• ベストアンサー

空母の戦闘機をなぜ目立つように置くか

空母が港に入っている映像を見ると甲板または滑走路上に戦闘機とか多数のっかっています。あんなことしたらその戦闘機とかが即発進できないでしょう。急に敵が攻めてきたらどうするんですか。滑走路使えようにするにはエレベーターでまず飛行機を下に降ろす必要があると思うのですが、ずいぶん時間かかりそうです。それがわかっててあのように目立つように飛行機置いておくのはやはり示威(デモンストレーション)なんでしょうか。確かにこの空母は強力な戦闘機や攻撃機積んでいるぞ、という。それ考えると空母上に飛行機が見当たらないほうがかえって不気味かもしれませんが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.8

 下記の「登舷礼」です。  https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BB%E6%AA%A3%E7%A4%BC  外国の港に空母が入るときは敵意がないことを示すためとも言われています。今もハワイの真珠湾では入港する艦船に「登舷礼」が行われています。

katakana1956
質問者

お礼

当方の質問事項についてその項目がWikiにあるとは思いませんでした。確かに「空母では戦闘準備や戦闘を企図しないことの証明という故事に則り、艦載機を飛行甲板上に並べることが多い。」と書いてあります。「故事」ということは同様の「礼」が昔からあったのですね。軍においても礼儀というのは大事なことのようです。ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.7

 「礼砲」と同じ趣旨だろうと思って眺めていました。  昔の大砲は、先詰め方式だったので、一度撃つと引っ込めて装填しないと撃てませんでした。  なので、空砲を撃ってみせて筒先を艦外に出したままにして、我が艦(地上部隊)は戦闘準備をしておりません(大砲の中はカラです)ということを示したわけです。  いまもそのなごりで、外国の元首が来ると21発、首相なら19発の空砲を礼砲として撃つことになっています。今は銃も大砲も元詰めなので連射でき、空砲を撃って見せる意味ないのですが。  それと同じで、初期の空母では甲板に戦闘機が並んでいれば発進ができなかったわけで、逆に戦闘機を甲板に並べることで「我が艦に敵意はありません」という意思を表明した、なごりであろうと思います。  なごり(慣例)ですから、現代の原子力空母なら戦闘機を並べて置いても発進できますとかの事情は関係ありません。  空母よりたぶん大きな貨物船がコンテナを満載してタグボートに押されて(複雑な構造の)港へ入るシーンなど何度もTVで見ています。今時、空母の推力が足りないとか、タグボートの力が弱いとかの事情はありません。

katakana1956
質問者

お礼

『「戦闘機を甲板に並べることで「我が艦に敵意はありません」という意思を表明した、なごりであろうと思います。」』 なるほど万が一にも敵意有りと誤解されたらたいへんです。そのための名残ですか。そういえば歩兵も儀式のとき銃を上に向けて持ちます。武器の扱いはいつでも神経を使 いますね。 ご回答ありがとうございました

  • spock4
  • ベストアンサー率27% (280/1004)
回答No.6

No.4です。 個人のTwitterですが、過去には例があったようです。(現在は分らない)https://twitter.com/mossie633/status/1114501813254770688

katakana1956
質問者

お礼

あったんですか。当方うかつでした。申し訳ありませんでした。他に接岸方法がなくて考え出したのですね。ご回答ありがとうございました。

  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1751/3360)
回答No.5

 入港時に格納庫を空けている理由は既に回答あるので割愛するとして、『急に敵が攻めてきたら』というケースでは空母は対応しません。  空母とは『航空母艦』であり、海上で航空機の基地になるのが役割です。入港しているという事は、その役割はオフになっています。仮にスクランブルの必要が生じたら、他の地上の航空基地が対応できますからね。  仮にそうした総体的な対応能力に懸念がある場合は、おそらく入港時にもスクランブル可能な状態を維持するでしょう。

katakana1956
質問者

お礼

空母の艦載機が目立つのは寄港時ですがそのとき艦載機が甲板上にほとんど見当たらない場合はやはり臨戦態勢にあるということですか。とはいっても空母は単独で活動するのではなく艦隊の一部でしょうから地上基地が近くにあってもなくても即応体制はできているんでしょけれど。ご回答ありがとうございました。

  • spock4
  • ベストアンサー率27% (280/1004)
回答No.4

これは確証がないのですが、入港の際に艦載機のエンジン推力で、タグボートの補助をさせる、と聞いたような気が。

katakana1956
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 しかしそれはないでしょう。飛行機のエンジンでタグボートの補助・・・。そんなことを書いてあるサイトが本当にあるんですか。あるいは伝聞でしょうか。港にタグボートがない場合もひょっとしてあるかもしれませんがその場合だってそれはないです。

noname#252039
noname#252039
回答No.3

https://news.mynavi.jp/article/aero_tech-160/ このように整備の関係ではないでしょか?

katakana1956
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 『・・・格納庫に降ろすのは「格納庫に降ろす必要が生じた時」だけで、普段は飛行甲板に駐機したままである。・・・』納得できました。甲板に置いておくのが普通だったんですか。「示威」が目的というのは当方の見当違いでした。 適切なサイト紹介していただきましてありがとうございました。

回答No.2

入港は食料・飲料水などや長期間乗員の生活ができるような物品の補充、積み卸しが大量にあります。 これら物品は大型フォークリフトなどで艦内に搬入するので、格納庫に何もないほうが通りやすい(貯蔵場所へ近道ができる)などの理由があると思います。 また、映像も空母の横方向から撮影してることも多いので、甲板に沢山あるように見えますが、上方から見るとカタパルト上(滑走路上)は避けて駐機してるのが殆どだと思いますよ。

katakana1956
質問者

お礼

なるほどそういう事情があったんですか。寄港は物資補給のため。また飛行機は滑走路からは外れたところに置けば見栄えもしてかつ緊急事態に備えられる。素人目にはなかなか分からないことが多かったです。ご回答ありがとうございました。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

格納庫に収まり切れないという場合もあります。そういう場合は露天駐機せざるを得ません。

katakana1956
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 甲板に余裕があって何機か置いておいても他の飛行機が発進着艦が可能ならそうでしょう。でもなんか危険ですね。爆弾とか積んでいない飛行機を端の方に寄せて置くんでしょうか。

関連するQ&A

  • どうして空母の滑走路は甲板に設置してあるんですか?

    どうして空母の滑走路は甲板に設置してあるんですか? 戦時中の日本の空母赤城をみてかっこいいなと思っていろいろ空母のことを調べてみたのですがどの空母も滑走路が甲板に設置してあります。 別に海上に収納式の滑走路を展開してそこから艦載機を飛び立たせても良いんじゃないんでしょうか?甲板のスペースがもったいないです。 どうしてなんでしょうか?教えてください。お願いします。

  • 空母を飛ばすためには

    推力170kN、重さ20tの戦闘機を排水量85000tの空母をロープで繋ぎ、甲板から垂直に発艦させた時、空母を浮かせるためには最低何機の戦闘機が必要ですか? この出題が正しいかどうかもお願いします。

  • 空母の被弾について

     現代の空母は「空母打撃群」と言うように 色々な艦種の船で守っていますが、太平洋戦争当時は 主力艦が護衛していても何百キロも離れていたりと 空母が丸裸の時があります。  ミッドウェー海戦がどうだったか細かいところまでは 知りませんが、発艦前に魚雷を受けて傾いたり、甲板に 爆弾を受けて穴が開いたりと飛行機を飛ばせない状態で 戦闘が始まったら「ハイ、それまでよ」のサンドバッグ 状態で沈没か廃艦の運命なのでしょうか。。どういう対策を 取っていたのでしょうか。守るも攻めるもる航空機が最大の 武器の空母が両手足をもがれたらなんとしますか。

  • 戦闘機や攻撃機の存在意義は・・

    ミサイルが凄く高性能になったとしばしば耳にします。 戦闘機ももう凄い遠くからミサイルを撃って打ち落とせるとか。 攻撃機が無くても偵察機と連動して遠くの敵にミサイルを撃てる とか色々聞くのですが、 中国は何やらどんどん新型の戦闘機を増やしていると聞きますし 日本も戦闘機や攻撃機を新しくしようと努力してると聞きます。 戦闘機や攻撃機にはどんな存在意義があるのでしょうか? 制空権を取られると港もミサイル車両も攻撃され放題で 破壊されるから、制空権を守る為に必要なのでしょうか? 何やらミサイルもやけに射程距離が細かくあるみたいですが… わざわざ戦闘機や攻撃機からミサイルを発射する意味は あるのでしょうか?

  • 安倍総理が、自衛隊で空母を持つみたいな

    ことを言ってました。 いずもみたいなのじゃなくて、ガチ空母で、搭載艦上戦闘機も用意するそうです。 そこで質問なのですが、現代戦において、特に日本において、空母ってどういった役に立つのでしょうか? 素人考えですみませんが、何もわざわざ空母から発艦しなくても、日本の陸上基地から発進したらいい気がします。 発進基地を先制攻撃で破壊された時のためでしょうか? 教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 日本も軽空母は?

    自称「集団的自衛権の行使」が容認されて大っぴらに海外領域への戦力投射が可能になった自衛隊ですが、戦力の遠方投射といえばすぐに思い浮かべるのが「空母」です。 米軍のような空母と言わずとも「軽空母」程度は導入を考えてもいいんじゃないかと思いますが、どんなもんなんでしょう。現在既にヘリ空母なるものは有りますが、より攻撃的な軽空母として戦闘機(STOVL機)搭載の本格的なものとかを。 ちなみに軽空母なら、米軍の原子力空母艦隊のような大それた構成は考えずとも良いと思うのです。 また、強襲揚陸艦を日本も導入するらしいですが、これも甲板をそれなりにすれば戦闘機の発着可能な軽空母としても転用できるはずで、なんなら強襲揚陸艦併用軽空母でもいいですけど。頃合い良くF35Bも出る予定ですし。

  • 空母の斜め甲板について(存在理由?)

    どこのカテゴリーに質問するか迷いましたが結局分からなかったのでここにします 質問の内容はタイトル通りなのですが 艦首から艦尾に向う線(全長に当たる部分)に対して30度くらいずれた線(普通、左前から右後へ)が空母の甲板の上にペイントされていますよね 名称が正しいか分かりませんが斜め甲板(滑走路)というものだと思いますがこれが採用されたことにより空母が大きく変わったと聞いたことがありますが理由を忘れてしまいました 飛行場では横風用とか言ってA・B2つの滑走路がありますがそれとは違うと思うし理由が思い出せません どなたか理由を教えてください そういえば軍用の基地(入間・横田)には横風用はありませんがどうしてでしょう? 出来ればこちらも教えてください 宜しくお願いします

  • 空母

    実際の戦闘指揮というのは第7艦隊の司令部から伝達されるのでしょうか あるいは本国の軍事を統括する作戦司令部みたいのから直接という感じ なのかな、どこからかの指令なくとも単独で戦闘するというのも可能なの でしょうか、攻撃うければ許可待っていたのではまにあいませんよね 何が攻撃になるのかも明確ではないとも思えますけど、空母を支援する 護衛艦の間に浮上したくらいでは、戦闘行為にはなりにくいのでしょうか そもそも気づけなければ警戒する必要もないですよね 敵が近くにいればいるほど防ぐ手段は限られると思いますけど、何をもって 敵対行為とされるのでしょうか 宜しくお願いします。

  • 空母のアイランドの重さ(´・ω・`)

     お世話になります(´・ω・`)  この間、アメリカの空母の写真みてたんですが、アイランドがとても大きくて重そうですよね。もうそれだけで何千トンもありそう・・  でその艦橋が大抵右側に設置されてますが、それだけ重いものをのせてると当然バランスが悪くなりますよね(´・ω・`)  とはいっても甲板の反対側には何もない・・  内部の反対側に重り的なものがあるんでしょうか?  それとも艦載機の配置で対応しているのか・・(´・ω・`)?  でもそれだと艦載機が発進したらバランスが悪くなりますよね・・(´・ω・`)う~む  もし何もなければ空母は艦橋側に転覆し易いということになっちゃいますが・・何も策を講じてないとも思えません・・  お詳しい方宜しくお願いしますm(_ _)m  

  • いずも型護衛艦、通常空母転用は無理?

    いずも型護衛艦、見た目は航空母艦ですがヘリコプター搭載型空母との事です。 そこで通常空母転用は無理?甲板の厚さから戦闘機の離発着は無理とか聞きました。 さらに垂直離発着用の戦闘機は燃料消費からいまだ現実的に空母運用はできないという。 そこで将来的には戦闘型空母転用を目論んでいるのでしょうか?