• ベストアンサー

音の速さについて質問です。

音の速さは,「340+0.6×気温」で求められると聞きましたが,気温が氷点下でも求められるのでしょうか。 たとえば,気温が-50℃の空気では,340-0.6×50=310(m/s)となるのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら,どうぞ宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2363/7653)
回答No.1

示されている式は近似式なので、条件によって外れてきます。 下記が御参考になるかと。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%B3%E9%80%9F#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:C_luft.svg

1593okada
質問者

お礼

早速のご回答,感謝いたします。 たいへん参考になりました。 どうもありがとうございましたm(__)m

1593okada
質問者

補足

ご回答,ありがとうございます。 ところで,空気は理論上,何度まで下がるのでしょうか?

その他の回答 (2)

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2363/7653)
回答No.3

>空気は理論上,何度まで下がるのでしょうか? 絶対零度までです。

1593okada
質問者

お礼

再びのご回答,ありがとうございました。 たいへん参考になりましたm(__)m

回答No.2

340は15℃の時です。 V=331.5+(0.6×A℃)です。 -50℃なら、301.5m/sです。

1593okada
質問者

お礼

早速のご回答,感謝いたします。 たいへん参考になりました。 どうもありがとうございましたm(__)m

関連するQ&A

  • 電源入れたときの ハードウエアの音がなりやみません

    今まで 気温が低くなると必ず うなるような音が鳴っていたのですが 3日ぐらい前から 音が 一日中鳴るようになりました。 1度電源を 切って もう1度入れなおしても 同じ状態です。 どこが悪いのでしょうか? なにを修理すれば音がなくなりますか? どなたか 回答お願い致します

  • 問題

    空気中を音が伝わる速さは、気温0度のとき秒速331メートルで、気温が1度上がるごとに秒速で0.6メートルずつ速くなるという。次の問に答えてね! (1)気温が15度のとき音の秒速を求めよ! (2)気温が4.5度のときの音の秒速を求めよ1 (3)音の秒速が332メートルのときの気温を求めよ! 誰か分かる人教えてください! お願いします!

  • 音の速さの求め方はどうやって・・・?

    「校舎から80mの地点で手をたたいた。たたく速さを徐々に速くしていって、8.0秒間に17回の割合でたたいたところ手をたたく音と反射音とが同時に聞こえた。このときの音の速さは何m/sか。」という問題で答えは3.4×10^2 m/sだというふうに回答されたのですが詳しく回答をしてくれなかったためとき方がよく分かりません。くだらない問題ですがどなたか教えてください。

  • 物理の問題について質問です。

    ある湖の水面上の点Aで発生した音を、 同じ湖の水面上の点Bにおいて空気中と水中で同時観測した。 空気中と水中で観測した音の到達時間に1秒のずれがあった場合、点Aと点Bは何m離れているか。 空気中、水中の音速をそれぞれ300m/s、1500m/sとし、 両点間に障害物はなく音は直進すると仮定する。 上記の問題の考え方が わかりません(>_<) 答えは375mみたいなのですが 導き方を教えてください。

  • 屋外用接着剤について質問いたします。

    屋外サイディング(多少デコボコ有り)電線を格納したモールを張りたいと、思っていますが、 適当な接着剤を教えてください?尚冬期間は、氷点下20度位まで気温が、低下することも頻繁にあります。よろしくお願いします。

  • ワインの飲み方について(音をたててもいいのか)

    ワインの飲み方について伺います。 ワインはテイスティングのときには空気を含ませるように音をたてて 飲むということを聞いたのですが、日常の中でもそれを行ってもいいものなんでしょうか? 知り合いがワインを飲むたびにずるずるーっと音をたてて飲むので、正直に言って少し不快です。 でもこれが普通なんだ!と言われてしまって・・・私には知識がないので、ワインをよくご存知の方に伺いたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 音波の屈折の問題で、

    「音の、空気に対する水の屈折率を、0.25として、空気中の振動数500Hz、波長0.68mの音の水中での波長と速さを求めよ。」 という問題なのですが、 まず、空気中での速さを求めると、 v=λf=500×0.68=340[m/s] それで、水の屈折率が0.25なので、 340÷0.25=1360[m/s]と求めました。 しかし、答えを見てみると、1400[m/s]となっていて、 波長の方は2.7[m]となっていました。 どこが間違っているのか、わかる方は解説お願いします・・。

  • 音についてです。

    音について誤っているのはどれか。 正しい文章に直してください。 1.空気中の音速は気温が高くなると遅くなる。 2.音波は音響インピーダンスの異なる媒質の境界面で反射される。 3.液体中の音速は個体中の音速より遅い。 4.音の強さは振幅によって決まる。 5.可聴域の音波の振動数はおよそ20Hzから20kHzである。 よろしくお願いします。

  • 音と気温の関係

    どうして気温が高ければ高いほど 音の伝わりがはやいのでしょうか? そのことが日常生活におよぼす影響は、 なにかありますでしょうか? もしご存知の方がいましたら教えてください。

  • 12月のチェコの気温

    12月のチェコの気温は氷点下になるかどうか、どのくらいの寒さになるか、ご存知の方はいますか? クリスマスプレゼントで、チェコはビールの国ってことで、日本のビールもギフトで送ろうと思ったんですけど、氷点下になるなら凍って破裂する可能性もあるかなと思って聞いてみました。 それからビールを海外にギフトで送ることって違法ではありませんよね? ご存知の方教えていただければありがたいです。