• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:10月17日は、ショパンの命日)

ショパンの命日と恋人ジョルジュ・サンドの関係

戦艦みかさ(@mikasa1905)の回答

回答No.6

ハイジさんこんばんは♪ 「ピアノの森」という漫画が大好きで、その後半で登場人物たちのショパンコンクールでの競演が描かれています。だからショパンについては私ちょっと詳しいですよ?彼、ポーランド人ですよね?・・・あれれ?他は何も思い出せないし、漫画だから実際の曲はぜんぜん聴いてないや!汗 >「なんて不快な女なんだ、サンドというやつは!いや、彼女は本当に女性なんだろうか。疑いたくなってしまうよ」 完全にフラグ立ってますね笑 >以前は嫌いだったのに、その後好きになった人、あるいは、もの等はありますか? >対象は、人でも(異性、友達、上司など)、食べ物でも、物でも、仕事や趣味、習い事など、分野は何でもOKです。 ん〜・・・、私は最初に嫌いと感じたものはずっと嫌いだし、好きなものはずっと好きだから、そうゆうのは無いなぁ。あ、でもハイジさんがそうかも?最初は「あんたウザい」とか言っちゃってた気がする。なのに懲りずに回答くれて、そのブレのなさが面白くなっちゃったんだな。あれから9年くらい経つんですねぇ。 そうそう、「鬼滅の刃」!これジャンプ連載一回目にパラパラッと見て、個性的だけど昭和っぽいマンガが始まったなぁと思ったのをよく覚えています。絵も作風も古くさいので初回からちゃんと読まず、こりゃあ早期に打ち切りになるだろうなと思った。それがこの近年稀に見る超大ヒットですよ。人気出てから単行本を読んでみる。去年映画が大ヒットした「無限列車編」まで読んだけど、やっぱりいまいちハマれない。私はマンガは造詣が深いつもりだけど、世間と好みが乖離してんのかなと不安になる。そんで最近、テレビでアニメを一挙放送したので観てみたら、これが面白い!なるほど、設定やキャラ造形、アクション、心理描写など、ものすごくよく出来てるんだけど、原作マンガではテクニックが追いついてなくてうまく表現出来てないのをアニメ製作会社がしっかり補完してものすごい作品に昇華したんですね。世間でもアニメで人気に火に付いたということなので、そうゆう事なんでしょう。そうしてキャラクターや世界観にハマると、アニメでまだ制作放送してないその先の物語が気になって、原作マンガを読んでみる。すると前はイマイチだったマンガなのに、アニメによって脳内補完できるようになったのですごく面白く読める。ここ最近ようやく私も鬼滅ブームになりました笑。 私らが子供の頃は「雑なアニメ化」が多かったけれど、近年はものすごく丁寧なアニメ化がされており、それによって「鬼滅」のように作品のポテンシャルを引き出されるパターンが多いんでしょうね。「進撃の巨人」もそう。だからマンガ雑誌の編集部も「化ける作品」を育てる努力をするようになったんでしょうね。映画「千と千尋」や「タイタニック」を超えた大ヒットを飛ばすマンガ作品が出てくるとなると、少子化だからってあきらめちゃダメなんだなぁと思いました。

haiji2021
質問者

お礼

みかささんこんにちは☆ >「ピアノの森」という漫画が大好きで、その後半で登場人物たちのショパンコンクールでの競演が描かれています。 タイムリーな話題ですね!先日、ショパンコンクールで、日本人が二位と四位になったというニュースがありましたね! 二位に入賞した男性は、その「ピアノの森」のアニメに、演奏で出演したらしいですね。 そして、「ピアノの森」に影響されて、より一層、自分もいつかショパンコンクールで入賞したい、というモチベーションになったと語っていましたね。 あ、これ、みかささんが言ってたやつだ!ってテレビを見ながら思いましたよ! ショパンの漫画と言えば、くらもちふさこ作の「いつもポケットにショパン」は、ピアノ好きの必読書なんですよ。 ピアノを習っていた頃は、辛い事や苦しい事もありましたが、 この漫画が、ピアノを習う上で、大きな励みや楽しみを与えてくれましたね。 登場人物が弾いているのと、同じ曲を弾くだけでも、わくわくしました。 >あ、でもハイジさんがそうかも? 私は最初からみかささんの光る文才に惹かれましたが、大正解でしたよ~。 9年間もお付き合い頂いていて、大変大変お世話になっていて、感謝感激ですm(_ _)m\(^o^)/ >原作マンガではテクニックが追いついてなくてうまく表現出来てないのをアニメ製作会社がしっかり補完してものすごい作品に昇華したんですね。 へえ、アニメが原作を超えるってすごいですね! 普通は、映画化されると、原作のファンは違うって怒ったりするらしいですが。。。 >私らが子供の頃は「雑なアニメ化」が多かったけれど、近年はものすごく丁寧なアニメ化がされており、 それもこれも、コンピューターの発達のおかげなんでしょうねえ。。 仕事で、たまたま今、ちょっとそういうアニメーション関係の、技術案件の翻訳をしているんですよ! アニメだと、不自然な動きになってしまうのを、 人間工学によって、自然な動きになるように、コンピューターで補正する技術なんです。 人間が無意識に取っている行動(例えば、常に地面に対して垂直でいようとするなど)を、 コンピューターに認識させるんですが、こんな細かい事まで考えてアニメ制作しているんだー、すごいなーって思いました。 確かにこれに比べると、昭和時代のアニメはぎこちない動きだったのでしょうね。 日本のアニメは国内に限らず世界中にファンがいますから、今後もどんどん技術発展に投資する価値はあるでしょうね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 作曲家の肖像画

    作曲家の肖像画や写真が見れる サイトが 有れば 教えて頂けますでしょうか? バイエルや ブルグミュラーの肖像画が 見たいのですが・・・。 宜しく お願い致します。

  • "Francesco Clemente"の作品について

    彼の絵がとても好きで、ぜひ作品を美術館へ行って見たいと思っています。サイトで色々検索したのですが、NYにあるMuseum of Modern ArtとGuggenheim Museumにそれぞれ在るようです。私は特に「Alba」という女性の肖像画が見たいのですがどこに展示されているのか分かりませんでした。もしお分かりになる方がいましたら教えて下さい。またこの作品に限らず、CanadaかU.Sの美術館で彼の作品が見れる所が他にあれば知りたいです。 よろしくお願いします。

  • なぜ音楽家の肖像画は斜めで流し目が多いの?

    クラシックの作曲家や音楽家、また現代のポップスの作曲家やミュージシャンに至るまで、顔写真や肖像画に写る時は大抵、斜めからのアングル(俯瞰というのもたまにある)で、流し目が多いのですがどうしてでしょうか。

  • 写真を使う肖像画と使わない肖像画の違い?

    東京都美術館で写真を使って肖像画を描くプロの作品展を見てきました。 ほんものそっくりに描かれています。現代でも写真を使わないでモデルを 見て描く肖像画がプロの展覧会に出品されています。この二つの違いをお教え下さい。

  • フランス人女性が歌うショパンの「別れの曲」、歌手は?

    フランス在住時に、ラジオで、女性歌手がフランス語でショパンの「別れの曲」を歌っているのを聞きました。すごく感動したので、ぜひCDが欲しいのですが、歌手(とタイトル)がわかりません。どなたか教えてください!

  • 油彩画を描いています。肖像権と著作権について

    趣味で油彩画を描いています、主に人物画が多く、ある日のこと新聞広告にお気に入りの 俳優さんの写真をみつけ肖像画を描きました。一年後に一生懸命に描いた成果を見ていただき たく、個展を計画しています、その際にオリジナル作品と合わせて、お気に入りの俳優さんの 肖像画も展示したいのですが、ご本人さんからすれば肖像権違反、広告会社のカメラマンからす れば著作権違反のような気がするので結論がでません。他のグループ展や個展でもたまに 似顔絵風の肖像画をみかけます。自分では上手に描けたと思い是非とも展示したいのですが、 販売目的でもなくただ油彩画の技術向上のために描いたのですが、違反になるのでしょうか、 違反になるのであればコッソリと自分だけで楽しむしかありません、 ご指導のほど宜しくお願い致します。

  • ルーブル美術館に展示してある絵画の作者,作品名

    ルーブル美術館に展示してある絵画の作者、作品名が分かりません。 (おそらく)母娘の絵だと思いますが、肖像画です。 画像を添付いたしますので、ご存じの方がいらっしゃったら、画家の名前、作品名を教えていただけないでしょうか。 ルーブル美術館の公式サイトを見ても探せませんでした。 よろしくお願いします。

  • ショパンの特徴

    ショパンの特徴というのは、どういうところにあるのでしょうか?巷で言われていることではなく、自身が感じた事柄というのを教えてください。 私の感想としては、東欧風貴族趣味の作曲家というのが大まかな枠です。なぜ貴族趣味かというと、愛好したピアノというのが、フランス製の装飾が豊かな趣味のいいものなのです。これがドイツ製の大柄な真っ黒いやつを好んだというのと、なんか違いますよね?そのことも、結構人間性をあらわしているんでしょうかね。 言い方をかえれば、庶民の側に立つような発想はなかった気がします。それも思い違いで、東欧ポーランド風土着のものが結構庶民的な発送だったりするのでしょうか? 作風は、和性変化が激しく豊かという感じですか?これも女性的貴族的な印象があります。が一方で、どこか突き抜けたところがないというか、破格のものがない、こういうところも貴族的な印象があります。生まれが結構いいところだったのでしょうかね。生まれと思想作風はあまり関連して考えなくていい気もします。 なぜ、ピアノ曲といえば代名詞の様にまでなっているのか、という理由を知りたいと思います。

  • 偉人の肖像画(写真)はどこを見てるのでしょう。

    偉人の肖像画(写真)はどこを見てるのでしょう。 ほとんどの肖像画は目線が来ていません。 書いて(撮って)もらってる時、どこを見てポーズしてるのですか? また、なぜ、どれもこれも、よそ見をしているモノばかりで、キリッと正面を向いたモノがないのでしょう? なにか訳でもあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 紫式部は肖像?

    こんばんわ。 新札が発行されて手にする機会も増えてきました。まだ樋口一葉さんには出会ってないのですが・・・ さて、その樋口一葉ですが、初めての女性肖像画と言われています。では、2000円の紫式部は肖像画ではないのでしょうか? 源氏物語絵巻(が出典?)からで写真が残されていないから本人と確定できないからでしょうか?それともお札における肖像は表の透かしの右側という定義があるのでしょうか?だとしたら肖像は「守礼門」ということですか?