• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パソコンから印刷できません)

パソコンから印刷できない!DCP-J4140Nの黄色⚠️エラーとは?

iyonohanamukoの回答

回答No.1

黄色のカートリッジを交換してください。 もしくはインク自体の検知エラーかもしれませんね。 1.インクカートリッジをすべて取り外す 2.プリンターの電源をオフしてコンセントも抜く 3.しばらく時間(5~10分)を置いたのち、電源を入れ、最初にブラックカートリッジをゆっくり、できるだけ平行に入れる 4.ブラック以外のインクをゆっくり、できるだけ平行に入れる(順不同) 5.プリンターがインクを認識 ICチップが搭載されたインクカートリッジでしたらこうすることによってプリンターの認識機能がリセットされ、ICチップが1つずつプリンターに読み込まれていくのでインクが認識される可能性が高くなります。これで解決しない場合は、ICチップの端子部分やプリンター側の接点部分を拭き取り、再度挑戦。それでも解決しないのであれば、インクのICチップ自体、もしくはプリンターのICチップ読み込み部分に不具合がある可能性があるので、カートリッジの交換もしくは修理ですかね…。 ICチップのないフロートゲージタイプですとゲージが固着していたり、そもそもインク量が少ない状態でインクカートリッジを取り外してしまうと検知できない状態になったりしますのでご注意ください。 尚、復旧した(していない)にかかわらず、パソコン側で交換してくださいの表示が出た場合はステータスモニターが誤作動を起こしている可能性がありますので、プリンタードライバーを入れ直すと改善するかもしれません。

kyurhy16
質問者

お礼

最後にプリンターインストールをやり直しました。 皆さんから頂いたアドレスも参考にし、分からないながらも色々やってもみました。 結果、印刷できました‼️ 大変ありがとうございました。

関連するQ&A

  • パソコンからの印刷ができない

    DCP-J572Nを使っています。 パソコンから印刷しようとしたら画面に、「プリンターがエラー」と出て印刷できません。プリンターの窓にはエラーメッセージは出てないのですが… ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • 印刷できなくなりした

    DCP-J963Nを無線LAN接続で使っていますが、突然印刷できなくなりました。プリンターにはエラーメッセージは出ず、PC画面上に「印刷エラー」のメッセージが出ます。再起動、ドライバ再インストールは試しました。対処法がありましたら、お教えいただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • 突然印刷できなくなりました

    DCP-J940n プリンターについての質問です。(Windows10)2018購入 ほぼ毎日使用 昨日迄印刷できたのに今朝突然印刷できなくなりました。お困りごとナビに従い再起動、プリンタードライバーの点検、ケーブルの接続などあらゆることをしてきましたが「プリンターエラーです。BROTHER DCP-J940n printerはエラーの状態です」と表示され一向に直る気配がありません。  そろそろ寿命が来たのかとも思っておりますが…ご回答のほどよろしくお願いいたします。尚当方80歳のシーラカンスゆえご配慮のほど ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • パソコンからウェブページを印刷したい

    DCP-J978Nを使っています。パソコンでドライバのインストールが失敗します。 エラーは「ドライバが見つかりません」 そのせいかわかりませんが、windows(パソコン側)からプリンタへ印刷できません。 印刷できるプリンタの中にDCP-J978Nがありません。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • 印刷ができません。

    ブラザーDCP-j525Nのプリンターが7月には印刷できたのですが本日使用しようとしましたら印刷されません。印刷欠けると接続中になった後、エラーメッセージに変わります。通常使うのプリンターになっております。オフにもなっていません。どのようにしたらよいのか教えてください。ダウンロードもしなおしました。USB接続もためしました。あと何をすればよろしいでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • 印刷できません

    DCP-J940Nを無線LANで使っています。突然印刷できなくなりました。デバイスなど再インストールしましたが、プリンターが見つからないと表示されます。プリンタ側では接続OKですが、パソコンとつながりません。どうしたらいいでしょう。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • Wifiで印刷ができない

    DCP-J925NをWifi環境で使用していましたが、久しぶりに印刷しようとしたところ、Wifiでは全くうんともすんとも言わなくなり、電源がまず入らない。 やむなく、付属のLANケーブルでプリンターとPCを接続して印刷かけたところ、正常に印刷することができました。ドライバーを入れなおした方がいいのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • 印刷色がおかしい

    DCP-J988Nを使用しています。 黄色のインクを入れてあるのですが、テスト印刷すると緑になります。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • ネットワーク印刷ができません

    これまではUSB接続で「DCP J957N」を使っていました。 プリンタをLANケーブルでルーターに接続して、「BRAdmin Light」を使ってIPアドレス等の設定は出来ましたが、印刷を実行すると「印刷」の画面で「場所」がこれまで使っていたUSB接続の影響で「USB001」と表示されていて、印刷できません。 ※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • Windows10から印刷できない

    印刷できないです。 Windows10からDCP-J577Nへ印刷するとPCでエラー表示となります。プリンタキューのドキュメント状態もエラーとなります。 DCP-J577Nから同PCへのスキャンは問題なくできています。 PCとDCP-J577Nと同じWiFiに接続するAndroidからは印刷できます。 このことからWindows10 PCの設定に問題があると思うのですが原因がわかりません。 PCへのDCP-J577Nの追加にあたり、検出はできおりプリンタ追加も正常に終了しています。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。