• ベストアンサー

相続問題について

不動産の相続についてですが父親が亡くなった後に大半の不動産が長男に相続登記がしてあります。それが死後5年以上たった年月日で登記が移っています。この登記には兄弟姉妹の同意書が必要だと思いますがほかの兄弟姉妹には全く知らない間に相続登記が済んでいます。ただし長男は最近死去して子供も妻もいません。これって代書屋や法律家の力次第で相続登記ができるものですか?このことが争いの発端となっています。法務局で問いただしたのですが納得いく返答がありませんでした。不信感いっぱいなのですが20年近い年月が経過していますがこの先、かかわった代書屋さん相手に裁判なども可能ですか? アドバイスお願いいたします。

  • 相続
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tenteko20
  • ベストアンサー率42% (1230/2866)
回答No.1

父親が遺言書を書いていたのでは?

isumannda
質問者

補足

一切遺言状の類はありませんでした。これは長男に確認済です。ありがとうございました

その他の回答 (1)

回答No.2

遺言書があれば別ですが、本来、兄妹姉妹の同意なしには長男の単独名義に相続登記することはできません。20年ほど前ということは平成13年前後の登記ということでしょうか。  その時に関わった司法書士事務所が分かるのであればそこに問い合わせをして聞いたほうが早いと思います。 なお、平成20年に不動産登記法が改正され、権利に関する登記の申請情報とその添付情報については登記受付日から30年に延長されました。あなた方はこの登記に関する利害関係人ですので、法務局に出向いてこれらの書類を閲覧することができ、必要ならスマホやカメラで撮影することも可能です。これらの書類を閲覧すればその添付情報から誰がどのような書類を提出したかが分かります。もし偽造の書類があった場合は私文書偽造や公正証書原本不実記載罪となりますが、残念ながらすべて5年の公訴時効にかかっています。先の登記の添付情報を調べた結果、遺産分割協議書や特別受益証明書が偽造されていた場合は印鑑証明書も偽造されていたこととなり、その偽造を誰が行ったかにより、責任の所在も明らかになると思います。司法書士自らが偽造に関わるということはまず考えられません。そんなことをしたら司法書士登録が取消されることになりかねません。 なお、今回その長男が亡くなったことによりあなた方が相続人となりますので、現在の長男名義からあなた方への相続登記をすることができます。

isumannda
質問者

お礼

ありがとうございます。あなたが一番的確なるアドバイスをくださいました。心から感謝いたします。感謝の気持ちでベストアンサーにさせてください。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 遺産相続についてです

    18年前父親が死去。母親も12年前死去、子供が4男2女いましたが男 長男が養子に行って現在故人、次男も昨年死去、今二人の3男4男と二人長女、次女が存命。その養子にいった長男にも今回相続する権利はありますか?またその長男の子供が1男3女いますが、養子に行った先の父親の相続は長男が相続しています。そこで代書屋さんが言うにはこの1男3女の承諾書が必要といいます。そこが腑に落ちないのです。法律に疎い私です。どうかアドバイスお願いいたします 相続する資産の総額が田舎故300万円ほどの不動産なのですが 今代書屋さんの誠意がなさすぎるのです 半年も前に依頼しているのに言を左右して事が運ばないのです。不信感いっぱいなのです。 どうでもいいような案件もここで何とか2男2女ですんなりと相続登記済ませたいのです。養子に行った長男に今相続権利が存在するのか?また長男の今存命の子供たちに迄相続放棄の意思表示がいるのか教えて頂きたい。何卒アドバイスお願いいたします。GW明けまで待てない事情があります遠方に住まいしていて明日2男2女が一堂に会しますので長男の相続権あり?や無しを教えてください。

  • 相続したマンションについて・・・

    親が亡くなりまして、兄弟でマンションを相続しました。登記等はまだ行っていません。 マンションを売却し、お金を山分けするとします(もちろん兄弟全員の合意のもとです) 不動産を売却するための便宜上、登記を長男一人にするとします。 その後、800万で売れたとして、4兄弟で200万円ずつ分けるとします。 そういった場合、長男から、他兄弟への贈与・・・ということで贈与税がかかる・・・なんてことは・・・ありませんよね?? (それとも、そういうことになってしまうので、それを防ぐために、兄弟全員の共有名義に登記をする・・・というのが普通の流れないのでしょうか??)

  • 不動産 相続 遺言書

    父の死後 遺産分割で 相続人の母と、私.長男・ 長女・次女3人で話し合いをし 次女は遺産放棄し、すんなり押印しました。 しかし 長女とモメ、 なかなか押印してくれなく 泥沼状態が数ヶ月続いたのですが、 母が二分の一・ 私長男と長女で残りの二分の一を相続する事で分割協議も終わりました。  (現金は無かった為に、父名義のアパート・先祖からの不動産を分けました)  今後 母名義の アパート・不動産を遺産分割で兄妹と、もめないように 母が公証役場で遺言書を作成しました。内容は代々続いた不動産は長男が相続する 相続登記する時に遺言書が有れば良いのでしょうか相続人全員の印鑑・印鑑証明が必要なのでしょうか

  • 相続人は誰?土地の登記について

    夫が亡くなりました。夫の名で登記している不動産は私の名で登記を変更するべきか考えています。もしも登記の変更をせず夫の名前のままだと私の死後誰が相続人になるのでしょうか。私達には子供がいません。私も夫も兄弟があるのですがどちらの兄弟が相続人になるのですか。

  • あいまいに相続した土地の時効取得について

    父母が死んで19年、父母の1戸建・土地に長男として家を守るために夫婦住んでいます。 固定資産税も毎年、支払いしています。 長男として夫婦ともに死ぬまで父母を見ました。 しかし、父母の死後6カ月間で父母の土地を相続するために、5兄弟に承諾の判を要求したが、 反対されて5人中、1人だけ判をもらった。 詳細の状況は、 1)死後の預金分配は終わっている。 2)父母の死後、1戸建・土地を守るために19年住んでいる。 3)現在、兄弟との付き合いはなく、居場所がわからない。 4)固定資産税も毎年、支払いしている。 5)今後も住みたいため、住み続ける。 6)不動産登記は父名義のまま。 以上ですが、ここで質問です。 住み続ける意思で10年以上経過すると時効取得できると 聞きましたが、上記の条件で不動産登記を私に変更できますか? 他に何か条件、取得できないなどありましたら教えて下さい。 今回のケースは私だけでなく、比較的、多い事例とは思います。

  • 相続後の問題

     よろしくお願いします。  うちの父の話しで、うちの父の兄弟は5人兄弟で、父は長男です。その下から3人は異母兄弟です。先に祖父が亡くなりその後後妻の祖母が亡くなりました。祖母が亡くなり財産(不動産)は後妻の長男の名義になってました。祖母が亡くなった後兄弟でうちの父が後を継ぐ事(不動産)約束になったのですが、後妻の長男が不動産の名義変更は1年くらい経たないと出来ないとらしいよって言ってたので後はそっちで手続きしてくれというので、とりあえず司法書士さんのところへいろいろと、うかがいに行ったんですが田畑は実績作りをしてからで他の宅地、山林なら所有権移転登記(贈与)できるよと言うので、その旨を後妻の長男へ伝えたところ、なんかまだ所有権移転(仮登記等)をしちゃだめだみたいな、ほんとに変な理由つけた返事が返ってきたり、周りからその後継ぎの約束を破るような事を言っていたとか・・・そうなるとうちの親がなんでだろ~と疑い始めて、こうゆう時は何か企んでたりするんでしょうか?  それともおとなしく後妻の長男の言う事を聞いていたほうがいいのでしょうか?結局のところ贈与と言っても口約束で書面で約束してくれといってもだめで、仮登記もだめ。  最初に父のすぐ下の弟(次男)も後継ぎになると言ってたけど結局金銭を貰って後継ぎやめたみたいです。うちの父も金銭貰って後継ぎ辞めたさせた方がいいのか、おとなしく言う事を聞いていたほうがいいのか、それとも父がいうように何か企んでいるのか・・みなさんのアドバイスや意見をおしえてください、おねがいします。

  • オンラインの相続登記

    先日別居している父が亡くなり母一人で実家に住んでます。母が高齢の為長男の私が相続登記しうようと思っています。管轄の法務局に行って説明を受けましたが何度も足しげく通わなければならないようです。法務局のページでオンラインで登記が出来るとありますが相続登記も出来るのでしょうか詳しい方教えてください。

  • 遺産相続

    私は一生独身で子供無し、両親は既に他界、兄弟姉妹はいません。 この場合は死後の遺産相続はどうなるのでしょうか?

  • 【相続について】相続する土地が未登記だと分かったのですが・・・

    父の死去で相続が発生することになりました。 不動産の中で、父の実家の土地がなんと未登記で、しかも父の代での相続が済んでいないという事が分かりました。問題がいくつかあると思うのですが (1)未登記の土地を登記する必要があると思いますが、土地の登記は必ず司法書士に頼まないといけないのでしょうか。自分で書類を集めたり、役所に出向いたりして、司法書士の手を借りずに出来ないものでしょうか。 (2)相続の件ですが、父は4人兄弟ですが、祖父から相続するという事になると、相続人として考えられるのは父の兄弟と母、私を含む私の兄弟(2人)という事になるのでしょうか。ただ、祖父が亡くなってから約30年の間、固定資産税や手入れの費用、掃除をしたり管理する人への支払いは全て父が払っていたという事で、それは叔父叔母も知っています。相続税が莫大になるのならその自治体に寄付する事や、父の兄弟に渡してしまうという選択肢もあるのですが、そうするとその土地に建てた建物(父が昨年3000万円程出して改築した家があります)は叔父叔母に贈与するという事になりますでしょうか。 その他、他の方法などがあれば教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 父の遺産相続について

    先日、父が病死し、私も遺産相続人の一人となりました。 遺産相続は配偶者であれば、1億6千万まで課税されないと言われ、私の母に全ての相続をさせるつもりで話を進めていました。しかしながら周囲の知人、友人より、そんなことをしたら、後でめんどくさいことになる(母の死後)などといわれどうしていけばいいかよくわからなくなりました。 そこで教えていただきたいのですが 私は3人兄弟の長男です。(母と同居) 仮に、父の遺産が、不動産、預貯金、株式、各2千万とし、父の遺産総額が6千万の場合。 1.母が全てを相続する場合。 2.私が不動産のみ相続し、残りは母 3.私が不動産と株式を相続、預貯金は母 4.母が全てを相続し、母の死後遺産相続がどのように  なるのか。 何がどう変わるのかについて教えてください。