日本も軽空母は?

このQ&Aのポイント
  • 自衛隊が自衛権の行使を容認され、海外領域への戦力投射が可能になりました。
  • 軽空母は空母の一つで、現在既にヘリ空母などは存在しますが、より攻撃的な軽空母の導入を考える必要があるでしょう。
  • 強襲揚陸艦も甲板をそれなりにすれば戦闘機の発着可能な軽空母として転用できる可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

日本も軽空母は?

自称「集団的自衛権の行使」が容認されて大っぴらに海外領域への戦力投射が可能になった自衛隊ですが、戦力の遠方投射といえばすぐに思い浮かべるのが「空母」です。 米軍のような空母と言わずとも「軽空母」程度は導入を考えてもいいんじゃないかと思いますが、どんなもんなんでしょう。現在既にヘリ空母なるものは有りますが、より攻撃的な軽空母として戦闘機(STOVL機)搭載の本格的なものとかを。 ちなみに軽空母なら、米軍の原子力空母艦隊のような大それた構成は考えずとも良いと思うのです。 また、強襲揚陸艦を日本も導入するらしいですが、これも甲板をそれなりにすれば戦闘機の発着可能な軽空母としても転用できるはずで、なんなら強襲揚陸艦併用軽空母でもいいですけど。頃合い良くF35Bも出る予定ですし。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17100)
回答No.1

「いずも型護衛艦」は甲板を貼りかえれば空母として使えるはずです。恐らくそれも想定しているでしょう。

jipan
質問者

お礼

どうも有り難う御座いました。

jipan
質問者

補足

どうも有り難うございます。 去年でしたか、政府がいずも型やひゅうが型でのF35B運用の可否を検討しているという話が出てましたね。その後どうなったか分かりませんが、甲板改修の見積もり等もなされていると思われます。

その他の回答 (14)

回答No.15

軽空母が日本に必要かと聞かれれば、今は必要無いと思います。 集団的自衛権が行使出来るようになっても自衛隊は先制攻撃 出来ないのです。 仮定として軽空母のみを派遣し護衛は米軍頼りの場合 先制攻撃が出来ない自衛隊と米軍が行動を共に出来ないです。 はっきり言うと邪魔と米軍に言われます。 仮定として米軍空母護衛の為にDDGを派遣 これば一番米軍の役に立てる派遣方法です。 仮定として軽空母艦隊を航空自衛隊の制空権外に派遣したい場合、 軽空母2隻・DDG2隻・DDH1隻・DD6隻と別働隊として 輸送艦2隻・DD2隻が最低必要と思われます。 これだけの艦艇を海外に派遣するには、新規に建造しないと 派遣中に日本に何か有ったら守り切れないです。 軽空母を1隻にすれば艦隊防空だけでいっぱいでしょう。 下手をすればフォークランド紛争のイギリス艦隊の様に 撃沈される可能性が出てきます。 アルゼンチン軍にエグゾセ対艦ミサイルが100発有ったらイギリス艦艇は と考えると怖いです。 偵察衛星や早期警戒機で監視しながら、原子力潜水艦を前方展開させながら 制空権と制海権を確保しつつ前進します。 だから米空母艦隊はあんなに大規模なのです。 まず日本がしないといけない事は防衛費の上限撤廃もしくはGDP比2%までに する事です。 その次にF-15の更なる近代改修・ マルチロール機を100機ぐらい購入、 潜水艦を50隻ぐらいに増やし出来れば巡航ミサイルの配備・離島への 自衛隊基地の設営を先にしないといけない事です。 相手に日本に侵攻するとやり返しされると思わせる事が大切なのです。

jipan
質問者

お礼

どうも有り難う御座いました。

jipan
質問者

補足

軽空母を持つより他にもっと有効な防衛費の活用法が有るのは当然ですが、まぁそれでも軽空母は有った方が無いよりは良いのでは? 軽空母そのものの導入というよりは、今しきりと話題になる日本も導入予定の強襲揚陸艦の「軽空母機能」という形でなら合理的だし、それをしないのは逆に愚かだと思います。強襲揚陸艦の甲板をSTOVL機運用可能にしておくだけで軽空母になります。 米軍機も離着陸可能ですし、まさに集団的自衛権の行使の典型的な活用法になるかと。記念に小野寺防衛大臣もワスプ級強襲揚陸艦を導入したいような口ぶりでしたよ。 また、日本が軽空母を保有したとしても、日本独自の「艦隊決戦」用に運用するわけはなく、米軍艦隊の輪の中に入って対潜ヘリを飛ばしたり、湾岸戦争で物資陸揚げ任務に携わるとか、そういう運用法なのでは?

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.14

<F35Bはワスプ級強襲揚陸艦の1番艦での離着陸テストが公開されてて、難なく短距離離陸・垂直着陸を艦上でこなしてます> ワスプ級強襲揚陸艦は4万トンですね。いわゆる軽空母(あるいは日本のヘリ空母)は2万トン以下ですから、原子力空母10万トンに比べれば小さいとはいえ、軽空母とは言いにくい大きさですね。 多機能の輸送艦という意味でも確かに将来的には良いかも知れませんが、まだF-35自体が問題を抱えている段階ですし、現状まず備えを固めるべきは尖閣程度の小競り合いでしょうから、議論が少し早すぎましょう。

jipan
質問者

お礼

どうも有り難う御座いました。

jipan
質問者

補足

ワスプ級強襲揚陸艦を正規空母とは呼ばないでしょう。戦闘機ではSTOVL機運用のみが予定されているので「軽空母」とされています。ワスプ級の後継タイプのアメリカ級では更に航空運用機能が強化されていて、正規空母並だと言われてる軽空母ですね。 ちなみに小野寺防衛大臣がワスプ級を視察したのは米国に対するプレゼンテーションのようなもので、「これにしたい」という日本側の希望を形で示したのでしょうし、F35の追加購入も示唆したり、「最新鋭の強襲揚陸艦」とか言ってますから、これはどうもF35B搭載を前提とした軽空母構想がアリアリと見えますね。 米軍のF35Bの離着陸を可能にするという理屈付けがあるのでしょうし、同時にF35の整備機能の誘致活動もしてますので、色々合わせて考えるとどうも軽空母構想は本気っぽいですよ。

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.13

いわゆる軽空母は http://ja.wikipedia.org/wiki/軽空母 に解説されているのですが、現時点では軽空母はSTOVL機の運用を前提とせねばなりません。STOVL機=ハリアーであるため「ハリアー空母」と呼ばれるそうですね。この手のものを現在持っているのは英国海軍 (ただしハリアーの運用は終了)、イタリア海軍、タイ海軍だけだそうです。(アメリカ海兵隊の強襲揚陸艦は軽空母ではないがハリアー IIを運用しているそうです) さてハリアーはフォークランド紛争で活躍しましたが、性能上のいろいろの制約がありました。 ハリアー2が開発されたあと湾岸戦争で多くが撃墜され、今では特殊目的以外では使えないようです。 http://dic.nicovideo.jp/a/ハリアー 今後よほど航空機の性能が向上しない限り、(特殊目的以外では)空母は大型に限るということになりそうな気がします。F-35Bならどうかという議論はあるようですが、情報不足で、いわゆる軽空母の大きさでは離発着が無理かも知れません。 なお、ヘリコプターとSTOVL機は支援設備が異なるため、「ひゅうが」などをSTOVL機用に改造することは無理だそうです。

jipan
質問者

お礼

どうも有り難う御座いました。

jipan
質問者

補足

ジェット戦闘機を運用できる艦を「空母」と呼びますが、その中でも小型の艦を「軽空母」と呼び、しかし艦が小型化することにより通常の艦上機の運用が不可となるためSTOVL機の採用が必須となり、以前はハリアーしか該当するものが有りませんでした。今後ハリアーの後継機たるF35Bが採用される予定です。F35Bは多目的戦闘機で、空軍機並の性能が期待されてます。 F35Bはワスプ級強襲揚陸艦の1番艦での離着陸テストが公開されてて、難なく短距離離陸・垂直着陸を艦上でこなしてます。(スキージャンプ台ではありません。) このワスプ級強襲揚陸艦の8番艦のマキン・アイランドを防衛大臣が視察しており、どうやらその程度の強襲揚陸艦を日本は導入したいらしいですね。 米軍の強襲揚陸艦は軽空母として扱われることも有ります。ヘリをF35B等に乗せ換えて「制海艦」としても運用されます。

  • gouzig
  • ベストアンサー率25% (536/2078)
回答No.12

大丈夫ですよ。 jipanさんが書いている内容は、かなり前から防衛省、自衛隊では考えています。 国内外に刺激を与えないように慎重に軍備整備を進めています。

jipan
質問者

お礼

どうも有り難うございました。

jipan
質問者

補足

自衛隊や防衛省がどうだらあぁだら考えているかは全く別にして、「日本も軽空母を持つのがグッドか?バッドか?」という質問をしているのです。 自衛隊はどう考えているのか、なんてのは一言も書いたつもりはありませんよ。 あなたはどう考えていたのですか? ということを、質問していました。

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.11

<今後は攻撃型兵器をガンガン持てるようになります> 集団的自衛権のことですか? 世論から言っても相変わらず自衛が主たる任務であることは変わらないと思うし、日本近海の防衛を固める意味で日本の役割は対潜水艦が主だと思われます。空母なら米軍が持っていますし。 今作っている「いずも」は「ひゅうが」より一回り大きいヘリ空母ですが、ヘリの輸送能力増強を主な目的として作られ、艦自体の戦闘能力はむしろ弱いようです。 ただしヘリ空母は哨戒ヘリ、救難・輸送ヘリ、攻撃ヘリを搭載出来ます。哨戒ヘリは対潜水艦魚雷を搭載し、周囲300海里(約556キロ)の敵潜水艦を一掃出来るそうです。潜水艦戦力を拡充しようとしているC海軍の強敵となります。 強襲揚陸艦としての能力も持っています。尖閣奪還作戦では敵地上部隊を攻撃する戦闘ヘリ/アパッチを飛び立たせ、オスプレイで陸自の精鋭を上陸させられます。

jipan
質問者

お礼

どうも有り難う御座いました。

jipan
質問者

補足

今度の安倍晋三の集団的自衛権の行使容認というのは、「自衛」を国外にも延長するという意味合いがあって、自衛隊武力の国外投射が正当化されました。 これは武力の投射元が国内領域に有るのであれば長射程の攻撃型武器となりますし、投射元自体を遠方に運搬するのなら自衛隊の国外派兵になって、いずれも自衛隊部隊の攻撃方向へのシフトを意味します。今後は今までよりも攻撃型武器が必要になってくるのでは? また、強襲揚陸艦についてですが、気象条件悪い時はヘリでの揚陸作戦が実施できずに戦機を逃す恐れがあるので、同時にウェルドックを備えて船体内に収容した上陸用船舶や水陸両用車を発進させるタイプを日本は採用すると思われます。(併用タイプ) 揚陸作戦の際に眼前の敵を撃破する目的のためのジェット戦闘機を甲板から発進させる軽空母機能を持つ強襲揚陸艦も有ります。自衛隊はそれを理由として軽空母化するのでは?

回答No.10

集団的自衛権を容認したから空母が必要と思いませんね。 空母は、戦闘機を効率的に運び軍事関係を攻撃する意味を持ちます。 これって、日本が求める集団的自衛権の範囲でしょうか。 私は、違うと考えます。 自国を守る武器は必要ですが、他国を侵略する武器は持ってはいけないと思います。 それに、空母は多額の費用が掛かりますし、中国を見てもわかるように発艦できても着艦が難しく、訓練が相当必要であることです。 現に、ヘリ空母が存在しますが、これで十分。少し改良すれば空母になることは中国が指摘しています。 今は、戦闘機空母よりへり空母で人道的支援を前面に出し、過去の過ちを繰り返さない態度も必要だと思います。 >頃合い良くF35Bも出る予定ですし。 そうですね。F35Bがでれば、現行の護衛艦で十分空母の機能は果たせます。

jipan
質問者

お礼

どうも有り難う御座いました。

jipan
質問者

補足

軽空母を日本が持てば米軍のF35Bの離着陸が可能になりますから、集団的自衛権の行使の一部分になります。米軍のF35Bが任務中に途中で待機する日本の軽空母に着艦又は不時着できます。 日本の軽空母も軽空母としての任務をこなすだけではなく、普段はヘリ空母として種々の支援作戦をします。

  • ali_yuki2
  • ベストアンサー率44% (26/58)
回答No.9

もちろん作ることは技術的に難しくはないだろうけど 中韓が「右傾化」を押し付けてくるからって  中韓の思惑に合わせてスレ主まで踊る必要はないんだよ

jipan
質問者

お礼

どうも有り難う御座いました。

jipan
質問者

補足

すいませんが、回答の意味が分かりません。

回答No.8

多分創価・公明が執拗に反対するでしょう。南朝鮮が既に巡航ミサイルで日本を射程に入れ、北朝鮮はしょっちゅうミサイルを日本海に向けて発射しているというのに、なんと、創価・公明は日本の巡航ミサイル開発に反対し、いまだに開発すらできないでいます。当然、空母など猛反対でしょう。この事実は日本国民の皆さんに是非とも知って欲しいですね。 ただ、日本として、戦略的には巡航ミサイルの方が先だと思いますよ。

jipan
質問者

お礼

どうも有り難う御座いました。

jipan
質問者

補足

巡航ミサイルはいわゆる「攻撃型兵器」の意味合いでそうなってたんでしょうね。 これからは自衛隊に海兵隊機能が付加されて行くし、その線上で強襲揚陸艦も導入されますので、最早軽空母導入は視野に入ってます。なにやら米国の「ワスプ級」程度の強襲揚陸艦計画のようで、となれば軽空母機能は恐らく標準装備となるのではないかと思われます。 ただしF35Bの導入が必須になりますから当面はオスプレイ運用を主とするようになりそうです。

  • kia1and2
  • ベストアンサー率20% (482/2322)
回答No.7

日本列島全体が巨大な空母なので、わだわだ海に浮かぶ小さな空母など作る必要なしです。災害救助用に航続距離の短いヘリコプター用で十分。 集団自衛権の行使が容認されようが、海外で戦闘行為をするとか、攻撃していくようなことは、憲法の前文を読めばわかるように、容認などされていません。自衛隊が、装備の重兵器を攻めてこられれば使用できる、って解釈されただけですが。

jipan
質問者

お礼

どうも有り難う御座いました。

jipan
質問者

補足

例えば湾岸戦争などに自衛隊が出動する際、日本から戦闘機が出撃していたら途中で落ちますから、そこで軽空母の出動となるわけです。 軽空母の脅威度は正規空母に比較すればずっと小さいし、他国の機体を運用することもできますし、日本艦艇の一部に軽空母機能を持たせることもアリだと思います。

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.6

日本に限らず「いわゆる空母」を持たない理由は幾つかあります。 (1) 空母は攻撃的兵器と見なされ、日本では憲法の建前上持ちにくい。 (2) 同じものを最低3隻欲しいと言われるが、価格を考えると(米国以外では)苦しい。 (3) 遠洋に乗り出すには航続の長い原子力空母が望ましいが、日本では世論から原子力艦船は持ちにくい。 (4) ミサイルや潜水艦攻撃の標的になる。 この辺をクリア出来て必要性が高ければ日本でも持てるかも知れませんね。 日本ではヘリ空母を持つことになりましたが(戦争にしか使えない空母に比べて)災害救助などにも役立つ多目的性があるという意味で受け入れられ易く、また有用と判断されたと思われます。

jipan
質問者

お礼

どうも有り難う御座いました。

jipan
質問者

補足

今後は攻撃型兵器をガンガン持てるようになりますし、正規空母ではなく軽空母ならば、価格は安いし小型だし、そもそも低危険領域での作戦行動が軽空母に与えられる主たる任務です。 強襲揚陸艦の導入が予定されてますが、この強襲揚陸艦は日本受けする多目的艦で、その機能の一部に軽空母機能が含まれることがあります。軽空母として任務に就く際にはヘリをハリアーやF35Bのような戦闘機に積み替えて出動します。

関連するQ&A

  • 日本の強襲揚陸艦、その用途

    小野寺元防衛大臣の在職当時から防衛省が強襲揚陸艦の配備を検討してましたが、米国海軍のワスプ級強襲揚陸艦辺りが導入の目安らしく、調査費も計上され同級のマキンアイランドを視察してました。 もし導入されれば排水量は海上自衛隊最大級になると思われます。 日本の場合、強襲揚陸艦というのは必ずしも敵前上陸を目的とする艦船とは限らず、ヘリコプター並びに固定翼機(例としてF35B等)を搭載する軽空母の位置づけになると思われ、目的に応じ適宜艦載機を変更する使用法が求められます。 簡単に言えば既存のひゅうが型(13,950t)、いずも型(19,500t)に次ぐ全通飛行甲板を備える新型護衛艦の位置づけです。(ちなみにワスプ級は28,233t) この日本の強襲揚陸艦(軽空母)の目的・用途はどのようなものと考えますか。 以上、導入されればの話ですが、導入する意義はありますよね。(ちなみに海上自衛隊には『空母』に対する憧れがあるようです)

  • 日本の強襲揚陸艦

    ロシアが極東に強襲揚陸艦を数隻配備予定。中国は既に強襲揚陸艦多数保有の上に空母数隻を建造予定。韓国は虎の子1隻だが強襲揚陸艦を保持。 という東アジア情勢ですが、強襲揚陸艦を持ってないのは北朝鮮と日本だけになりそうです。 そんな状況に慌てたのか、日本も強襲揚陸艦の導入を検討中です。 そこで質問ですが、 1. 日本に強襲揚陸艦は必要? 2. 日本の強襲揚陸艦に求められる機能とは 3. 戦闘機運用の(軽)空母機能は必要か否か 4. 艦の大きさはどのくらい? (満載排水量) 5. 米国から買うのか、日本で建造するのか、共同開発か 6. そもそも米国の許可は下りるのか? 7. その他。 一部の点だけでも教えてもらえると助かります。 ちなみに自衛隊は島嶼奪回作戦のためと銘打って、陸上自衛隊の一部を海兵隊組織に改編する計画です(2000~3000人規模)。この海兵隊部隊を海上運搬・強襲上陸させる艦艇として強襲揚陸艦が考えられます。 また、外地派遣の上での陸揚げ作業にも従事できたり、一般公海上でも制海業務に就けますね。 現在すでに「おおすみ型輸送艦」を3隻保有してますが、単純陸揚げ艦艇に過ぎず強襲揚陸艦まではいってません。

  • 軽空母級護衛艦?

    例によって軍事問題に疎い朝日新聞には「東アジア一の巨艦」などと見出しが出てる「16DDH」のことですが。 イメージ図だけですが、アレは軽空母というよりどう見ても「強襲揚陸艦」にしか見えません (でもその「強襲揚陸艦」という言葉も一言も記事になかったところもさすが朝日) そんなモン保有して本音はどこにあるんだ? 「輸送艦」ですとも表明してないし・・・

  • 新型強襲揚陸艦にF35Bを搭載か

    先日自衛隊にF35Bを本格導入し既存のいずも型護衛艦に搭載して「軽空母」にするような話が報道されてましたが、続報によればF35Bの母艦をいずも・かがにとどまらず新たに新型船を建造してF35Bを搭載し「強襲揚陸艦」にするような話があるそうです。 日本の強襲揚陸艦の話は現防衛大臣が過去の防衛大臣時代に出始めた話なので、お目出度くも又出してきたようです。 質問ですが、 1、 新規に強襲揚陸艦を建造し、軽空母・強襲揚陸の両用任務に就かせるのが望ましい。 2、 新型船ではなく現在のいずも型護衛艦を小規模改装してF35Bの軽空母とすべきだ。 3、 強襲揚陸艦も既存船の改装軽空母もいらない。 4、 強襲揚陸艦と既存船の軽装軽空母の両方がいい。 どれが一番お目出度いですかね。

  • 次世代平型甲板輸送護衛艦はF35Bを搭載するのか

    具体的には「強襲揚陸艦」と呼ばれもしますが一般的には次の「平型甲板輸送護衛艦」に垂直離着陸戦闘機F35Bを搭載することになるでしょうかね。 最低でもオスプレイは運用可能にするでしょうし、集団的自衛権行使の建前から米軍戦闘機の離着陸を許容させる構造にする可能性があります。 この場合は垂直離着陸戦闘機に限定されるでしょうけど。 1、次世代平型甲板輸送護衛艦にF35Bを搭載するのか。 2、自衛隊がF35Bを導入するにあたり、何か不都合なことはあるか。 3、「強襲揚陸」と「軽空母」。どちらの機能が優先されるのか。 4、ネトウヨは反対するでしょうね? 5、その他、感想とか回答してもらえると参考になります。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%82%B9%E3%83%97%E7%B4%9A%E5%BC%B7%E8%A5%B2%E6%8F%9A%E9%99%B8%E8%89%A6

  • 日本の強襲揚陸艦、その後

    小野寺元防衛大臣が在職中に強襲揚陸艦の配備を検討してましたが、その後の進展はどうなってるのですか。 米国海軍のワスプ級強襲揚陸艦辺りが導入の目安だったらしく、調査費も計上され同級のマキンアイランドに元防衛大臣が視察乗艦してました。 私的な感覚ですが、 おおすみ型輸送艦+いずも型ヘリコプター護衛艦 = 海自強襲揚陸艦 と考えてますがどうでしょうか。排水量は海上自衛隊最大級になると思われます。 1、 今も導入に向けて海自最大級のヘリ空母として検討している。 2、 その他。 3、 分からない。

  • 日本の国防について

    日本の国防全体に関して質問が有ります。分かる範囲で良いので答えて頂ければ幸いです。 1.現行法下で軽空母又は戦闘機を搭載した強襲揚陸艦を日本は保有出来ると思いますか? 2.平時日本に隣接した海域外にシーレーン防衛名目で自衛艦を派遣する事は可能か? 3.他国領海近くの公海に米海軍艦艇と自衛隊艦艇を派遣し、威圧する事は 集団自衛権に含まれるか? 4.日本の強襲揚陸艦で米軍機を運用(整備など)する事は集団自衛権に含まれるか? 5.日本を防衛する以上に軍拡をして、海外の揉め事に対して自衛隊を派遣 して欲しいと思っている国はこの世に存在するか? 6.強襲揚陸艦の定義は? 私の考えは、 1.保有出来ない。最低憲法改正が必要。 2.派遣する海域の国の要請又は国連の要請が無い限り無理。 3.集団自衛権外、派遣も違法。 4.集団自衛権外 5.今他国と揉めている国は賛成されるが殆どの国には警戒されると思う。 6.揚陸艦のうち、輸送ヘリコプター及びエア・クッション型揚陸艇を始めとした各種上陸用舟艇を搭載・運用する能力を持つ艦のこと 以上は私の考えです。 私の考えとは関係無く、色々な意見を募集しています。 二度三度の書き込みもOKですし、補足・お礼に対して書き込みして頂いても良いです。 質問に関係の有る場合は脱線も良いです。但しソースを出来るだけ書いて下さい。 私の考えと違っても、誹謗・中傷でなければ、ブロックを掛ける事も有りません。 私は論破されても良いと思っています。間違えが有れば、訂正しないと いけないと思っていますから。但しブロックを掛けられれば、掛け返します。

  • 日本が再び空母持つことになりましたね。

    再び空母持つんですね。 政府は新たな防衛計画の大綱を来月とりまとめるにあたって、アメリカ軍の最新鋭ステルス戦闘機F35Bを導入する方針を固めた。同時に護衛艦をいわゆる「空母」に改修し、運用する方向で最終調整している。 最新鋭ステルス戦闘機F35Bは、航空自衛隊が運用しているF35Aの派生型で、短い距離で離陸し、垂直に着陸することができるのが特徴。 政府は、このF35Bを導入する方針を固めるとともに海上自衛隊の「いずも」型護衛艦の甲板を改修し、F35Bが離着艦できるいわゆる「空母」にする方向で最終調整している。中国が海洋進出を強める中、尖閣諸島を含む南西諸島の防衛力を強化する狙い。 政府は今後、こうした方針を自民・公明両党に示した上で来月とりまとめる防衛大綱の中にどのような文言で盛り込むか調整に入る方針。 https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20181126-00000034-nnn-pol

  • 強襲揚陸艦の導入

    1年ほど前に強襲揚陸艦の導入に向けて調査費が予算計上されたようですが、導入の進捗状況はどんなもんだと考えられますか。 私的な感覚ですが、 おおすみ型輸送艦+いずも型ヘリコプター護衛艦 = 海自強襲揚陸艦(ワスプ級が目途) なんですが、排水量は海自最大級になると思われます。 自衛隊の海外派兵の際には米軍のF35Bやオスプレイの止まり木的運用法(戦闘中の一時駐機・補給整備)に特化して、敵の攻撃で撃沈されますかね? 自軍で艦を守り切るのは困難かと思われます。大量死必至のような感じがします。 しかし単独で公海上を非戦闘にて制圧する任務には長けていると思われますが、搭載機の関係上、対応可能なのは海賊程度になります。

  • フォークランド戦争

    フォークランド戦争に参加したアトランティックコンベイヤーですが、あの船は空母と同時にイギリス出港したのでしょうか? ハリアーを運搬したとのことですが、戦闘で損耗するであろうハリアーの予備を、あらかじめ準備していったのでしょうか? 損耗があってから派遣されたのでしょうか? よく揚陸艦や輸送艦から無理やり戦闘機を飛ばそうとしても、甲板が熱で持たないといった話を聞きますが、アトランティックコンベイヤーは甲板の加工を行ったのでしょうか?