• 締切済み

受験校の校数

今まで大学受験を経験したことのある方、もしくは受験を経験したことのある子を持つ保護者の方に質問です 受験校は合計で何校受けましたか? 今受験校を決めているんですが、 4校4学科(4回試験)みたいに受けるより、 2校2学科ずつ(計2回試験)のように受けたほうがいいでしょうか? ※第1志望は国立です。私大併願校を決めてます。

  • agd1
  • お礼率0% (0/20)

みんなの回答

  • ennalyt
  • ベストアンサー率29% (398/1331)
回答No.7

私の友人で13校受けたおまぬけさんが居るのですが, 「国私十三面待ちだ〜」 とか言いながら,流局しました。 【参考】国士無双 十三面待ち https://www.jannyumon.jp/yaku/double_yakuman/kokushimusou/

  • Yumikoit
  • ベストアンサー率38% (849/2209)
回答No.6

こんにちは。 去年から大学入試改革で共通テストに変更になりましたしね。その前の首都圏の私大入学定員の厳格化もあります。 進学校の進路指導の先生は「できるだけたくさんの大学に願書を提出するように」と言っています。 うちは、1浪して現在大学2年の長男(私立進学校出身)と、付属校から大学に進んだ大学1年の次男がいます。 次男に関しては、高校入試ですが「大学入試でもう一度苦労するなんて嫌だ」と本人の意思で初めから付属校狙いでした。押さえの私立進学校1校と、付属校を4校受けてました。 結果的にコロナ禍もあり、大学がすんなり決まることには本人も家族も本当にほっとしました。 長男の高校の進路指導では「文系なら最低18校の願書を出してください。共通併願も一般入試も。とにかくなりふり構ってる状況ではありません」という感じでした。うちの子は理系だったのと、1浪を認める事情があって最初の年は「行きたい大学だけ受ける」という約束が本人との間で成立していました。 国公立2校と私大を2校…共通併願も学科併願もかけましたね。 学科併願は、理工系と教育学部。教育学部の理科専攻でもやりたい研究をしている教授がいることを確認しての志望でした。 2年目はもう少しなりふり構わず、絶対安全圏の私大を共通併願。他に3校の私大を共通併願と一般入試の学科併願をかけて。結果的に国立の前期で第一志望を引き当てましたので後期は受験しませんでした。 今年も入試改革の余波が大きく、なかなか読めない状況で大変だと思います。頑張ってください。

  • BUN910
  • ベストアンサー率32% (929/2857)
回答No.5

うちの子ども達(男女の双子)は今年大学受験でした。(既に過去形です) 二人ともなりたい職業が決まっていた(資格系の仕事)ので、その資格が取れる学科に指定校推薦(専願)で決まりました。 評定がそこそこ取れていたので、上のレベルの大学を狙うより、指定校で来ている大学にいき、資格を取得すればいいという判断です。 (娘は当初、大学のネームバリューを気にしてましたが、資格取得できれば楽に入れる大学がいいんじゃないのの説得で納得して受けました) 結局、資格取得してする仕事なら、極論東大出てもBFの大学出ても資格取得できればいいんですから。 社会に出たら、勉強できる方がいいでしょうけど、人間性や技術ですからね。

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2356/7634)
回答No.4

私は5校7学科に願書を出して、2校4学科受けました。 勉強したい学科が決まっていたので、滑り止めを含めて全てその関連学科に出願しました。結果、最悪のケースを想定して滑り止め受験しようとしていた大学は受けずに終わりましたが。 他の方も書かれていますが、勉強したい学科が決まっているのか、行きたい大学が決まっているのか、というご希望に合わせてどちらの受験パターンが良いか決めることだと思います。

  • cicibo
  • ベストアンサー率34% (190/557)
回答No.3

>ように受けたほうがいいでしょうか? 進学したい大学、学科を受けるべきなので、答えなんてありません。 >4校4学科(4回試験)みたいに受ける この受験の仕方は、学科を決めて、その学科に進みたい時の受験ですね。 >2校2学科ずつ(計2回試験)のように これは、中途半端ですね。大学に進みたいの?勉強したい学科があるの? よくあるパターンとして、 ○とにかくK大学に進みたい。文でも、経済でも、法でも学部はどこでもよくて、K大生になりたいときは、1校6学科なんて受験できますよ。そのような受験生は大学側も受験料が安くなったりしますよね。 もう一つは、とにかく「△△学科で勉強したい」というパターンですね。医学部を目指す受験生はこのパターンが多いです。「医者になりたいので、医学部に進みたい。合格できるのであれば、大学は選ばない」というパターンです。 あなたはどちらですか? もし、どちらでもないのでしたら、どちらかに決めた方が良いと思います。私の場合は、A学科に進みたいタイプでした。勉強したい分野があったので、大学はどこでもよかったです。息子の場合は、B大学に進みたいので、B大学の経済、経営、商学部、それも3教科入試と、2教科入試の計6回受験しています。 参考にしてください。

noname#251692
noname#251692
回答No.2

高校1校(県立普通科)合格 大学2校(国立)合格 どちらも、進学しました。 今の受験制度はわかりませんし、私立併願の経験もありません。 国立第1志望なら、そこに重点を置き、 併願する私立は、その大学(≒学科≒研究室)の特色や個性をよく調べて、受けられる範囲内で、楽しんでみたらどうでしょうか?

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8008/17113)
回答No.1

受験したのは,高校受験で1校,大学受験で1校です。 受験したところ以外の学校に進学する気は全くありませんでしたから。もちろんどちらも合格して進学しました。

関連するQ&A

  • 国立大学を受験するには…

    現在、私大志望1浪の者です 第一志望は私大なのですが、ダメもとですが国立大も受けてみたくなりました。 ところが国立大の試験の仕組み(センター試験・大学独自試験などのこと)があまりわかっていません。 それと私大のセンター利用試験のこともいまいちわかっていません。 まず、今やらないといけないことを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 国立大学受験について

    例えば、私大バブル期も今も受けることができる国立大学(センター試験受験後、受験者自身が受験校を決定?)は、一つの大学・かつ一学部のみ(だった)でしょうか

  • 私大の受験校数と受験回数について

    来年に私大を受験するのですが、志望校の受験回数を2回、滑り止めに位置する大学を1回の受験回数で、計3回の受験回数にしようと考えてるのですが、何回も受ける物ではないとも思いますが、少ないのでは?と不安感じてきました。 大体一般的には何校受けてそこから何回受けるのでしょうか? 受験する本人の学力などで左右される話ですが、ご存知の方、参考程度にお教え願います

  • 国立大学の受験について

    自分は今浪人していて自宅学習しているものです・・・・ 国立大学に何が何でも入りたいのですが一つ質問があります・・・ それは「国立大学は二校以上併願できるか?」ということです。 具体的に言いますと自分の場合第一志望は筑波大学です。 でその次が信州大学、三番目が新潟大学です。 つまり「この3つの国立大学を併願できるか」という事です。 受験の日程がずれていたら併願はできるのでしょうか? しかし東大と京大をダブル受験する人はいないし、 東大と一ツ橋をダブル受験する人もいなさそうです。 普通は東大と早稲田法学部とか慶応法学部らしいですが、 このように「国立大学一校と私立複数」と受験の選択肢として 採られる方があまりにも多いのでちょっと疑問に思いました。 自分としては家計は火の車という事もあり何とかして国立大学に進学して親への経済的負担を軽減できるように、したいと思っております。 どうかそこらへんの事情に通じていらっしゃる方は是非よろしくお願い申し上げます。

  • 受験校

    受験生です。 高3で今年センター試験受けたのですが、志望の首都大学東京の点数に届かなかったので、受験方法に迷っています。1つは、行きたくない他の国公立を受けそれに向け勉強するか もう1つは、首都大受けてそれに向けて勉強するか(今の実力てきに2次で挽回は無理です) あと一つは、可能性のある志望の私大に集中するか 浪人はしたくありません どれが一番いいかアドバイスお願いします

  • 1からの大学受験

    現役のときに、大学受験に見事失敗し就職した後、ある程度お金もたまり、再度大学受験にトライしようと思っています。  しかし、学力は試しにセンター試験を読んでもさっぱり分からず、受験勉強をしなければいけないのですが、予備校や塾へ通うのがいいのか、はたまた進研ゼミやZ会のような通信教育をすればいいのか迷ってます。  もうひとつとして、希望する学部は、国立大学の教育学部家庭科教員専攻です。私学は文教大学しかないので、そこを併願受験するつもりですが国立大学で家庭科といえば、ここというようなところはありますか?現役のときは、鳴門教育大学と姫路工業大学を志望しました。候補として(学力を除いて)今は、パンフレットに感銘した横浜国立大学、受験雑誌で非常に家庭的だといわれる埼玉大学です。性別を問わないのであれば日女が一番なのですが………。(当方男ゆえ)

  • 大学受験、入試科目について

    高3受験生です。 私は国立大学(文系)を今まで志望してきました。今、センターで使う入試科目について悩んでいます。 第1志望の国立では社会科目は1教科だけです。ですがその大学は前期しか受験出来ないので、後期に他の大学を受けるとしたら2科目必要になります。 正直、後期の大学よりも他に併願する私立大に受かったら行きたいと思うので社会を2教科やるべきか悩んでいます。 ですが、今まで国立とは言ってもどこに行くかとか一切決めてなかったのでとりあえず社会は2教科(地理と倫政)で考えていて、学校では苦手な地理を選択しました。 うちの学校では社会は1教科しか選択できません。 もし社会を1教科にするなら倫理だけか、倫政にしたいです。地理がめちゃくちゃ苦手だし好きになれません。でも、学校で地理をとってしまったので学校の試験も二学期中はあることを考えるとどうしようかと、悩みます。 どうするのが良いと思いますか? ちなみに私立では国、英、数の3教科で受験します。

  • 主婦が国立の看護学科を受験

    主婦・28歳・子ありです。 事情があって看護師の資格を取るために大学を受験することにしました。国立の看護学科に進もうと考えていますが、2次試験に面接があります。既婚ということや子供がいるということが不利に働くことはあるでしょうか?国立は競争率が激しいと思うので、既婚・子供がいる、ということで不利になるなら最初から国立は諦めようと思っています(面接で基準点に達していない場合は学科が合格でも不合格になる、と聞いたので)。主婦から看護学科に進む方は沢山いらっしゃると思いますが、国立大学にも既婚の方はいらっしゃるのでしょうか?もし知っている方がいらっしゃいましたら教えてくださると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 初めての大学受験、お金について

    高校3年生の息子がいます。 初めての大学受験生です。 親である私自身も経験が無いので現実的なお金の流れが分かりません。 国立大学の受験と、すべり止めを含めて私立大学を2校受験します。 工学部、機械科志望です。 私大の方が先に合否が分かりますが、合格した場合、手付け金(?)のようなものはいくらくらい払うのでしょうか? また、国立大が受かった事が分かった時はそのお金は戻ってくるのでしょうか? 母子家庭でもありますので、まず、何月までにいくら用意をしたらいいか、戻ってこないお金はあるのか、払わなくていいお金はあるのか、大体の金額が知りたいです。

  • 受験日が数回あるのはなぜ?

    来期にはじめての中学受験を控えております。 志望校をそろそろ選定しないとと調べておりまして、分からないことがあります。 志望校が受験日を数回設けているのはなぜですか? しかも1回目と、2回目、3回目の偏差値がずいぶん違う(1回目より2,3回目の方がずいぶん高くなり、合格率も低くなる、受験人数は減ってくる) 第1志望の学校なら、何回目のを受けるのがいいのでしょうか?やはり1回目? どうしてもその学校に入りたいときは、2,3回目の全てに出願しておいたほうがいいのでしょうか? また、併願校は、何回目の試験を受けたらよいのでしょうか? 本命に重なるとき用に2,3回目が設けてあるのでしょうか? 塾に通っていないため、アドバイスが聞けませんので、よろしくお願いします。