• 締切済み

大学受験の併願校について

私は今一浪している受験生です。 本命の国立1校、偏差値と日程を考慮して私立の併願校を3校決めたのですが、親がもっと受けてと言ってきます。 親は受ければどれかしら受かるだろうと考えているらしく、プライドも高いため私の実力に相応しくない偏差値の高い学校を勧めてきます。 3校とも落ちたらどうする、と言われたのですが、偏差値の低めな3校に落ちたら他は受からないだろうし、何より本命の国立に時間を割けなくなるのが嫌です。 母は親の言うことが聞けないのかと毎日怒鳴ってきます。 心配させているのは申し訳ないと思っていますが、私は譲りたくありません。 客観的に見たご意見、また大学受験を経験された方意見を下さると嬉しいです。

みんなの回答

  • Fleck
  • ベストアンサー率42% (106/248)
回答No.4

 私もセンター利用試験に一票。  あとは、一般試験に出願だけして、当日は会場へ向かうフリをしてUターン、図書館へ直行して勉強というのがいいと思います。予備校の自習室とか地元の図書館とかだと誰に目撃されるか分からないので、そのあたりは工夫の余地があると思いますが。試験を放棄しても、受けて不合格でも、結果は同じでありバレはしません(不合格通知を送りつけてくる大学なら別ですが)。 >母は親の言うことが聞けないのかと毎日怒鳴ってきます。心配させているのは申し訳ないと思っていますが、私は譲りたくありません。  登山用品店員の著書にこんな話が載ってました。「わずかな金を惜しんで装備を買わない人がいる。2000円のヘッドランプとかをである。そしてヘッドランプを持たず夜道で転落死したとしたら、そのケチった2000円だかがその人の命の値段ということになってしまう。装備をケチるのは愚かな、そして山をナメている行為である。」という話です。説得に耳を貸さない困った人はどこにでもいるもの。受験料3万?はドブに捨てることになりますが、安心を買うためと思えば止むを得ないでしょう。

pinkholic
質問者

お礼

そうですよね…私もなんだか頑なになってました(´_`) 出願して得はあっても損はないですよね。 準備ができないって焦ってましたが最悪行かなくてもいいやって気楽な気持ちで受けてきます。 回答ありがとうございました!

noname#160321
noname#160321
回答No.3

#1の方の意見に賛成です。 そこそこの国立に受かる成績をセンターで取れば、センター利用の私大はかなり合格をたくさん出します。 センター利用は私大の「受験料稼ぎ」のためにあり、実際にはほとんどの受験生が国立へ行ってしまうのでたくさんの合格を出しても問題ないのです。 なおあなた自身はなにもする必要はありません。高校から調査書を多めにもらうだけです。後は親御さんにやらせなさい。

pinkholic
質問者

お礼

調査書沢山もらってきました! センター利用が一番効率がいいですよね。 回答ありがとうございました(*^^*)

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.2

浪人経験者です。 あなたの偏差値と希望している国立、滑り止めの私立3校の偏差値が分からないので正確ではないと思いますが私の経験で話します。 まず、自分の9月以降の平均偏差値からプラスマイナス3ぐらいをBランクとして、4~5上をA、それ以上をS、4~5下をC、それ以下をDとします。この場合、国立がAで受ける予定の私立がCだとするとバランス的には悪く無いですが、国立に落ちたときにCランクでいいのかと言うことの考え方があります。 国立を落ちたらそこで良いという気持ちならいいですが、浪人したからには滑り止めだとしても良い所がという気になりませんか?納得できる私大ならいいですが。 BランクやAランクの私大を受けていて合格しておいてと言う考え方は無いのでしょうか?たとえば、どうせセンターを受けるのですから、センターで合格できるCランク1つ受けて、残りの私立でCを1つとAかBで1~2校というのでもいいのかもしれません。 経験上第一志望の受験日が後ろの場合、ある程度の学校が受かっていると安心できます。 私は現役の時はCランクだけ受かって妥協できるBランク以上が受からないままAランクの第一志望を受けて落ちました、第一志望受験の時に「あそこの私大じゃ嫌だな」って気持ちがありましたそれが影響したかもしれません。(まあ、実際は実力がなかったのでしょうけど) 浪人時はCランクとAランクの滑り止めが受かったのでSランクの第一志望に受かりました。 第一志望受験の時に「落ちてもAの大学なら喜んでいけるから」と言う安心感がありました。 ですから、ご両親がすすめるのがAランクばかりだとしたらその中で行っても良いとも思われる1校を追加し、滑り止め3校のうち1校をBランクに変更して私大4校にすればいいと思いますけど。 1日や2日違うだけですから、国立の受験に影響するほどではないと思います。 ちなみに私は6校8学部出願して5勝1敗、2不戦敗(受験せず)でしたが、2校目のAランクの滑り止めの合格で楽になりました。 確かに増やすと体調など微妙と考えるかもしれませんが、うまくAランクが受かれば試験を受けないと言う選択も可能ですし(日程的に無理ということも考えられますが)

pinkholic
質問者

お礼

こんなに詳しくありがとうございます(>_<) 言葉足らずですみません、私は医学部志望で私立は学費が大丈夫な所なら受かればどこでも構わないです。 今年でどうしても受験を終わらせたいので安全思考に走りがちなのですが、もう少し向上心?を持ったほうがいいのかな…

回答No.1

時間がないので一言。 センター方式でたくさん出願したら? 本命の国立大を前にたくさん受験したって、あなたの力を使い果たすだけ。 親の言うことばかり聞いていても無意味。もう大人なのだから。 国立大学が本命ならば、そちらのほうで手一杯でしょうに。 風邪なども流行しだす時だし、周りからうつされるよ。 私は私大は1本しか受験しませんでした。 運よく合格できましたが、合格しても嬉しくありませんでした。 本命が控えている場合は、滑り止めは最低限に押さえるべき。 それが国立大学が本命の人の受験の鉄則です。

pinkholic
質問者

お礼

そうですよね、もう子供ではないし私なりに考えたことなので、頑張ってみます! センター利用検討してみます、ありがとうございました(*''*)

関連するQ&A

  • 大学併願について

    私は大学受験を一ヶ月後に控えた私立高校の3年生です。 私立専願受験です。そして私には進学したい大学があります。 学校の先生にどういう受験をするかと聞かれたので 「○○大学だけ受けようと思います。」と答えると 先生はクラスメイトがいる場で 「お前、それは三浪四浪する受け方だよ。」と言いました。 確かに私の学力は第一志望の大学にはほぼ遠く、私は浪人を覚悟してました。 先生は全落ちを避けて欲しかったみたいで、偏差値の低い大学や受験慣れを するという意味で他の大学も受けてほしかったらしいです。 なので、私は本命入試日の前と間そして後の日にある大学を調べてリストにあげました。 翌日、学校の先生二人に見せ、変えたほうがいい所をかえ、その分の調査書を高校に 申請しました。 そしてこの話を母にすると、併願が多すぎて経済的に無理だと言われました。 うちの家計は決して余裕のあるものではないので、きちんと考慮してなかった 自分がいけないと思いました。 母は高校に 1、面談とかをやらずに勝手に決めたこと 2、三浪四浪するといったこと の二点についておこってます。 年末なので先生は出勤しておらず、電話で話すこともできません。 私は母がモンスターペアレントだとか思われるのが怖くて 母には自分が先生と話すから何もしないでくれと言いましたが 正直、併願についてどうするべきかわかりません。 そこでみなさま大学受験併願がどのようなものか 教えていただきたいと思いました。 具体的には、私立では何校受けるだとか、何日連続だときついだとかです。 センター利用入試も考えてるので、そこもお聞かせいただきたいです。 抽象的なことが多い文となってしまいましたが ご意見いただけることをお待ちしております。

  • 大学受験の併願についてお聞きしたいことがあります。

    僕は北海道大学の法学部(もしくは経済学部)を志望しています。 僕の住んでいるところは札幌なので地元の国立大学に行くということなのですが、家庭はお金に余裕がありません。 奨学金を借りるとしても、私立の大学に入り、大学生活をお金の影響でサークル活動に参加できなかったり、勉学に影響が出るほどアルバイトをして生活することを想像すると嫌でなりません。ですから、地元の国立一本で受験を考えているのですが、これはまずいでしょうか? 併願を考えた方が良いのだとしても、私立はどのレベルの大学を選べばいいのかわかりません・・・それは地元に北海道大学と並ぶほどの市立大学がないことが理由でもあるのですが。。。 国立一本というのは大丈夫なのでしょうか? 来年度(今年)受験生になるのですが、1月の進研模試ではC判定でした。しかし、この模試の判定はあてにならないと聞いたので自信はありません・・・。

  • 大学受験、練習としての私立併願

    こんばんは。 昨年度までに国立大学を第一志望で受験された方に質問です。 現在高校3年です。 本命は千葉大学の工学部ですが、前期試験の前に、受験の雰囲気を掴むために私立大学を受験しようか悩んでいます。 地方に住んでいるため、どの大学を受けるにしても前泊は必須になります。 そのため費用面や、その受験のための対策、移動時間なども必要になると考えています。 その点を考慮しても、私立大学で一度受験を経験してから本番の第一志望校を受けた方が、精神面などで本番に有利でしょうか。

  • 早稲田の教育学部(英語英文)を併願で目指しているのですが、併願なのであ

    早稲田の教育学部(英語英文)を併願で目指しているのですが、併願なのであまり調べてないのですが やはり早稲田は難易度高いですか? 自分は英語、世界史は偏差値70程度で国語は60前半です。私立は判定があまりよくなくても受かることがよくあるとききますが7月の時点でC判なのですが併願で受ける実力に値しますか? 一般で受けるつもりです。本命は東京外大です。

  • 高校受験~私立の併願について

    神奈川県で公立が第一志望の子供がおります。 私立の併願について、いまひとつすっきりしない点が あります。 併願受験した場合、公立に落ちれば必ずその併願した学校に 行かなければならないのでしょうか? 神奈川は入試相談制度をとっており、 併願するのには、内申をクリアしなければなりません。 息子の場合、内申が低いため、内申で選ぶと模試の偏差値より かなり低い学校しか併願受験できない為 偏差値のレベルのあっている学校にオープン受験も考えていますが、 併願・オープン両方受けて、オープンで受かった場合、併願高の合格は断れるのでしょうか? 神奈川入試に詳しい方 よろしくお願いします。

  • 国立大学の受験について

    自分は今浪人していて自宅学習しているものです・・・・ 国立大学に何が何でも入りたいのですが一つ質問があります・・・ それは「国立大学は二校以上併願できるか?」ということです。 具体的に言いますと自分の場合第一志望は筑波大学です。 でその次が信州大学、三番目が新潟大学です。 つまり「この3つの国立大学を併願できるか」という事です。 受験の日程がずれていたら併願はできるのでしょうか? しかし東大と京大をダブル受験する人はいないし、 東大と一ツ橋をダブル受験する人もいなさそうです。 普通は東大と早稲田法学部とか慶応法学部らしいですが、 このように「国立大学一校と私立複数」と受験の選択肢として 採られる方があまりにも多いのでちょっと疑問に思いました。 自分としては家計は火の車という事もあり何とかして国立大学に進学して親への経済的負担を軽減できるように、したいと思っております。 どうかそこらへんの事情に通じていらっしゃる方は是非よろしくお願い申し上げます。

  • 併願優遇と併願推薦

    はじめまして。 今、中3の息子を持つ母親です。 もうすぐ受験で、受験校選びで迷っています。 行きたい学校(都立、私立ともに…)は既に決まっていて、第一志望は都立(偏差値58の学校)で、第二志望は私立…の希望です。ですが、内申、偏差値ともに低いため、迷っています。 高校入学後、部活でバスケットボールをやり、卒業後は大学に行きたいという希望がありますので、出来るだけ都内のバスケ部が強い(現在ベスト16以内)学校に入ることが出来たら…と思っています。 先日第二志望の高校の個別面談で一学期の成績(5教科16点+加点2点=18点有り)で併願が大丈夫ですよ。と言われました。 都内生は併願推薦が受けられなくなったと聞き、その代わり併願優遇という措置が取られていると聞きましたがいまいち、わかりません。 第一志望の都立がほとんど無理な状態での受験ですので、出来れば第二志望の私立の学校には合格をいただきたいのです。個別面接で大丈夫だと言われても落ちることはあるのだと思うので、偏差値、内申をあげるのは必須ですが、そのほか、やっておいた方がいいことなどありましたら教えていただけませんでしょうか? そして併願優遇と併願推薦の違いなども教えていただけると幸いです。 親が出来ることは限られていますが、よろしくお願い致します。

  • 大学受験について

    私は親の立場です。 今春から、息子が家を出て進学いたしました。(理系・工学部です) 私自身は小学校から大学までの一環校なので受験の経験がないと同様です。 息子は中高一貫校なのですが、地元の息子の進学を知った方に 「国立に受かるなんてすごいねー」 と何度、言われたか。また、私の兄もそうなのですが、息子の友人にも高校2年くらいから、「国立は無理と自分で悟り、私立用の勉強をします。」 当然、センターでは理系でも文系、(逆も同様ですが)を受験するため、また、国立の方がスパンも長いですし大変なことは解ります。 兄の場合、極端に国語が苦手で、センター(当事共通一次)を受けましたが、その時点で、学校から 無理でしょうと言われ、一応、二次も受けましたが、案の定ダメでした。 が、自分はこれくらいの偏差値の大学に行けるだろうという中で、国立は無理と言っているのでしょうか。 (国立もピンキリです) 二次の偏差値を落とせば合格できる国立もあるのでは。(センターで半分を得点できない場合、 無理とはききました) 進学校は国立に合格してこそ、意味があるような傾向にあり、私立には親身ではありませんでした。 現に息子は大学の知名度等より、将来の夢を先行し、学校からは京都大学の受験を勧めていただきましが、前期で合格したいとう思いが強く、大阪大学を受験しました。 私立に進学する気はほとんどなかったようです。 偏差値を考慮し、国立を諦めるのでしょうか。 また、国立に合格するのがすごいという傾向はわたくしども田舎に限ってのことでしょうか。 ※確かに近隣に偏差値40を切るような高校がありますが、国公立には一人も受からないそうです。 すごく、初歩的な疑問ですが、ご教示ください。(ずーっと不思議に思っています)

  • 受験の面接の併願校の答え方

    大学受験で面接を受けることになりました。 必ず聞かれるのが「併願校とその合否」らしいのです。 それで今困っているのが、併願校が不合格だということです。 今度面接を受ける大学の方が併願校よりも知名度も偏差値も高いのです。 つまり併願校が不合格だということは、無能な残り物を受け入れる(苦笑)ということになり、試験官はあまり良い気持ちがしないのではないか、と思ってしまいました。 正直なことを言っても大丈夫なのか、意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 千葉大学の併願大学について

    千葉大学文学部を目指している高3受験生です。 千葉大学の併願大学として妥当な大学はどの辺りなんでしょうか? 後期国立、私立の2つの観点から教えて下さい。