• ベストアンサー

人によってはラーメンのスープ(ラード)は下痢の元?

chiychiyの回答

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17830/29759)
回答No.2

こんにちは 私も20代のころからとんこつを食べるとだめでした。 多分、脂分が多いせいもあると思います。 それと一緒にお水を飲むと最悪です。 年齢もあると思いますが体質もあると思います。 https://kintre.jp/3404/

SPIKE-NLOS
質問者

お礼

ラーメンのスープのラード(脂分)がNGなんでしょう。 若いころは問題ありませんでした。ここ数年で極度に脂っこい食事がダメになりました。

関連するQ&A

  • ラードを買って欲しくない両親とのトラブル

    僕は今日、ボトル入りのラーメンスープの素が、あっさりしすぎて旨くないがために、スーパーでラードを買ってきたのですが、両親は激怒して、「そんな物買ったら、体に脂が溜まって早死になるぞ!」とか、「我が家は60年間ラードなんか買った事はない!」とか言われてしまいました。 僕はラーメンのスープを旨くするためにラードを買ったのですが、両親は体に悪いラードは買って欲しくないのです。 このトラブルについて、皆さんはどう思いますか?

  • 家庭で調理する生ラーメンのチャーシュー

    生ラーメンを家庭で調理する際に、親鳥や鳥のハラミをスーパーで購入しスープの出汁兼用チャーシューにしようと思っておりますが、大手通販サイトで小分けにして販売している本格的なチャーシューはラーメン専門店のチャーシューと同じ味で、そちらの方がおすすめですか?コスパはどちらが良いのでしょうか?ラーメン9人前程度のチャーシューが必要です。教えてください。

  • 生ラーメンに入れるチャーシューについて

    今年もそろそろ寒くなる季節になってきました。スーパーで販売されている生ラーメン2人前のような袋麺を過去調理した際、チャーシューは、スーパーで販売されていた、親鳥や若鳥、豚バラを出汁にし、チャーシュー替わりにしていました。これでも十分美味しいのですが、本格的なラーメン専門店のチャーシューとは違いますよね。大手通販サイト等で販売されている、チャーシュー(焼き豚)等を購入しラーメンに入れると、専門店のようなチャーシューになるのでしょうか?教えてください。

  • ワカメを入れない生ラーメンを食しても下痢無しの理由

    数日前に病み上がりに、スーパーで販売されている生ラーメンに、メンマ、コーン、親鳥、キャベツ、乾燥ワカメ(水で戻しレンジ加熱)を水で戻しレンジ加熱したものをトッピングして食べました。加熱したものです。病み上がりに急に脂っこいラーメンを食べたから10回ぐらいトイレに行きましたが、2度目、ワカメを入れずにラーメンを調理して食べると1度だけトイレにはいきましたが、下痢ではありませんでした。多少脂っこいラードの影響はあったと思われますが、2度目は胃腸が大分丈夫になってきたことや、ワカメを入れなかった事により下痢にならなかったと言えますか?教えてください。

  • 生ラーメンを調理する際に入れるチャーシュー

    家庭で調理可能な生ラーメンを数袋取り寄せ中。チャーシューは過去、スーパーで購入した親鳥やハラミ肉や豚肉でしたが、某大手通販サイトで職人さんが手作りで製造したチャーシュー(豚バラ肉を使用)が販売されています。レビューも賛否両論あり、1枚1枚が薄っぺらという文言が気になりました。ラーメン専門店のチャーシューは結構分厚いですよね。薄っぺらいというレビューがあれば、買わない方が良いですか?

  • ラーメンのこく?

    ラーメンを食べていて、 このスープはこくがあるなどと話しますが、  こくとは?、脂っぽいあじのことですか? また、背脂を入れるとこくが出るなどと聞きますが、 背脂とは?ラードとは違うのですか? 背脂とは? 宜しく教えてください。

  • 生ラーメンに入れるチャーシュー

    生ラーメンを取り寄せ中。15人前ぐらいのチャーシューが必要です。豚は多少飽きました。スーパーで販売されている親鳥や鳥ハラミ(親鳥は1パック300円以下、鳥ハラミは1パック399円が多い)で15人前程度だと4500円から約6000円のコストがかかります。出汁醤油を炊飯器に入れ、鶏肉と一緒に炊飯すると味がしみ込むそう。これもありかなと思います。某大手通販サイトで販売されている、800gで3500円や1㎏で4000円以上するラーメン専門店に負けない味と名付けられたチャーシューが売られています。どちらがコスパが良く、購入して損をせずに済むのでしょうか?ネット通販のレビューが賛否両論あり悩みます。スーパーで買った肉に味付けする方が宜しいかな?アドバイスください。

  • 例えばラーメン屋のスープについて

    このカテゴリーに質問していいのかわかりませんが・・・  よくラーメン屋など門外不出の味だとか秘伝のスープとありますが、実際何が入っているかわかりません。というのも、友人と話をしていたらあるラーメン屋さんのラーメンは無性に食べたくなるとう話になり、もしかしたら何か依存性のくすりでも入ってるのでは??と冗談を言ってました。  それは冗談としてこのような飲食店などは素材や具材の提示を求めたら回答する義務というのは法的にはないのでしょうか?昨今はアレルギー問題や海外の食材に敏感な時代で、スーパーなどで販売されている食べ物などは細かく中身を記載していますが、あれは法的に義務づけられているのではないのでしょうか?そういう事を言い出すと外食などできませんが。 しかし、上で話したラーメンは怪しいものが入ってるとしか思えない程うまいです。

  • 美味い醤油ラーメンの作り方教えてください。

    食材は、スーパーで、仕入れられる物で、生麺タイプのものがいいです、スープに使う調味料や、チャーシュー、具材など、それに分量など、目指しているところは、美味い、安い、早い、お得まいうー醤油ラーメンです。 出来るだけリーズナブルに仕上げたいです。ゴイスーなアドバイス期待してまーす。

  • ラーメン食べると腹痛

    友達のことなんですが、ラーメンが大好きでよく食べるそうなんだけど、食べたら必ずと言っていいほど下痢をするそうです。 ある、ラーメン屋のマスターに聞いたら、「それは、ズバリニンニクでしょう!」と自信ありげに言ってたけど、ニンニクを入れなくてもなんですって。 スープに入ってる場合があるとも聞いたのでそれも話しました。 ニンニクを使ってないそのマスターの店のラーメンでも下痢したそうです。 私はラーメンイコール下痢という思い込みじゃないかな?と思ったりしたけどどうなんでしょうか? ラーメンが好きな友達は食べる日を選んでるからなんとかなってるようですが、何か原因があるのでしょうか?