状の宛名について

    2歳の子供を含む3人家族へ年賀状を出したいのですが 宛名には3人の一人一人に「様」をつければよいのか それとも「~家御一同様」と書いてもいいのでしょうか?? よろしくお願いします!

  • 年賀状の宛名  兄弟がいる場合

    こんにちは。 年賀状の宛名の書き方について質問です。 子供同士のお付き合いで、年賀状を送る予定です。 (我が家の子供は、  一人っ子なので、  ご兄弟がいるご家族(受け取る)側の気持ちが  想像に過ぎないので、悩んでいるのすが・・・) 年賀状を送る子供のお友達数名に、ご兄弟がいるのですが、 実際にお友達なのは、弟さん1人で、 ご両親ともに、よくお会いしたので、 ご両親とお子さん1人(兄or弟)を良く知っています。 それなので、今年始めの年賀状は ご両親と弟さんの名前を宛名に書き、 年賀状を出しました。 そして、今年その家族から頂いた年賀状には、 差出人の所に、(印刷で)家族全員の名前が書いてありました。 その後、1度お兄さんも見かける機会がありました。 話にも出るし、年賀状にも書かれていたので、名前は知っています。 そこで・・・ 来年の年賀状ですが、 実際、お友達ではないのですが、 お兄さんの名前も書く方が良いのか(親切なのか)? それとも、 書かない方が良いのか? 考え込んでいます。 1.「○○家 ご家族の皆様 」・・・ そっけない感じがする。 2.「○○  (父)太郎 様       (母)花子 様       (弟)ニ郎 君」 ・・・兄を一見した事もあり、              名前も今年の年賀状で知っているのに、              1人無視しているようで、無礼? 3.「○○   太郎 様       花子 様       一郎 君       二郎 君」 ・・・一見しただけなのに、             兄の名前があるのは、不気味? 実際、ご兄弟が居て、受け取る方は、 どう言う宛名が好ましいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 宛名印刷について

    年賀状作成の宛名印刷で会社宛ての御中と個人宛ての様を同時に割付して印刷できますか。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 年賀状の宛名

    以前勤めていた会社に年賀状を出そうと思っています。 代表者の名前と他のスタッフの方を1枚のはがきで出したいと思っているのですが、その時の書き方は ○○御中 ◇◇◇(代表者の名前)様 スタッフ一同様 でおかしいですか? よろしくお願いします。

  • 年賀状の宛名が連名の場合の敬称の付け方を教えてください!

    年賀状の宛名が夫婦宛てや連名の場合はどちらか一人に敬称を付けるのでしょうか? 各人に敬称を付けるのでしょうか? また、友人の旦那さまと知人なのですがさほど親睦はないのですが、知人であるなら夫婦宛てで年賀状を出したほうが良いのでしょうか? さほど親睦がないのに旦那さまの名前を宛先に書いて失礼にあたらないか心配です。 教えて下さい! 宜しくお願いします!

  • 学校宛の年賀状の敬称

    お世話になります。 今年会社の年賀状が余ったので、以前私が行っていた学校へ年賀状を送っといてと上司に言われ、敬称について疑問がありますので質問させていただきます。 ○○大学 就職科 宛 と敬称は「宛」で送るべきなのでしょうか? それとも「様」ですか? ご存知の方おられましたら、宜しくお願いします。

  • 筆王の宛名について

     筆王2004を使ってますが、宛て先について解らない所があります ご存知の方是非教えてください。  質問事項: 宛て先の会社名などを入力していて印刷する時        会社名の後に「御中」と自動で入りますがこの        「御中」を「様」に出来ないでしょうか、ご存知        の方、宜しくお願いします。

  • 園の先生への年賀状の宛名

    子供が通っている園の先生方に、子供の名前で年賀状を出そうと 思っています。 先生方の個人宅ではなく、園に出したいのですが、その場合の宛名は どのように書けば良いのでしょうか。 ○○園御中・・・ではおかしい気がしますし。 小規模な園で、子供は全ての先生に均等にお世話になっているので、 全ての先生宛という感じにしたいのです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 電子工作の経験者の方に質問です。LB1412を使って作ったオーディオレベルインジケーターの調整がうまくいきません。半固定抵抗10Kを回してもレベルメーターの調整ができず、オン、オフだけになってしまいます。この問題の原因は何ですか?
  • 電子工作のプロジェクトでLB1412を使用し、オーディオレベルインジケーターを作成しました。しかし、半固定抵抗10Kを回してもレベルメーターの調整ができず、オン、オフだけになってしまいます。この問題の解決策を教えてください。
  • LB1412を使用したオーディオレベルインジケーターの作成において、半固定抵抗10Kを回してもレベルメーターの調整ができず、オン、オフだけになってしまう問題が発生しました。この問題の原因と解決策について教えてください。
回答を見る