• 締切済み

ボランティアと最低賃金、矛盾じゃね?なぜ両立する?

ボランティアってあるじゃん。タダ働きのことだね。コレ、違法じゃね? だって、日本だと各地方で最低賃金を法で定めているんだもん。 「タダ働きだということに、雇用主と労働者の双方で合意形成しているから、良いんだよ~♪」って感じですか? 日本ではボランティアと最低賃金の両方が存在しているけど、矛盾していませんか?どうして両立するのですか?ボランティアは、どう考えても最低賃金違反のような。。。 セブンイレブンが、レジ打ちボランティアを募集しても良いの? 広辞苑より ボランティア:志願者。奉仕者。自ら進んで社会事業などに無償で参加する人。

みんなの回答

  • f272
  • ベストアンサー率46% (7998/17100)
回答No.5

雇用は,自発的な意思に基づきます。ボランティアとの違いは,雇用された人は雇用されている間は業務命令に服する義務があります。自発的な意思に基づく労働は認められません。 「労働だろうがボランティアだろうが、指揮命令してもいい」なんてもこともありません。指揮命令とはそれを引き受けてくれるのかどうかを問題にせず必ず引き受けなければいけません。 給料を貰っている労働者が辞表を提出するのはいいですが,辞表を提出するまでは業務命令に服さなければいけません。 > 給料が安すぎて不満なのならば、その雇用契約に従わなければいいだけのことですし。 それは会社を辞めるということです。それは可能です。 > それから、「オレに働いて欲しければ、時給2千円以上にしろ!」って自由に言えますよね。 言うのは勝手ですが,働かなければ給料はありません。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (7998/17100)
回答No.4

最低賃金が適用されるのは、誰かに雇用されている労働者です。ボランティアは雇用されているわけではなく、自発的な意思で作業を行います。したがって雇用者には使用者が指揮命令できますが、ボランティアに対しては指揮命令ができません。ボランティアが嫌になったらいつでもやめてよいのです。 セブンイレブンが、レジ打ちボランティアを募集しても良いけど、実際にその時間になった時にボランティアが来るかどうかわかりません。そんなことではセブンイレブンの事業は立ちいかないでしょう。 なお広辞苑では無償となっているかもしれないが、自発的に行うのなら有償でもボランティアと言います。昔から有名なものだと治験ボランティアがあります。

five_163
質問者

補足

>ボランティアは雇用されているわけではなく、自発的な意思で作業を行います。   ↑ 職業選択の自由がありますから、自発的な意思に基づいた雇用もありますよね。 >したがって雇用者には使用者が指揮命令できますが、ボランティアに対しては指揮命令ができません。   ↑ 労働だろうがボランティアだろうが、指揮命令してもいいような。指揮命令された方がそれを引き受けてくれるのかどうかは別問題なのかもですが。 >ボランティアが嫌になったらいつでもやめてよいのです。   ↑ 給料を貰っている労働者だって、いつでも辞表を提出していいですよね。 やはり、ボランティアが合法なのならば、最低賃金は全くの無意味な気がしてきた。給料が安すぎて不満なのならば、その雇用契約に従わなければいいだけのことですし。それから、「オレに働いて欲しければ、時給2千円以上にしろ!」って自由に言えますよね。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5071/13250)
回答No.3

> 労働と奉仕活動の違いは何ですか? 対価を求めるのが労働、対価を求めず社会のためなどにつくすのが奉仕です。 > 日時を指定するボランティアはあると思うけど、ドーかしら? ボランティアは任意参加なので特定の人に参加を指示できません。 日時を指定して行われるボランティア活動に、誰が参加するかは参加する人の自由意志に基づきます。 労働契約を結んだ労働は雇用主に指揮命令権があり、特定の人に日時を指定して労働させることが出来ます。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5071/13250)
回答No.2

ボランティアは「労働」ではなく、無償で行う「奉仕活動」なので矛盾しません。(あなたが広辞苑で調べた通り) セブンイレブンがレジ打ちのボランティアを募集しても問題ありませんが、応募する人がいるとは思えませんよね。 また、ボランティアは任意の活動なので日時を指定して活動させる事はできませんから、レジ打ちボランティアが毎日24時間必ず居るという事は考えられず事業活動に影響するでしょうね。 だから雇用契約を結んで「労働」としてレジ打ちしてもらうんです。

five_163
質問者

補足

労働と奉仕活動の違いは何ですか?私には同じに見えるし、区別して考えるべき理由が見えません。少なくとも、両者が一段落するとき、どちらも「お疲れさまでした」って挨拶になるのかと。 >ボランティアは任意の活動なので日時を指定して活動させる事はできません  ↑ 日時を指定するボランティアはあると思うけど、ドーかしら?

  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1323/5320)
回答No.1

ボランティアは自主性、社会性、創造性を持って無償で活動すること。 依頼主はあっても雇用されていません。 最低賃金が適用されるのは、労働、労役をする場合であって雇用主と労働者が契約によって成立します。 セブンイレブンは民間企業で雇用主に当たりますから、ボランティアを募集するのは勝手ですが、企業イメージを損なってまで賃金を節約するメリットはないでしょう。 難しいのは台風などで被災した家の片付けなどで、ボランティアを募集した場合です。 依頼主の希望でボランティアが集まればいいのですが、人員不足のときに賃金を払って作業してもらうことがあります。 同じ仕事をして、片や無償で、片や賃金が発生してという質問の通りの矛盾も生まれることになります。

five_163
質問者

補足

>セブンイレブンは民間企業で雇用主に当たりますから、ボランティアを募集するのは勝手ですが、企業イメージを損なってまで賃金を節約するメリットはないでしょう。   ↑ では、最低賃金は全くの無意味かと思いました。ドーかしら?何故ならば、時給百円でレジ打ちを募集しても良いとなっても、それだと企業イメージを損ねてしまい、最低賃金の有無に関わらず相応の時給を提示する必要が出てきそうですから。

関連するQ&A

  • 「ボランティア」の意味合いについて教えてください

    「ボランティア」って言うと なんとなく「無償での奉仕活動」って感じがするのですが、辞書で ボランティア、volunteer 小学館のは、 (英volunteer「志願者」「有志の」の意)社会事業などの篤志活動家。 研究社のだと、 志願者、志願兵、自発的に申し出る とかでてて、例文では He volunteered for military service. もあります。 辞書が古くて 意味が違ってきているのかも知れませんが、軍人になるのはいくらなんでも 福祉活動ではないような気がします。 また この間 ニュースで「飛行機の座席がダブルブッキングした時に キャンセルを申し出るボランティアに渡すお金の額を 航空会社が引き上げる」と報道してました。(CNNだったかな??) 言いたいことは ボランティア=無償の奉仕活動 って 世間的にはとらえられるんでしょうか?? 「ボランティアなんだから お金いらないんでしょ」とか言われたこと無いですか? (昼飯とか交通費とか実費が掛かるじゃん) みなさんの情報を教えて下さい。(質問になっていないですね)

  • なんでコンビニって最低賃金でも応募がたくさんくるの

    地元では最低賃金が798円です。たいてい800円ですけどね。 セブンイレブンやローソン見てても 駅前で昼間と夜が800円、夜が1000円ほど 郊外になると最低賃金の798円で雇ってますよ。 2円あげて800円の方が見た目が良いのに。 でもすき家とかオリジン弁当などの外食産業は 最低賃金だと応募がないのか 昼間が880円、夜が1150円で募集してます。

  • 最低賃金?そんなの知るか!

    各地方には、最低賃金ってあるじゃん。しかし、それより低い額の給料だとしても、会社と従業員が合意形成したら、何の問題も無いんじゃ?実際、何の事件にもならず、最低賃金よりも安い所得がまかり通っているよね? 最低賃金って、意味ある?形式的な法規として存在すのかもしれないけど、ほとんど機能していないでしょ。 ・頑張って働いて成果だしてるのに給料が低すぎて不満なら、「給料上げろ」って従業員が要求、それでも安月給なら辞表を叩き付けて去って行くだけだよね。 ・給料が安すぎることを理由に従業員が仕事サボってたら、「働け」って会社が注意、それでもサボるのならクビにするだけだよね。 司法的には、こういうロジックでしょ 最低賃金ってことは、、、 駅頭で靴磨きしていて、誰からも注文が無く売上が立たなくても、靴職人には最低限の所得を用意しなけらばいけないってこと?確かに、靴職人は働いてるね。道具を準備したり、メガホンで呼びかけたり、やってることは労働です。だけど、客が注文しなければ、最低賃金も所得もヘチマも無いでしょ。 最低賃金を厳格にするのならば、、、 靴磨きの所得が低すぎで最低賃金を下回っていて、それを裁判所に訴えると、対処してくれるの?そんなの何の対処もしないでしょ。なんで売れない靴磨きなんかの面倒を、裁判所が見なければいけないのか?ってことになるような。 例えば、裁判官が駅頭に出向いて「靴磨きを注文せよ」って通行人に向けて命令するの?そんなことしないよね。しかし、日本は法治国家で、最低賃金を厳格に運用するってことは、そうなりませんか? 裁判官が駅頭を歩いている通行人の肩を叩いて、 ・通行人:なんですか? ・裁判官:この人に靴を磨いて貰いなさい。1回500円です。 ・通行人:靴磨きは結構です。 ・裁判官:結構ではない、これは命令です。靴を磨いて貰いなさい。 ・通行人:靴磨きを断る権利は、こっちにあるでしょ。 ・裁判官:通常はそうだが、本件は例外だ。 ・通行人:例外?どういうこと? ・裁判官:この方の所得は最低賃金以下で、我が国ではそれ以上の所得を用意しなければ違法となる。だから、司法手続きによる強制執行を行っているんです。500円支払って、靴を磨いて貰いなさい。 ・通行人:そんなの求めてないよ。嫌だと言ったら、ドーするの? ・裁判官:あなたを逮捕して、銀行口座を差し押さえます。   ↑ こんなの想像できますか? だけど、これは一つの国のあり方だよね。「需要の無いサービスには断固お金を払わない」よりは、「頑張ってるけど恵まれない職人には最低限の所得を」っていうのも、一理あるよね。最低賃金って、そういうことじゃないの? ・最低賃金を廃止します ・お金は自分で働いて稼いでください ・低所得なのは君が無能だから ・あなたの時給が700円なのは自己責任 ・最低賃金?そんなの知るか!   ↑ これでもいいと思うんですよね。民主主義による議論でこうなったのならば。最低賃金廃止は、一理ある感じもするし。 しかし、最低賃金って言うのならば、靴磨きに最低賃金以上の所得を用意しなきゃ。それが嫌なのならば、やはり、最低賃金を廃止しなきゃ。

  • ボランティアをするかしないかを選別するのは良い?

    ボランティアは金を貰っていないから、施す相手に対して露骨に差別しても問題ない? ボランティアはご存じのとおり無償の奉仕。ですから相手に何かをしてあげても見返りを要求しません。 にも関わらず、奉仕される側の相手の人が傲慢な態度で「おい早くしろ。」とか「もっと良いのにしろ。」みたいに要求して来たりする人もいます。 私が何度か参加したボランティアの団体は 「見返りを要求しない代わりにこちらも相手を差別する。」ということを信条としているため、(こいつは何か気に入らないな)と思ったらその人への奉仕は一切しないということにしています。 金をもらってないのだから、嫌な思いをしてまで奉仕などしないという考え方だそうです。 老人の訪問介護ボランティアでも「おい、お前らもっと早くやれ。」と叫んでくるような態度がデカい老人だった場合は奉仕を中止してその場に放置して帰りますし、 東日本大震災のボランティアを行った際に物資を持って行った時でも「もっと良いのは無いのか。」と傲慢な要求してきた人には後から何を言ってきても一切何の物資も与えず、差別し通したという実績もあります。 「金をもらっていないのだから、こちらも奉仕する相手を選ぶ」 こういう考え方は正しいと私は思っていますが、 「いや、ボランティアをやる以上はいかなる人にも奉仕するべき。嫌な態度の人への奉仕もする必要がある。」って考え方の人もいます。 金をもらっていないのだから、奉仕する相手を差別していいって言うのは正しいですか?

  • 有償ボランティア

    学童保育で指導員のアルバイトを募集していたので、春休みの間行ってみようとおもい、応募しました。ただ、時給が600円と私の住んでいる地域の最低賃金を割っているので、その点を伺ったところ、「有償ボランティア」ということで来ていただきたいといわれました。 但し、業務内容は他の指導員とまったく同じで、責任も同じであるということです。 学童保育で働くことは私自身も勉強になり、無償ボランティアとして募集していても応募していただろうし、短期間だからまぁいいかなぁと思っています。しかし、友人から「そんなグレーゾーンの話は賃金労働者をバカにしている!」とえらく立腹されました。 ボランティアという名称により、安い賃金で人を雇おうとしているという点に問題があると思うのですが、他にどのような問題点があるのでしょうか。

  • ボランティアを接客業と同じように考えてる人いる?

    ボランティアは金を貰っていないのだから、支援する相手は客では無い。だから支援相手を自由に区別したり差別したりしてもいいんじゃないの? ボランティアはご存じのとおり無償の奉仕。ですから相手に何かをしてあげても見返りを要求しません。 にも関わらず、奉仕される側の相手の人が傲慢な態度で「おい早くしろ。」とか「もっと良いのにしろ。」みたいに要求して来たりする人もいます。 私が何度か参加したボランティアの団体は 「見返りを要求しない代わりにこちらも相手を差別する。」ということを信条としているため、(こいつは何か気に入らないな)と思ったらその人への奉仕は一切しないということにしています。 金をもらってないのだから、嫌な思いをしてまで奉仕などしないという考え方だそうです。 老人の訪問介護ボランティアでも「おい、お前らもっと早くやれ。」と叫んでくるような態度がデカい老人だった場合は奉仕を中止してその場に放置して帰りますし、 東日本大震災のボランティアを行った際に物資を持って行った時でも「もっと良いのは無いのか。」と傲慢な要求してきた人には後から何を言ってきても一切何の物資も与えず、差別し通したという実績もあります。 「金をもらっていないのだから、こちらも奉仕する相手を選ぶ」 こういう考え方は正しいと私は思っていますが、 「いや、ボランティアをやる以上はいかなる人にも奉仕するべき。嫌な態度の人への奉仕もする必要がある。」って考え方の人もいます。 ボランティアであっても、支援する相手を選んではならないのですか?差別することなく満遍なく支援するのは行政のやることですし、接客業でもないのだから選んでもいいと思いますが

  • ボランティアは接客業ではないから奉仕する相手は選ぶ

    ボランティアを接客業だとか思ってる人多くないですか? ボランティアはご存じのとおり無償の奉仕。 ですから相手に何かをしてあげても見返りを要求しません。 にも関わらず、奉仕される側の相手の人が傲慢な態度で「おい早くしろ。」とか「もっと良いのにしろ。」みたいに要求して来たりする人もいます。 私が何度か参加したボランティアの団体は 「見返りを要求しない代わりにこちらも相手を差別する。」ということを信条としているため、(こいつは何か気に入らないな)と思ったらその人への奉仕は一切しないということにしています。 金をもらってないのだから、嫌な思いをしてまで奉仕などしないという考え方だそうです。 老人の訪問介護ボランティアでも「おい、お前らもっと早くやれ。」と叫んでくるような態度がデカい老人だった場合は奉仕を中止してその場に放置して帰りますし、 東日本大震災のボランティアを行った際に物資を持って行った時でも「もっと良いのは無いのか。」と傲慢な要求してきた人には後から何を言ってきても一切何の物資も与えず、無視し通したという実績もあります。 「金をもらっていないのだから、こちらも奉仕する相手を選ぶ」 こういう考え方は正しいと私は思っていますが、 「いや、ボランティアをやる以上はいかなる人にも奉仕するべき。嫌な態度の人への奉仕もする必要がある。」って考え方の人もいます。 ボランティアであっても、支援する相手を選んではならないのですか? 差別することなく満遍なく支援するのは行政のやることですし、接客業でもないのだから選んでもいいと思いますが。 わたしがボランティアをやるのは自分が気に入った人を助けたいからです。気に入らん人は野垂れ死にして欲しいですし。 やらない善よりやる偽善ですから。

  • 労働者と平等主義

    賃金労働者に平等主義を洗脳したのは、マルクスですか? 賃金を貰わない専業主婦や無償奉仕、ボランティアの価値が彼らに下げられております。さらに、彼らと同じ賃金労働者となるよう恫喝や要求をしてきます。 金に汚いとしか思えません。

  • オーストラリア インターンシップ ボランティア

    この度ワーキングホリデーでオーストラリアに1年間行くことになりました。 最初の17週間は語学学校に行き英語を勉強しますが、卒業後は有給インターンシップや環境ボランティアなどに参加したいと思っています。 語学学校はすでに決まり入学手続きも済ませました。続いてインターンシップやボランティアについても日本にいるうちにある程度調べておこうと思ったのですが、どこを見てもお金を取られるところばかりで、あまり信用できないといった印象を受けました。 そもそも労働力を提供した場合はこちらが報酬として給料をもらえるのではないかと思いますし、ボランティアに関しては無償で社会奉仕を行いますが、こちらがお金を払う必要は全くないと思っています。(インターンシップに関しては、職業体験をさせていただいているという立場なので必ず給料をもらえるとは一概に言えませんが。)勝手な解釈ですので、間違いがあればご指摘ください。 そこで皆さんにお聞きしたいのは、 (1)現地でインターンやボランティアの募集情報は手に入るか、日本で準備していかなくても大丈夫なのか (2)現地でも日本での情報のようにインターンやボランティアに参加する場合、費用が発生してくるのか (3)費用の発生しないインターンやボランティアを紹介しているところはあるか です。 ちなみに1,2週間から1か月程度の短い期間のインターンやボランティアではなく、できれば比較的長期の活動(希望としては3か月から6か月ほど)に参加したいと考えています。 よろしくお願いします。

  • 東京オリンピックでボランティア募集、やってみたい?

    2020年の東京オリンピックですが、組織委員会では約8万人のボランティア募集を想定しているそうです。 ただ、その条件は(素案ですが)- 1.コミュニケーション能力があること 2.日本語+外国語が話せること 3.1日8時間×10日間以上できること 4.採用面接や3段階の研修を受けられること 5.2020年4月1日時点で18歳以上であること 6.競技の知識があるか、観戦経験があること 7.ボランティア経験があること・・・この7つを備えた人材を望んでいるそうです。 もちろんボランティアなので無償(タダ働き)、その間の宿泊や東京までの移動手段も自前です。 ユニホームは支給されます。 さてこういう条件ですが、皆さんはやってみたいですか? 不可能だとしたら、今あげた1~7の条件のうち、どれがなかったら可能ですか? ちなみにネットでは、条件が厳しすぎる、語学経験済みだと時給1400円はもらってもおかしくない・・・というような意見がありますね。