• 締切済み

彼氏の身内に不幸があっての別れ

彼氏の母が亡くなりました。癌で入院生活も長かったみたいです。父と母は仲が悪かったみたいで、彼氏にはお姉さんがいますが、葬儀では彼氏は25歳という若さで喪主もしています。 以前は毎日のように会っていましたが、お母様が亡くなってからは会えず一度荷物を取りに来たくらいですぐに帰りました。連絡も体調は大丈夫かの心配等を1週間に1度、送りまた落ち着いたら連絡してねと伝えていました。彼に会えなくなって3週間が過ぎて別れたいと連絡がきました。 理由は入院費等もろもろで大きい額の借金があり、私への気持ちも今は応えることができない状態だからとのことです。借金があっても家庭環境が違っても一緒に乗り越えたいと思っていたので、別れたいと言われた日に会って話をしました。彼の意思は固く、迷惑をかけたくない、今後将来も私の両親もこんな僕の環境に安心はできないだろうと、、、両親のことは気にしないで欲しいと伝えましたが、私への気持ちも答えられない、待ってくれるのは嬉しいけど何年先になるか分からないとのことで一旦リセット(別れる)ことを受け入れました。 私は受け入れたといいつつ、また恋愛がしたくなったら落ち着いたら連絡してねと伝えており、気がすむまで待っていようと思います。そのことも彼に伝えました。 彼が私の支えであり、また彼と一緒になれることを望み、信じています。 お母様の死がなかったら私たちは別れる予定もなく、仲がよかったです。 何年先になるか分からないのを私は待っていてもいいのでしょうか、、 このような正解のない質問をしてしまい、すいません。

みんなの回答

回答No.3

既に、大して待っても居ないのに不安なんですね。 待つ気なんてないじゃない。 待ってていいか、いつまでも待てばいいかなんて、人に聞く事自体、 どこが彼を愛しているの?? 人に言われて、その通りにするの? 彼の気持ち、彼の思い、 彼のしなければならない事、 彼の決断、 全て、自分に置き換えれば、 あなたもそうなりませんか? しませんか?? そして、 “母”という、存在……。 人間にとって、どれほどの血と情と愛の絆か、 あなたには感じ取れないのね…。 まだまだ若く、もっともっと生きられたはずの、 母として、女として、人間としての 無念、悲しみ、 癌と闘った、苦痛と苦悩も… 少しでも感じ取ってあげられませんか? 自分が幸せになりたいが為に、 待つべきか否かのお問い合わせは、 とても疑問に感じました…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

はい。貴女の自由。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Granpa1969
  • ベストアンサー率22% (584/2603)
回答No.1

>お母様の死がなかったら私たちは別れる予定もなく、仲がよかったです。 いやいや・・・ 厳しい言い方になってしまいますね、似たような経験があるので。 近いうちにお迎えが来てしまうと考えてなかったのですか? そうなったらどうせなアカン、って考える時間は十分あったはず。 入院生活が長かったのなら、尚更の話です。 お互い本気で結婚しようと思っていたとは到底思えません。 ましてや今の状況を母親のせいにするなんてありえない。 人として絶対許せません。 ・・・とはいえ一応は御質問にお答えします。 彼をどうしても支えたいのなら、待ったら良いでしょう。 あとは、質問者さまが何処まで思い続けられるかどうかだけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 身内の不幸を信用できないと言われたら

    少し長くなりますが、宜しくお願い致します。 お店のお客様に、身内が亡くなったと話したところ、根拠がなく信用できないと言われました。 私は夜の飲み屋で働いているのですが、私のお客様から「本気になってしまったからお店には行けない、付き合う事を考えてほしい」と伝えられました。私も正直気になり出していましたので「気持ちは嬉しいけど、ゆっくりと時間をかけてちゃんとした関係を築いていきたい」と伝えました。 その直後、叔父が倒れ入院することに… 私は既に祖父母、両親も亡くなっていて身内はもう叔父(母の弟)と一つ上の兄のみになります。 昼職もなかなか休めずの中、毎日病院に通い、飼い猫も病気の為その面倒もみての日々を一週間過ごし、彼に倒れたことなども伝える余裕もないまま叔父が先日亡くなりました。 彼への連絡が1~2日に1~2回など疎かになっていたのはわかっていたけど、時間も気持ちも余裕がなく… 叔父が亡くなった翌日彼から「色恋営業だったのか⁉」と連絡が入りそこで、連絡が疎かだったことの謝罪と今の状況を伝えました…すると 「それがホントなら大変だろうけど、俺が気持ちを伝えてから一週間、行動も連絡も根拠もない、言葉だけでは信用できない」 と言われました。 元々お店での出会いなので、彼がそう感じるのも理解はできますが、正直身内が亡くなったと伝えてそんな言葉をかけられるとは思いませんでした。 私は「貴方の言い分もわからなくはない、そう感じても仕方ないとは思うけど、一週間内での出来事で、しかも身内が亡くなったの。この状況でそこまで言われなきゃいけないのかな」と伝えてしまいました。 でも正直な気持ちです。 たった一週間内の事で「行動や連絡が不充分、キミが信用を作らなかった」と言われ、もろもろの気持ちの整理がつきません。 身内の死を受け入れる余裕もない時に、彼からの言葉…私も至らなかったのかもしれませんが正直怒りすら感じてしまいます。 人の死を告げられてそんな言葉をかけられる彼に違和感を感じてしまいます。 皆様の率直なご意見をお聞かせいただければと思います。 最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

  • 身内の不幸が乗り越えられない

    初めて質問します。長文です。 22歳女です。 15の時に父が急逝、19で上の姉が自殺、先月におよそ16年一緒にいた愛猫が亡くなりました。 そこまで立て続けという訳ではないですが数年ごとに家族が欠けていって自分が精神的におかしくなりそうで怖いです(あるいはもうおかしいのかもしれません) 周りの友人達には両親がいて、仲の良い兄弟がいて、どうして自分ばかり?と思ってしまいます。 勿論自分だけが辛い訳ではないことはわかっています。 それでもひがんでしまう気持ちがあるのは否めません。 ましてや長女に関しては自責の念、後悔、憎しみ、偏見、とにかくぐちゃぐちゃでどうしたらいいのか分かりません。 年が離れていて(10歳上)仲が良い訳ではありませんでしたが、嗜好が似ていたので末っ子の自分さえ大人になれば仲良くなれるだろうと勝手に期待して、勝手に裏切られた思いに駆られ、そのうち自分も姉のようになるのではと不安に思います。 次女(7つ上)は一人暮らししており、母と二人暮らしなのですが、その手前死のうとは思わないのですがこれから先母を守っていかなければならないプレッシャーもあり頼る人もおらず元々ネガティブで内気な性格に拍車がかかり笑うことも辛く仕事でもミスが増え怒られてばかり。 めげずに生きて幸せになることが供養なのかなとも思うのですが長女のことを思うと笑っている自分が腹立たしくもなるし、ましてやこれから新しく出会う人達がいてもまた最後には死別するのかもしれないと思うと、生きるにしても死ぬまでの時間潰しでいいんじゃないかとさえ思います。 こんな自分から脱却しなければと思うのですが怖いです。 どうしたらこの恐怖に勝てるのか。 どうしたら心から笑えるのか。 ただでさえどんくさい自分がこんな状態で友人達をそんな目で見てしまったり仕事で迷惑をかけてしまったりでこんな自分が嫌でどうにかしたいのですが 思い出しては泣き踏み出す勇気もなく頑張れない。 若くして身内や大切な人を多く亡くされた方がいらっしゃったら是非お話を聴きたいです。 人生の先輩である皆様の御言葉お待ちしています。

  • 別れを切り出した彼氏を引き止めたい

    こんにちは。初投稿です。 私は20歳の大学生です。 私には付き合って三か月の21歳の社会人の彼氏がいます。 彼氏とは一年間バイト先が同じでした。 初めはお互い苦手だったのですが 相談をきっかかけに飲みに行くようになり そこから付き合うことになりました。 家の事情があり家を出ようとも考えていて、 そのころに彼氏と付き合いはじめて 彼氏も家でなければならないといっていたので 同棲をしよう ということになりました。 結構本気で付き合っていて、彼氏の お母さんや、一緒に住んでないお父さん、お兄さんともご飯食べに行ったりしていました。 そして、不動産にいき家の見学をして、審査までいったのですが 彼氏が審査に落ちてしまいました。 管理会社が大手で、新築だったので 審査が厳しいところだったみたいです。 そこから、彼氏の態度が変わってしまい、 彼氏は少額の借金があり一年くらいで返せる額 なのですが 「俺は借金もあるし、家も借りれないしお前は俺といなほうがいい。俺がいると不便だろ」 といいだし、別れて欲しいと言われました。 勿論私は引き止めましたが俺の気持ちは変わらないと言われてしまいました。 その二日後くらいに彼氏が友達と飲んで酔っ払った時に こーゆーときに限ってお前に会いたくなる。 でいるなら一緒にたい。 という連絡がきました。 私は なら、一緒にいてよ と言いましたが次の日にはあれは忘れてくれと言われ てしまいました。 もう、前みたいに戻る事は難しいでしょうか?

  • 身内に不幸

    率直な意見をお聞かせください。 今月義理の父が癌で亡くなりました。 彼氏はたまに私の家に来た時に会うぐらいでしたが面識はありました。 いなくなってから今も凄く悲しく何もする気も起きず現実味がありません。 彼氏に伝えると大丈夫?だけで返事がほとんどありません。 仕事が忙しい彼ですが、忙しくて会うことは無理でも励ましの言葉があってほしかったです。 私は彼の祖母が亡くなったときに彼が少しでも元気が出るようにと会いに行き少し話をして帰りました。私は相手への気遣いは少しでもするのは当たり前だと思っています。 これは私の価値観なだけなのかもしれませんが・・・。 初めて身近な存在の人が亡くなり私もショックが隠せずあまりにも寂しい気持ちがすごいので彼に会いたいからちょっと会える?と聞いても今日は無理と言われてしまいます。 私の母は彼女が大事なら1時間でも時間作って会いに来たり心配メールを送ってくるものだよと言います。私の友達も心配で連絡をしてくれたりしました。 この彼の行動が今の私には冷たく感じてしまい・・・周りからは別れた方がいいんじゃないかと言われています。もちろん優しいときは優しいです。ですがあまり心配というのをしてくれない彼に寂しいです。私はどうしたら良いのでしょうか・・・パニックであまり頭が回らず困っています。

  • 同棲中の彼氏の身内に不幸…連絡が来ません。

    付き合ってもうすぐ一年の彼氏と同棲して約二ヶ月。彼の母方の祖母が危篤状態となり、急遽親戚一同が帰ってくると謂うことで、 しばらく誰かの家に泊まれないかと彼に聞かれたのですが、コッチに身寄りの無い私は一旦実家に帰ることにしました。 三週間が経ちますが、音沙汰無いのが心配で堪りません…。 私が帰省する日の朝も普段通り(寧ろ彼の方が寂しそうな感じで)仲良く過ごしてはいたのですが、 私のこと忘れてる?!もしかしてこのまま自然消滅狙?!と、色々とトラウマもあるもので、こんなマイナスな事ばかりが頭をよぎってしまいます…。 因みに、知り合いの方に聞いたところ、私が帰って何日もしないうちにおばあちゃんは亡くなってしまったようです。 私はまだ小さい頃に祖父を亡くした経験しかなく、葬儀などよく分からないのですが、 【一緒に住む家は元々そのおばあちゃんの家なので、整理なども大変なのでしょうか…?】 彼も御両親も自営業ですし、身体的にも精神的にも辛いだろうと思い、私からはあまり連絡しない方が良いだろうと自粛しているのですが、帰省して10日ほど経って「大丈夫?」と一言だけLINEしたら既読がついたのは二日後でした。毎日やっていたゲームへのログインもないようで、心配で仕方がありません。 【男性はこういう時って、やはり彼女まで気が回らないんですかね?】 私の寂しい気持ちも汲め!というつもりでは毛頭無いのですが、何か一言、せめてスタンプだけでも送って貰えたら安心するのになと思ってしまうのは、やはり自分勝手ですかね…前回LINEを送って一週間過ぎたので、昨夜スタンプだけ送ってみたのですが未だ既読も付いてません。 【私からLINEするのは彼にとって負担でしょうか?】 【自然消滅狙ってるんですかね…?】 なんだか質問だらけで申し訳ないのですが、【】内の事に御意見頂けると有り難いです。

  • 借金のある彼氏とうまくやっていくには

    20代後半の女性です。 10年来の付き合いの彼氏がいます。 10年の間にくっついたり離れたりを幾度か繰り返しましたが、数ヶ月前に「結婚を前提に」とまた付き合い始めました。 付き合う前から彼氏に「俺には借金がある。だけど結婚したいのはお前だけだから信じて少し待っててほしい」と言われました。その時は、借金の理由「仕事でできた借金」と言っていて、それ以上は聞かないでいたのですが、ある事をきっかけに、それが遊びや付き合い、趣味でつくった借金だと分かりました。額は250万です。(ギャンブルなどではありません) 私は借金の理由よりも、彼氏が嘘をついていたことがショックでした。 でも、正直に話してくれた気持ちを大事にしたいし、できた借金のことを考えるよりも、これから二人で頑張っていくことを考えようと思ってポジティブに接していたのですが、どうもモヤモヤした気持ちがあり、それから彼氏と喧嘩が続いています。 私にとってはかけがえのない存在なので、できるだけ前向きに一緒に頑張りたいのですが、彼氏の行動を見ていると「いつか返せれたらいいか」と思っているように感じます。それについイライラして、そのイライラをぶつけてしまいます。 自分の理想は、結婚に焦ることなく、寛大な気持ちで彼のことを見守っていたいのですが、最近はそれととは逆のことばっかりしてしまい、彼氏に「俺の借金のことで、辛い想いさせてばっかりになるし、もっとまともな人を見つけたほうが、お前の幸せのためにもなると思う。」とまで言われてしまいました。 今は喧嘩が続いてしまい、彼氏も疲れてしまったようで、しばらく連絡を取らないようにしようということになりました。 今度彼氏がいつ連絡してくれるか分かりません。 次、連絡があった時、私はどういう風にしていれば「やっぱりこいつと一緒にいたい」と思ってもらえるでしょうか。 また、この状況を踏まえ、これから先ずっと仲良くやっていく秘訣のようなものがありましたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 彼氏からのお別れについて。

    遠距離で1年半お付き合いした彼とお別れをしました。同棲する話しも着々と進んでました。 すごくショックです。同棲の話が無くなっても 彼とは一緒にいたかったです。 お別れ話しが出たのは最近でした。 彼がわたしと同棲することに対して心を最終決めれず周りの友達には同棲するのが怖いと言ってたみたいです。 わたしが地元から出て関東に出て一緒に住むと言うことは彼氏にもすごく負担がかかると思います。 彼がメンタルやられてるときにわたしも自分の気持ちだけを伝えすぎてました。なんで気付いてあげれなかったんだろう、、、 彼がメンタル少し落ちてわたしと同棲や今後について悩んでる時に? 彼の事をずっとずっと好きだったらしい、元職場の女の子が彼に私と同棲するのかを聞いてきたらしいです。 そこから元職場の同期達でごはんに行ったり、その女の子と2人で飲み行ったりもあったらしいです。 女の子の気持ちも聞いて、わたしと別れ話ししてるときに、事情を説明してその女の子に待ってもらってるとのこと、、、 わたしは邪魔ものですよね、、 そりゃすぐにでも別れたいよねってなりました。 自分のメンタルをしんどくさせてる女より、自分の事を好きと言ってくれる女の子。 彼は同期の女の子を選びました。 今まで同期の女の子と飲みに行ってても正直遠距離で不安なのでいい気持ちはしてなかったですが、彼の同期は家族みたいに全員が仲良いから恋愛感情なんかない!っていう言葉を信じてたのに、今回の相手が同期の女の子っていうのもすごくショックです。 周りの友達には引っ越す前でよかったよ!と言われます。 わたしはこんな結果になってもまだ彼の事が好きです。本当にこんなに好きなった事が無いぐらい大好きです。当たり前のようにずっと一緒にいると思ってました。今までケンカも無く周りも認めるぐらい仲もよかったです。 今はもう連絡はとってません。 でも毎日連絡来ないかな?と思ってます。 同期の女の子と別れないかな、、、 毎日つらいです。 周りに言われて次にいこうという気持ちもあります。 でも彼とやり直したい気持ちが強すぎて次に踏み出せる気がしません。 なにかアドバイスなどあればお願いします。 諦めろなどのアドバイスはいりませんのでお願いします。

  • 彼氏の母親が亡くなりました。

    私28歳、彼26歳共に会社員です。 一週間ほど連絡が取れなくなったので不思議に思っていると お母様が亡くなったこと、お葬式を済ませたこと、全てあとから知らされました。 結婚前提に付き合っていて私の両親には挨拶をしていますが、 彼のお母様は実家の茨城に住んでおり、私はお逢いしたことがありませんでした。 正直ひとこと一報は欲しかったなと言う気持ちは少しあります。 結婚前提とは言えど、やはり他人ですから仕方がないのでしょうか。 それに本当に突然のことだったので連絡する余裕もなかったのかもしれません。 彼は父親がいないため、祖父母の協力を得て喪主を務めたそうです。 電話で話した際、元気だと言っていたものの憔悴したような声でした。 仕事も住宅建築の営業でとてもハードワークです。最近は休日もまともになかったほど。 それでも週1で会う時間を作ってくれてたのですが、7月に入ってからはLINEでの連絡のみになってました。 喪に服さないといけない時期ですが、彼の仕事はお母様が亡くなっても関係ありません。 実際電話で話した時は実家から帰ってきてまた仕事に行く途中でした。 彼の仕事が忙しすぎてとても心配です。 傍にいたくても会う時間がありませんし、見守るしかありません。 自分がとても役立たずで不甲斐ないです。 「大変な時期なので無理せずに…何かあれば甘えてください」とメールしました。 私に出来ることは他に何かあるでしょうか。 アドバイス頂ければと思います。宜しくお願い致します。

  • 彼氏の親が日本に来ることを大反対

    長文失礼いたします。 私には付き合って1年程の彼氏がいます。同じ学校で知り合い、彼の兄とも仲がよく知りあって3か月後に付き合い始めました。 最初はとてもやさしい方たちでしたが、私が彼のいるスイスに行きたいというと猛反対されました。 向こうの事情もあるので、控えめにしていたのですが気性の激しい彼氏が向こうのお母様と口論になり、とうとうお母様がおれました。 そのことには大変感謝されているのですが、二人きりにしないように小言を言われたり私がキリスト教でないために向こうのお母様の友人に小言を言われたり、大変まいっていました。 そんなとき、私と彼氏がSEXではないですがお互いがいちゃいちゃしているところを見られ”私たちの息子にそんなことしないでほしい。貞操は結婚するまで守るものだ”と言われました。 そこまではよかったのですが、どうやらそのことをお母様が友人や彼氏の姉に言いふらし、そのことをお姉さまが彼氏をからかい始めした。私も少し、いい気味がしませんでした。スイスから日本に帰国した際、なんと彼氏がうつ病になりました。私は毎日電話をし、手紙を書いたり、向こうのご両親とも連絡を取り合ったのですが、向こうは無視です。彼氏の意見を聞かず、プランなども決めて、短気な彼氏は憤慨してしまいました。付き合う前からお母様やお姉さまの不満を聞いていた私もとうとうストレスがたまり、友達に最低な冗談、”向こうの母親と姉なんて死ねばいいのに”といいました。この件を私は陳謝し、向こうのお姉さまは許してくださったのですが、どうやらこのことで向こうのご両親は彼氏が日本に2週間滞在することを反対しているようです。 当たり前です、最低なことをしたのです。どう償えばいいかわかりません。 しかし、先日2か月も頼んでいるのに無視を続ける向こうのご両親に彼氏が激怒。そして驚いた向こうのお母様が彼氏のカウンセラーに彼氏を謝らせろとメールをしたというのです。 私も学校があるので、スイスには簡単にいけません。それに中間地点で会おうとしても彼氏のご両親が許してくれるかどうかわかりません。 どうすれば、ご両親を納得させることができるのでしょうか? そして、向こうのご両親への私の最低な発言を私が反省しているということを示せる一番の謝罪法はなんでしょうか

  • 彼氏の転勤、別れ

    一ヶ月弱前、半年付き合った彼氏にフられ モヤモヤしてます。 彼氏が今年中に海外駐在になるということで、別れました。 結婚してついてきてほしい、というようなことも言ってくれたのですが わたしはまだ学生だし、社会に出て仕事を頑張りたいと常々言っていたので、現実的に考えてそれは無理だよねという話になっていました。 また、彼の駐在先が地球の裏側で 2年間はおそらく会えない 時差も半日 ということで、遠距離恋愛はお互い辛いだけだと思うと伝えていました。 彼も、やっぱり遠距離は難しいだろうし 就職等で環境が大きく変わり、出会いがいっぱいあるだろう時期に、二年間待っててとは言いたくたい と。 とても優しいし、冷静な人でした。 まだ具体的には考えられないですが、ゆくゆくは彼と結婚したいという意思は伝えてましたし、 就職して1年、2年経ったら彼の駐在先に行って語学の勉強してもいいかなと思ってるとも伝えました。 でも、彼にフられちゃいました。 やっぱり一緒に居続けるのは難しいだろうし、別れたほうがいいかもしれないと言われました。 確かに状況考えたら付き合い続けるの難しいかもしれないけど 本当に結婚考えてるなら、もっと粘ってもいいんじゃないかな とか 随分簡単に放り投げられちゃったな と思えてなりません..。 わたしも別れはすんなり受け入れたけど、 なんとか他の道はなかったのかと今でも考えてしまいます。今さら遅いですよね.. 駐在は大変なようで、彼としても駐在前に結婚して誰かと一緒に行きたいようです。 駐在まで少なくともまだ半年はあるだろうし、その間に誰かと結婚しちゃうのかなとかネガティブな気持ちになってます。 わたしはこの先気持ちをどう前向きに持って行けばいいのでしょうか..

このQ&Aのポイント
  • 東京大学大学院農学生命科学研究科を卒業した桝太一アナウンサーが、同志社大学ハリス理化学研究所で専任研究所員(助教)になるとのことです。
  • この専任研究所員の給与について知りたいです。
  • 桝太一アナウンサーはバンキシャのキャスターも継続する予定です。
回答を見る