核融合炉の実現は今世紀中には無理?

このQ&Aのポイント
  • 米国の原子物理学者チームが核融合に成功し、クリーンエネルギー源の開発に希望をもたらしました。
  • エネルギーの生成量が使用量を上回る瞬間を迎え、慣性核融合研究にとっての歴史的な前進となりました。
  • しかし、エネルギーの持続時間は100兆分の1秒と非常に短く、今世紀中に核融合炉が実現する可能性は低いと考えられます。
回答を見る
  • ベストアンサー

核融合炉が実現するのは、今世紀中は無理なのか?

核融合炉が実現するのは、今世紀中は無理なぐらいなのでしょうか? (⇩)下記の URL の記事によると、 https://www.jiji.com/jc/article?k=20210819041923a&g=afp https://www.jiji.com/jc/article?k=20210819041923a&g=afp https://www.afpbb.com/articles/-/3362324 https://www.afpbb.com/articles/-/3362324 https://news.yahoo.co.jp/articles/9481b7f1c53045f8180166492a65aecdafe51e9f 米国の原子物理学者チームが17日、サッカー場3面分の大きさのレーザー装置を用いて、核融合から大量のエネルギーを発生させることに成功したと発表した。新たなクリーンエネルギー源開発への希望をもたらし得る成果だという。(写真は資料写真)  研究チームは、巨大な装置内に配置された200列近いレーザー光線を微小な1点に集中させ、過去の実験の8倍以上に達する爆発的なエネルギーを生成した。  このエネルギーの持続時間は100兆分の1秒と、ごく短時間にすぎないが、核融合点火という至高の目標に科学者らを近づけた。それは、エネルギーの生成量が使用量を上回る瞬間だ。  「この結果は、慣性核融合研究にとって歴史的な前進です」と、米ローレンス・リバモア国立研究所のキム・ブディル所長は話す。同研究所は、今月の実験が実施された米カリフォルニア州にある国立点火施設(NIF)を運用している。 と書かれています。 しかし、よく考えると、 「この結果は、慣性核融合研究にとって歴史的な前進です」 とまで言っているのに、 このエネルギーの持続時間は100兆分の1秒と、ごく短時間にすぎないが、核融合点火という至高の目標に科学者らを近づけた。それは、エネルギーの生成量が使用量を上回る瞬間だ。 と、“エネルギーの生成量が使用量を上回る瞬間だ。” というのはすごいですが、 たった『100兆分の1秒』(100分の1秒 ではない。) というのは余りにも短すぎないでしょうか? まだ、これがもし『100分の1秒』なら、これからさらに技術などが進んで、今世紀中に核融合炉が実現する可能性もあると思うのですが、 100兆分の1秒 というのは余りにも短すぎないでしょうか? 100兆分の1秒 というのは余りにも短すぎるので、 これでは、『今世紀中に核融合炉実現の可能性はないのではないか?』 と思えてしまいます。 質問です。 核融合炉が実現するのは、今世紀中は無理なぐらいなのでしょうか? どうなのかを教えて下さい。

noname#248579
noname#248579

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DESTROY11
  • ベストアンサー率23% (782/3372)
回答No.2

100兆分の1秒でいいんですよ。 レーザー核融合は核爆発を連続して行わせるものなので、むしろ短時間のほうがいいのです。 核分裂炉みたいに常に発熱しているのではありません。 今世紀中に実現できるかは、どうでしょうかね。 技術的ブレークスルーがあれば、開発は一気に進むかもしれませんが、なにしろ実験機建造にもカネがかかる。 技術開発よりも資金や実験場の建設地確保といった政治的問題の方がデカいと思いますね。

その他の回答 (1)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10479/32957)
回答No.1

>核融合炉が実現するのは、今世紀中は無理なぐらいなのでしょうか? そうですね。実用化するには国家予算レベルの巨額な資金投資が必要ですが、現状でそれが可能な国は全世界を見渡してもどこにもないでしょう。 原子力発電に主に米ソが巨額の予算を投じることができたのは、実は「原子力潜水艦」という作りたいものがあったからです。 第二次世界大戦によって潜水艦というのが海軍や国防の戦略上非常に重要な兵器になることが分かってきました。潜水艦は「どこにいるのか分からない」というメリットがあるからです。 ただ、潜水艦には「ずっと潜っていられない」という致命的な欠点がありました。潜水艦は潜っている間は電池で動くのですが、当然電池はいつか充電が尽きます。充電するにはエンジンを動かさないといけなくて、内燃機関を動かすためには酸素が必要です。だから潜水艦は浮上しないといけないのです。これが潜水艦の限界でもありました。 さらに乗組員は呼吸するから酸素も必要だし、なにより食料はなんとかなるとしても、真水が不足します。 その諸問題を全て解決するのが原子力潜水艦なのです。原子力発電から得られるエネルギーはものすごく膨大なので、これで必要な電力を全て賄えます。つまりずっと潜っていられる。さらにその膨大な電力を使って電気分解で海水から真水と酸素も得ることができます。つまり理論的には(食料の限界や乗組員の疲労を無視すれば)永遠に潜っていられるのです。問題点は冷却のために膨大な冷却水が必要なことですが、海中ですから冷却水は周囲にあるのです。 戦略兵器としての原子力潜水艦の価値はものすごく高いですから、米ソともいくらでも予算をかけて開発するということになり、それがある意味民間転用されるような形で原子力発電が発達したのです。 ですが原子力潜水艦が実用化された今となっては、もうこれ以上の膨大なエネルギーは必要ありません。まあ原子炉が小さくなるというのは長所でしょうが、戦略型原子力潜水艦は核ミサイルを搭載していますから、元からデカい。原子炉の小型化はそこまで必要な技術でもありません。 民間企業だと、どう考えても開発費がペイできないのでそこまで投資する企業はないでしょうし、どのみちどんな大企業であってもいち企業の投資額としては天文学的な開発費になるはずです。 核融合炉で得られる膨大なエネルギーを何に使うのかというと、現状では発電くらいしか需要がない(そこまでの膨大なエネルギーは必要ない)と思いますが、じゃあ発電業界がそこまでを欲しているかというと、再生可能エネルギーの効率も年々目覚ましく良くなっていますし、火力発電などの効率も良くなっています。例えば火力発電だとエネルギー効率はもう80%くらいになりつつありますが、原子力発電のエネルギー効率は30%強です。6割以上のエネルギーは海に捨ててるんですね。原子力発電は、効率が悪いのです。 コスパが悪い、核のゴミ問題がある、事故を起こすと取り返しのつかない事態になる、という三拍子が揃っているので、原子力エネルギー利用は世界的には概ねオワコンなのです。福島第一原発事故がとどめを刺したといっても過言ではないと思います。 日本では原発事故直後に原子力村の人たちが必死にアピールして「ドイツは脱原発になっているといわれているが、実は脱・脱原発なのだ」などといっていましたが、東芝という日本を代表する大企業が、原発企業であるウエスチングハウスに入れ込んだせいで事実上破綻してからそういう元気がいい声はなくなりましたね。 原発は日本の福島県の浜通り地方を吹っ飛ばしただけでなく、東芝という会社も吹っ飛ばしたのです。ここから手を出す企業は皆無といっていいでしょうね。

関連するQ&A

  • 核融合炉が実現して、エネルギー取り放題になったらどんな社会に

    ITERの次あたりで核融合炉が実現して、 エネルギー取り放題になったら どんな社会になると考えられますか?

  • 核融合炉

    世界各国で、研究開発されているエネルギーの1つ いまだからこそ?真剣に取り組むべき課題では、無いのか… この際、危険な原子力を捨ててでも?早期実現をさせる事が 急務だと思いますが… http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%B8%E8%9E%8D%E5%90%88%E7%82%89 核融合炉

  • 核融合炉からエネルギーの取り出し方

    核融合炉研究はITERを始めとする実験炉の開発研究は巨大科学と呼ぶに相応しい規模になり、国際協力の元で日々研究開発が進められていますが、、 しかしながら、現在の実験炉はプラズマ閉じ込め型、慣性閉じ込め型にしろ、実験炉の目的は自己発火条件を達成することのみにその主眼が置かれ、自己発火した後のその厖大なエネルギーの取り出し方はどのように行う予定なのか?もしくはどのようなエネルギーで、どのような装置でエネルギーを取り出そうと考えているのか、その説明がほとんどなされていないと思います。 現在の研究の段階ではとりあえず、そのことはあまり考えないで、とりあえず、自己発火条件をクリアすることをまず考えてやりましょうというような研究スタイルなのでしょうか? 具体的なエネルギーの取り出し方や、どのよな装置で取り出すのかご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたく思います。

  • 核融合炉の実現可能性

    アメリカで開発中のARC方式の核融合発電の 実現可能性を教えて下さい。 小型で高出力な核融合炉が実現できるとあり、 実現すれば人類の歴史を変えるパラダイムシフトが起こると思います。 ただ、その実現可能性について私個人では判断する知識がありません。 私個人の夢としては、もし実現すれば無限のエネルギー源を人類は手にでき、 貧困、食料危機、資源枯渇、環境破壊、宇宙開発などなど様々な問題を 一気に解決できると大いに期待しています。 しかし一方で、あまりニュースで騒がれない点や、 掲載論文誌のIF値が低いことから、 専門家筋では眉唾扱いなのか?とも思っています。 GIGAZINEニュース記事(日本語): http://gigazine.net/news/20150811-arc-reactor/ 論文タイトル(英語): ARC: A compact, high-field, fusion nuclear science facility and demonstration power plant with demountable magnets Fusion Engineering and Design, Volume 100, November 2015, Pages 378?405 (google scholor経由で無料でPDFが読めます)

  • 核融合発電はいつ実現しますか?

    核融合発電はいつ実現しますか? 核分裂は地震や津波で酷い事になりました。 もうこりごりです。 ですが核融合は維持が難しい為になんかあったら反応が止まるから安全だと聞きました。 自然エネルギーに夢をみたいけれど、どうやら無理そう。 いつが来たら核融合発電は実現しますか? 三重水素のやつです。

  • 核融合について教えてください

    核融合について教えてください。(興味があるので) 核分裂のエネルギーは、E=mc^2で求まりますが、 核融合のエネルギー公式のようなものはあるのでしょうか。 ウィキペディアでは、「原子核同士がある程度接近すると、 原子核同士が引き合う力(核力)が反発する力(クーロン力) を超え、2つの原子が融合することになる。融合のタイプによって は融合の結果放出されるエネルギー量が多い」とありますが、 「融合する」ということはなんとなく納得できても、「融合の タイプによっては」ということと「融合の結果放出されるエネルギー」 量が多い」というの全然わかりません。 ・たまたま核の種類で、現象が決まるということなのでしょうか?  その場合、このたまたまの核というのは公式というものはなく、  全くの偶然のようなものなのでしょうか。 ・なぜ融合の結果放出されるエネルギー量は高いのでしょうか。 単なる素人ですが、よろしくお願いします。 (一応、高校で物理はやりました。大学は理系です)

  • 核融合炉が出来上がると、世界のエネルギー事情はど

    アメリカ、ドイツ、中国などで核融合炉に関わる技術革新が進みニュースになったりしています。もし今後、核融合炉の技術が実用に達すると、世界のエネルギー事情や経済事情はどのように変わるのでしょうか?

  • 核融合炉について

    現在世界中で研究中の「核融合炉」についてお聞きします。 まだまだ発電施設を作るのに超高額な費用が必要だったり、安定してエネルギーを放出させるための技術が確立できていなかったり、ベストの組み合わせを探していたり、建材そのものを開発中だったり……と、解決すべき課題は山積みで、「原子」を使用するため、どうしても放射性廃棄物が出てしまったりとデメリットがあります。ですが、発電停止にした場合、現在主流の「核分裂」方式に比べて、溶融・爆発等による放射能汚染のリスクが少ないようです。 (↑gooで検索した情報をナナメ読みした印象です) そこで、質問です。 諸問題をクリアできた場合、日本でも「核融合炉」を導入するべきでしょうか? それでも「原子力発電」であるため、見送るべきでしょうか? それとも、他に実用化が見込める画期的な発電方式があるのでしょうか? 私としては、徐々に「核分裂」式から「核融合」式に移行して、もっと費用・燃料確保・安全性の点で効率的な方法が発明されれば、「原子力発電」そのものを廃止してその新方式を取り入れるべきだと考えます。皆さんの意見を広くうかがいたいです。 ※水力・火力・太陽光・太陽熱・風力・地熱・バイオマス・海流発電については基本方式が確立されているため、ここでは対象にいたしません。 よろしくお願いします。

  • 核融合炉の実用化

    先日、アメリカの学生が核融合に 成功したというニュースがありました。 現在、日本も原子力・火力発電などに代わるものとして ITERなどで研究していますが、実用化のメドは全くたっていません。 実用化を妨げている問題とは何でしょうか? 材料的・理論的・金銭的・政治的といろいろ要因はあり、 全てかもしれませんが。 強いて順位をつけるなら核融合炉の問題は何でしょうか??

  • 核融合の現状

    2008年6月現在,核融合の研究は,世界で,どの程度まで進んでいるのでしょうか? 核融合炉の実験炉は完成していますか? プラズマの閉じこめがうまくいって,実用炉に近づいていますか?? ご存じの方,教えて下さい.