• ベストアンサー

台湾有事の際にロスケが北海道を狙いに来るという説

台湾有事が起きた際に、 自衛隊と米軍が南方に注力している隙をつき、 露助が北海道を狙いに来る、 という意見をネットのコメント欄で見かけます。 そんなこと本当にあり得るでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10560/33196)
回答No.7

ないですね。他の人もコメントしていますが、ロシア軍は今、ウクライナとの国境に約9万人もの部隊を展開しているといわれています。ウクライナ軍高官は「来年の1月か2月にロシア軍がウクライナに侵攻してくる可能性がある」とはっきりいっています。 ウクライナはチェルノーゼムと地理の時間に習った肥沃な土壌を持ち、石炭や鉄鉱石などの地下資源も豊富です。あのヒトラーはロシアに侵略するときに、首都モスクワよりウクライナ地方の占領を優先しました。国家指導者であるヒトラーには、ウクライナの資源は極めて魅力でした。モスクワ占領に固執する軍指導者たちを「我が軍の将軍たちは経済を知らない」と一刀両断しました。 北海道とは比較にならないです。

noname#250090
質問者

お礼

ありがとうございました。 他サイトで言っている人がいましたが、もしロシアが北海道を侵攻したら、 明らかな国際法違反でロシアは国連での拒否権等の影響力を失います。 計算高いスラブ民族のロスケがそんなことする訳がないんですよねー。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.8

どうなんでしょうね。 他国の紛争に乗じて、わざわざ「紛争の種(火中のクリ)」を拾いに来るかどうかです。 第一、ロシアには(今現在においては)北海道を攻める理由も大義名分もありませんからね。 ネットはガセが蔓延ってますから、迂闊に信じないことです。

noname#250090
質問者

お礼

ありがとうございました。 私も本気で読んでやいませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9437)
回答No.6

追記 まぁ全て軍事機密で誰も真実は知りませんがその昔、 自衛隊とロシア (当時、ソ連) が一戦しています。 その時に米軍の展開が遅れた教訓から現在はアソコ に空軍、陸軍、海軍、海兵隊、4軍全て居る。 *米空軍の以前、日本採用で揉めた機体 A10-A の部隊 が今はいる。 *GAU-8 アヴェンジャー・ガトリングの劣化ウラン弾頭 は、公式では装備していない事に成っているが… https://ja.wikipedia.org/wiki/A-10_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)

noname#250090
質問者

お礼

追記ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9437)
回答No.5

60歳男 > 台湾有事が起きた際に、 海上自衛隊を主力に展開予定だが… > 露助が北海道を狙いに来る、 来た所であそこには、自衛隊の 1/3 の戦力が集中して いて陸上自衛隊の精鋭で固めているので相手もタダで は、済まないので (現在展開中の敵) 半端な戦力では、 すぐに追い返される。 公式には、未発表だけどあそこには米空軍のレーダー 基地が置かれているのでそれを守る目的で陸海空全部 いますよ?イージス艦が常時配備されているので有事 の場合は、日本政府からの要請無しでも北海道駐留の 部隊は、勝手に動くのでシュミレーション通りには、 行きません。 *何処が米軍施設などの情報も軍事機密なので 調べて も出て来ません。 *私的に元自衛官で知ってはいるが絶対に口外しません。 *有事の際には、東京や大阪などの都市圏が逆に標的化 し易いと言われていますね。

noname#250090
質問者

お礼

ありがとうございました。 私は計算高いロスケが北海道なんて狙わないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9774)
回答No.4

既に軍隊を動員して隣国の国境近くに集結させています、今の ところ相手は違う国のようです、命令次第で進軍するのではな いかとも言われています。

noname#250090
質問者

お礼

ありがとうございました。 今、何やら騒がしいですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2715/12246)
回答No.3

それは何事も0ではない、というだけの事でしょうし、現実に火事場泥棒して北方領土を取った実績がそう言わせているのでしょうね。 だけど当時と違って、世界はある程度以上の秩序が出来上がっています。北海道を占領したとして、「ああ、あれは元々ロシアの領土だから」みたいな言い分が世界(国連)の舞台で通るわけでもなく、無理無茶をすると制裁が世界から加わるでしょうから、やれないと思いますけどね。

noname#250090
質問者

お礼

ありがとうございました。 私もロスケがそんなアホなことはしないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

そんな恐れ無いと言い切れないところが、目の上のこぶだね。 日本は遺憾だと言うだけでなーんにも怖くないし、アメリカは日本のために本気にならないし、弱った。

noname#250090
質問者

お礼

ありがとうございました。 そうですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

EEZ内は頻繁に往来する可能性大

noname#250090
質問者

お礼

ありがとうございました。年末ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 台湾有事は2024年?

    2024年の台湾総選挙の結果次第で 台湾有事が起きるとネットで騒いでいます。 「中国が武力で統一するのはデミリットが多いのでそれは無い」と専門家やネットでのコメントで呟いていますが、ウクライナ侵攻前にも 「ロシアはそんなデミリットな事はしない」 「有り得ないと」と報道番組やネットのニュース記事で見たのを思い出し、中国は本気で やるつもりなのではないかと思いました。 私たちからしたらデミリットしかないと思うのですが、向こうは別にそんな事は関係ないんですよね? 「私は台湾を統一した」という功績を残す方が大事なんですよね?

  • 今回、北朝鮮は、米軍が有事に逃げることを学んだ?

    「90キロ圏外に米軍がどこの国よりもすばやく避難したが、日本に実害はなかった。自衛隊もレスキュー隊も、米軍かそれ以上の働きをしたからだ。 しかし痛いのは、北朝鮮が、米軍が有事の際に日本を簡単に見捨てることを、目の当たりにしたことだ。北朝鮮から見ると、日本と米国は一枚岩に見えた。それが微弱な放射線程度で、アメリカ軍は、日本の局地から完全撤退した。いとも簡単に米軍は日本を見捨てたわけだ。北朝鮮の目の前で。これで北朝鮮は、韓国や日本を攻撃しても、もし米軍に危害が及ぶとなれば、米軍はすぐに両国から撤退することを学んだ。 これは日本が北朝鮮と今後交渉する上で、この上ないダメージとなる。米軍というバックをカードに使えなくなったからだ。アメリカ軍は北朝鮮への潜在的な抑止力だった。しかしもうそうではなくなった。日本は今後、米軍予算を減らし自衛隊を増強をするほか、北朝鮮と優位に交渉する道はなくなった」 とのこと。そうなのでしょうか?

  • 中国が台湾を併合できない理由は?

    中国が台湾を併合できない理由は台湾の軍事力もさることながらアメリカの後ろだてがあるからだと思います。以下質問です。 1.日本同様アメリカも台湾とは国交を結んでいませんが台湾有事の際、アメリカ軍が介入する法的根拠は? 2.台湾はアメリカ軍に守って貰いたいのに米軍基地を誘致するという発想が無いのは何故? 以上です。

  • 消耗戦と機動戦!台湾有事が起きた場合はどっち?

    ウクライナとロシアの戦闘や軍事に関する本をよみました。 その本に、戦闘には目的の違いによって 消耗戦(物質的な的の戦力を弱めて戦闘無効にする戦い) => 目の前の敵をしっかり倒して地形をとりに行きその後 その地域を確保する 機動戦 敵軍の指揮、統制能力や士気を弱めて戦闘継続能力をなくすための戦い があるそうです。 消耗戦であれば犠牲をいとわずにその地域を力で占領するような戦いで機動戦は敵の指揮命令系統や戦闘意思をくじくための電撃戦です なので、その地域をすべて掌握するというよりは必要なところを制圧してそれで戦えなくするようです ロシアがウクライナ東部の方のクリミアとかそっちのあたりは 占領することを目的にしているので消耗戦をしてでもとりにいっているそうです。 一時期、キエフを攻めるということがありましたがあのときは ゼレンスキーさんとかの首脳部を倒すための機動戦が目的だったそうです。 日本の場合にも北海道をロシアが攻めてくるとするとその場合は アメリカと核攻撃が差し迫ったような状態になったときに アメリカを攻撃するための潜水艦ミサイルとロシアの陸部からのミサイルの安全ヲ担保するために北方領土と稚内当たりを占領するというい消耗戦が予想されており、そのため自衛隊は最強陸上部隊を展開して迎え撃つ準備をしているそうです。 そういうことを考えると、 台湾有事が起きたさいには台湾を狙う中国は占領を目的とした消耗戦を行うのでしょうか? それとも短期的に占領を目指す、機動戦を行うのでしょうか? 教えてくださいよろしくおねがいします。

  • 中国と沖縄

    中国は、尖閣諸島だけでなく、沖縄全土を人民解放軍を投入して侵攻するでしょうか?一応沖縄には自衛隊や米軍基地はありますが、有事の際にどこまで米軍が動くかです。 中国指導者は、日米安保条約があることも、沖縄に自衛隊や米軍基地があることも知らないはずはないと思いますが。

  • 普天間問題で、沖縄の人は、どうしたいんでしょうか?

    普天間問題で、沖縄の人は、どうしたいんでしょうか? 沖縄に、米軍基地が集中するのは、その地政学的な位置が重要だからです。 米軍が、東シナ海を守り、台湾有事に対応できる場所となると、大阪では、無理です。 どうしても、沖縄になります。 「沖縄の米軍基地を縮小し、日本の自衛隊を増強する」といっても、日本の自衛隊は、行動が制約されており、有事には、対応できません。 沖縄の人は、どうしたいんでしょうか? A、日本は嫌いだから、アメリカ領に戻りたい。 B、日本から独立し、自分で、独立国として、やっていきたい。(その場合、独力での防衛は不可能だから、自然と中国に吸収される) C、日本国憲法を改正して、軍事増強し、米軍ではなく、自衛隊に、沖縄に駐留して欲しい。 沖縄独立を唱える人は、親中派だということは、知っていますよね?

  • 日本有事における国民の安全対策とは?

    日本有事の際、前線は自衛隊に任せるとして、今のウクライナの惨状のように、我々国民は敵国から多数のミサイル攻撃を受け、その爆撃から住民による死傷者多数との情報をネットやラジオなどで確認しながら生活をしているイメージを描いているのですが、現在、国や政府などで国民の生命と財産を守るの為に何か具体的な対策などありますか?

  • 日本有事

    中国の台湾攻撃が始まったらどうなるか。 テレビ朝日「モーニングショー」の玉川氏の解説がありました。 アメリカの動きが全てを決める。とかの言い回しでしたが、それで日本 の米軍基地がミサイル攻撃を受けた場合、日本は反撃すべきだろう。 という防衛相の高官の意見です。それに対して、共同通信社の方は 絶対に日本は他国の戦争に関わってはいけない。憲法9条は守るべ きだ。という意見でした。 しかし、どちらも絶対安全は言い難いです。 日本の領海内や領空を犯すミサイルに対して、反撃をしなくて良い とは言い切れないし、先制攻撃をして反撃をされても、国民は守れ ません。必ず米軍基地以外の場所にミサイルが落ちます。そんなに 精度が高くないのが中国のミサイルなのです。 では、どうすれば良いのか? 現在のミサイル主体の戦争は防ぐことは不可能。また国連の軍備削 減命令でも減らすことは不可能です。 現実的に戦争になったら日本はウクライナの惨状を上回る程の廃墟 となるでしょう。日本が反撃しなくてもそうなります。 つまり、いざ戦争になったらやられるだけです。 それでも、戦争反対を叫ぶバカにはなりたくないです。 安倍元総理の国葬の際にも、そんなことを書いたプラカードを持った 人がいましたが、戦争はプラカードや怒声で防げるものではありません。 日本がすでにターゲットになっているのに「戦争反対」ですか? 御回答お願いします。

  • 自衛隊の最高指揮官が米軍の抑止力に対する認識が甘かったとはどういうこと

    自衛隊の最高指揮官が米軍の抑止力に対する認識が甘かったとはどういうことか? ここ数十年間、総理大臣という要職に就いた人間の顔ぶれを見ても、誰一人として自衛隊の最高指揮官に見えません。 総理大臣になる人間は自分は総理大臣になると同時に自衛隊の最高指揮官になるんだと言う認識がないのではないかと思います。 その為、軍事の知識もなく認識が甘くなるのではないでしょうか? この様なことで有事が起こった場合、本当に日本は大丈夫なのでしょうか? 有事の際、現場で働かなくてはならない自衛隊員は不安を感じているのではないのでしょうか? 私ははっきり言って、この国が有事に巻き込まれた場合は"何も対処できない" と思います。 これじゃ、アメリカ、中国を始め韓国、北朝鮮などからも"なめられる"わけだなと思います。 ちょっと恫喝すればビビッて日本はなんでも自分達の言う事聞くぞと思われます。 みなさんはどう思いますか?

  • 台湾が日本から魚釣島を奪う作戦

    台湾船撃沈事故で及び腰の日本政府。 この機に乗じて魚釣島に高速フリゲート艦数隻(日本の巡視挺の数に合わせる)を活動家を乗せた高速船を護衛する形で派遣する。 自衛隊機がスクランブルしてくるが決して迎撃せず、ロックオンもしない。反撃の口実を与えてしまうから。警告は一切無視。自衛隊法により、台湾側が領海を侵犯しても攻撃するそぶりを見せなければ自衛隊は攻撃することができない。さらに日本政府は撃沈命令は出さない。外交ルートのようなものを通じての抗議で終わると思われる。それが大人の対応だと思っているから。 魚釣島近海では日本の巡視挺は傍観するのみ。相手が軍艦の場合には海保は実力行動を行なわない。海自の艦艇は現場到着には間に合わない。 日本側がもたつく間に活動家達(武器は持たず)を上陸させ、日本の灯台を破壊、台湾側の灯台を設置し実効支配を宣言したのち警備隊(文民)を配備。現在の竹島と同じ状態になれば、日本はもはや実力行使は行なわない。灯台の破壊と設置、警備隊の常駐はすべて文民で行なう為、これは軍事行動ではない。したがって有事ではない。 日米同盟の米軍は動かない。通常の軍事同盟ではお互いの国境紛争には係わりあわないというのが普通だから。さらに、米国が台湾法(米台軍事同盟のようなもの)の撤廃をちらつかせて圧力をかけてくることも無い。台湾法が廃止されれば中国との併合が現実味を帯びてしまうから。 国連の決議も仲裁も意味は無い。そもそも台湾は国連非加盟なのだから。 日本による経済制裁は台湾と中国との経済関係が強化されるだけで効果は無い。 という作戦の現実味について皆さんはどう思われますか?