• 締切済み

一歳でも年上の人には敬語使わなきゃダメ??

タイトルの通りなんですが、敬語を使うことに抵抗があります。みなさんは誰にでも敬語は使いますか??

みんなの回答

回答No.17

こんにちは。 私は、その相手との‘距離関係’や話す‘場所・状況’で、敬語を使うか、使わないかを分けます。 よって、年齢が上だろうと、下だろうと、それはあまり関係ありませんね(^^; それほど、親しき仲ではない(友達とまではいかない)のなら、 基本的には敬語や丁寧語を使います。 それからは、相手の反応を見て、相手に合わせます。 とても親しい仲なのに、固い敬語のままだと、どこかガードを張っているようにも感じられて、逆によそよそしかったり、やらしいなぁ!と受け取られる場合もあるので、その辺りは、相手とのバランスを取ります。 ただし、場所が仕事の場であったり、プライベートな状況でない場合は、親しい相手でも、出来る限り丁寧語で話します。それは、周りの目を気にしてです。 でも、自然と敬語や丁寧語が出る人は、好感が持てますね(^^) なぜか、‘ちゃんとしてるな☆’という印象を持ちます(^^; お育ちも良いような感じで、受け止められます。 最近は、若い人(と言っても、私は25ですが)など、初対面なのに、 タメ口を利いてくる人もいたりしますが、正直 「あんたとは、別に友達でもなんでもないんだけど・・!」と、思ってしまったりします(^^;;; ちょっとオツムが弱い??!と感じてしまうことも・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hirachika
  • ベストアンサー率19% (4/21)
回答No.16

相手の方にもよりますが、私はほとんど使いません。 ・・・と言っても、私の場合専業主婦なので、あまり参考にならないかもしれませんが。。。 今のところ、出会うと言えば幼稚園や学校のお母さん方ですが、私は敬語は使いません。 年齢なんて関係なくて、みんな同じ「お母さん」って立場なんだから・・・と思っています。 だからといって、年上の方をバカにしているわけではありません。いろんなことを教えてもらえるし、さすがだな~と思うこともたくさんあります。 質問者の方がどのような立場なのかわかりませんが、体育会系ではない私は、逆に年下の方に敬語を使われるほうが好きではありません。 もちろん、主人の会社の方や学校の先生などには、ちゃんと敬語を使っていますが・・・ 年齢に関係なく、親しい人には、また、親しくなりたいなと思っている人には、そのままでいいんじゃないかな・・と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.15

 こんにちわ。  基本的には、みなさんが仰るように「TPOをわきまえて」なのですが、仕事でもごく稀に「敬語なんか使わないで」という人もいます。  今となっては友人的存在になった40歳前のおじさんなのですが、みんなから(仕事でも)あだ名で呼ばれるほど親しみやすい人です。  一部にはこういう人もいますが、やはり基本は敬語でしょうね・・・  友人・恋人関係であれば、タメ口というか、普通に会話します。敬語で会話すると、「自分が下、相手が上」という感じになり、それだと友人とか恋人関係ではないと思うからです。 #要は立場が平等でない、という意味。  私の場合ですが、ご参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.14

ご質問者様がおっしゃる「敬語」は、「丁寧語」のこと でしょうか? それとも「尊敬語」ですか? 丁寧語である、と解釈しますと…。 社会に出れば、年下にでも丁寧語がよろしいと思います。 例えば、この「教えてgoo」ですが、年齢・性別に拘わらず 皆さん丁寧語で書き込んでおられますよね? (例外はありますが、基本的にはそうだと思います) 会社などでも、ごく親しい間柄の同輩・後輩であれば、 対等な言葉遣いで良いとは思いますが、それもプライベートで使うほうがより好ましいと思います。 勿論、目上の人(会社ならお客様や上司)に対しては、 尊敬語を使うのが良いでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • adjective
  • ベストアンサー率17% (241/1356)
回答No.13

誰にでも、敬語は使いますね。 年上、年下、異性にかかわらず・・・。 ただ、年齢性別にに関わらずタメでしゃべることもあります。 コミニュケーションの基本でしょうが、人間的に認めている、尊敬していますというのは言葉の端々にないとダメですよ。 じゃないとただのアホに見られれ品性を疑われますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • muttyann
  • ベストアンサー率21% (78/358)
回答No.12

 お互いの信頼関係や立場によると思います。 年上でも仲の良い友達等であれば、敬語など使わないことが多いと思いますが、年長者に対して敬語を使うのは社会の常識です。例えば、就職して配属先の年上の先輩にいきなり敬語も使わずに話し掛けたら、相手は不快に感じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

年齢による上下関係が発生した方が良い環境(会社、学校、その他オフィシャルな場面)の場合は使いますし、そういう場で自分より一歳でも年下の人からタメグチ聞かれるとむっとします。常識ないなと思います。 ただ逆に、上下関係の発生しない方が良い場面(友達としてつき合っていきたい場合、彼氏や彼女、サークルや趣味のグループ、友達の友達など)は、意識して使わないようにしますね。そうでないといつまでも仲良くなれないから。こういう場で相手にずっと敬語を使われると「敬語じゃなくていいよー」とこちらから言います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zag53182
  • ベストアンサー率23% (14/60)
回答No.10

#8です。 ごめんなさい、カテゴリが恋愛でしたね。と言うことはパートナーが年上だと言うこと? 先ほども言いましたが敬語はコミュニケーションの道具。 相手が敬語を使うことを望んでいたり、二人の関係が明らかに上下の関係ならばつかったほうが吉。 恋人同士なら対等!と思っているなら使う必要は無いでしょう。 ちなみにうちは1歳年上の奥さんですが、敬語なんて使ったことありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marbin
  • ベストアンサー率27% (636/2290)
回答No.9

私は、相手が年下であってもなるべく 敬語を使うようにしています。 敬語って、ようするに相手に対しての 尊敬を意味しますので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zag53182
  • ベストアンサー率23% (14/60)
回答No.8

敬語はコミュニケーションの道具だと思います。特に大人になってからそう思うようになりました。 敬語を「使うべき」と思っている人に「私は敬語に抵抗あります」と言い張ってもよいことは無いです。逆に「あいつは礼儀をわきまえていない」と思われます。私も敬語を使えない人に対しては「こいつ子供だな」と思います。 私の場合、相手を「尊敬しています」と伝えたいときに使います。実際に腹の中では「ちがうよ~ん」と思っていても、敬語を使うことで人間関係がうまくいくなら使います。それが大人のような気がします。 本題の1歳でも年上なら? 尊敬できる相手なら年下でも使います。年齢が上だと言うことに尊敬の念を感じているなら使うことを進めます。でなければ使わなくてもよいのでは?でも「あいつ子供だな」と思われる事を覚悟してね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年上の人への、くだけた敬語

    高校2年の男です。 今、飲食店でアルバイトをしているのですが 敬語が苦手な為に、同じバイトの先輩たちと楽しく会話ができないんです。 こんな時どう言えばいいか…って気持ちが頭にあって、いつも言いたい言葉が言えません。 かれこれ3か月バイトしてるのに、慣れないんです(泣 ~でございます → ~です or ~っす みたいに言いたいんです こうすればいいよーとか、アドバイスくれたら嬉しいです。 意味不明な内容ですみません 今調べたら、「丁寧語」って言うんですか? ~です ~ます を使っていけば、くだけた敬語になるでしょうか? もっとバイトのみんなや店長と 仲良くなりたいです。 どんなことでもいいのでお願いします。

  • 年上の人から「敬語使わなくていいよ」と言われたら

    年上の友人から 「敬語使わなくていいよ」と言われた場合、 なんと返答すればよいでしょうか?? 年齢は約10歳離れています。 家が離れてるので半年に一回くらいしか会わないですが、よくメールでやり取りしてるので仲はいい方です。 敬語だと堅苦しいから気軽に話して欲しいってことだと思うのですが、 目上の人には必ず敬語を使うようにしつけられて育ったので 年上の人にタメ語というのはすごく違和感があるというか、逆に話しづらいです…(^_^;) そのようにメールを貰ってなんと返答しようか迷っています。。 いきなりタメ口も変だし、かといって敬語のままなのも悪いのかなと…

  • 「急かしてすまない」を敬語にすると?

    タイトルの通りなのですが、 「急かしてすまない」を敬語にするとどうなるでしょうか?

  • 敬語でしゃべっててはダメですか

    私と彼は 仕事で知り合った為、告白して1年半なのに敬語です 私は 「タメ口でしゃべりたいです」と彼に言うのですが お互いなかなかしゃべれません。。。 敬語だと仲良くなりにくいですよね? みなさんの意見をきかせて下さい

  • 敬語で、「残念ながら私が探していたものとは、違いました。」

    お世話になります。 皆様にご相談があります。 OKWAVEは本当に親切にいつも感謝しています。 ところで、私が先日出した質問出しました。 それに対してお礼をしなければいけないのですが、 タイトルの通り、 「残念ながら私が探していたものとは、違いました。」 を敬語で言いたいのです。 折角回答者様が回答してくださったのに、 それは、違いますとは、言えませんし・・・。 ご教示、よろしくお願いします。

  • 年上の人と遊ぶ場合、敬語でいるべきか。。

    いつもお世話になっています。 年上の方と遊ぶ機会が多く、その時敬語が良いのか、敬語でなくて良いのか毎回悩んでしまいます。 初対面でも彼氏の友達や兄の友達など、全く知らない人というわけではありません。 男性女性いますが、話す事が多くなるのは同性である女性です。 私の性格的には年上の方には敬語で接するのが楽なのですが、敬語でいると兄に(何で敬語?)と必ず突っ込まれるし、親しくしたいという気持ちを表現しつつ、敬語のときや敬語にしなかったりしています。 敬語でないときは、何だか自分だけ距離感を間違っているんじゃないかと不安になります。 でも敬語のときは、兄や彼氏はとても親しげで(当然なんですが^^;)、自分だけ壁を作っているように思われていたらどうしようと思ったりしてしまいます。 私は今のところ年下側でしか機会が無いので、年上の方はこういう時どう思われているのかが分からなくて。。ご意見よろしくお願いいたします。

  • 年上、目上の人には、敬語だと思っていました。

    夫には姉がいて、わたしと夫姉は10歳離ています。 この夫姉に、わたしは敬語で話していました。 先日、夫姉が夫親に ・(わたしが)夫姉に敬語を使って話す。いったいなんなの?わたし(夫姉)は傷ついている と言っているのを、聞いてしまいました。 (夫姉と夫親は洗面に、わたしは続き間のキッチンにいました) 後日夫親から、夫姉がこう言っていた(上記)と言われ ・自分が相手から「~です」「~ます」なんて言い方をされたら、どんな気持ちか、考えてみろ! と言われました。 夫姉は、わたしより年上ですし、立場も姉と目上なので 敬語が普通だと思っていて、敬語を使っていました。 「タメ口でいいよ」という意味のことを、相手から言われればそうするのですが そうでなければ、敬語で話すものだと思っていました。 夫姉から 「敬語でなくていいよ」とか「タメ口でいいよ」などの意味の言葉を 言われたことはありませんでした。 敬語を使うといっても、この夫姉が、わたしは好きでしたし、慕っていたので むきつけだったり、慇懃無礼な言い方ではなかったはずだと、自負しています。 むしろ、朗らかで穏やかな口調になるよう、気をつけていました。 わたしが間違っていたでしょうか?

  • 現代人の敬語について

    タイトルの通り「現代人の敬語」について皆さんにご協力願いたいと思っています。皆さんの回答を元に、言語学の課題レポートを書く予定です。よろしくお願いします。質問は下記の通りです。 1、友達に「自分の友達なんだ」と、友達を紹介されました。(友達の友達、ということです;)あなたは相手に、敬語で話しかけますか?タメ口で話しかけますか?敬語で話す、と答えた方は、その相手とどのくらい仲良くなればタメ口で話して良いと思いますか? 2、道端にカバンの中身をぶちまけて、困っている人がいます。手伝おうと声をかけるとき、相手が何歳程度からなら、敬語を使うべきと考えますか?見た目ではなく、飽くまで年齢で、お願いします。 最後に、みなさんの性別、年齢(○代でokです)、ご出身、現在お住まいの地域教えてください。 皆さんの回答待ってます!よろしくお願いします。

  • 「敬語」について

    皆さんは、年下が敬語を使わないのは 腹が立ちますか? お互いの関係性(職場関係か、プライベートの付き合いか等)にも よるかもしれませんが。 最近、断りもなく平気でタメ口で喋ってくる 年下が多いんです。 と言う私も、年上に敬語使うの面倒臭いと思う時あるんですけどね。 (相手を馬鹿にしているわけではないんですけど、面倒臭いんです) 個人的には、タメ口でも、相手に敬意を払っていれば まぁいいか…と許してあげたい・許してほしいと思う事もます。 言葉遣いより「態度」の方が気になります。 いくら敬語でも、相手(特に年下)が 生意気な態度取ってたら抵抗あります。 皆さんは、相手に心から敬意を持って敬語を使っていますか? 社会のルールだから、考えずに使っていますか?

  • 大学での年上への敬語

    23歳にして4月から大学へ入り、友人にも恵まれ、サークルにも入ったのですが、自分以外は全員が年下の中、年下の先輩に敬語を使い、年下の先輩にタメ口を聞かれるという状況が精神的に、予想以上にキツく、困っています。(もちろんバイトや仕事場の先輩年下の場合は別です) 敬語同士、タメ口同士ならかまわないのです。 あべこべな状況が辛いのです・・・。 現状では先輩の一部しか自分の実年齢を知りません。 もし知られてもタメ口でいいよ(ですよ)、と言うつもりです 最初は、タメ口だとか敬語だとかあまり気にしないほうだから自分は敬語を使おうと心に決めていたのですが 実際されてみると違和感を感じ、どうしても溶け込みにくさを感じてしまいます。 自分がこんなに心の狭い人間だとは思いませんでした・・・。 サークルに入ってから1ヶ月、今まで敬語を使ってきましたが、 思い切って実年齢をカミングアウトしてタメ口を聞いていいか、先輩たちに頼むことっておかしいでしょうか? それとも、大学上では先輩なのだから耐えて敬語を使うべきなのでしょうか? 一年の年上にタメ口を聞かれるのは普通はイヤなんでしょうか・・・? 要点を得ない質問ですみませんが皆様の意見をお聞きしたいです。