• 締切済み

自作可能なキーボードショートカット、フリーソフト

自分でキーボードショートカットを作れるフリーソフトを探しています。 訳あって本日中に行わなければいけない作業があり、それには「Ctrl+C」と「Ctrl+V」をそれぞれ約1500回ずつ押す必要が出てきます。 既にそれぞれ150回ほど押したのですが、もう左手小指が悲鳴を上げていてこのままでは間に合いそうにありません。 いくつか自分でも探してみたんですが、たとえば「Keyboard Butler」だと「Ctrl+C」の代替として「Alt+C」は機能したのですが、全く同じ構成で「C」を「V」にしたものは機能しませんでした。 もしかしたら設定が悪いのかもしれませんが、Keyboard Butlerで登録する方法や、あるいは他のフリーソフトについてなどお力添えをいただけますと幸いです。

みんなの回答

  • celtis
  • ベストアンサー率70% (2275/3214)
回答No.2

キーボードやマウスの操作を記録して、繰り返し実行できるマクロアプリを使ってみましょう。 https://officezitan.com/?page_id=4200

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6662/9445)
回答No.1

とりあえず別ショートカットの紹介。 コピー CTRL+C =Ctrl+Insert 切り取り CTRL+X =CTRL+Delete 貼り付け CTRL+V =Shift+Insert あと、5ボタン以上あるマウスは使っていませんか? 通常の左・右・ホイールボタンの他に、親指に進む・戻るがあるみたいなもの。 そのメーカーのマウスユーティリティーにより、ボタンにショートカットを割り当てられます。 3ボタンマウスでもカスタマイズ可能ですが、それだと右クリックとかホイールボタンを入れ替えるしかなくて困るので…。 あと、[Ctrl]と[CAPS]を入れ替えるという方法もあります。 日本語キーボードはCtrlが最下段だから、押すのがキツい、というのがあると思います。 [CAPS]なんかめったに使わないので、[Ctrl]と入れ替えると、CTRL+C/X/Vも格段に押しやすくなります。 >Windows 10で「CapsLock」と「Ctrl」を入れ替える方法【PowerToys編】 | TECH+ >https://news.mynavi.jp/article/20210609-1900755/ またこのツールにも、ショートカットの再マップがあるので、ご質問にある別キー割り当てもできるかもしれません。 >キーボードのキーを入れ替えて使いやすくカスタマイズ「Keyboard Manager」 - 窓の杜 >https://forest.watch.impress.co.jp/docs/shseri/powtoyspre/1270274.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • こんなフリーソフトを探しています

    ctrlキーで複数のサムネイル画像を選択できるフリーソフトを探しています。 例えばCというフォルダの中にある画像を AというフォルダとBというフォルダに分けたいとします。 そこでAに分ける画像をCTRLキーで選択している状態で Bというフォルダに分ける画像をCTRLキーで選択することは 通常はできませんよね? これが可能なソフトを探しています。 それと画像のサムネイル表示の大きさが320×240くらいに 表示できる機能もあってほしいです。 画像プレイヤーでもファイラでも何でもいいので 以下の条件を満たすフリーソフトはないでしょうか? どなたかご紹介お願いいたします。

  • 使用頻度が高いキーボードショートカット

    キーボードショートカットはソフトによって色々ありますが 大体どのソフトでも共通していて皆さんが良く使うショートカットを教えてください 自分がよく使うのは 検索 CTRL+F コピー CTRL+C 切り取り CTRL+X 貼り付け CTRL+V 直接削除 SHIFT+Del などです

  • ソフトキーボードについて

    私は肢体不自由でキー入力には「ソフトキーボード」を使っています。 最初はWindows標準のソフトキーボードやIMEやATOKのキーボードを使っていたのですが、 どうも使い勝手が悪く今では「Soft Keyboard」や「PIGYソフトウェアキーボード」を使っています。 ですが、「Soft Keyboard」はエクスプローラーなどでファイルを複数選択するときに shiftキーやctrlキーが利きません。 「PIGYソフトウェアキーボード」ではshiftキーやctrlキーは使えるんですが レイアウト上(テンキーや変換キーなど使いたいボタンがない)ちょっと使いづらいんです。 その時々で使い分けているのですが、それも結構大変で…^^; それで色々と探していたら Cork - software keyboard http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se461191.html と言うソフトを見つけました。 このソフトならキーボードのサイズも調整できshiftキーやctrlキーも利きますし、 欲しいボタンもついていて非常に使いやすかったんです。 ただ、2ヶ月の試用期間の設定がしてあり、それはいいんですが公開から2ヶ月?だったのか インストールした日にPCを再起動したら 「試用期間を過ぎました。引き続きご利用していだたく場合はお買い求めをお願いします」 とでます。 その後起動も出来ず、ベクターのページから作者のページへ飛ぼうとしてもページが無く…。 ベクターではまだ購入可能、でも、ソフトは試用期間が過ぎていて起動できず 購入したとしてもライセンス入力も出来ない状態です。(まだ買ってはいませんが) やっと理想に近いソフトキーボードが見つかっただけに残念です。 ライセンス入力が出来る状態にするのは無理なんでしょうか? また、こういう場合はやっぱ買わない方がいいでしょうか? もしくは106キーボードのようなレイアウトでshiftキーやctrlキーがちゃんと動作するような 使いやすいソフトキーボードを知ってる方はいませんか? お勧めなどがあったら是非教えてください^^ フリーソフト・シェアウェアは問いません。 よろしくお願いします。

  • キーボードに好きな文字を割り当てるには

    自分は日本語の他にトルコ語の入力を使用しているのですが、IMEをいちいち切り替えるのが面倒です。 そこで、例えば 「Ctrl + Alt + C = ç (ヒゲ付きC小文字)」 「Ctrl + Alt + Shift + C = Ç (ヒゲ付きC大文字)」 等のように、半角英数入力の状態で、特定のキーの組み合わせに任意の文字列を割り当て出来るようなフリーソフトはないでしょうか? ベクター等色々探してみましたが、キー交換が出来るソフトはあっても「任意の文字列」を割り当てられるソフトは見付かりませんでした。 どなたか、お知恵をお貸し下さいませんか。 OSはWindows Vistaです。

  • キーボード、マウスのロックソフト

    フリーソフトで、キーボードとマウスのロック出来るソフトはありますか? 条件として、 1.ctrl+alt+delで終了することが出来ない。 2.起動時に自動的にロックさせることが出来る。 3.復帰時にパスワードを要求してくる よろしくお願いします

  • MSWordのショートカットが使えない

    Windows8でMS Word 2010 と2013を使用していますが,以下のショートカットが使えなくなってしまいました. Ctrl + A, Ctrl + S, Ctrl + Z, Ctrl + X, Ctrl + C, Ctrl + V ツールバーや右クリックのメニューからの,コピーペースト保存は機能します. 他のショートカット例えばCtrl + B, Ctrl + D, Ctrl + Fは機能します. また,他のソフト例えば,Excel, Power point, Chromeでは,これらのショートカットは機能します. 最もよく使うショートカットが使えないと不便きわまりないです. 対処法をご存知のかた教えて下さい. よろしくお願い致します.

  • Norton Win Doctor に代わりうるフリーソフトは?

    大体の機能はフリーソフトで代替できると思うのですが、Norton Win Doctorの機能を代わりうるフリーソフト(複数)はあるのでしょうか。ディスクを入れ替えたりしたときにショートカットがなくなったり移動したりするときに重宝しています。とにかくシステムの不都合の復旧には心強い味方です。それに縛られて他の延長キーの安いセキュリティソフトに移れません。

  • CtrlとAltを変えたい

    CtrlとAltを変えたいのですが、どうしたらいいでしょうか?コピーなどAlt+Cでできたら左手だけでやりやすいと思うのですが。OSはwin2000です。

  • 文字列をコピペなしで他のウィンドウに移動させたい!

    のようにドラッグされた文章を ドラッグ&ドロップ で他の窓やウィンドウに相互移動させたいのです そんなフリーソフト、シェアソフトはありませんか? 一々CTRL+C からVではなく、一発で出来る方法はありませんでしょうか? 左手を出すのが寒くてちょっぴり鬱になるのです…><

  • フリーソフトですが、対応できる方いませんか

    「すっきり デフラグ」というフリーソフトを使用していてPCがいつもの姿に戻らなくなりました・・・ ウィンドウズXP クアッドコア9550のパソコンです。 デフラグを開始して4時間・10時間等、何度か繰り返しています。 繰り返すというのは、強制的に、「電源ボタン」を長押しして一度電源をおとし、また、立ち上げます。すると、またも、デフラグが自動的に開始され、同じところで止まります。 最後の列には、 windwos has finished checking the disk.   と文字が並んでいます。 この繰り返しを4・5回やっているのですが、いっこうにいつものPC状態に戻りません。 (1)強制終了する方法はありいますか? (2)PCそのものを復旧させる方法はありますか? (3)その他の意見 において、アドバイスできるかた、よろしくお願いします。 PS 現在デフラグ中において復旧を希望しています。よって、デフラグ設定への操作はできないようです。    [ctrl]+[alt]+[deleate]    CTRL+C  Alt+F4  Esc  等のキー操作はしてみましたが、反応はありません そのほかに、強制終了させるキージェスチャーはありますか?    安易ではありますが、デフラグさえ終われば、もとの姿に戻るものと考えていますが、デフラグが終わらないことが問題となっています。