長期投資で資産を積み増せばいいというわけじゃない?

このQ&Aのポイント
  • 長期投資で資産を積み増やすことは重要ですが、運用益を毎年取り出すか、続けて運用するかは検討が必要です。
  • 運用益を毎年取り出して使った場合と続けて運用した場合では、10年後や20年後の合計資産に差が生じます。
  • しかし、長期間続けて運用した場合にはインフレの影響を考慮する必要があります。適切な運用方法を選ぶことが大切です。
回答を見る
  • ベストアンサー

長期投資で資産を積み増せばいいというわけじゃない?

1年で4%の運用益を出せるとして 300万円を運用すると12万円の運用益が得られます。 毎年運用益を取り出して使った場合、 10年間で 10×12=120万 になります。 これに対して 10年間続けて運用した場合は141万となり 21万多くなります。 これだとそれほど変わりませんが、 20年で計算すると 300万円を4%で運用して運用益を毎年取り出した場合、 20年の合計で240万円 20年続けた場合だと 357万で117万円多くなります。 一見、20年間連続して運用して117万円多く貰った方が良い気がしますが、 仮に、20年後にインフレが進行していた場合には 117万円多くもらっても目減りしているので旨味がないかもしれない? そう考えると、FIREリタイア者のように自分の資金を運用して その運用益を毎年取り出して使う方がいいのでしょうか? このサイトで投資に関する質問をしたところ インフレについての指摘をいただきインフレによっては 長期投資で額が多くなっていたとしても購買力が落ちていて もう少し前の時点でお金を使ってものを購入した方が 沢山の資産を手に入れることができた こういうことがあると聞いたのですが、 どうなのでしょうか? それとも、インフレになった分、4%の利回りだっところが 同じ労力で8%とか取れるようになるから 多く稼げばいいんだよみたいな話になるのでしょうか? (´・ω・`) 同じ運用益を4%だとすると小まめに お金を取り出して、モノに投資するというのも悪手ではないのでしょうか?(´・ω・`) アドバイスよろしくおねがいします。(´・ω・`)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#249103
noname#249103
回答No.3

状況がよくわからないので、もう一度回答させていただきます 生活費を切り詰めて300万円をためたということですか ということは預金することは可能ということですね であれば、NISAかiDeCoを利用するのがいいのではないかと思うのですが、その利用はされてないんでしょうか 確かに少しでも利益をと思う気持ちはわかりますが、 そのようなテクニカルな話は難しいと思います そんなことができる人はいるかもしれませんが、普通の人には無理ではないでしょうか まずは無難なところから 長い目で見るしかないと思います どちらにしろ通常の銀行などに預けておくのはよい方法ではないと思いますが、利益を追求しすぎるのも多少危ないものを感じます また、インフレのお話がありましたが、首相自らが2%のインフレターゲットを主張しているにもかかわらず、全く目標には届きませんでした あまりインフレを気にする必要はないのではないでしょうか むしろ、公的年金はインフレを考慮して支給金額が変動することになっています そちらをあてにしたほうがいいのではと思うのですがどうでしょう ただ、今の不安の元は何でしょう? どれだけお金があればその不安は解消されるのでしょう 年間5000万も稼げれば不安は解消しますか 「私のノウハウを利用すれば1か月で5000万円稼げます」 そういう怪しい広告を以前はよく見ました 何か具体的な目標がないとそのような広告に引っかかってしまうのではないかと心配します

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 (*´ω`*)

その他の回答 (2)

noname#249103
noname#249103
回答No.2

実はわたくしも同じようなことを考えてました 今はやめました そのころ考えていたのはやはりどうしたら儲かるのか ですよね でも、素人の私がそんなことを考えても無駄ではないのかというのが結論です 詳しいことはよくわからない しかも、明日のことはわからない のです 投資信託の運用益を4%と言いますが、 これはどうでしょう? 毎年このような利益が出ると考えるのはちょっと都合がよすぎると思うのです 最悪マイナスになるかもしれません そこまで考えて思ったのは 自分はなぜ儲かりたいと思ったのか? なのです 何となく不安 大儲けしてその感覚を味わいたい そんな動機でした でも、その程度の動機では無理なんですよね 我々がちょっと勉強した程度で、投資がわかることはないのではないか? むしろ、株などに手を出して、大損することが関の山 そこで、考え方を変えました なぜ投資で儲けたいのか? が重要です こんな計算をします 現時点で、毎年の生活費を計算する ただし、「すべて」のです 同時に毎年の収入を計算 このような生活を続けていたら10年20年後にどうなるかを計算します その間に起こるイベントを考慮します 本人の就職もあるかもしれません 子供の入学 自分の結婚 子供の結婚 定年による退職 年金の支給開始 など それ以外に確かにインフレも考慮する必要があるかもしれません 大雑把に計算してどうなるのか もし、20年後にマイナスするような結果であれば何とかしなければなりません プラスになるのであれば極端な話、何もする必要はないという結論もあるのではないでしょうか 儲けるにはどうしたらいいかではなく、必要であれば、足りない分を投資によって補う 逆に考えたほうがいいと思うのです いろいろな考え方があります 私は投資は年金の延長線上にあるのではないかと考えています なので、 大儲けは狙わない 確実な銘柄を選ぶ 長期投資はもちろん 長期的な視点で投資を見る あまり儲けに注目しすぎるとこける可能性も高くなるということはあると思います 投資に対する広告にはまともなものもありますが、そうではない怪しいものも多くあります 最も危ないのは「私だけが知っているノウハウをあなたにだけ教えましょう」というものです。 ただし、有料で 投資を行う前になぜそれが必要なのか?目的を明確にすることが必要と思います なんとなく儲かれば・・・という動機は危険だと思います あくまでも何がしたいのか が重要です

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 (*´ω`*) 自分は低所得者なので 給与所得は今後、増えることも見込めず、 生活費を圧縮して生活して生活を成り立たせています。 なので溜まったお金にも働いてもらい 300万で月1万ぐらい稼げれば生活が楽になるなぁ と思ったのですが、 やはり難しそうですね。(*´ω`*)

  • q4330
  • ベストアンサー率27% (767/2786)
回答No.1

年率4%で運用してる人は給料など別の収入がある。 給料で生活できるなら、資産は毎年増えていく インフレになれば給料は増える FIREリタイア者のように自分の資金を運用してその運用益を毎年取り出す この人は毎年資産が減っていきます。 インフレになても資産は増えない 投資だけを考えるのではなく、給料、年金も含めた全ての収入を生涯にわたり計算してください。

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 (*´ω`*)

関連するQ&A

  • 月1000円ずつ投資というのを1年続けると?

    1万2000円を投資するわけですよね? こんなもので何か変わるんですか? これを20年とか30年とか続けることを前提にしているのでしょうか? 運用利回りを考えると、20年から30年で1.5倍ぐらいを考えるとして 20年で24万投資して、MAXで36万ぐらいが見込める。 つまり12万の儲け、 但し、運用に失敗して15万になる可能性もある、 9万の損。。。。 じじいになったときに確実かどうかもわからないものに1000円ずつ投資するのは もったいない気もするのですが、 1年では1.5倍にはならないですよね? 1年で1.5倍になるということは 年利50%ということですよね。 そんなのなのありえへんから、10%ぐらいの運用を20~30年して 1.5倍にするのがMAXなんですかね? なんかおかしいこといっていますかね? 毎年10%の運用益で元金が1.5倍になるかもとかが意外と眉唾なんですが だれか論理的に説明してみてください。

  • 現在の財産(購買力)を減らさない投資法(増えなくてもよいの意)

    友人からの質問に「うっ」となってしまった質問です。彼は親からの遺産等でにわかに約三億円の財産を手にしました。「やった。これで毎年1000万ずつ使って も30年間生きられる」と考えたのですが、これからの時代、気になるのがインフレです。銀行にそのまま預けているだけでは目減りは必至。かと言って株等に手を 出し、失敗するのは絶対いやという御仁です。増えなくてもいいから、このあと30年間、毎年「現在価値の年収1000万円レベルの生活」をしていくためにはどんな財産運用がいいのでしょうか。友人仲間で議論して出てきた案は、「金を買い、毎年売っていく」、「インデックス投信を買い、毎年売っていく」、「ドル投資」、「商業地の不動産投資での賃貸収入」等でした。「増やす」情報はいろいろ ありますが、「減らさない」って聞かれたらどんな方法がいいのでしょうか。お金持ちになった時のために(?)一緒に考えてくださる方がいるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • 貯めたお金で今生活で使うお金を得るための運用は?

    FIREで4%の運用利回りで運用して例えば1億円を運用して 年間400万の運用益をえてそれで生活するとか 5000万円を運用して200万の運用益をえるとかですよね? よくわからないのですが、この場合、インカムゲインを得る 金融商品は何になるのでしょうか? ETFですか?投資信託ですか、安定配当株ですか?(;´∀`) 自分の場合、運用出来る額が500万とか200万とかなので 4%運用だと500万で20万。200万で8万の予想です。 ですが、これは皮算用で、(´・ω・`)!! 毎月安定して 20万÷12=1ヶ月約1万6000円 とか 8万÷12=1ヶ月約6600円 をコンスタントに銀行利子みたいに貰えるわけではないですよね? 普通配当とか特別配当とかになって、 分配型の投資信託とかだと、元金目減りしたりしますよね? そうなると、500万とか200万を運用して 年間20万とか8万を稼いだら その稼いだ額を再投資して520万とか208万を運用するように もっと細かいスパンでいえば501万6000円とか 200万6600円などのように再投資して複利運用した方が 儲かりますよね? 月の生活費の足しに 月1万6000円とか6600円支給されるのと 何年後かにもっといえば何十年後かには何百万もの差が出るかもしれないレベレッジの原資にするのと どちらがいいのでしょうか?(´・ω・`) 月々の生活を支えるというのも自分にとっては大きなものではあるのですが、 どうしたらいいでしょうか? アドバイス宜しくおねがいします。(о´∀`о)

  • 積立NISAの運用益計算について

    積立NISAなどの運用益計算方法についてご教示下さい。 つい先日投資信託の事を調べ始めた者です。 例えば、毎月3万円を積み立て、利回り5%で20年運用した場合元本720万円は分かるのですが、運用益513万円になるというのがよく分かりません。 また、年ごとの運用益もシュミレーターで出される結果がどのような計算式で出されているのかご教示下さい。 シュミレーターは下記URLご参照ください。 https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/moneyplan_sim/index.html 年間36万積立で2年目に元本72万円になった積立金に対し、利回り5%でその年の運用益36,000円とここまでは分かるのですが、4年目元本144万円に対し、運用益15万円というのはどういう計算式になるのでしょうか? 稚拙な質問で恐れ入りますが、御教示の程、宜しくお願い致します。

  • 投資信託の資産運用の仕組み(超初心者です)

    私の会社でも、将来の退職金を投資信託で個人それぞれが運用することになりました。 そこで投資信託の勉強を始めたのですが、どうしても資産が増える(又は減る)仕組みがわかりません。 例えば、基準価格1万円で購入したとします。これが10年後に1万5千円になっていたら、5千円の儲けが出ると考えてよいのでしょうか?(手数料等は無視します) つまり、10年間の変動は全く関係なく、買ったときと売ったときの基準価格の差が運用益になるのでしょうか?(株の売買と同じ仕組みかな) それとも、毎日基準価格が変動するわけですから、毎日運用益がたまっていく(又は減っていく)ものなのでしょうか? 大変くだらない初心者の質問ですが、どなたか教えてください。

  • 投資における流動性はどのように考えればいいですか?

    投資未経験ですが、投資に興味があります。 投資をする際にすぐに売れると言っても投資信託や 株であれば約定しなければ現金化できないのですよね? すぐに何でも使えるように定期預金で預けておくのが良いのかと思い 今までそうしてきました。 投資を検討していますが、その投資したものがすぐに現金化できるか心配です。 これも鉄則かもしれませんが、余剰資金や余裕のあるお金で長期投資が 素人には基本なのでしょうか? 1000万円の自己資金を20年で2000万とか1700万にしたいですが、 リスクをしょいますよね、リスクでなくても1000万円ほぼ全部のお金に 働いてもらうことになりますよね。 そういうのは自分が障害者なこともあり、自分の一存でお金をバシバシ運用するというわけにいかないので難しいところがあります。 まぁ、それによって今まで大きな失敗をしないですんだという面もありますが、 自分が投資に回せるのは多くて100万、出来れば月5000円ぐらいで年間60万ぐらいがべーターです。 60万運用ということは20年で20%の運用でやっと70万になるわけで 大きく増やすのは難しいですよね。 となると沢山のお金に動いてもらう。 現在、定期預金に400万円ほど預けてあるのでこれを積み替えて 積み立てNISAで毎年20万円ずつ20年間かもしくは40万円ずつ10年間か どちらかで運用はどうかと思っています。 リスクとしてどのくらい見込めますかね? 投資信託でやる場合0になることはないですよね? 後は、税金の関係でかなり優遇される。 先ほどの10万増えたというのと同じようなレベルの増やし方で100万増える そう考えると、種金をある程度用意する方がいいのかなぁとも思います。 唯、急に入用になって投資を継続できなくなるリスクを考えると 400万を投資するのはどうかとも思います。 まぁ、この400万はもう20年ぐらい定期にしたままでずっと継続しているのですが、 この先は何かあるかもしれないし、どうしたらいいですかね? なかなか難しい所です。 現金に変えられるかというのが一番の気になる点です、 儲かったにしろ損を出したにしろ結論をだしてどのくらい簡単に清算して 手じまいにできるかも大事なところで、 其のあたりの不確かさから自分は投資二の足を踏んでいます。 老後のため少しでもお金を増やさないと大変なのですがどうすべきですかね? 知恵を貸してください。よろしくお願いします。

  • 投資信託の年率リターンについて

    投資信託の年率リターンの見方についてお伺いします。 例えば、この投資信託のパフォーマンスを見ると、 http://www.morningstar.co.jp/FundData/SnapShot.do?fnc=2008032813 トータルリターンは 1年:35.54% 3年(年率):22.15% 5年(年率):18.01% となっています。 これは、5年前にこの投資信託を購入し、分配金などを再投資していた場合、18.01%の利回りでリターンが得られていたということでしょうか? それとも、実際には信託報酬などが差し引かれ、15%ぐらい?の利回りになるのでしょうか? 15%でも、普通の株式の配当利回りから考えると、とても大きいと感じます。 もちろん、運用に失敗したり株式市況が下落すれば、元本割れや利回りの低下もありうることは承知ですが、少なくとも5年前に購入していれば、今のところ5年間は毎年18%の利回りが得られているという解釈でよろしいでしょうか? 詳しい方、わかりやすく解説いただけると助かります。 どうぞよろしくお願いします。 トータルリターンに関する説明 http://www.morningstar.co.jp/moneyschool/fund/d103.html

  • 資産を崩して投資を行う方法について

    http://okwave.jp/qa4249464.html ↑ここで、質問をさせてもらったものです。 その後自分なりに勉強をし、まずは暫定のゴール時期と金額を設定しました。 「退職予定の60歳時点で最低3000万円」 それまでのイベントとしては、「車の買い替え」が数回発生予定。 その額を1000万円計上。 つまり、4000万円必要となります。 前回質問時の内容から、現在の資産の中で、既に100万円を新興国債権タイプの投資信託に250万円を国内株式に投資しています。 残は750万円ですが、500万円はイザという時の為の資金とし、その残250万円を新たに投資しようと思っています。 また、今までの生活で、月給は基本的に使い切り、ボーナスの一部を貯金するというパターンでした。(前回質問時は「毎年50万円増加」という書き方でした) これを某大手証券会社に相談しましたが、「賞与ごとの運用は取り扱っていない」との事。 今迄の生活パターンから、一気に、月々に数万円、というのはキツイ為、月々に2万円くらいの積立をしようと思っています。 ※余談ですが、印象としては、証券会社さんはこのくらいの資産では、あまり親身になってはくれませんね。投資信託の紹介も、今現在売出し中のものばかりでしたし・・・ 参考ながら、これらを元に、モーニングスターの金融計算を行う(資金600万円、月々2万円、20年運用して3500万円とする(500万円はイザという時の分があるので))と、年7.3%の利回りと、国内外株式、国内外債券が25%づつ、という結果になりました。 前置きが長くなりましたが、現在資産としてあり、投資にまわしてもいい250万円についての運用ですが、一気に投資するのがいいのでしょうか?、それとも、月々の積立に上乗せする(予定月々2万円を4万円にする)のがいいのでしょうか?? 月々の積立であれば、どのような方法があるのでしょうか? (毎月2万円ないし4万円づつ下ろすのも大変だから、それをうまくできる方法はないか?ということです) また、この内容から、この250万円はどのような投資を行えばいいのか?も参考意見としてお聞かせ願えれば嬉しく存じます。 (例えば、とりあえず今は外国株式へ、とか、その中でも株・債券と分散すべきだ、とか) 「時は金なり」、ではないですが、すぐにでもとりかかりたいと思っています。 また、この内容の中で、おかしな点・不明点とかあれば遠慮なく忠告頂ければ幸いです。 如何せん、思い込みの部分もあるので・・・・・ 以上宜しくお願いします。

  • 投資信託の資産運用

    私の会社でも、将来の退職金を投資信託で個人それぞれが運用することになりました。 そこで投資信託の勉強を始めたのですが、いまいち分かりません。 それとも、毎日基準価格が変動するわけですから、毎日運用益がたまっていく(又は減っていく)ものなのでしょうか? また、国内株式・国内債券・外国株式・外国債券の割合がどういうふうに設定すればいいか分かりません。 長期(25年間)に投資するので助言をよろしくお願いします。 大変くだらない初心者の質問ですが、どなたか教えてください。

  • 資産運用・投資信託の利益はどこからくるの?

    投資信託を公共政策・経済の観点から聞きたいので経済カテゴリーで質問させて頂きます。 よく広告で「日本人は貯蓄より投資をしてお金を増やさなければいけない」というのを見かけます。 http://allabout.co.jp/finance/nenkin/closeup/CU20081022A/ この場合 ●資産運用や投資信託を自分が行い、利益を得るというのは、誰かが損をするということでしょうか? ●お金はひとりでに増えていく(世の中に流通する貨幣量が時間がたつにつれて増える)わけはないですよね? 資産運用等で利益を少しでも得た(例えば、1年間で500円の利益を得た)場合、この利益(この場合の500円)はどこから来たのでしょうか? ●つい先日くらいまで、ガソリン代が高かったですが、原因の一つが投資ファンドが投機を行っていたためだという話をよく聞きます。このときの投資ファンドには、証券会社などを利用し資産運用をしている人たちも、広い意味で入るのでしょうか? どれか一つでも答えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。