• ベストアンサー

年子を一人で育てる良い方法を!

2月に上の子と1歳違いで2人目の子を出産予定です。上の息子はただ今8か月であんよを始めました。わんぱくで気性が激しく少しも一人で居ません。私がトイレや台所に行くのも、大きな声で叫び続け暴れます。食事の支度は歩行器に乗せてあやしながら必死ですが、泣きわめいて近所からすれば子供を虐待しているのかと思われる程の叫び方です。一軒家ではなく一人暮らし用のアパートに住んでおり台所で泣けば廊下中に響き渡ります。換気扇は少しも風力が無いタイプで料理をすると熱い空気が部屋中に充満し汗が大量に落ち続ける為玄関のドアを開け扇風機で空気を送っており益々丸聞こえです。父親に預けていましたが、父に病気や育児ノイローゼ気味で継続できないと言われました。主人は飲食業で朝10頃出勤した日は夜の3時位に帰宅、夕方4に出勤した時は朝6時頃帰宅で全く育児を手伝えず、子供は入れ替わりで起床するので主人がうるさい!!と怒鳴り寝れないので私は子供を立ったままで抱き寝かせています。妊娠5ヶ月で腰痛に悩まされます。私が起きれば子供もすぐ起きます、料理や洗濯すれば子供は泣き叫び主人は寝れません。なので私たちは夜中に寝て昼に起きています。主人の休みの日は夜の10時位まで主人は寝るので私は子供を必死で寝かせたり声を出さない様にあやし続けます。主人は普段4時間位しか寝れないで仕事しているので限界の様です。たまに子供も昼ねしますが、すぐに目を覚まします。こんな状態で二人目は不安だらけです。外に散歩もベビーカーで行きますが、大泣きするので片手でベビーカー押しながら子供を抱っこして散歩しています。保育所に預ける方法は、主人は大反対なので不可能です。主人の協力は、余裕が無く無理やり苛々しながら手伝い子供に当たられ悲惨な目にあったので望めません。年子育児を誰の協力もなく夫の理解もない厳しい環境の中乗り切る具体的な助言が聞きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

妊娠5カ月に8カ月の息子さん、育児の助けを求められないのは辛いですね。 我が家はもうすぐ2歳と3歳半の子がいて妊娠7カ月です。 ご主人の仕事柄から考えて寝不足もあり、育児の手伝いを頼むのは難しいですよね。 生活パターンが違うとそれはそれは大変でしょう。お部屋の構造を考えると難しいとは思いますが、ご主人の生活パターンが崩れないようにしてあげる必要があると思います。一度預けたらイライラしてひどい目にあったと言うことなので、そんな状態では無理にお願いできませんよね。 おんぶはしたことはありますか? もしかしたらお子さんはおんぶは嫌いかな?おんぶ紐でおんぶすれば両手が開くので家事はできます。お子さんもおかあさんと体がひっついていれば静かにしてはくれませんか?切迫早産とかでなければ家事の時に泣くならおんぶ紐でおんぶしてみてはどうでしょう?お外に出るときも、抱っこ紐を持っていき、ベビーカーで泣くようなら、だっこ紐を使って抱っこ。自力で抱っこやおんぶをするより、負担が少ないし両手が開いて便利です。 おんぶ抱っこ兼用のものもありますし、新品は高いというならリサイクルショップやオークションを利用するという手もありますよ。 うちはどうしても泣くときは家事を優先したいので、(家事ができないとこちらのストレスになるので)おんぶしちゃいます。 8カ月だとまだまだ赤ちゃんですよね。 時期的に後追いと、お母さんのおなかに赤ちゃんがいる事で落ちつかない(小さくてもわかるようです)というのもあると思います。 一人で小さい子の相手をするのは結構大変ですよね。児童館が近くにあれば児童館に連れて行ったり、保育園では日によって開放している日があって中で遊べたりします。 子供と二人きりで向き合って時間を過ごすより、精神的に楽だと思いますよ。 詳しいことは自治体によって違うので、役所に保育園を聞いて近くの保育所に電話で問い合わせてみる、児童館などは市役所に。また育児相談は保健所でものってもらえます、いろいろサポートシステムもアドバイスしてもらえると思いますので、ご相談されるのも手ですよ。 もう既にしていることばかりだったら、的はずれでごめんなさい。大変だけど頑張ってくださいね。

noname#14042
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 3人もいらっしゃるなんて目が回りそうです。すごいです。 おんぶ好きです。ただ私自身妊娠してからおんぶすると気分が悪くなりフラフラしてしまい、とても熱風の部屋で料理しながらおんぶし続けるのが苦痛で止めています。8kgでも妊婦には重いですね!エビゾリや暴れるので余計腰に来ます。でももう一度挑戦してみます。児童館ですか?よく調べてみます。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • amafu
  • ベストアンサー率12% (4/31)
回答No.7

こんにちは。 家の場合も、主人の仕事がら夜居なかったり、昼いなかったりでまちまち、子供好きではなく、でもそれなりに子育てに参加してくれましたが、軽い育児ノイローゼーになったりしてました。 家は1歳半離れて二人子供がいますが、上の子がとにかく一日中泣いてる子で、ミルクの飲みむらも激しく大変でした。 寝ても通しで寝てくれないし、二人目の出産前日まで抱っこかオンブでの寝かしつけ… 実家の母に「そんなんで二人も育てられるの?」と心配されてました。 そこで私が考えたのがオシャブリでした。 思いたってすぐに上の子に使ったのですが、嫌がって効果はなく… 下の子と退院してすぐに家で特訓しました。 一週間位でなれてくれたので、下の子はミルクとオムツ以外は、ほとんどオシャブリに頼りきりでした。 そして、上の子の前では、あまり下の子を溺愛しないようにしました。 結果…家の場合は、上の子がそれからしばらくして落ち着いたんです。夜泣きもほとんどしなくなったし、上であることに芽生えてくれました。 実家の母と「上の子があんなにワガママだったのは、すぐに甘えられないこと知ってたのかもね」なんて話してます。 でも本当は下の子の泣き声(意味もなく泣く子じゃなかったですが、ミルクやオムツの時)で夜も何度か起こされ、熟睡できるようになったのかもしれませんね。 オシャブリ嫌がる方もいらっしゃいますが、私はとても助けられました。 預けられる状態でもなく、いつ寝てるんだか、トータル何時間寝てるんだか、わからないような中での子育ては本当に辛いですよね。 オシャブリは駄目でも、そのこにあったヒット商品が見つかるといいですね。 頑張ってください。

noname#14042
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 おしゃぶりで何とかなったんですね。うちの子もオシャブリ好きでしたがいつまでも赤ちゃんじゃないと思ってしまい、使っていませんでした。でも二人できればオシャブリで騙してみようと思います。わが子はとても可愛いと感じる余裕がまだあるのだから弱音なんて吐かず頑張っていきます。今回相談したことで、皆さんから多くのアイディアを頂き自信が付きました。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

同じく年子を含め3人の子をもつ母親です。夫と飲食店を経営しています。 とても大変ですね。うちの子はもう小学校の高学年になっちゃたのですが、当時を思い出して出てきました。 一番いいのは思い切って保育園に預ける事だと思います。もちろん旦那さんのおっしゃるようにお金をかけて、というのも理解できますが年子で全くの1人で2人をみるのであればhana6690さんが先にダウンするのは目に見えています。 だけど保育園に預ければ旦那さんだってゆっくり寝れますよね。お互いのために一番いい方法だと思います。 また小さいうちから可哀相という思いもあるかもしれませんが、しっかりした保育園選びをすれば大丈夫です。うちの末っ子は生後4ヶ月からお世話になりました。トイレトレーニングも何もかも保育園でしてくださり、末っ子に関しては保育園で育てて頂いたといっても過言ではありません。だけど愛情が足りないとかそういうのは無くとても素直に育っています。親がキリキリ、イライラした環境の中と保育園でお友達と遊んだりのびのび過ごすのとどちらが良いと思われますか?帰ってきたときギュッと抱きしめてあげる。これで良いと思います。 うちも初めは保育園に対して夫はいい顔しませんでした。かといって自分で育児に協力してくれることも無く、母にだいぶお世話になりましたが、さすがに母も疲れてきたので保育園に預ける事にしました。 今はまだお一人なのでしばらく頑張られるのもいいかと思いますが臨月あたりから保育園に預けれるよう ぜひ旦那さんを説得してみて下さい。 絶対、旦那さんが思っているほど悪い物ではありません。 私の姪っ子は1人っ子でしたが、我が強く(1日中暴れているような感じ)このまま成長したらものすごく我ままになりそうな勢いでした。 私は妹に保育園に預ける事を強く勧め、旦那さんの反対はありましたが入園させ、今ではちゃんと聞く耳を持ってくれるようになりました。以前は深夜まで起きていたのですがちゃんと夜寝てくれるようになりました。 旦那さんが協力しようと言う気がないのであればこの方法が一番の解決策だと思います。 あと年子だと3、4歳くらいになれば2人で遊ぶようになりずっと楽になると思います。 1人ではなかなか大変だと思うので、回りの理解を 得られますようお祈りいたします。 余談ですが、私は実力行使の為、家出しました。 ここまでしないと夫には分かってもらえなかったんです。

noname#14042
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 そうですね、保育園についてもう少し話し合ってみようかと思います。ここに書けばしっかりやっている方達から皆やってるんだから弱音はくな!保育園に預けるなんて専業主婦の意味無いだろ!とか回答来ると思っていたので驚きました。渇を入れていただきたいのもあるので、皆さん私はこんな辛い環境でも立派にこなしている!という意見も是非お聞かせ下さい。アドバイス嬉しかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • futta_k
  • ベストアンサー率27% (19/68)
回答No.4

どうも始めまして、二児の父です。 さて、とっても大変な状況ですね。 お子さんを連れて実家に帰る事は不可能ですか? もし可能なら旦那さんはほっぽって実家に帰ってしまいなさい。 もし、それも不可能なら旦那さんのご両親とあなたのご関係は良好ですか? もし、良好でしたら、今の状況を説明して旦那さんに少なくとも上の子だけでも保育所に行かせて欲しいって事を説得して頂きましょう。 説明の仕方も、せっぱ詰まった状態をそのまま伝えてください、今のままじゃとても生活していけないと。 その両方がダメなら、、、 旦那さんと膝をつき合わし、今の状態じゃこれ以上自分が持たないと切実に説得しましょう。 最悪保育所だけは許可を勝ち取ってください。 下の子を産む時には上の子は旦那さんが面倒見なければならなくなるのですし、その時も楽だと思います。 更に、保育所に行っている時は睡眠も取りやすいでしょうしね。 多分旦那さんは、まだ父親として成長していないのでしょうね。 4時間しか寝れないで辛いのは解ります。 自分も週の7割は4時間しか練れない上に、週に1回は必ず30時間不眠不休で仕事をこなしています。 (締め切りのため仕方なく、、、) それでも、家事と育児は出来るだけ手伝っています。 家事は無理でも育児だけは手伝わないと行けないと思いますよ。家事は奥さんの仕事でも、育児に関しては夫婦二人の仕事ですからね。 それをジックリ話し合って理解し合わないと、いつか破綻してしまうと思います。 (こんなんだから、日本の家庭って父親不在的な世界になってしまうところが多いんだろーなぁ、、、お金だけ稼いでくればいいと言うわけではないですよね) 8ヶ月ってことは、これからドンドン活発になっていって目が離せなくなりますね。 下の子が生まれれば4時間毎の授乳が待ってます。 先を考えただけでげっそりしそうですよね。 出来る限り一人で乗り切らなければいけないとなったら 手を抜けるところはとことん抜きましょう。 食事は出来る限り手を抜いてしまいましょう。 楽に出来るメニューや保存の利く物をメインに作っていき、小分けにして出しましょう。 子供が寝ている時等を見計らって作り置きしておけば、かなり楽だと思います。 新生児用のだっこヒモが無ければ、買っておきましょう。 あると無いとじゃ全然違います。 更に、だっこヒモがあると上の子用によいですね。 あとは、思いっきり愚痴の言える友達がいればグットですね。 あまり参考にもならないですみません。 ほんとがんばってください。

noname#14042
質問者

お礼

細かなアドバイス有難うございます! futta_k さんは男の方なのにここまで育児を理解されてるとは協力を良くなさっているんですね。文だけでよく解ります。仕事と育児協力をしっかりされているなんて尊敬します。こんな夫もいるんですね。主人は22歳になったばかりなのに家庭を大事に思ってくれるので家庭協力の行動はなくても感謝しています。 新生児の抱っこ紐はいりますよね?一人目ではいりませんでしたが次は購入します。 アドバイス大切にします。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

hana6690様 お返事ありがとうございます。 あなたのご主人なのに恐縮だけれど、なんだか腹が立ってきます。 こんなの八方塞がりですよね。 こんなサイトや、育児掲示板なども利用して いっぱい会話してくださいね。 子育てしながら夫育てもしなくちゃいけないようですね!! 夫は子供と違って放っておいても死にはしません。 子供と自分のためだけに頑張りましょう。 ちょっと勢いで書きたくなっただけなので ご返答はいいですよ。 ごめんなさいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Pochi67
  • ベストアンサー率34% (582/1707)
回答No.2

 どうしてご主人は保育所に預けることに大反対なのでしょうか?  ただでさえおなかに子供がいて色々大変でしょうに、8ヶ月の子供を見ながらなんて、相当疲労と心労が溜まるはずです。  ご主人の協力が得られない状況では、このままこの生活を続けると出産前に倒れてしまいますよ。  ご主人が疲れているのはわかりますが、hana6690さんの育児や家事は24時間365日です。  夫婦なのに一人でつらいことを抱え込むのはおかしいです。  子供は父親がいないと出来ません。父親として育児を放棄しているのは無責任だと思います。  もう一度掛け合ってはどうでしょうか。  お子さんが叫び暴れるのには何か理由がありませんか?  彼を不安にさせているようなことはないですか?  あまりに酷いなら病院で相談されてはどうでしょうか。  何か病気にかかっていてそのサインかもしれません。  また、近くに小さなお子さんのいるおかあさんはいないですか?  育児について相談にのってもらうぐらいは出来ると思います。ネット上にも小さいお子さんを持つお母さんの相談にのってくれるサイトもたくさんあるので、そういうところを利用するのもいいと思います。  ストレスが溜まっているようなら発散させてあげてください。  すぐに起きるのは欲求不満や疲労が蓄積されない状況のために眠りが浅くなっているのかも・・・。  育児・出産・家事・・・大変なことは多いでしょうが頑張ってくださいね。(^^

noname#14042
質問者

お礼

朝早くから有難うございました。 出産前に倒れないようどうにか要領よく出来るようにがんばって見ますね。有難うございました。

noname#14042
質問者

補足

アドバイス有難うございます。 主人が保育園に預けるのを反対するのは他人にお金を払って見て貰うのは子供が可哀相だと言う意見です。私も専業主婦をしていますし、出来るところまで一人で見たいと言うのは同じです。 夫婦で抱え込む問題なのでしょうが、うちではそれは通用しないです。主人は特に人に非常に厳しいので、子供が1ヶ月のとき私が腹痛など激痛があった時も痛いから子供を少し見てくれるようお願いしても、芝居すんな!甘えるな!そんな言葉を怒鳴って発し平気で寝ていました。新婚当時から私がすることなす事(料理の仕方、言葉使い、行動、マナー等)を怒鳴りながら注意をしてくる神経質な主人でしたので私も抵抗したり、何とか説得したり、必死で直したりと繰り返し今では前ほど逐一注意はなくなったんです。それだけでとても幸せなんです。地獄から抜け出せたんです。そんな主人にこれ以上求めては爆発させます。(かなり変わったので。)最近上司などに奥さんは大変だから、家庭奉仕も考えるべきだと言われたりして、主人も気づき始めているようです。休日出勤して仕事に没頭するタイプなんです。いつか行動してくれると信じます。 子供は泣くときはきまって寝たくても寝れない、座って抱っこは気に食わないのでエビゾリし、食欲があり、沢山あげてもまんまー!と泣きます。特に他は異常はなしです。普段は私とハイハイ遊びしたり、私の髪を引っ張り、眼鏡を奪って遊ぶのが大好きでとても機嫌良いです。常に立っているので疲れるのでしょう。ただ常に眠気があるようで泣くんですけど立って抱っこばかり出来ないので。(目を開け楽しむのでフラフラです。) もっと育児相談に載ってくれるサイトを探してみますね。どなたか良いところ知りませんか?中々見つからなくて。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

大変そうですね。 今の状況の中にいるhana6690さんがとても心配です。 保育所に預けるのをご主人は反対なさってるとのことですが、それは一時預かりもですか? 毎日ではなく、育児疲れのリフレッシュのために月に2日ほどまで預かってくれる保育所もあります。 うちの近所は半日で2000円ほどでしたよ。 それもダメなのでしょうか? あと、自宅で預かってくれる人を市が斡旋しているシステムもあります。一時間800円くらいで子供を見てくれます。保育士ではありませんが、子育て経験者で登録している人から選べます。 もしどちらもダメならば、サークルに参加してはどうですか? これならご主人も反対しないでしょう。 慣れてくれば、他のママさんが子供の相手をしてくれたり、ママさん同士でグチを言えたり、さらに色んな解決方法が見えてくるかもしれません。 インターネットで探せるところもあるし、市役所や地域の公民館で教えてくれたりもします。 うちは1歳10ヶ月離れていたけれど、やはりしんどい時はサークル仲間と会って話してすっきりしてました。 的確なアドバイスではないかもしれないけど、 あまり一人で頑張り過ぎないようにしてくださいね。 助けてもらうのは身内より、意外と他人のほうが良かったりするんです。

noname#14042
質問者

お礼

朝早くから有難うございました。 お金を払って子供を預けるのは夫は許さないです。幼稚園までは頑張らなくちゃと頑張っています。身内なら許せるけど他人に預けるのは我慢できないようです。ですが、サークルはいいですね。私も前からママさんの友達が近くに欲しいのですが、中々出来ません。母親学級にも沢山いっていますが、元々対人恐怖症があり話しかけてもうまくいかないんです。でも諦めずサークルや友人作りに励みます。有難うございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一人での育児に疲れています。

    もうすぐ1歳2ヶ月になる息子がいます。 自分一人での育児に疲れて、子供にイライラして大声で怒鳴ったり物を投げてしまうのです(もちろん子供に対して投げていません)。 私は専業主婦です。最近、主人は仕事が忙しく帰宅するもの深夜で、週末も出勤しています。 (主人も好きで残業や休日出勤をしている訳ではないので、私も何も言いません。まして主人は家事や育児に協力的ですし、何事も理解してくれています) だから平日も休日もずっと子供と二人きりなのです。 このままではいけないと思い、児童館や子育てサロンを利用したり散歩をしたりと工夫しているつもりです。 児童館などに行けば知り合いが出来ると思っていたのですが、グループで来ている方がほとんどで、 私一人で居づらいと感じるせいか行くと気疲れします。 新しいママ友達(人間関係)を作るのに時間がかかることも分かっていますし、子供が楽しく遊んでいればそれでいいじゃないかとも思うのです。でも、なんだか割り切れません。 また私の実家は遠く、主人の実家も車で1時間と離れているので簡単に両親に頼れません。何人かママ友達はいるのですが、しょっちゅう会うのも気が引けます。 近くに頼れる人も少なくて、毎日子供と二人きり。自分の時間はゼロに近いです。 自分の思うようにいかなくても、相手は小さい子供。決して子供に八つ当たりはしない……そう決めたのに、怒鳴ったり壁に物を投げて威嚇する自分がいます。すると子供は大泣きします。 子供の寝顔を見ると涙が出てきて「怒鳴ってごめんね。大好きだよ」と反省しています。ただ一方的に感情的に怒る親はダメですよね。子供は悪くないのですから。 お一人で家事・育児をされている方も多いでしょう。私だけじゃないから頑張ろう、そう思うのですが気持ちに余裕がありません。 どうすればストレスをためずに頑張れますか? お叱りの言葉でも結構です。未熟な私にアドバイスをいただけると嬉しいです。

  • 年子で出産、実家で育てるってどう思いますか?

    今年出産し、来年にまた年子で出産します。 主人は会社で取得するようにと言われた国家資格を勉強していますが、 もう3年越しで受験するも不合格になっています。 主人も意地になり、何が何でも合格してやる!と今年子供が産まれてから集中したいとの事で、毎日毎日GWもお盆も朝から晩まで図書館へ勉強しに行きました。 平日は会社から19時30に帰宅し、ご飯を20分で食べ、そこから図書館で23時までやり、毎晩12時に帰宅して別の部屋で寝るのです。(図書館までは自転車で30分です)朝は黙って出かけます。 生後3ヶ月の時も、6ヶ月の時も10ヶ月の時もずーっとです。 1分1秒でも惜しむ主人に、私はすぐご飯が出せるように準備をし、夕食をしたらダーッと出て行き、子供をあやしながら片付け、お風呂、夜鳴きも一人で、子供が具合悪くても、私が2週間も風邪を引いてて病院へも行けず(この時妊娠5ヶ月)フラフラしながら子供をお風呂に入れてて私が堪忍袋の緒が切れて怒鳴っても「ごめん、今は何も言わないでくれ。試験終わったら手伝うから!」とまるで心を鬼にするかのように振り替えず図書館へ行きます。 近くに身内も知り合いも居なく、母も遠くなので手伝いも来れなくて電話ではいつも心配してくれてますが・・ 妊娠が分かった時は子供が6ヶ月の時でした。 まだ寝てる時間も多く、自分にも体力が戻っていて、出産するには年齢的にも最後のチャンスでしたので「自分なら出来る。主人も居るし」と思っていたのですが、月齢があがり行動範囲も意思表示もふえ、自分の妊娠での体の負担、一人で家事、育児全部やり、主人の手助けは殆ど皆無で正直「こんなハズでは無かったのに・・」と思っています。 ムリをしたからでしょうか、私は切迫早産と診断されています。 子供がハイハイした。立った。全部一人で見届け、主人は聞いてくれる時間すら作らない。。空しかったです。 とうとう1年に1回の試験が終わりましたが、結果は1点差の不合格でした。 昨年も1点差、この1点差が悔しくて悔しくて仕方ないのか、また来年勉強するといいます。 難しいのはわかっています、確か10人に2人しか受からないとか・・ それを通信教育と独学でやってるのだから中々受からないのです。 そして来年は塾へ通うと言い出しました。 会社では持ってない人もたくさん居るし、上司でも持ってない人もいるのだから諦めてくれればいいのに、1点差だから頑張れば受かると聞きません。 義母にこの事を話すと「私も年子だったけどお父さん(義父)は忙しい人で手伝ってくれなかったわ。でも何とかなるものよ」と言うだけで男をアテにしてはいけない。みたいな感じです。 でも、義母の両隣4件は全部親戚なので、育児の事も話せたりしたと思います。 一応、シッターさんや地域のサポートも入会しましたが、こちらから連れて行ける状態ではなかったり、毎回払える程の費用の余裕がなかったりして利用していません。 友人も居ますがバスも含め片道2時間くらいかかるので頼めません。 実の母は主人に呆れています。 「来年手伝ってくれないなら試験が終わるまでの1年間ウチへ帰ってきなさい」と言います。 育児を手伝わないから実家へ帰る。世間から見たら、こんなバカな理由があるかと思うのですが、私は今年1年で一人で育てる自信がありません。 特に私の体調が悪い時に夜鳴きが酷かったりした時は、本当に一人で毎晩泣いていました。 それと同時に子供を一度ベッドに強く落とした事もあります。 その時に「私何やってんだろう!!0歳児にこんな事・・」と後悔しました。 本当に毎晩葛藤がありました。 でもそんな事も主人は知りません。 今は試験が不合格だった事もあり次へ向けての充電期間中みたいですし、子供も1歳を向かえコミニュケーションが出来てきて楽しいのか、少しは遊んだり面倒を見て伝ってくれますが、未だにオムツ換えもできません。お風呂も怖がって入れられないです。 ご飯も食べさせる事もできず、家事も手伝わないです(これは義父の背中をみてるせいでしょうか・・) 主人に「来年試験勉強をするならもう実家へ帰る」といいました。 主人は「そんな皆奥さんが育ててるんだろ!お袋だって一人でやったんだから!近所の人に何ていうんだよ」と言います。 義母にはまだ何も言ってませんが「母娘して甘いのね。●●(主人)が一人で可哀想だわ」と言われるかもしれません。 世間から見たら育児をひとつも手伝ってくれないからって実家で育てると言うのはどうなのでしょうか?

  • あんよ前に靴

    まだあんよしない(伝い歩きのみ)子供に靴を履かせることについてどのようにお考えですか。夏場は暑いにしても、外出の時ベビーカーなどで履かせている方もいらっしゃると思います。あんよする時にすんなり履けるように靴にならせたほうがいいでしょうか。もう少しであんよしそうな雰囲気なので。皆さんの経験をお聞かせください。

  • 料理のアイデア教えて下さい

    生後2カ月の新米ママです。 母乳メインの混合で育てているため、頻回授乳中です。 旦那は三交替制の仕事で不規則です。 15時に食事して出勤→帰宅後午前2時に食事、23時に食事して出勤→帰宅後10時に食事で弁当付などです。 普段は2階で生活していますが、台所が1階で寒いので、子供はなるべく2階にいるようにしたいと思っています(料理中は1階に連れてきますが)。 そこで、短時間でできるお勧め料理やこんなものを冷凍して活用しているよ!など皆さんのアイデアを教えて下さい。 また、料理中子供はこうしているよとか子供がこういう時に料理しているよなど時間の使い方のアドバイスも頂けると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 私は2月に出産したばかりの新米ママです

    私は妊娠中、15キロ体重が増加してしまいました。出産後、12キロは減ったんですが、それからが減りません。やっと、息子も3ヶ月が過ぎ、ベビーカーで散歩ができるようになったので、毎日1時間ほど、散歩をするようになりました。そこで、相談ですが、ダイエットに良い食事や、育児しながら、料理しながら、掃除しながら、手軽にできるながら運動を教えていただける方、回答をお願いします。主人と、出会った頃の体型に戻りたいのです。どうか、お願いします。

  • 年子育児、二人乗りのベビーカーは必要?

    生後2ヶ月の女の子と1歳半の男の子の年子ママです。 現在、買い物や散歩など外出する時は下の子をスリングに入れて抱っこ、上の子をベビーカーに乗せて外出してるのですが… 最近は下の子が重くて(現在7.5kg)肩、腰、膝が痛くて仕方ありません。 下の子は床に下ろすと泣いてしまうので、家の中でもスリングに入れてずっと抱っこをしながら、上の子の面倒を見ています。 せめて、外出時くらいは下の子を下ろしたいと思い、二人乗り用のベビーカーの購入を考えているのですが。 (下の子はなぜかベビーカーに乗せると泣きません) 現在は家にベビーカーが2台もあるのでさらにベビーカーを買うと置場所に困る事と、お値段の高さで購入すべきか迷っています。 首が据わればおんぶ紐でおんぶができるようになるし、両肩で支えるなら今よりは少し負担が減るかな? 下の子抱っこ紐&上の子ベビーカーで乗り切れるかな? と思う事もあります。 年子育児をされているママさんはどのようにして外出してましたか? 「二人乗り用ベビーカーを使ってて良かった!」 「二人乗り用ベビーカーを買わずにこうして乗りきったよ!」 など、色々な体験談を聞かせていただければと思います。 よろしくお願いします (._.) なお…私は極度の運動音痴&バランス感覚がないため、子供を乗せての自転車は考えていません。また、免許もないため車も使えません(T_T)

  • 年子育児の日中の過ごし方

    現在、2歳と6ヶ月の年子育児中です。  来年から保育園に行く予定ですが、現在は家で日中は私が見ています。  そこで、2歳のお兄ちゃんはお外で遊びたい盛り、下の子はねんねの時間や離乳をはじめてからはリズムもバラバラになっています。日中はやはりお兄ちゃんを少しでも遊ばせてあげたくて、朝4時半下の子と起床、授乳・着替え済ませ少し遊び、洗濯(洗い干し)・朝ご飯の準備・拭き掃除(床棚トイレお風呂)などあまり音の出ない掃除まで済ませ6時半お兄ちゃんが起床し、着替え、ご飯。  7時夫起床、朝ご飯。8時夫出勤後、息子にはNHKやDVDを観せながら掃除、夜ご飯の下拵え、離乳食の準備。離乳食を食べさせます。その間下の子は泣いてしまうことが多く食事以外はおんぶすることが多くなってます。 9時半までには大体終わりそこからお兄ちゃんを遊ばせたいのですが、下の子は眠りに入りたいようで、ベッドに寝かせると1時間くらい眠ってしまうのでまたおんぶして近くの公園へ行ったりサポートセンターへ散歩がてら出かけたりしますが、お兄ちゃんは一緒に私と目一杯遊んでほしく、でもおんぶしていると激しくも動けないので、しまいにはグズって泣いてしまいます。車で30分程のモールにキッズルームがありそちらにもたまに連れて行き遊ばせるのですが、二人連れていくと、正直他の子供達もいるので、片方がグズっても片方が遊んでいるので目が離せず、結局どこかで我慢させてしまい何だか二人に可哀想な思いをさせてしまって、私もぐったり疲れてしまい、どうしたらいいのか毎日困っています。ただ、近所を散歩させるだけでもいいのかもしれませんが、下の子はベビーカーを嫌い結局おんぶになってしまうのでそれも可哀想かなと思ってしまったり。毎日自分の体力以上の生活を送っていたら遂に体が限界になり、42度の高熱を出し結局夫や子供達に迷惑かけてしまいました。  育児するなら子供の希望通りにはいかない、どちらも多少の我慢や妥協は必要と保健師さんからもアドバイス頂きましたが、いつもどこかで上の子にはせっかく楽しみをわかってきている時なので、毎日楽しかったと感じてもらえるよう自分が多少きつくとも過ごさせてあげたいと思うのは、やはりエゴなのでしょうか?子供はそんなに望んでいないのかな?無理して結局子供や夫に皺寄せがいくならやはり私は間違っているのかもしれません。  どうにか肩の力を抜いてもう少し気負わず過ごしていきたいと思うのですが、日中1日おうち遊びをさせるのは、たかが1日でも多分すごく罪悪感が生まれてしまうと思います。  夫からもたまにはいいんじゃない?と言われますが、外ではしゃぐ息子を見ると今日も明日も頑張らなきゃと、何でか気負ってしまうんです。やはり間違っているのでしょうか。  どうか、先輩方のアドバイスきついご意見でも構いません、子供との接し方何でもいいので、ご意見頂けたら幸いです。どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 魔の2歳児。一人になりたい

    現在2歳の子供がいます。 2歳児がこうなのか、うちの娘が特別手がかかるからなのか、 毎日の育児がしんどくて、悩んでいます。 子供が小さいと仕方ないのかもしれませんが、 自分の時間が全く持てません。 娘は、おもちゃで遊ぶ時も、私がすぐそばで一緒に遊ばないと嫌みたいで、 私が台所で家事をしていると、いつも「ママー!来てー!」とわめきます。 私が「今食器洗ってるからね」とか「終わったら行くよ」と言っても全くだめで、 私が家事をしている間じゅうずっと「ママ、来て!」と叫ばれます。 食事の支度をしている時もそうなので、焦ってしまって分量を間違えてしまったり、 まともに料理も出来ず、イライラします。 今日も、娘が積み木をしたがって、一緒に遊んでいて、 娘が積み木に夢中になっていたので、 「今のうちに家事してこよう」と思って、台所に行ったら すぐに気付いて「ママー!!」と追いかけてきて、 台所にいる私に「ママ、こっち来て!!」と叫んできて、 それでも無視して家事をしていたら、私に向かって積み木を投げて来て、 大泣きされ、もう本当にうんざりしてしまいました。 娘といると、何も出来ません。時間はたくさんあるのに。 ちょっとお茶が飲みたくて、台所で立ち飲みしていても、 すぐ娘が「ママー!!」と来るから、お茶1杯もゆっくり飲めません。 ご飯も、一緒に食べていますが、娘は自分のを食べ終わると、すぐ私のを 欲しがるので、いつも猛スピードでかきこむだけで、食べた気もしません。 トイレも、行こうとすると、娘が追いかけてきて、 ドアを閉めようとすると泣くので、結局いつもドアを開けたまま猛スピードですませ、 トイレですら一人になれません。 少しでもいいから、一人で遊んでくれればいいのに、 いつもいつも「ママー、来て」と私をおもちゃのある場所に誘い、 相手をさせようとします。 今日は、生理中だったので、横になって相手をしようとしたら、 「だめ!立って!」だし、 娘がソファーで寝っ転がったりしている時に一緒に寝っ転がったりすると、 許せないみたいで、「ママ、だめ!立って!」と言われ、横になる事も出来ません。 「立って!」と言われた時に、従わないで無視すると、 わめくか、物を投げてくるかだし、正直もう本当に、面倒くさいです。 また、娘はおもちゃの中に入っている乾電池を取り出すのが好きで、 今日は、携帯ラジオを持って来て、裏のふたを開けて電池を取る事を要求してきたので 、電池を取るとすぐどこかに持って行ってなくしてしまうので、 「だめ!!取らないよ!」と言ったら、 怒ってラジオを私に投げつけてきて、いい加減嫌になりました。 私がテレビを見ていても、主電源を切られてしまうから見れないし 広告を見ていると、奪われて破かれるし、 何も出来ません。 最低限の家事以外はしないようにしていますが、最近はそれすらまともに出来ません。 娘が昼寝をした時に家事をするので、 結局自分が休む暇はなく、 娘はどうやっても夜10時過ぎないと寝てくれず、夫は帰宅が毎晩遅いので、 娘が夜寝てから夫に夕食を出したり、入浴したり、散らかり放題の部屋を片付けたりしていると、 もう自分の時間が持てません。 夜更かしすると、結局翌日体力がもたないし、夜11時頃にはもう眠気と疲れでクタクタで、 寝てしまいます。 夫の帰宅が遅いため、夫の帰宅後に一人で出掛けるのは無理です。 夫の休みに娘を見ていてもらわない限り、自分の行きたい店(雑貨屋など)どころか スーパーさえ行けません。 以前は娘と二人でスーパーに行っていましたが カートも乗ってくれず、勝手にどこかに行っては商品を壊したり、お菓子を開けようとして もう手に負えないとわかったので、スーパーも二人では行かないようにしています。 ですが、夫はサービス業で、帰宅も遅く、 休日出勤も多いので、なかなか娘を見ていてもらう事も出来ません。 実家も遠方なので、預けて買い物に行ったりという事も出来ません。 毎日娘と二人っきりで、お茶1杯ゆっくり飲めず、 子供のためだけに生きているようで、虚しいです。 夫の仕事も大変のはわかりますが、外回り中にコンビニに寄ったり、 帰宅途中で本屋に寄ったり出来るだろうし、 そういう身軽さにイライラしてしまいます。 おとといは、久々に夫が休みで、 「子供見てるから一人でゆっくりしてきなよ」と言われていたので、 やっと気分転換しに行けると思っていたら、 朝起きたら夫が「風邪ひいたみたい」と言い、熱もあって、 結局娘を見ていてもらう事も出来ず、 育児、家事+夫の看病で、出掛ける事も出来ませんでした。 夫も、好き好んで風邪ひいたわけではないと思いますが、 「せっかくの休みなのに・・・」とイライラしてしまって、夫にも優しく出来ず、 まとわりついてくる娘にも怒鳴ってしまい、 もう疲れました。 ひどい母親かもしれませんが、1日中娘の遊びにつきあうのが、 すごく退屈で、時間がたつのが遅く、 午前中公園で遊ばせて帰って来ても、夫が帰って来るまでには まだまだ時間がありすぎて、ため息が出ます。 たぶん、育児に向いていないと思います。 娘といると、「あれもしたい、これもしたい」と、したい事ばかり浮かんできて でも出来なくて、イライラします。 虐待しないように、自分に言い聞かせながらの毎日に 気が狂いそうです。 市の子供相談?みたいな所に電話して、相談したりしましたが 「2歳は皆そうだから仕方ないわよ~」という対応でした。 2歳児を育児中のかた、自分の時間ってどうやって持っていますか?

  • 年子の育児

    1歳3ヵ月の男の子がいます。先日、二人目の妊娠が分かりました。二人目が生まれる頃には上の子は1歳11ヵ月になっています。 上の子は甘えん坊で、お出かけの時もベビーカーにはあまり乗ってくれず、エルゴで抱っこです。これからお腹が大きくなってきたらそれも出来ないだろうなぁと思いますがベビーカーでは泣いてしまいます。まだ歩くことは出来ません。お腹が大きくなったら、下の子が生まれたら、お出かけはどうしたらいいのでしょうか? また、上の子は生まれた時から本当に寝ない子で、夜中はひどいときで30分置きに泣いて起きる子でした。少しの音でも起きてしまうので、お昼寝でも寝たらテレビの音量を下げ、ひそひそと生活しています。最近になってようやく朝までぐっすり眠るようになりましたが、相変わらず音には敏感です。下の子が生まれたら、どうやって寝かせそうか悩んでいます。下の子が泣いたらきっと起きてしまうのではなかろうか…。 私が出産で入院中も心配です。パパのことは大好きなのですが、寝るときはママでないとだめな子です。 このような甘えたな上の子がいて、二人目を出産された方!なんでもいいのでアドバイスください! 二人の育児はかなり不安ですが、上の子がどんなお兄ちゃんになるのか楽しみでもあり、子供のことは毎日舐め回してるくらい(笑)大好きなので、二人目が出来たことはとても嬉しく思っています。 ただ不安な気持ちがあるのも本心ですので、先輩ママさん、一喝ください!

  • 主人と子供のこれからの関係性

    生後3ヶ月の子を育てています。 笑うことが増え、育児が楽しくなってきました。 主人は朝5時に出社し、夕方6時過ぎに帰宅、 お風呂は毎日主人担当です。 21時までに夕食を済ませて、 私は子どもを寝かしつけ、主人は別の部屋で寝ています。 主人と子どもが一緒に過ごせるのが1日で3時間程。 お風呂では子どもと目が合わないようです。 元々子どもと触れ合うのが苦手で、 あやし方もぎこちないです。 遊び方や声の掛け方など、私がしている様子を見せたりもしています。 が、子どもに進んで声かけしたり褒めてあげたりがあまりありません… 本人は関わっている認識のようなんですが、 子どもが主人にあやされると泣きます(苦笑) 私にはとてもよく笑います。 主人の仕事が忙しくなりそうで、出勤が更に早くなりそうです。 これから子どもが成長していくと、主人にも懐いてくれるんでしょうか… この間は子どもがぐずっているのに、仕事が頭から離れなかったようで、私があやしました。 子どもと居る時間に進んで遊んであげて欲しいと思いますが、携帯触ったりしてます。 オムツ替えは気づいたらしてくれます。 自分がやってしまった方が楽だな、と最近思うのですが、今後の主人と子どもの関係が心配になってきました。 同じ経験された方が居ましたら、 回答いただけると嬉しいです。 文面おかしかったらすみません。

専門家に質問してみよう