• ベストアンサー

高校化学 共役二重結合について

教えてください。 共役二重結合とは、「2つ以上の二重結合が単結合を挟むことで構成されている結合系」とあります。 細かいことで申し訳ないのですが、端(スタートと呼んでよいのか)が単結合でその後、二重結合、単結合、二重結合、単結合、・・・と繋がった場合、端の単結合も含めて共役二重結合と呼んでよいのか、それとも「二重結合が単結合を挟むような結合・・・」を考えると、二重結合で始まり、二重結合で終わるところまでを呼ぶのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2366/7659)
回答No.1

端の単結合も含みます。単結合と多重結合が「交互に」と説明されることが多いと思います。

musaoutosa
質問者

お礼

hiro_1116 様 ご回答頂きありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.3

あ、ごめんなさい 高校化学の範囲、でしたね。 でも、先の説明も、理解の一助にはなるかと思います。

musaoutosa
質問者

お礼

nananotanu 様 ご回答頂きありがとうございます。

  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.2

そもそも、共役なら、次の瞬間には単結合が二重結合になっていますよ? 共役に意味を勘違いしていませんか?質問者様の書かれた構造のまま永遠に変化しないとお思いでしょうか。そうなら共役じゃありません。 多分、1.5重結合を便宜上単結合と二重結合の連続で『仕方なく』表現した、と考えた方が分かりやすいと思います。

musaoutosa
質問者

お礼

nananotanu 様 ご回答頂きありがとうございます。

関連するQ&A

  • 共役二重結合

    共役二重結合では、単結合間ではπ電子が局在化し、結果、π電子が移動できるようになる、とあったのですがよく意味がわかりません。 なぜπ電子は非局在化するのでしょうか?? 教えてください。

  • 染料分子の共役二重結合について

    メチレンブルーやコンゴーレッドのような染料分子がなぜ多くの二重結合が共役した構造を持つのか教えて下さい。お願いします。

  • 共役or非共役の見分け方

    有機化学や高分子化学の勉強をしているのですが、どういうものが共役で、どういうものが非共役のものなのか、いまいち確信をもって見分けることができません。 なんとなく電子がぐるぐる動いていて、二重結合の位置が常に変わっている(共鳴している?)もののことを共役系と言っている気はするのですが、具体的にどんな形をしたものとか、どんな構造が含まれていたら共鳴していると言うのかがよくわからないでいます。 非常に基礎的なところでつまずいてしまい、なかなか先に進めなくて困っていますので、ぜひご回答よろしくお願い致します。

  • アルケンの二重結合

     アルケンの共役二重結合を濃硫酸を用いて開裂されることは可能なのでしょうか?  可能であれば、それはどのようなものなのか教えてください、お願いします。

  • 共役ジエンの反応性

    共役ジエンへの求電子攻撃を勉強しています。 共役ジエンは、ハロゲン化水素などと反応すると2重結合のπ結合のひとつが切れ、ハロゲン化水素のプロトンを攻撃します。 共役ジエンは非局在化により安定していると習ったのですが、安定なのになぜ反応性があるのでしょうか?

  • 共役について。

     すごく初歩的な質問ですいません。今まで有機化学を丸暗記してきたもので、量子化学をかじるようになって疑問点がでてきました。  1,3-butadieneなのですが、  C=C-C=C (H省略)  1 2 3 4  となり、通常だったら、σ結合3つにπ結合が2つとなりますよね。でもって、Cが4つともsp2混成軌道となると思うのです。  ですが、これは、二重結合が交互にあるので、π結合を共役するために、結局このような形で考えられ、  C=C=C=C σ結合3つに、π結合3つになると考えてもよい?  ちなみに、1~4のCはsp2混成のまま変わらないですよね。  それと同じくして、ベンゼンのσ結合は6つにπ結合は6つでこれもすべてsp2混成軌道になる。  以上で間違いないでしょうか?  かなり初歩的質問ですみません。お願いします。    

  • ケイ素の結合って??

    ケイ素はなぜ二重結合をしないのでしょうか?(同族の炭素はできるのに・・) ケイ素は電流を通す際にσ共役を壊すと言われたので二重結合を取らないから(π結合をつくらない)だと思って質問しています。

  • 大学の有機化学のラジカル、超共役について

    大学の有機化学の問題で、ベンジルラジカルが他のアルキルラジカルよりも安定である理由を答えよ、というものなのですが、ラジカルは超共役により空いている軌道に非局在化するというのは知識として知ってるんですが、どうやってそれをベンジルラジカルが安定する理由に書けばいいかわかりません。 ベンゼン環自身が1.5重結合みたいな感じで電子が非局在化してますよね? その話と合わせればいいんでしょうか? どうかお力添えをよろしくお願いします。

  • 複素共役 共役複素数

    複素共役 共役複素数 複素共役の性質としてよくわからない性質があったので 質問させて頂きます。 複素数をz、zに対する複素共役をz^-で表します。 (z^-1)=(z^-)/(|z|^2) これは、複素数の逆元を表していると思います。 この、(z^-1)とは(1/z)と同じことなのですか? また、(z^-1)=(z^-)/(|z|^2) となる理由を知りたいのですが、 証明の仕方を教えて頂けないでしょうか? 以上、よろしくお願い致します。

  • 有機化学の反応です。

    シクロヘキサノンにひとつ二重結合が入った化合物(共役付加することされることができる位置に二重結合をもったものです。)に、 1、CH3-Liとジエチルエーテル 2、クロム酸、硫酸、水、アセトン を反応させた場合に得られる主生成物を示しなさいという問題が学校の課題で出されたのですが、よくわかりません。 もしわかるかたがいましたら、どのような反応が起こることによって反応が進むかなどについても教えてください。