中学受験の受験日が数回ある理由とは?

このQ&Aのポイント
  • 中学受験の受験日を数回設ける理由とは何でしょうか?その背景には何があるのか気になります。
  • 受験日が複数回ある中学受験では、1回目と2回目、3回目の偏差値や受験人数にはなぜ差があり、どの回を受けるのが良いのか迷います。
  • また、志望校以外の併願校は何回目の受験が適しているのでしょうか?塾に通っていないため、アドバイスが聞けないので困っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

受験日が数回あるのはなぜ?

来期にはじめての中学受験を控えております。 志望校をそろそろ選定しないとと調べておりまして、分からないことがあります。 志望校が受験日を数回設けているのはなぜですか? しかも1回目と、2回目、3回目の偏差値がずいぶん違う(1回目より2,3回目の方がずいぶん高くなり、合格率も低くなる、受験人数は減ってくる) 第1志望の学校なら、何回目のを受けるのがいいのでしょうか?やはり1回目? どうしてもその学校に入りたいときは、2,3回目の全てに出願しておいたほうがいいのでしょうか? また、併願校は、何回目の試験を受けたらよいのでしょうか? 本命に重なるとき用に2,3回目が設けてあるのでしょうか? 塾に通っていないため、アドバイスが聞けませんので、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akeshigsb
  • ベストアンサー率49% (536/1074)
回答No.2

首都圏の中学受験と想定して書きます。 基本的には首都圏の中学受験は (1)1月中旬~下旬に千葉の学校の受験ではじまる (2)2月1日に東京の多くの学校が受験日としている (3)2月の4日までで各校の1回目の受験が終了する (4)2月5日以降に2回目以降の受験を施行する  複数回受験日を設定している学校は1回で受験生が集まらない、上位校で不合格になった優秀な受験者を取りたい、自校を第一志望としている受験者にチャンスを与えるため などがあります。そのため複数回受験を行うのはこれから実績をあげて名門校となるよう努力している学校(桐蔭や桐光)や不人気校です。  1回目がいいかどうかはケースバイケースです。例えばキリスト系統の学校は日曜日に受験をしない発想があるため2月1日が日曜日の場合、上位キリスト系学校を志望している受験生が下位の学校に集中し結果、2回目以降の受験の方が難易度が低くなることがあるからです。  また上位校不合格者を拾う学校の場合、枠が多めの学校も結構あります。(1回目より多くなることはありませんが受験生の数が少なかったり、ハイレベルな受験生は合格しているため受験に来ません)そのため難易度はそれほど変わらないことがあります。  他に偏差値の上下が違うのは他校の動向が理由です。他校の募集人員が拡大する(付属高校の受験廃止など)と競合校の偏差値がそれで変わりますが、他の日程の試験日の偏差値は変わりません。そうした条件があり結構今度の受験がどうなるかは蓋を開けてみないと分からないのが実情です。あくまで去年までの結果から今年(もしくは来年)こうなるとの予想にすぎません。  志望している学校がすでにお決まりならばできるだけそこを受験することをお薦めします。学校によっては「第一志望制度}というものがあり、1回目の受験で不合格の場合2回目以降の試験時に加点がある学校もあります。これは公にしている学校もあるのでご自身で御調べください。 ご参考までに。

osamhulk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大変ご丁寧な回答で、よくわかりました。 そんな理由か後ろにあったんですね。 首都圏の受験生ですが、3回あるので、本当に意味不明でした。 第一志望制度かどうか調べてみます。 大変参考になります。ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • FCR-ZERO
  • ベストアンサー率25% (373/1481)
回答No.1

第一志望なら絶対に1回目だと思いますよ。 2回目、3回目はおそらく上位校を志望していたが、不合格だった人たちが受験する為に、だんだん難しくなってくるのかと。

osamhulk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうなんですね。よくわかりました。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 高校入試(公立本命、私立滑り止め)

    息子の公立高校願書の締め切りが迫っているのですが、未だ志望校を決めきれず悩んでいます。 本命は公立A高校(地元では一番の進学校です)。無理なら一つ下げて公立B高校。 既に私立C高校(滑り止め)は合格済みなのですが、この結果が本命の志望校を決めかねる原因の一つとなっています。 と言うのも、 理由(1)この私立高校には1類、2類の2コースがあり、受験の際息子は1類併願・2類回し合格希望で受験し、2類回し合格。 同様の受験者が約300名、その内1類合格者が約90名、2類回し合格者が約80名。息子はこの80名の中の一人です。 理由(2)本命の公立A高校ですが、募集人数が普通科120名。 他科もあり募集人数40名で、普通科からの回し合格もあるのですが、偏差値で話をするとこちらの科の方が高いので、実際のところは回し合格???って感じです。 で、素人の単純な考えですが、私立C高校の併願合格者約170名は公立高校が本命と思うのですが、この人達はどの高校を受験するのだろうか? (地元では)公立でA高校より偏差値の高い学校はない。 私立高校は他にもあるので、私立高校(私立C高校と同様、またはそれ以上)の併願合格者数はもっと…。勿論私立を受験していない人もいるだろう…。 私立C高校併願合格者170名+その他私立高校併願合格者は息子と同じぐらい、またはそれ以上の学力保持者。 この人達は皆公立A高校を本命校としているのだろうか? だとしたら120名(+40名)の公立A高校を息子が合格する確立は低いのではないか…。 学校の先生は公立B高校を勧める。 塾の先生は公立A高校で大丈夫と言う。 塾というのは、落ちるかもしれない(落ちる可能性のほうが高い)としても、万が一受かれば塾の実績が上がるという理由で、この時期になっても偏差値の高い学校を勧めるものなのだろうか? 各種テストや過去問の点数だけを見れば偏差値的には公立A高校に合格できるだろうとは思うのですが、問題は偏差値ではなく募集人数や学校の人気度です。 あ~、一体どうしたらよいのでしょうか?

  • 大学受験について

    こんにちは。高3の受験生の者です。 自分の受験校の選び方について今更ながら後悔しています。 自分が滑り止めと考えているところと第二志望の試験がかぶっていて、塾の人と話したりした結果滑り止めの方を受けることにしたことです。 塾のせいではなくて最終的に自分で決めたことなのですがなんで第二志望の方にしなかったのかと後悔し始めました。 というのも、滑り止めとして受けて受かると思ってなかった女子大に合格したことです。 一応第二志望の方はもう1回受ける機会があってこの前受けてきたのですが受かっている自信はありません。 また、全学部日程の方を受験したので、やっぱり学部別の方が取る人数も多いのかなって思ってしまいます。 私は模試での今までの成績では第一志望と第二志望はほぼほぼE判定だったので受かる保証はないんですが、2回受ければ何か違ったのかもしれないと考えてしまいます。 第一、第二志望の結果はまだ出ていなくて、結果が出るまでに他の併願校も受けるのですがなんだかやる気がなくなってしまいました。 こんな自分に喝を入れてほしいです。 まとまらなくてすみません。

  • 高校受験~私立の併願について

    神奈川県で公立が第一志望の子供がおります。 私立の併願について、いまひとつすっきりしない点が あります。 併願受験した場合、公立に落ちれば必ずその併願した学校に 行かなければならないのでしょうか? 神奈川は入試相談制度をとっており、 併願するのには、内申をクリアしなければなりません。 息子の場合、内申が低いため、内申で選ぶと模試の偏差値より かなり低い学校しか併願受験できない為 偏差値のレベルのあっている学校にオープン受験も考えていますが、 併願・オープン両方受けて、オープンで受かった場合、併願高の合格は断れるのでしょうか? 神奈川入試に詳しい方 よろしくお願いします。

  • 高校受験 チャレンジ校の受験について

    中3の受験生です。 公立高校が第一志望で、私立の併願校を受ける予定です。 塾から、その2校に加え、第一志望と同じくらいレベルの私立高校、 チャレンジ校の受験を勧められています。 併願校は合格がほぼ確実なので試験当日の緊張感に欠けているが、 第一志望の前に難関の私立を受験することで、試験会場の場に慣れ、 第一志望の公立高校の試験の際に実力を発揮しやすくなるということだそうです。 しかし、金銭的な問題から、このチャレンジ校の受験は親から許可が下りていません。 今の時点では第一志望の合格が危ういので、 合格する可能性が上がることはできるだけしたいと思っています。 ですが、塾がこれを勧めるのは、単に塾生の合格者数を得るためなのでしょうか? それとも、本当に根拠のあることなのでしょうか? お金のことについては、養われている立場である以上、 大きなことは言えないということはわかっています。 ですので、もしもチャレンジ校の受験に大きな価値があるのであれば 親に交渉したいと思っているのですが… 長く分かりにくい文章で申し訳ないです。 できれば複数の方から回答頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 公募推薦出願して受けない

    私は高校三年の受験生です。 推薦入試に二校出願しました。一校目は第一志望で合格したら必ず入学しなければいけない専願の大学、後一校は併願推薦の出来る大学です。 結果は併願推薦の方が早くわかり合格でした。 第一志望だった方は11月23日に試験なのですが、併願校の方が行きたくなってしまいました。専願の方は出願時から基準が定められており、過去の結果を見てもほぼ全員合格しています。出願を取り消すことは出来ないかと推薦の募集要項を見たところ出願辞退についてはなにも書かれていませんでした。そこで、志願者と受験者の数を見たところ数が合わないことに気づき当日出席しないという考えがでました。 当日入試に出席しなかったらまずいですか? また、出願時のときに学校に推薦してもらったのではなく、学校からの書類は調査書だけでした。出席しなかったら学校に電話がかかったり迷惑をかけてしまうでしょうか?アドバイスをいただけたら嬉しいです。

  • 中学受験、偏差値が低い学校が希望ですが・・

    息子が受験をしたいと言い出し、この夏の夏期講習から塾に通いだしました。2科の予定でしたが、塾の勧めで4科で勉強することになりました。息子が行きたい学校、私がいいなぁ、と思う学校が同じで、帝京八王子中学校なのですが、そこの偏差値が34でした。 はじめに塾の先生にこの学校に行きたいといったところ、「え?なんで?」みたいな顔をされ、「今はまだ決めなくても、息子さんの偏差値も上がっていくことでしょうから」と言われました。 しかし、息子は「偏差値が上がっても、この学校がいい」と言っております。うちは、偏差値にとらわれるわけではなく、気に入った学校が最初にあり、そこの偏差値を調べたら34であったということです。 どうしてこの学校がいいか、と言うと通学の便の良さと、先生方の面倒見の良さ、大学付属であること、立地が自然の中にあること、海外研修が充実していること、などです。就職率も悪くないと思います。 たまにこちらの投稿欄で、偏差値が低い学校に行くなら普通の公立にいったほうがいい、ような事をおっしゃってる方がいて、少し気になっています。地元の中学はとても荒れていて、そこには行かせたくありません。 偏差値が低い学校でもいい学校もありますよね? あまり高い偏差値の学校に入って入学後もついていくのに大変では、、息子はのんびりマイペースなのでどうかな、とも思います。 実際、私も中学受験をしたのですが、中堅校でしたが、高校では偏差値が67にもなる学校で、ついていくのは大変でいつも最下位グループをうろうろしている状態でした。 偏差値34なら塾に行かなくても、、、と言われたこともありますが、もし合格できたら、の話ですが、上位の成績で合格し、私のように最下位で苦しい思いをするよりいいかとも思うのです。(もちろん、本人次第なのは分かっています) 受験をされる方は偏差値にこだわっている方も多いと思うのですが、うちのような考えはどうなんでしょうか。 塾でも、「塾の内容では、勉強しなくてもいい範囲もある」と言われました。 6年生になって、息子の気持ちも変わる可能性もありますが、できれば息子の意見を尊重し、併願なしでいきたいと思うのですが、 このような考えをどう思われますか?(なんとなく不安に思った事をつらつらと書いてしまって、読みにくかったらすみません)

  • 東京都 高校受験おさえ校

    お世話になります。成績オール3をとってた今まででしたが、確定内申2を2つとってしまいました。私立高校を第一希望に考えていましたが、A校もB校も併願基準にも第一希望推薦基準にも達していません。もう一般入試で受験するしかありません。 2/24の都立高校を滑り止めとし、2/10にA校を2/11にB校を一般受験するか考えています。 しかし、どの学校も確約(第一希望がダメだったら必ず入学します)をとっていないこの受験の事を不安に思っています。 学校の担任の先生に、12/15の入試相談で確約をとってもらうようお願いする高校は無いという事です。 塾の先生は「大丈夫じゃないですか?まだ2ヶ月あるから今から勉強すればA校もB校も合格すると思いますよ」と言いますが、「去年や一昨年に、こういう形で受験する子はいたんですか?」と聞くと「いない。皆さんどこかしら併願をとって受験している」という事で、我が家みたいなケースは初めてだと言います。 しかしながら、「やめたほうがいい」とも言いませんし「大丈夫じゃないですかね」と言われ、それを信じていいんだろうか・・とこちらのサイトへ相談にきました。 都立の出願を2/7にし、私立高校を2/10.11に受験し、合否が2/13に決定した後、もしダメだったら都立の出願をランクを下げて出願し直すというケースです。 高校受験経験者の方、同じようなケースを御存知な方、塾関係の方、どうぞご教授お願いいたします。 W模擬試験で合格圏は現在60パーセント。偏差値は3教科56、9教科51です。

  • 大学受験の併願校について

    私は今一浪している受験生です。 本命の国立1校、偏差値と日程を考慮して私立の併願校を3校決めたのですが、親がもっと受けてと言ってきます。 親は受ければどれかしら受かるだろうと考えているらしく、プライドも高いため私の実力に相応しくない偏差値の高い学校を勧めてきます。 3校とも落ちたらどうする、と言われたのですが、偏差値の低めな3校に落ちたら他は受からないだろうし、何より本命の国立に時間を割けなくなるのが嫌です。 母は親の言うことが聞けないのかと毎日怒鳴ってきます。 心配させているのは申し訳ないと思っていますが、私は譲りたくありません。 客観的に見たご意見、また大学受験を経験された方意見を下さると嬉しいです。

  • 中学受験

    どうも。私は今小5女子で、中学受験をするので超有名塾Nに通ってます。ちなみに、4科最高偏差値は63です。 今までは「洗足学園」が第一志望だったのですが、 この間塾から{合格判定テスト}ってものを受けた結果がきたんです。 その結果を見て、(志望校変えようかな)って思いました。 だって、5ツ星中1つを除いてすべてが5ツ星なんですもの。 (ちなみに、1つは予備で入れた渋谷渋谷です。) だから、どこか超文系の私に合う学校があったら、よろしくお願いします。(偏差値60~64程度) 

  • 高校受験について。

    私は来月、県立高校の受験を控えています。 第一志望の高校は偏差値60くらいの学校で、自分は点数ギリギリです。 先月、滑り止めで偏差値56くらいの私立の高校を2校受験し、一つの学校には合格したのですが、もう一つの隣県の高校は出席日数が足りずに不合格となってしまいました。(点数は足りていたそうです) 欠席は3年間で100日前後、遅刻も60日前後あります。 それに私は今まで部活等もしていなかったので、自分と点数が同じくらいの人と比べると相当なハンディがあると思います。 一応私立の高校には受かりましたが、毎日1時間以上かけて通学するのには少々難があると思いますし、金銭面でも親にあまり負担をかけたくないので、出来るだけ公立の学校に行きたいと思ってます。 なので、県立の志望校を偏差値52くらいの学校に変更しようかどうか悩んでいます。   親や学校や塾の先生は、成績や点数は合格圏だからそのまま頑張ればいいと言いますが、自分では合格する可能性は極めて低いと思っています。   このまま志望校を変更せずに勉強を頑張って第一志望の高校を受験するべきでしょうか? それとも志望校を変更するべきでしょうか?   みなさんのアドバイス等をお聞かせ下さい。