• ベストアンサー

電圧、電流について教えてください!

失礼します! 動作電圧9~32ボルト、消費電力72Wのワークライトを12ボルトのカーバッテリーに繋ぎましたが動作しませんでした。 試しにもう1つのバッテリーとつないで直列24ボルトにしたところ正常に動作しました。 このとき、バッテリーひとつのときはライトそれぞれに6ボルトしか電圧がいっていないのでしょうか? ネットで調べましたがいまいち理解できません、、、

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m_and_dmp
  • ベストアンサー率54% (974/1797)
回答No.3

NO.1 です。 1台のワークライトをと12V のバッテリーに接続したときは、そのワークライトにかかる電圧は、12V です。 そこにもう1台のワークライトを並列接続すると、そのワークライトにかかる電圧も同じく12V です。 並列接続は、何台つないでも1台のワークライトにかかる電圧は12V です。 1台の72W ワークライトを12V のバッテリに接続したとき、ワークライトの効率が100% なら、電流は72W/12V =6A になるのですが、効率は100% 以下なので、6A を少々超える値になります。効率を仮に50% とすると、電流は12A になります。もう一台のワークライトを並列接続すると、そちらにも12A の電流が流れますので、バッテリーから流れ出す電流の合計は、12A x 2 =24A になります。

gizacharasu
質問者

お礼

回答ありがとうございました お礼がとても遅くなってしまい大変申し訳ありませんでした 理解に時間がかかりましたが 大変勉強になりました電気の世界の面白さを 改めて確認することができました あの後 教えていただいたことを元に 試行錯誤をして正常に動作させることができました 動作させるにあたり 何が必要で何が不必要なのか 電気の 流れ方や 効率など 少し 理解でき 想像できるようになりました この度は本当にありがとうございました

その他の回答 (3)

  • sirasak
  • ベストアンサー率27% (347/1281)
回答No.4

ワークライトの仕様補足が無いですが、LEDなら極性を逆にすると点灯しません。 テスターは図のようにして各部の電圧を測定して改めて測定図と共に質問すると良いと思います。

gizacharasu
質問者

お礼

回答ありがとうございました わざわざ 画像を作って分かりやすく テスターの使い方を教えていただき本当にありがとうございました ベストアンサーにするか 本当に迷いました

  • sirasak
  • ベストアンサー率27% (347/1281)
回答No.2

消費電力72Wのワークライトとは白熱灯ですか?LEDですか? LEDは極性があるので逆接続なら点灯しません。 上図の6Vは想像ですよね?テスターで測定すると良いです。 質問には仕様やURLがあると正確な回答が出来ると思います。

gizacharasu
質問者

お礼

回答ありがとうございます! テスターはあるのですが、写真にあるどの場所にテスターを当てればよいのでしょうか?

  • m_and_dmp
  • ベストアンサー率54% (974/1797)
回答No.1

2台のワークライトを直列につないで12V のバッテリーにつないだのですか?それでは、1台のワークライトにかかる電圧はおよそ6V になります。「動作電圧9-32ボルト」となっていますので、6V は動作電圧の下限より低いので動作しません。 1台のワークライトを12V のバッテリーに接続した場合は動作するはずです。動作しないならワークライトが不良品ということになります。 そのワークライトの発光部はLED だと思いますが、LED ワークライトは、LED のと電源入力の間にLED ドライバというデバイスが取り付けられています。LED ドライバは、入力電圧が変わってもLED に流れる電流を一定に保つ仕組みです。

gizacharasu
質問者

お礼

ありがとうございました! それでは、並列に繋いだ場合は どうなるのでしょうか? 直列と比べた場合の電圧、電流の違いを教えてほしいです(汗

関連するQ&A

  • 電圧と消費電力の関係ですが・・・

    初歩的な質問ですが・・・・ 自動車(12V車)のラジオ(消費電力10W)を例えて言うと、 バッテリ電圧が、11.5Vとすると、消費電流は、869mAと算出できます。 満充電されたバッテリで13.0Vの場合は、消費電流は、769mAとなります。 以上のことから、バッテリーが弱ってくるにつれて、電気製品の消費電流は増加するのでしょうか? 又は、消費電流は変わらずに、消費電力が変化するのでしょうか? 消費電力10Wは、12.0Vの電圧がかかった状態の数値としているのなら、 11.5Vだと、9.58W。 13.0Vだと、10.8W。 と、消費電力が変化するのでしょうか?

  • だれか電流、電圧、電力の概念について教えて下さい

    サーバー製品など100V、200Vのどちらでも使用可能な電化製品の場合、 200Vにすると、電流が半分になるようですが、腹落ちしません。 ※ 消費電力(VA) = 電流(A) × 電圧(V) 計算式上は、消費電力が同じで、電圧が2倍になると 電流が半分になるのは理解できます。 「電圧は電流を流す力」と理解していたので、電圧を大きくすると 電流も大きくなると考えていました。 (式は正しいので、この理解が間違っていると思いますが。。) だれか、電流、電圧、消費電力の概念について、わかりやすく教えてください。

  • 電流、電圧の基本の質問です

    全然詳しくないので教えてください。 例として、 1.5Vの電圧に、1.5Wの電球が2つ、直列にある回路で、 片方の電球が切れた場合、もう片方の電球も切れやすくなる、という ことを聞いたことがあります。このことを証明したいのですが・・・ 私が思うに、1.5Vの電圧の3Wなので、電流は2A。 通常は、2個の電球には、おのおの0.75Vの電圧がかかっていますが、片方が切れたので、残りの1個の電球に1.5Vの電圧がかあるので、電球1個だけで3W分の電力の使用で、消耗が早くなる。 ・・・たぶん全然でたらめな説明です。加筆修正をよろしくお願いします。

  • 電流、電圧、電力の関係

    (1)電流15A、電圧125V (2)電流30A、電圧125V 上記のように2つの企画があります。 (2)で設置されているということは、(1)は包含されているということでしょうか? それとも、別ものでしょうか? 電力を考えると1,875wと3,750wで、3,750wまで使用可能と見えるのですが。 どなたか、教授をお願いします。

  • LEDの消費電力について

    自作でパワーLEDを使って家で使うライトを作ろうと思って色々試していますが わからなくなったので教えてください。 例えば、 電源12Vバッテリーを利用して、1個のLED(Vf3.5V)を700mA流して駆動する場合の バッテリーの消費電力は、単純に12V*0.7A=8.4w、LEDの消費電力は、3.5V*0.7A=2.45w この差は、およそ6wは熱として捨てられると考えてよいのでしょうか? LEDのドライバーが、抵抗であれ、定電流ダイオード(0.7Aが仮にあったとして)、LM317Tや その他のLED駆動ICやTrやFETを使って定電流化しても結局は消費電力はほぼ同じと言って 良いのでしょうか? (駆動方式の良し悪しは置いといてください) 自分で電圧と電流で確認した限りほぼ同じ消費電力となっていました。 消費電力を抑えるには、DCDCでLEDが駆動できる電圧まで落とすことが最大の省電力に つながるのでしょうか? よろしく、お願いいたします。

  • 「消費電力」と「消費電流」について

    電気機器で「消費電力(W)」もしくは「消費電流(A)」といった 表記がありますが、 (消費電力W)=(電圧V)×(消費電流A) の式にあてはまるのでしょうか? 例えば100V電源で使用する機器の「消費電力(W)」が300Wなら、 「消費電流(A)」は3Aということになるのでしょうか? また上記の場合、-48V電源なら「消費電流(A)」は どの様に計算するのでしょうか? お分かりになられる方がいらっしゃいましたら、 何卒よろしくお願いいたします。

  • 電圧と電流の関係がよくわかりません(ワットチェッカー使用)

    電気について勉強始めたところです。 定格消費電力が1200Wの自宅の加湿器をワットチェッカーで調べました。 電源OFFでは、電圧106V、電流値0A 弱運転では、電圧103V、電流値6A 強運転では、電圧100V、電流値11A となりました。 ここで、何点か疑問があります。 1.なぜ元電圧が106Vとなっているのでしょうか?   一般家庭は100Vになると思っていました。 2.電流値が上がると電圧が下がるのはどうしてなのでしょう?   インターネットで調べても答えが見つかりませんでした。 理由わかる方いらっしゃいましたら、よろしくおねがいします。

  • 電磁ブレーキの電圧制御

     全波整流の後、電磁クラッチに直列に可変抵抗を取り付けブレーキ電圧のトルク制御を行いたいと考えています。 尚スペックは、DC80V、電流0.25A 消費電力20Wのブレーキです。  上記の条件で可変抵抗値及び電力Wの計算方法をお教えいただきたく 宜しくお願いします。  尚専用の電源装置では、カタログによると、「DC40~80まで制御とあります」

  • 電力って・・・

    電力(W)というものが今ひとつ分かりません。今資料集を紐解くと、「60W・40W・20Wの電球を直列につなぐとかかる電圧比は2:3:6となり、20Wの電球が一番明るい」という記述があったのですが、どうも納得できません。電流一定ということはV=W÷Iということで、やはり電圧は電球の消費電力に比例するのではないでしょうか? あるいは、60Wということは100Vの電圧で0.6Aの電流が流れるということですよね?同様に40Wは100Vで0.4A、20Wは100Vで0.2Aだと考えると、直列につなぐということは電流が一定ですので、仮にここで電流を3A一定だと仮定すると、60W電球は3A-500V、40W電球は3A-750V、20W電球は3A-1500Vとなり、これだとめでたく電圧比が2:3:6となるのですが、この考え方だと60W電球は3×500=1500Wとなってしまうのではないでしょうか? いったいどこの部分の考えが間違っているのかが分かりません。よろしくお願いいたします。 あと、もう一つ質問なのですが、電源電圧を10Vにして、5オームの抵抗を二つ並列につないだときの消費電力の計算式はW=(10×10)÷5×2でよろしいのでしょうか?なぜかW=(20×20)÷5×2となっていたのですが、これは何かの間違いでしょうか・・・

  • LEDライトの電流量の計算合っていますか?

    熱帯魚照明用の5Wの蛍光灯に変わり、同消費電力でLEDライトを自作したいです。 私は電気については、高専・電気学科卒でない理系大卒業程度の知識で、半田付けなどはほとんどした事がないレベルです。 材料: ・15V 0.8A ACアダプタ ・LED VF:3.0-3.4 25cd ・抵抗 1/6W 10Ω±10% 構成: 1.上記LEDを4個直列。これで3Vx4で12Vの電位差が出来ていると考えています。 2.1.を5個並列に並べその先に、抵抗1個を取り付けます。 3.2.の両端に15Vの電圧を掛けます。抵抗部分に15-12=3Vの電位差が発生するので、  抵抗を流れる電流量は3/10=0.3A。 4.消費電力は15Vx0.3A=4.5W これで合っていますでしょうか? 素人質問ですいませんが、間違っているor無理があるところなど、ご指摘頂ければ幸いです。