• ベストアンサー

炭素の気体はありますか?

炭素が取れる形態は、個体だけでしょうか? 炭素の液体や炭素の気体、というのは存在しうるでしょうか?

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

炭素は常圧(大気圧)では液体になりません。温度をどんどん上げて行くと、個体からいきなり気体になります(=昇華)。 その温度もかなり高く、3900k(=3626.85℃)です。 一般的に活火山のマグマの温度がおよそ1000~1200℃ですから、通常の環境では炭素は個体しか存在しない、と考えていただいて良いかと思われます。 以上、ご参考まで。

white-tiger
質問者

お礼

ありがとうございます

その他の回答 (2)

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2362/7644)
回答No.3

No.1の方が紹介してくださった資料の204ページの図「炭素の相」に示されているように気体(蒸気)にもなります。

  • q4330
  • ベストアンサー率27% (767/2786)
回答No.1

https://ocw.hokudai.ac.jp/wp-content/uploads/2016/01/ScienceLiteracy1-2009-Text-12.pdf 203ページに「炭素は高温では、気体になります」と書いてある。

white-tiger
質問者

お礼

ありがとうございます! 図を見ていてわからなくなってきたのですが、、、 普通の気圧だとグラファイトで、ものすごく高い圧力でのみダイヤモンドになるのですね。 なぜ我々の身の周りにダイヤモンドが存在し得るのでしょうか?

関連するQ&A

  • 炭素が気体であることはあるのですか

    炭素が気体の状態であることはあるのでしょうか? 炭素を気化することは困難と聞きましたが、実験室とかで出来るのですか。 自然界に炭素の気体は存在するのですか。

  • 炭素は固体?

    Wikipediaに炭素の相は固体と書いてありましたが、二酸化炭素などのような気体にも炭素は含まれていますよね。そう考えると、炭素は気体なのかとも思えてしまいます。私たちが生活する常温では、炭素は固体・液体・気体のどの形なのでしょうか?

  • 二酸化炭素って・・・

    なんで二酸化炭素は液体にならずに直接気体になるんですか?

  • 個体から気体、気体から個体に液体にならない昇華物質

    個体から気体、気体から個体に液体にならない昇華物質のドライアイスやナフタリンやダイヤモンドダストは三態変化する他の物質と何が違うのですか? あとダイヤモンドダストってダイヤモンドの粉末? ダイヤモンドは個体か気体の二態変化しかしないのですか?

  • 気体を通さない膜?

    液体を通して、二酸化炭素などの気体を通さない膜やフィルムってありませんか? ぬれたタオルとかって酸素通さないのと同じような感じで… あるかどうかもわからないんですが…知ってる方教えてください。

  • 気体を圧縮したら液体になりますよね?

    気体を圧縮したら液体になりますよね? でも圧力を上げたら温度も上がるんですよね…? 低温になると液体や個体に変化するはずなのに、どうして温度が上がって液体になるんでしょうか。 また、圧力が上がって温度が上がる理由を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 気体の二酸化炭素を加熱すると、どうなりますか。

    気体の二酸化炭素を加熱すると、どうなりますか。 質問1. 気圧は通常気圧を維持します。 100度、1000度、2000度・・・・ではどうなるでしょうか。 質問2. 普通気体を加熱する時は圧縮処理して加熱しますが、加圧せずに単純に加熱すると、気体は膨張しますから、その分放出する必要はあるとは思いますが。 質問3、高熱の二酸化炭素を屋外に放出すると、急激な上昇気流が起こると思いますが、そのあとがわかりません。この場合、上昇気流が発生するほど大量の二酸化炭素を前提とします。現実の可能性はともかく、すべて理論上の回答を期待します。 よろしくお願いします。

  • 量子液体?気体?

    物性物理などでフェルミ液体とかフェルミ気体とか量子液体、朝永ラッティンジャー液体といった用語が出てきますが、これらの液体と気体を分ける違いを教えて下さい。 私の中では温度が下げていきフェルミ縮退的になった状態のときに液体になり、通常の温度では気体と呼ぶように思うのですがどうでしょうか? 一応聞いておきたいのですが量子固体みたいなものは存在しませんよね? お願い致します。

  • 二酸化炭素の単位について

    地球温暖化について調べています。化学についてはド素人です。 二酸化炭素の排出量を示す時“kg”や“t”などの重さの単位で表されてますが、いまいち量がピンときません。 1、“kg”で表しているという事は二酸化炭素を液体にした時の重さですか?? 2、二酸化炭素1kgの液体だと体積はどのくらいなんでしょうか?ペットボトル何本分というように例えられますか? 3、二酸化炭素1kgを気体にするとどの位の量になるのでしょうか? 子供でも理解出来るくらい出来るだけ簡単に教えて頂けますでしょうか。

  • 気体に関して

    なめらかに動くピストン付きのシリンダー内に水を入れ、空気を除いて60℃に保った。そのあと、次のような操作を行うと、器内の圧力は何hPaになるか。ただし、いずれの場合も器内に液体が残っていた。 60℃の蒸気圧は200hPa 60℃に保ったままピストンを引き上げて、器内の気体部分の体積をはじめの2倍にした。 答は「液体が存在する限り、器内の圧力はその温度における蒸気圧より200hPa」 となっていますが、「なめらかに動くピストン」で蒸気圧<大気圧なのだから気体はすべて押しつぶされて存在しないのではないでしょうか? なぜ「気体部分の体積をはじめの2倍にした。」という操作ができるのでしょうか? ここでは大気圧を考えないということですか? よろしくお願いします。