• 締切済み

受身じゃなくていいの?

Breading News English, 25th June 2021: Mouse plague in Australia force prison to close. より ①Mice's droppings have become a health hazard that has cost hundreds of thousands of dollars to clean up. (本文はTheir で始まっていますが、わかりやすく抜粋するために、主語をMice's と置き換えています。) ここのto clean upはto be cleaned upじゃないのですか?これでいいのですか? もし②Mice's droppings need to clean up.ならこれでいいと思っていますが、①だったらto be cleaned upが妥当だと思いますが、このような能動態の書き方もあるのでしょうか? 教えてください。

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9727/12100)
回答No.1

以下のとおりお答えします。 >①Mice's droppings have become a health hazard that has cost hundreds of thousands of dollars to clean up. (本文はTheir で始まっていますが、わかりやすく抜粋するために、主語をMice's と置き換えています。) >ここのto clean upはto be cleaned upじゃないのですか?これでいいのですか? ⇒to be cleaned upとしても間違いにはならないかも知れませんが、必要もありません。むしろそれは冗長(redundant) とされてしまいます。理由は下で説明します。 >もし②Mice's droppings need to clean up.ならこれでいいと思っていますが、①だったらto be cleaned upが妥当だと思いますが、このような能動態の書き方もあるのでしょうか? ⇒has costのcostは他動詞「(人に)費用をかけさせる」の意味で、直接目的語がhundreds of thousands of dollars、間接目的語が(文面に表れていませんが)「人」です。そして、to clean upの意味上の主語も「人」です。(Mice's droppings はclean upの主語でなく、その目的語です)。 ということで、①の全文を訳すとこうなります。 直訳:「ネズミの排出物は、人がそれを清掃するのに何十万ドルの費用がかかるところの健康被害となった。」 意訳:「ネズミの排出物が健康被害をもたらして、その清掃に何十万ドルもの費用がかかった。」

nyanko33
質問者

お礼

ありがとうございます。文に人が出てこなくても costとお金が書かれているところで 人がお金を使うと 連想してto以下には能動態で書かれるのですね。The book needs to repair. The car to clean up is ~~みたいなのは習った気がしますが、その応用なんでしょうか、また勉強になりました。

関連するQ&A

  • 数の複数形

    hundredやthousand、million等の数にかかわる複数形に疑問を持っています。なぜ、two hundreds, two thousands…と表現できないのでしょうか。しかし、hundreds of people、thousands of peopleのような表現はあったりします。どのような規則があるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 受身にする必要があるのでしょうか?

    受身にする必要があるのでしょうか? 「私にとっては冬は楽しむというよりはむしろ耐える季節だ。」 "For me winter is rather something to be put up with than to be enjoyed." 上記の文ですが、to不定詞 が受身形となっていて、 somethingが不定詞の意味上の主語となっていると思います。 しかし、能動態にして to put up with や to enjoy として、 somethingを不定詞の意味上の目的語にしてもいいような気がします。 あえて受身にする必要があるのでしょうか?

  • come の次は?

    Many thousands of people came to this small town to celebrate . This giant's plays have been loved for hundreds of years, and they will be loved for many years to come. この英文の最後のto comeは、何ですか? came to this small town to celebrate を略してるのですか? 教えて下さい。

  • 分詞構文について質問があります

    分詞構文について質問があります In Europe the hard base for thousands of miles of good highways had been laid by the Romans hundreds of years before ;it was there,ready to be later built up into fine smooth surfaces by engineers 質問:ready to be~は、分詞構文なのですが、何故beingは省略できるのですか? 受け身の分詞構文だからですか?

  • 非制限用法での関係詞の省略?英文記事中にて

    以下の文で「stickers」直後の「, has become ~」は関係代名詞・非制限用法での省略でしょうか?非制限用法では省略はないと認識していたのですが・・・ Designed by Shepard Fairey, a Los-Angeles based street artist, the image has led to sales of hundreds of thousands of posters and stickers, has become so much in demand that copies signed by Fairey have been purchased for thousands of dollars on eBay. 引用元 http://news.yahoo.com/s/ap/20090204/ap_en_ot/obama_poster

  • 英文をどう訳しますか?

    She was very surprised to find herself on the ground, with thousands of gray field mice looking at her. 上記の英文ですが、withの前で切って、withを「そして」と訳して、それ以下の文を続けるべきでしょうか? それともwithを「~しながら」と訳して、一文として訳すべきでしょうか?

  • global advertising~とは?

    お世話になります。 以下の英文の意味が分かりません。 They wanted to talk about the shift of the hundreds of billions of dollars in global advertising to the Web. という文章で、theyは卒業を控えたビジネススクールの学生をさしています。 これは、 「国際広告におけるウェブへの数千億ドルもの資金移行について話がしたかった」という意味になるのでしょうか。 (国際広告というのもよく意味が分かりません……) ご教示のほど、よろしくお願いいたします。

  • 和訳してください。。

    The fact that major theories which involve hundreds of theorems and thousands of deductions about abstractions still cleave as closely to reality as the axioms, speaks for a power of mathematics to represent and predict real phenomena with incredible accuracy.

  • 受け身の形について

    中央大の入試問題から。 To be able to converse freely is, without doubt, the distinvtive feature of a civilized man or woman and, in these days of package tours, it is met with less often than in the past. の中にある、 it is met with less often than in the past. は、受動態だと思うのですが、能動態であらわすと、 we meet with it less often than in the past. でよいのでしょうか。 つまり、他動詞の目的語を主格として受け身の形にするのではなく、 動詞+前置詞(ここではmeet with)の後ろの名詞(ここでは it)を主格として受け身の形にすることができるということなのか、 わからないのです。 具体例を提示しながらの解説をお願いします。 (そもそも私の解釈が間違っていたらごめんなさい)

  • The jackpot is up in the tens of millions of dollars,...

    あけましておめでとうございます。昨年は回答者の皆様には大変お世話になりました。お陰で英会話に益々の興味が湧いてきました。本年のどうぞよろしくお願い申し上げます。 NHKラジオ英会話講座より The jackpot is up in the tens of millions of dollars,and they pick the winners at the end of this month. 大当たりは数千万ドルで、今月の末に当選者を選ぶんだ。 (質問1)「数千ドル」の表現が良く理解できません。[of]の使い方の説明と、類似した例文を2,3お願いできませんか? 「数十ドル」なら[the tens of dolllars],「数百ドル」なら[the hundreds of dollars]でしょうか? [of]を外すとおかしいですか?他の表現はありませんか? (質問2)[up]についてお尋ねします。強調の[up]でしょうか? 「大当たりは数千万ドルもの沢山だよ。」とか。 以上