• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ダンマリの妻と話し合うにはどうしたらいいか)

ダンマリの妻との話し合いはどうすればいいか

eroero4649の回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10561/33199)
回答No.5

手紙を書いてみてはどうですか。手書きの手紙ってのは伝わるものがありますし、自分で書くことで自分自身の頭も整理されます。 話し合いに奥さんが応じてくれないのは、おそらく奥さんがなにかいうとそれを最後まで聞かないで「でもそれはな」と反論されて封じ込められるからじゃないかなと思いました。

Lopugkoo
質問者

お礼

コメントありがとうございます!他の方も手紙が良いと言っている方がいるので実践してみます!

関連するQ&A

  • 夫のだんまりがつらい どうにかしたい

    結婚3年目で、夫は40代半ば 私は30代です 去年の暮れから、夫が気に入らないことがあると、黙り込んで一切のコミュニケーションが断たれます 『どうして黙っているの?』と聞いてみますが、『別に』と言ったきり また話さなくなります 数日すると、なんとなくしゃべりだす夫 結局、夫が何を気に入らないのかわかりませんし、私は納得いかずモヤモヤしたまま日常に戻ります 夫婦は所詮他人だと思っているので、気に入らないことなどは話し合いをして、たまに喧嘩に発展してでも、お互い思っていることを伝えて理解を深めるものだと思っています (うちの両親がそうでした) 夫の家は亭主関白で、夫の父が言うことが絶対な家庭です 家庭内暴力あたりまえの父親 堪えて従うだけの母親 そんな母親に溺愛されて育った夫 父親と折り合いが悪く、8年間まったくしゃべらなかったといいます その割には、幼少期に受けた父親の折檻のトラウマから、怒られないことだけには敏感で、会社でも、『怒られないこと』だけをやっている様子 自分の意見が言えず、周囲の意見に従ってしまう自分にストレスを感じるとの事 母親の溺愛のおかげ?で、40年余り 好きなことだけして生きてきたせいか、怒られさえしなければ、好き勝手な夫の性格が前面に出て、周囲に対する配慮に欠けるところが多々あります お付き合いしている頃はそこまでとは思わなかったですが、精神的には、かなり子供のままなんじゃないかと思います 夫もそんな自分に思い当たるところがあったらしく、自分を変えたい夫と がんばってきました 最初の2年は素直に反省し、いろんな場面で改善がみられました それが去年の暮れから、気に入らないとだんまりを決め込むパターンが始まりました 夫がだんまりしている沈黙が大嫌いで、私もストレスが溜まっています かといって、話し合いをしようとしても、まったく相手にされず 余計にだんまりしだす始末 解決に向けての光が見えず、つらいです 親子なら、だんまりでもやっていけるでしょうが もとは他人の夫婦の関係で、このだんまりを続けられると これから一緒に暮らす自身がなくなりつつあります 夫の良いところも知っているので、解決できるなら、このだんまりを解決して一緒に暮らして生きたいです よいアドバイス よろしくお願いします

  • 妻が出て行ってしまいました。

    私たち夫婦は海外在住で、お互い50を過ぎてから再婚して12年、ここ数か月、殆ど会話がなく、暮らしていました。 妻は半年以上前から体を壊し、声が出なくなって殆ど喋る事が出来なくなっていました。それなりに対処していたのですが、折角予約した病院へ連れて行こうとしたら、理由も言わずに行きたくない、と言い出したり別の時は突然、病院へ連れて行けと言ったりし、私自身は彼女に振り回されて、いい加減にしてほしいとなり、段々に関係が悪化していきました。もちろんほかにもいろいろな事象があり、それが重なっての結果です。 それが今月初旬、彼女の息子夫婦が別の外国から休暇で帰国してきて、私の外出中に妻を連れだしてしまいました。息子嫁の実家に連れて行ったのです。残念ながら町の名前は分かりますが、家の住所は全く分からないため妻には会えない状態です。 家を見てみたら、必要最低限のものは持ち出されています。彼女のコンピューターはハードディスクだけ取り外されて持って行かれているため、唯一と思われる連絡方法のメールも通じるのかどうかわからない状況です。 そうした中、妻が書いたメモと数日分の日記が見つかりました。それを見ると彼女が病気に行かに苦しみ、不眠症や動悸で悩んでいたことが良く分かり、単なる自分の主張を通したいがために突っ張ってだんまりになってしまった自分だったことが分かってきました。 後悔先に立たず、ですが、彼女が出て行ったからこそ事態を深刻に受け止め、自分を見つめる事ができ、彼女の事も理解できるようになりました。 今、妻の息子夫婦は再度出国し、5月末に戻って来るそうですが、私が連絡をどうしても取りあい時は息子に連絡を取るしかない状況です。今、私にできる事は彼女の回復を願うことと、彼女に詫びたいことで、その旨を息子にメールしています。 恐らく息子は私がいくら詫びても絶対に妻には会わせないでしょう。正直言って、元に戻したい気持ちで一杯ですが、せめて、手紙を出したいと思っているのですが、それさえさせてくれないと思います。どうしたらいいでしょうか?

  • 愛していない妻といるのが苦痛

    結婚8年目。幼稚園に通う息子と3歳の娘がいます。 妻のことが愛せなくて離婚を考えるようになりました。妻の性格はきつく、喧嘩をしても黙るか激しく怒鳴るかになってしまい、話し合いさえままならない状態です。ですので、何度も同じようなことで喧嘩します。また、どちらが良い悪いかは別として、私が謝ったとしても、妻はまず謝る事はありません。 ここ2年、私は仕事の都合で平日は全国出張の日々で、せめて家族といれる土日だけは穏便に過ごしたいと思い、言いたいことも言わないで我慢しています。また、私はかなり寂しがりなので、妻には「家族なんだから、せめておはようとおやすみのメールか電話をくれ」とお願いしてますが、稀にしかくれません。(単身赴任の方々からすれば、そんなの当たり前と思うでしょうが、私にとっては重要なことです。育児が大変なのはわかりますが、ママ友達にはメールできて、何故旦那にはできない?と思います。) こんなこと(他にもいろいろとありますが)を続けているうちに、だんだんと「あぁ、自分は必要とされているけど愛されてはいないなぁ…」と空しく考えるようになりました。そして私も妻を愛していないし、必要としていないとも考えるようになりました。 ちなみに、妻は育児はかなりシッカリしてくれます。というか、完全に子供中心です。この5年間は、子供が寂しがるからと言って、夫婦の寝室で一緒に寝たことはありません。家事は必要最低限のことはしてくれます。 愛していない妻、コミュニケーションが上手くとれない妻と一緒にいることを苦痛に感じて離婚を考えるのはオカシイことでしょうか?皆様の率直なご回答をお願い申し上げます。

  • 妻との距離が・・・(内容長いです)

    結婚して2年半の男です。(恋愛期間を含めると約4年です)子どもはいません。 今、妻と離婚の話し合いになってしまっています。(私は離婚したくは ありません。) 原因は二人とも原因があるのですが、主に私にあります。 結婚して1年を過ぎた頃から夫婦間の会話が減っていき、私が 何かと妻に対して文句を言ったり、細かいことで怒ったり して妻に当たってしまうようになりました。 その内容は妻が働いているので、家事をあまりやらなかったり、 だらしなかったりで、意味もなく怒ったりしたことはありません でした。(それ以外に私が不倫をしたり何か問題があったとは思いません。)ただ単に夫婦間のコミュニケーション不足が原因だと思います。 決定的だったのは、半年前に妻が私に相談無しに犬を買ってきて その世話で更に夫婦の時間が少なくなり、犬に取られる時間が 増えてしまいました。なぜ相談しなかったのかというと相談を したら怒られるかもしれないので、相談できなかったといわれて しまいました。それだけ私の態度が冷たかったのかもしれません。 そして、それまで私は仕事をしないで資格試験の勉強に専念して いましたが、同じ時期から仕事を始めました。そのことだけでは ないとは思いますが、それを期に関係が更に悪化してしまいました。 お互いに今まで以上、二人の時間も限られるのに今までと同じ 考え方で接してしまったのがお互いに悪い部分だったと話し合いも しました。 お互いに悪い点もあったということは話し合いで理解しあったのですが、妻は冷めてしまった気持ちは今すぐ元には戻せないといわれてしまいます。一緒にいる意味が分からないとまで言われてしまうので、 話し合いの最後には離婚するかどうかという話になってしまいます。 私はこれまで冷たくしたのは、嫌いだからではなくて、何故か意地を はってしまって今さらやさしい態度を取ることができなかったから だと妻に話をしてそれも理解してくれました。妻も私といるのは 嫌ではないし、嫌いになったわけではないといわれてしまうので、 どうして?という気持ちになってしまいます。 それ以来、私の焦りもあって、妻に優しくしてしまうことが妻にとっては、イヤみたいでエッチもしたくはないと言われてしまいます。 時間が解決してくれる問題なのか?こういう気持ちになってしまう のは夫婦関係において致命的なのかアドバイスを伺いたいです。 お願い致します。 気持ちの焦りもあって文章が整っておりませんで申し訳ありません。

  • 妻の反応を変えたい

    結婚して24年目です。妻とは相性はいいと思いますが、ひとつだけ直してもらいたい事があります。 それは私が妻にちょっとした事に注意、指摘すると、その事を棚に上げて私の至らない行為を逆に指摘する事です。いわゆる逆切れです。私の方はいたって優しめの言い方です。 一例ですが、 私:部屋の電気つけっぱなしだったよ! 妻:あっそうだった?。貴方も靴下脱ぎっぱなしだったよ! 私:。。。。 私とすれば、ああ、そうだったごめん。ぐらいであって欲しいのが殆んど逆襲されます。 今まで我慢、やり過ごしてきましたが、加齢とともに我慢できなくなりそうです。笑 場の空気が悪くなる事も。 面と向かってそれを言うと絶対不貞腐れるのが必死でとても言いにくいです。 彼女の特性として我慢するしかないのでしょうか?笑 何か妙案がありましたらご教示願います。

  • 理論が通じない妻

    40代の夫婦問題です。 (子供は中・小の二人) 妻とのトラブルが絶えません。 家庭内別居が一年以上続いてます。 今まで本当に悩んできましたが、メカニズムは以下の通りと思えます。 1.結婚しても、子供・妻両親といった血縁関係が優先で、未だ夫である私を受け入れることができない。 私との話し合いには応じることは殆どなく、小遣いさロクロク貰えない、いわゆる金づる状態。 2.私の給与の通帳、キャッシュカード等を渡すことが結婚の条件だったようだが、使い道はきわめて自己中心的。 こちらから話し合いを持ちかけるも、ワガママ感情ばかりで、論理的な思考回路が殆どない、数字の計算もロクロクできない。(相手を騙す計算だけは働く) 3.私が意見すれば悪者扱いし、子供や自分の親まで利用する。暴力・暴言は絶えない。 このような妻に対し接し方、説得の仕方が分かりません。 私は正直、理論理屈が好きなところはあり、夫婦関係はこれだけでは成り立たないのは分かってますが、あまりにも幼稚な妻に嫌気がさしています。 このような妻と何か上手な接し方ってあるんでしょうか?

  • 妻が居なくなりました

    去年の12/30に妻が「友人と飲みに行って来る」と言いそれ以降、現在まで連絡が全く取れず音信不通となっております。 色々調べた結果、妻は別の男性と一緒に居る様子です。 子供も居ますし、何とか連れ戻し話し合いをしたいのですが一緒に居るであろう男性の居場所が興信所等使っても特定出来ません。 何か良い手段や方法等を教えて頂きたいです。 今の現状について詳しく説明出来てませんが聞かれれば答えられる範囲はお答えします。 どうか宜しくお願いします。

  • 「気にしていることを言うな」と言う妻

    お世話になっております。 33歳新婚1年目の男性です。 またまたしょうもない質問かと思いますが、皆さんの意見 をお聞かせください。 妻は最近肌荒れ気味なのですが、「肌が荒れてるよ」と 言うと、「気にしているんだから言わないで欲しい」と 言ってきます。僕としては、ただ肌荒れが気になったから 指摘しただけなのに、そう言われて憤慨したような妻の 態度がよく分かりません。事実は事実だったので。。 「肌荒れを指摘されて嬉しい人なんていない」とも 妻は言いますが、皆さんはどうですか? 僕は別に妻を傷つけるつもりはなかったんですが、事実 は事実だと思って指摘したまでです。 でも、僕の発言て言うのは、それほどデリカシーに欠けると いうか、人を憤慨させるような類いのものだったのでしょうか? 恐縮ですが、ご意見をお願いいたします。

  • 将来を考えられないと妻から言われました。

    結婚1年 子供はいません。 異性関係が私の価値観の中では考えられない行動を結婚前からは感じていました。 付きあって早々、異性の友人が居るからと紹介をされそれからは趣味などが合うことから一緒に 行動をしていました。その友人との行動のかなで、同じジュース(ストローでの回し飲み等)やパンなどとにかく間接的キスに近い行動を私の目の前で行ったこと。 躊躇せず行動されたことから妻に注意しまた、友人にもやめろと伝え了解していました。 この友人とは妻はたまに会っていたようですが、私はこんなこともあり1年間位あわないでいました。 妻と結婚してからの話ですが、その友人と1年ぶりに会ったとき一緒に過ごしていたときに前回了解したはずの間接的キスをまた目の前で行いました。 正直私はブチ切れ! その友人も何度も謝り妻もゴメンと・・・ それ以来私は会うことすら嫌になり連絡は取っていません。(妻はたまに会いはしていませんが連絡はしています。) 妻は異性の友人が多く未だ紹介すらされてはいませんがこのような付き合いが日常行っているのかと思うと嫌でたまりません。 このような妻の行動に異性の友人と会うことに釘を打ち付けるかのように束縛てきなことを私がしてしまっているのも確かです。 今回些細のことからケンカとなり、妻の言い分は「私の、したいことが出来ない!何か思うと旦那(私)に何か言われると考え何も行動に移せない。」「これからの事、将来の事すら希望が持てず自分が嫌だ!」と・・・ 妻の異性との付き合いにトラウマになりすぎている自分も今は嫌でこの先別れを選択するべきか? 再生できることなのか?非常に困っています。 昨夜妻には、やりたいことをすれば!と伝えました。が行動に干渉せず、好きなことを妻にさせて良い物か? 経験者の方もしくはこの内容を理解してくださり両方の考え方向性を考えて頂けたら幸いです。 【補足】 ちなみにこのような状況では妻は子供は作りたくないといっています。 また、自分が不利になるような離婚も望んではいないようです。 食事は朝がめっぽう弱く自分で済ませ仕事に向かいます。(ごめんなさいの一言 聞きあきました。) 家事専業の妻は私の出勤後起きています。

  • こんな妻とは別れるべきでしょうか。

    こんな妻とは別れるべきでしょうか。 私48歳、妻41歳、妻の連れ子で中学生2人小学生1人の子供がおります。 私達は付き合ってる時、結婚してからの夫婦としてのコミュニケーションがゼロでわないですが世間の男女、夫婦に比べたら付き合ってる時と結婚してからを含めて5年近く経ちますが営みは、20回くらいだと思います。 それにはある程度理由があり、まずは付き合う当初から子供達が必ずと言っていいくらい一緒だったこと。 結婚してからは、家が建つまでの1年間は別居状態だった。 一緒に住むようになってからは、私が細かい性格が災いして喧嘩が多く、妻が私を面倒に思い嫌うようになって来たということです。 最近では、私と手と手が触れるのも近くを通るのも嫌がる始末です。私の方から求めに行くなんてのはもってのほかで、かなりの勢いで拒否され、私はそれがトラウマになり、今では近くに行くのもやめてなるべく迷惑にらないようにと気を使ってしまってます。 それと妻は何度注意してもなおらないのですが、今だに元カレ達と連絡を取り合ったりして、それを夫婦としての罪の意識がないというのも悩みの種でもあり、「私は別に連絡取り合ってるだけで悪い事をしてる訳じゃないから!」の一点張りでやめるということもありません。 妻は過去、1回目の結婚の時に不倫経験のある女なので 疑う部分もあり、またこういう事をしていて私とのコミュニケーションを拒否したり、私を避けたりするのかなという事も考えてます。 私は世間の夫婦では一般的な喧嘩であったり、子供がいてもコミュニケーションがあったりすると思うのですが 皆様は、どうですか? この先何年も何十年も無いまま生活をして行くのはあまりにも辛いです。 別れるべき?それともこれを打破出来る策はあるでしょうか。 よろしくお願いします。