鉢植えの表面の苔について

このQ&Aのポイント
  • 鉢植えの表面に生えている苔について疑問があります。苔は根腐れの原因になると聞きますが、実際にはどうなのでしょうか?
  • 赤い花の写真の苔は触った感じがフワフワしていて気持ちが良さそうです。一方、トゲの写真の苔はフワフワしていません。鉢の周囲のインテリアバークには苔が生えていないようです。
  • 鉢植えの表面に生えている苔とインテリアバークの見た目が良い感じに思えますが、苔は根腐れのリスクがあるため注意が必要です。写真を添付しましたが、苔の状態を確認するためにインテリアバークを除いています。
回答を見る
  • 締切済み

鉢植えの表面の苔

すみません、写真の添付を忘れてました。 鉢植えの表面に苔が生えています。 苔は根腐れを起こすから良くないと聞きますが、実際だめなのでしょうか? 赤い花の写真の苔は、フワフワして触った感じはいい感じです。 トゲの写真の苔は、根が近いのかフワフワしていません。鉢の周囲にインテリアバークを置いているのでその部分に苔は生えていません。 インテリアバークと苔の見た目がいい感じに思えています。 写真は土の状態を見るためにインテリアバークを除けている状況です。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

回答No.2

最初は土に苔が生えていなかったのが途中から苔が生えて来たのでしょうか? もしそうなら、使っている土の水はけが悪い(保水性が良すぎる)か、水やり頻度や量が多すぎる事が原因で、実際根腐れし易い環境に成っていると思います。盆栽の様な最初から土の表面を覆う目的で表面に苔を張る場合はメインの木を植えるのに使っている土自体は苔には適さない水はけが良い物を使っている事が多く水やりも適度で、それだけでは苔の方が弱るので表面だけに浅く苔用の土を敷いてから張ったり霧吹きなどで苔だけに頻繁に湿りを与える事が多い様です。 右のとげのある植物の名前までは分りませんが、左の赤い花の物はおそらくペラルゴニュームだと思います。この種類はゼラニュームに近い種類で割と乾燥を好むので、植え付ける時に使う土は通気性が良い水はけ良く乾燥が早めの物。水やりも鉢の重さが持ち上げてみて軽く感じるまでは与えない方が良く、その方が元気に枝が見えないくらい葉が沢山茂り花も沢山咲いてくれます。 両種類とも好む土質や水やり頻度はむしろ多肉植物の方によく似ているので(原種には根元が肥大する多肉扱いの物も存在)適している土に植えてあるなら表面の土は早めに乾くので本来なら土表面に苔が生えてきてしまう様な隙はなく、水やりはたっぷり与えた後は結構日にちが経つまでは与えません。苔が生えてきてしまってこれほど育つと言う事はおそらく今使っている土がペラルゴニュームが本来は好まない水はけの悪い物か、水やり頻度が多すぎるのでは・・・。来年の春遅くなど次の植え替え時期に成ったら鉢から抜いて根に付いている今の土は苔を剥いで表面の土と半分以上を取り除き(枝も半分くらいに切り詰める)ゼラニューム専用土か、園芸培養土でもゼラニュームにも使える様な水はけが良く軽めの土で植え替え、以降はペラルゴニュームの育て方をネットなどで調べてそれに従って行ってみて下さい。 右の植物の方も適した土に植わっていない・水やり頻度が多すぎる可能性があるので、まずは正体を確かめその植物に合った土に植え替え、水やり頻度の方も今より減らした方が良いかもしれません。

magohati
質問者

補足

申し訳ないです。 質問の時に書いておけばよかったことがあります。 確かに左はベラルゴニウム、右はバラ(細かい種類は不明)です。 土は共に”はなごごろ”の値段が少し高めのものです。 そして2~3年 植え替えはしていません。 夏場、水やりを忘れることがあり枯れることがあったので、それからは毎日たっぷりとやっています。 流石に10月ごろからは少なめにしていますが毎日やっています。 質問の回答としては、苔は無い方が良いのですね? (苔を残す場合は水やりを控えればOK?) また、株が大きくなる、ならないに関係なく 植え替え=土を替える ことを毎年した方がよいのでしょうか?

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9120)
回答No.1

苔が根腐れを起こすのではなく、苔が生えた鉢土は水はけと通気性が悪くなって常に過湿状態になっているから苔が元気に育つということらしいです。 ケト土で仕立てるような盆栽以外はやめておかれたほうが無難でしょう。ちょっと残念ですが植替えの検討をおすすめします。 きれいな苔はもったいないので苔玉に使ってみてはいかがでしょう?

magohati
質問者

補足

申し訳ないです。 質問の時に書いておけばよかったことがあります。 土は共に”はなごごろ”の値段が少し高めのものです。 そして2~3年 植え替えはしていません。 夏場、水やりを忘れることがあり枯れることがあったので、それからは毎日たっぷりとやっています。 流石に10月ごろからは少なめにしていますが毎日やっています。 鉢の土は苔が生えてきたら替えるのですね。 更に毎年替えた方が良いのでしょうか?

関連するQ&A

  • 鉢植えが枯れるのですが・・・

    鉢植えが枯れるのですが・・・  西向きの壁に下げている鉢植えの花が枯れてしまいます。  水は十分にやっているのですが・・・(決してやりすぎとは思いません)  西向きなので、鉢が暑くなり蒸れて根腐の状態になるのでしょうか。もっとも同じところにおいても 枯れないものもあるのですが。

  • 事務所の鉢植えの観葉植物への水やりのペース

    事務所の中に置いている鉢植えの観葉植物(ベンジャミン)が、既に30年で寿命が近いとは思いますが、まだ枯れずに生きています。 過去に一回(10年以上前)、プロに頼んで、鉢を大きな鉢(一番上の直径が30cm超)に入れ替えました。 しかし、最近、この鉢でも、観葉植物の根が大きく伸びて根の全体の容積が増大したためか、鉢の土が密着した感じですごく硬くなり(土の中に指を突っ込もうとしてもなかなかできない)、水をやっても、なかなか水が鉢の下まで土の中を通過しない(10分くらい水が鉢の土の上に留まっている)状況です。 このような状況ですので、鉢の中の水がなかなか乾燥しません。 土の表面は2週間くらいで乾きますが、土の表面から2-3cmくらい下はまだ触ると冷たくて乾いてません。 土の表面から2-3cmまで乾燥させようとすると、2ヶ月くらいかかります。 他方、知り合いから、鉢に水をやるのは、鉢の中の水が乾燥してからにしないと「根腐れ」すると聞きましたので、もしそのとおりにすると、水をやるのは2ヶ月に一回となります。 質問ですが、このような状況のとき、水をやるペース・タイミングはどのようにするが妥当でしょうか? 

  • ヒヤシンスの鉢植え

    去年の冬にヒヤシンスをいただき今は花が枯れたので摘み、茎のみになっています。 鉢が10cm程で3つ植えてあります。 来年も咲かせたいなら大きめの鉢に植え替えをする必要があると知ったので植え替えをしようと思っています。 根を傷めずにそのまま植え替えをするのはわかったのですが、どのような土を使えばいいか、水やりの回数や液肥のタイミングを教えていただきたいです。 また、他の質問に鉢植えでは何年も咲かすのは無理とあったのですがやはり難しいでしょうか? 鉢植えで育てている方がいらしたらアドバイスもよろしくお願いします。

  • 土の表面がカチカチ・・・

    庭の花壇の一部と鉢植え3鉢に子供が泥水(たぶん庭の砂入りの水)をかけてしまったようです。 今朝、水遣りに行ったら土の表面がカチカチに固まってしまっていました。 植えていたのは、鉢(1)→コスモスの種、鉢(2)(3)→オキザリスの球根、花壇の一部→クルクマの球根です。 表面の土の固さからすると芽が出て来れないんじゃないかと思います。 球根類は掘り返す事も可能ですが、もし発根していて掘り返した事で傷つけてしまったら・・・と思うと何も出来ませんでした。 植物の強さに詳しい方、このような状態でも芽が出る事は可能か教えてください。 お花に詳しい方、この際の対処法を教えてください。 子供が植え、花が咲くのを楽しみに水をあげてくれての事なので怒るに怒れず、花が咲かなくて悲しい思いも出来ればさせたくないのですが。 宜しくお願いします。

  • 鉢植えの名前を教えて下さい

    先ほど同じような内容で質問しましたが、写真添付できると知りませんでしたので、写真付きで新たに質問させて頂きます。 写真のような鉢植えが勤務先にあります。 土が痩せて根が出てきているので植え替えしたいのですが、誰も名前がわからず、植え替え方法などが調べられません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 藤の鉢植え今年花咲かず。植え替えいまからでも可能?

    4年程まえにいただいた藤の鉢植えですが、一昨年植え替えて、 去年は見事に沢山さかせたのですが、今年は、4月12日現在でもう花は無く葉が出て来てしまいました。なので鉢を調べた所(抜き手は居ませんが)根が鉢の上迄、土がなくなるくらい いっぱいになっていました。花が無いので、いまからでも剪定と植え替えをしてもだいじょうぶでしょうか? 大丈夫だとすれば、何に気を付けて、どのようにすればよいでしょうか? 土は、腐葉土と、赤玉を混ぜた者を使用して、鉢は、これ以上大きな鉢にしたくないので このままで行こうと思います。直径25くらいの鉢(高さも)素焼き。 初心者なのでよろしくお願いいたします

  • 鉢植の置き場所について

    サフィニアの鉢植えを地面に置いています。花壇という場所ではなく庭の普通に歩く土の上にです。また、何の植物であったか分からない枯れてしまった植物の鉢も同様に地面に置いてあります。 昨日、サフィニアと枯れてしまった植物の土を再利用しようとして鉢から出したのですが 鉢の内底や、内底に近い内側面の土の表面に何かの卵のようなものが結構付いていました。一粒の大きさはタラコの粒くらい(色はクリーム色)で、焼きタラコを箸で細かく割ったときの欠けらの表面を張り付けたようなイメージです。 ダンゴムシは結構いますがダンゴムシの卵ではないようです。蜘蛛でしょうか? 実際、何かはわからないです。 で、この様な状況にしないために鉢植は地面に直に置かず、ブロックなどを置いて、その上に置くようにした方が良いのでしょうか?…質問1) また、卵が付いている土の部分は廃棄し、残りを再利用しようと思うのですが如何でしょう。その鉢の土は全て廃棄した方がよいでしょうか?…質問2) よろしくお願いします。

  • 鉢植えの落葉松が元気ないのですが・・・

    お世話になります。よろしくお願いします。 頂き物の落葉松を鉢植えにして育てて2年ぐらいになります。 樹の大きさは、鉢植えにした当時は30センチぐらいの高さで、現在は少し伸びて50センチぐらいあります。 土は粒状再生剤を使って作った再生土5、赤玉2、腐葉土2、バーク堆肥1ぐらいで配合したものを使っています。 これまでは幹がちょっと細いかな?という以外は、概ね元気に育ってきました。 しかし2ヶ月ほど前(ちょうど猛暑の時期でした)から、てっぺんの方が枯れこんできました。 何とかしようと枯れた枝葉を剪定して、窮屈そうだった根を伸ばせるように鉢をうんと大きいものに変えてみたりしたのですが、相変わらず元気がなく、下の方の枝も葉枯れし始めました。 冬のことを考えますとこのままでは不安なのですが、何かよい対処法はありますでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • ミニバラのお世話について

    ミニバラのお世話について 春を迎え、自宅のミニバラ(鉢植え)の蕾が増えてきていたのに、咲く前に枯れ始めてしまいました。 植物全体が乾いたようにカサカサになり、葉も花も茶色く枯れ始めています。 育て始めて3年目で、2年前に一度大きい鉢に植え替え(土は腐葉土のみ←ネットでバラは腐葉土だけで良いと書いていたため)をしました。最近は土の表面にびっしりの苔がついています。 それが、水を与えてもすぐに吸い込み、すぐに鉢の下に流れ出てしまう状態になり、最近は表面の苔が割れ始めました。 日に日に枯れていきます。 そこで教えてください ・これは土が痩せてきたということでしょうか? ・そうなら、植え替えをしたほうがいいでしょうか? ・植え替えの土の配合を教えてください。 ・ほかにこのバラにしてあげられることを教えてください。 付き合い始めたばかりの頃に主人にもらったバラなので、何とか復活させたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 花壇と鉢植えはどちらが簡単ですか

    家を新築中です。玄関の脇に少し空き地があるので、花でも植えたいと思っています。当方まったくの初心者なのですが(ベランダの植木鉢で朝顔やミニトマトを育てたことがあるくらい)、花壇(地面に直接植える)と鉢植えとではどちらが簡単でしょうか。また、以前、植木鉢には買ってきた園芸用の土をそのまま入れたのですが、地面に直接植える場合、土はどの程度手を加えればよいのでしょうか。(今は粘土質の土です。)地植えのほうが鉢植えよりも簡単だという話も聞いたのですが、地植えは経験がないのでちょっと怖いなと思っています。どなたかアドバイスいただけたら幸いです。