• ベストアンサー

DPPHラジカル消去能について

DPPHラジカル消去能について教えて下さい。 (原理・方法・長所・短所など)

  • sprt
  • お礼率100% (10/10)
  • 農学
  • 回答数2
  • ありがとう数16

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hikobae
  • ベストアンサー率9% (8/81)
回答No.1

原理・方法 DPPHラジカルの不対電子がトラップされると、DPPHラジカル特有の色(紫。とてもきれい!)が、退色するので、その退色の程度を、可視部の波長で測定することにより、 DPPHラジカル消去能を測定することができる。 長所 手法が簡単で、分析機器も、分光光度計があればOKである。 短所 あくまでDPPHラジカル(つまり試薬として人工的に作られた)の消去能を示す値であり、自然界に多種存在する、ラジカルの消去能の、指標になるとは限らないこと。

sprt
質問者

お礼

とても役に立ちました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • garrant
  • ベストアンサー率30% (13/42)
回答No.2

こちらなどいかがですか?

参考URL:
http://www.jeol.co.jp
sprt
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 抗酸化能測定

    食品成分について、DPPHラジカルの消去能を測定しています。吸光度でどれだけ消去するか評価するのです。ところが、ラジカルの消去は機構が1つではないのでしょうか、濃度と消去率をプロットしても次第に直線からずれてきます。文献など読みますと、ある条件で50%消去した濃度をもとめる、としたものが多くあるのですが、相対評価しかできません。私の未熟なせいか、再現性も悪いのです。そこで、標準物質を設定し検量線をひいて、また、サンプルの検量線(?)をひいて、比較してみたのですが、サンプルによって直線からずれてくる濃度が違います。 ここで、こういう考えに至ったのですが、正しいでしょうか?濃度のかなり薄いところつまり、ラジカル消去率の小さいところは、濃度と消去率の直線性が確認できるので、この部分の傾きの比率から標準とサンプルのラジカル消去能を比較できる。 従来50%消去能で比較していたため、おそらくデータも全部測りなおさないとならなくなるのですが、再現性や精度を考えるとこの方法しかないと思うのです。 DPPHにかぎらず、定量試験に携わっていらっしゃる方の意見をお聞かせください。

  • DPPHによる抗酸化能実験について

    活性酸素消去実験として、DPPHを使用する実験がありますが、 私も活性酸素の消去実験でDPPHを使用して吸光度の変化より、DPPHの減少量を測定しています。 DPPHの減少量と活性酸素はどう結びつくのでしょうか? DPPHが30%消去されたとしたら、活性酸素も同等に消去されたと考えていいのでしょうか?

  • DPPHラジカル消去活性試験!

    DPPHラジカル消去活性試験についてなのですが、過去の質問にもなく、結構探したのですがネットでも情報がなかったため書き込みしました。 DPPHラジカル消去活性試験で、DPPHラジカルが抗酸化物質によって還元されDPPHになると同時に、還元した物質からラジカルが生成すると思うのですが、これはどういうことでしょうか?? ラジカルを消去しても新しいラジカルが生成してしまっては意味がないんじゃないでしょうか・・・。ここのところがいまいち分かりません。どなたか教えてください。お願いします。

  • DPPHについて

    ラジカル消去能等を測定する際に使われるDPPHについて、 ・誰が最初に報告したか ・どうやって合成するか を調べていますが、なかなか見つかりません。 どなたかご存知のかた、よろしくお願いします。

  • 糖の定量について

    フェノール硫酸法による糖の定量の原理がよくわからなくて困ってます。またこの方法の長所や短所も教えていただきたいです。よろしくおねがいします。

  • 抗酸化作用の効果の信頼度を知るには

    背景: あるメーカーから抗酸化物質を称して売り出されている 商品があります。 この商品は抗酸化作用によりアンチエイジングや 活性酸素除去などを謳っているのですが どうも疑似科学の類のようなので然るべき検査機関に 依頼して調査する予定です。 私が調べたところ 抗酸化作用を調べる方法には ・DPPHラジカル消去能の測定 ・スーパーオキシド消去能の測定 などがあるようです。 ネット上には日本食品分析センターなどといった 機関が同様の検査をしているようです。 質問: ここでお尋ねしたいのですが、もし上記の検査法で 対象の物質に抗酸化作用が無いと結果が出た時 その結果はどれくらい信頼できるのでしょうか。 といいますのは、自然界にはDPPHラジカル・スーパーオキシド以外に 様々な活性酸素・ラジカルがありますので、 対象の抗酸化物質が本当に抗酸化作用が無いとは 言い切れないのではと思うのです。 その信頼度を定量的に表すことができるのでしょうか。 どうかよろしくお願いします。

  • 位相差顕微鏡について

    位相差顕微鏡の原理は何でしょうか? あと長所と短所は何があるのでしょうか? どうか教えてください

  • エンコーダについて

    インクリメンタルエンコーダとアブソリュートエンコーダについて、 それぞれどう違うのでしょうか?(長所短所など) あと、それぞれの動作原理について書いてあるサイトがありましたら教えてください。 簡単にでいいのでお願いします。

  • データ完全消去方法

    データ完全消去方法教えてください。freeraser で完全に消去出来てますか? 仕事のデータで完全に消去したいと思ってます。HDD破壊すればいいだけかもしれませんが台数が多く経費的な問題があります。 復元しても出てくる事なく完全に消去したいです。上書きすればデータは完全に消去出来るとネットにありました。そこでフリーのソフトをネット上にいくらかあったのでfreeraser というのを使ってます。上書きして消してるんですよね?例えば、cドライブがSSDでEとかFがHDDの場合、HDD上のデータをfreeraser 使って消したとします。これはcドライブにゴミ箱写して上書きしてるのですか?そうするとHDDには残ってるような… 原理も知りたいですが、ハードウェア破壊以外の消去方法知りたいです。

  • 太陽電池、薄膜作製技術

    薄膜を作製する際の技術で、多元蒸着法というのがありますが原理など教えてください 長所・短所などがありましたら教えてください