• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:レジ袋の色)

レジ袋の色は何が問題?燃えるゴミとして出すことはできるのか

no_accountの回答

  • no_account
  • ベストアンサー率45% (1661/3618)
回答No.1

1枚だけなら半透明だけど数十枚が重なっていると白く見える場合が有るので、1枚で半透明ならOKです

関連するQ&A

  • レジ袋の有料化について

    プラスチックごみ削減のために政府がスーパーのレジ袋を有料化する旨を発表しましたが、なぜレジ袋なのでしょうか? 私の住む市町村ではゴミ袋は透明もしくは白と定められています。スーパーやコンビニのレジ袋も半透明です。私は燃えるゴミ、燃えないゴミを出す時にわざわざゴミ袋を購入しないでレジ袋を利用して出しています。 もし有料化されたら結局購入したゴミ袋で出すことになると思うのです。 レジ袋よりも、たとえばスーパーでなんでもかんでも使ってるトレイや、いろんな仕切りや個別包装、お菓子にもトレイが入ってるものがありますよね。そういうものを止めていくほうがもっとプラスチックゴミが減ると思うのですが・・・。 本当に燃えないゴミはすぐに溜まります。 別に有料化になってもイイですが、もっと削減するところがあると思うのです。政府、企業等はどう考えているのでしょうか・・・。

  • レジ袋有料化について

    レジ袋有料化の動きが最近進んでいますが、皆さんはどう思われますか?。有料化を進めている目的は、ゴミの減量化だと思うのですが、でも実際買い物から帰ってきて、レジ袋を直ぐに捨てる人ってそうはいないと思うのです。殆どの人は何かに使うと思うのです、例えば、流し台に溜まったゴミ捨てに、お風呂場の髪の毛捨てに、ベランダや庭の粗ゴミ入れにと。レジ袋って活躍していると思うのですが。このレジ袋が無くなったら結局、新しいゴミ袋を購入すると思うのです。レジ袋有料化っというのはスーパー側の一方的な言い分のように思えてならないのです。確かに、国内も海外でもゴミ減量化!っとうたっているので、スーパーもそうしているのかも知れません、実際に減らすというのは、かなり困難だと思います。袋は生活するうえでかなり必要な物だと思うのです。皆さんはどう思われますか?

  • レジ袋

    エコバッグを持って、レジ袋を使わないことでCO2の削減になる、とよくききます。 それで、ふとおもったのですが、 スーパーなんか行くとレジ袋じたい数百枚単位で売られてるし、その需要がある以上どんなエコバッグ運動したって意味ないし、数百枚単位で売られてるレジ袋を買うことを禁じたとしても今度はレジ袋つくってる会社やその社員はどうなるんだろうとおもいました。 それから、あの半透明のゴミ袋。 あれを使うことも地球に優しくないのでしょうか? そうだとしたら、あのゴミ袋を使わないことも必要になってくるということなのでしょうか? 私自身は普段はエコバッグをつかってますが、台所のゴミ箱にはレジ袋を入れて使っているので、ときどきスーパーであえてレジ袋を貰います。百枚単位で売られてるのを買ったこともあります。ごみの日にはそれらを半透明のゴミ袋にレジ袋ごといれて捨てています。

  • レジ袋有料化後

    レジ袋有料化になって、マイバックを購入し持参したり、買い物袋を保管しておいて、スーパーに持参したりしていましたが、3日坊主に終わり、今では何時も忘れて、レジ袋料金を支払い品物を入れるか 近場だとレジ袋無しでそのまま持って帰りますね。皆さんもそうなってませんか?またレジ袋代を支払ったお金は何に使われているのでしょうか?環境保全とか言いながら何か別の目的に使われていそうです。教えてください。

  • レジ袋とゴミ袋

    以前は,買い物したときにレジでもらうレジ袋を ゴミ袋替りにしてゴミを出していた。 最近は,市専用のゴミ袋を購入してゴミを出している。 当然,レジ袋は無用となり,ゴミとなる。 ところが,最近,レジ袋は無駄として目の敵にされている。 レジ袋をゴミにしてしまったのは 市専用のゴミ袋のせいじゃないかと最近思うようになってきました。 私の考え方は間違っているのでしょうか?

  • レジ周りのレジ袋ホルダー

    よくスーパーで見かけるレジ周りのレジ袋ホルダーは、どこで購入できますか?

  • 【スーパーで束になったレジ袋30枚入り100円を買

    【スーパーで束になったレジ袋30枚入り100円を買う群衆は馬鹿ですか?】国がレジ袋を無くて環境保全に力を入れるって言ってるんだからごみステーションにゴミを直接捨てるようにすべきです。 スーパー、コンビニ、ホームセンター、ドラッグストアももうレジ袋の配布を終了しています。 プラスチック製ゴミ袋も使ってはいけません。ゴミはそのままゴミ箱に捨ててください。 っていうことですよね? スーパーでレジ袋を無くて、スーパーでレジ袋を買う人たちは環境破壊のテロリストですよ。有罪です。罪人です。 国もごみステーションにゴミを直接捨ててプラスチック製ゴミ袋を全廃するように国民に強く訴えないといけません。 小泉進次郎環境大臣は何をやっているのでしょう。ゴミステーションのゴミ袋もやめるべきです。 ごみステーションにゴミをそのまま捨てるようにしないと海洋生物プラスチック汚染問題は解決しません。プラスチックトレイもプラスチック容器も全廃すべきです。 どう考えてもスーパーのレジ袋よりスーパーで売られている惣菜を入れているプラスチック容器の方が海洋生物に有害です。スーパーはタッパーを持参した客にだけ惣菜を売るべきです。

  • 生ゴミを捨てる際のレジ袋

    ゴミと一緒にスーパー袋を捨ててしまうことは、燃やす際に、二酸化炭素を排出することになるので良いことではないと思うんですが、そのことを親に言った際、生ゴミなどの水分を含んでいるゴミは、レジ袋を使わないとゴミ袋が水浸しになるので、レジ袋は使うといっていました。私としては、なるべくなら使っては欲しくないのですが、母の言うことも確かであり、生ゴミ処理を行っているのも母なので、レジ袋を使うのをやめろとは言いにくいです。それなので、生ゴミなどを捨てる際にゴミ袋が水浸しにならず、レジ袋も使わない方法はないでしょうか。なるべく、環境のため母には使って欲しくないので、この問題をなんとかして解決したいです。よろしくお願いします。

  • レジでの袋分け

    現在レジでのバイトをやっているものですが、レジで袋を別々にしたほうがいい商品ってどんなものがありますか? 雑貨は別の普通の袋に、アイスはスーパーなどにあるちぎって使える袋(名前忘れました。持つところがない袋です。)に入れるとして他に分けるべき商品はありますでしょうか?

  • レジ袋有料と言うけど・・

    収集していく、ゴミ袋、あれもレジ袋と同じじゃないかな? レジ袋の量が減ったと広報に書いてあったけど、ゴミ収集の為のあのレジ袋の量は、計算されていないのでは・・・と疑問です。 レジ袋とゴミ袋の違いが分からないです。収集日の袋の状態を見てみると、袋一杯にゴミが入っているようではなくて・・・ それに、あのゴミ袋、すぐ破れてしまって、こまるんですけどね・・・