• ベストアンサー

年収150万というのは相当貧乏ですかね?

KoalaGoldの回答

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.3

一人暮らしで食べていく生活費が出ないなら貧乏レベルです。両親や実家が永久にあるわけではなくいずれ一人暮らしになります。 相続できる財産があるならばそれでよし、もらえるものがなければ貧乏カテゴリーで福祉対象です。 暮らせるかが論点なので、田舎で庭で菜園ができるなら安く生きていけます。釣りしたり鶏飼ったりで食料自給率が高く家賃が低ければ150万は悠々です。

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自宅を相続して貯金と仕事を続けることで 生活保護水準ぐらいの最低水準の生活は できる目処なのですが、 健康を害したらどうなるかわかりません。 (*´ω`*) 無駄遣いをしないように心がけて、行かなければなぁと 思っています。 (*´ω`*)

関連するQ&A

  • 一般的に言う、”月収・年収”とは?

    はじめまして、35歳サラリーマンです。 こんな歳になって、する質問ではないとは承知しておりますが、 よろしくお願い致します。 それで、ご質問なのですが、 世間一般に言う月収・年収とは、健康保険・厚生年金・雇用保険・所得税・住民税等を差し引いた、 手取り的な金額の事を言うのでしょうか? それとも、純粋に給料明細の総支給金額が月収、それを、たしていった物が年収なのでしょうか? つまり、使えるお金を月収(年収)と言うのか、 それとも、総支給額を月収(年収)と言うのか、 そこが解りません。 もしよろしければ、どなたかご回答の方、お願いいたします。 (誰かに月収(年収)を聞かれたときに、いつも、そこで悩みます。(これの解釈で、結構金額が変わるので))

  • 年収150万円の障害者。手取りを増やすには?

    障害者雇用で働いている精神障害者です。 週30時間、 1日6時間勤務、 時給1050円(実際は1000円ですが便宜上1050円としました) 時給1050円の1日6時間、週30時間勤務で年収150万円です。 そこで、 年収150万円にかかる税金や保険料は合計でおよそ269,000円になります。 年間の手取り金額はおよそ123万円で 社会保険料 220,000円 雇用保険料  4,500円 所得税    12,500円 住民税    32,000円 となります。 この金額から手取りを増やす為になにかできることはないでしょうか? 上記はネットで調べて健常者のパートの方の場合なので 障害者控除はふくまれていないようです。 障害者控除を使えばもう少し手取りは増えたりするでしょうか? また、他に使えそうな制度やこのようにした方がいいというアドバイス ありましたらよろしくお願いします。 書き忘れたのですが、 障害基礎年金を現在受給しております。この収入は給与所得に何か関係したりしますか? 以上、合わせて教えてくださいよろしくお願いします。

  • 年収・月収について教えて下さい

    とても常識的な事なので恥ずかしいのですが、どなたか教えて下さい。 年収とは・・保険など引かれない1年間の総支給額 月収とは・・保険など引かれた1ヶ月の手取りの支給額 だと認識しておりましたが、 友人からは年収・月収と言う言い方は、 何も引かれない総支給額だと聞きました。 (ただ年単位・月単位の違いだという事です) とても気になっております。 どなたか・・ご存知の方、教えて下さい。

  • 32歳の年収について

    都内在住、私は専業主婦でトイプードル一匹と賃貸マンションで暮らしています。主人の年収は830万くらいです。月収手取り41万、ボーナス手取り68万×2です。残業代は付きません。都内なので、この位の年収のご家庭は多いと思いますが、この年収は良いほうですか? メガバンクの本部勤務です。同じ年齢の方で1000万越えてる方もいるのでしょうか? 仕事はストレスがたまり睡眠時間も少なく可哀相になります。

  • 住宅関係費の支払いについて教えて下さい。

    昨年中古のマンションを購入して、住宅ローンを組みましたが、住宅関係費の支払いについて以前から気になっていたことがありました。 色々HPを覗いてみたのですが、自分では結論が出せず、以下質問をさせて頂きたいと思っております。 Q1:よくHP等で購入可能な物件の額は、年収の4~5倍と記載されていますが、これは額面年収でしょうか?それとも手取り年収でしょうか? Q2:現在マンションをローン購入しており、住宅関係の月額支払額は以下で現せますが、月額支払額は、月収(年収を12で割った額)    の何パーセントぐらいが適切なのでしょうか?    また、この場合の月収(年収を12で割った額)も、額面、手取りのどちらで考えるのが適切なのでしょうか?    (月額支払額)=(住宅ローン月額支払額)+(管理費・修繕費)+(固定資産税の月割り額)+(団体生命保険の月割り額)+(火災保険の月割り額) 追記:額面・手取りについては、手取りで考えた方が堅実だとは思うのですが、適切かどうかが判断できないでおります。

  • 33歳で手取り23万円は貧乏人ですよね?

    手取り23万円だと生活が苦しい。 というニュース番組を放送したところ ネット上では 「23万円も手取りがあれば充分すぎる。ウチはそれより少ない手取りで子どもを育てている。」 「贅沢しすぎだ。もっと切り詰めるべき。」 というような 俺の方がもっと苦しい生活をしているという貧乏人達の「俺の方が貧乏だ自慢」というしみったれた汚いやり取りがさかんに繰り広げられました。 私は33歳で手取り23万円というのは貧しい生活だなという印象ですし、このグラフを見ても特に浪費していると思えません。 都心なら家賃が6万円なんて普通ですし、男の1人暮らしなら食費が4万円くらいかかります。 質問ですが 1 33歳で手取り23万円は貧乏だと思いますか? 2 この人の金の使い方は浪費は多いと思いますか? 3 この人が貧乏人ではなく、33歳で手取り23万円というのが普通であれば日本は貧乏人が多いんでしょうか? Yahoo!知恵袋だと「30歳で年収600万円ですが、これは高い方ですか?」って感じの質問には 「30歳で600万円なんて普通。1,000万円越えたくらいか高い。」って回答ばかりでしたし、私もちょうど30歳で660万円くらいの年収なのでこれが普通かなと思ってたんですが、 手取り23万円も貰えない人がたくさんいるなら、私はかなり上の方なんですかね?

  • 年収820万の手取りは

    夫は、少人数の会社で働いています。(株式会社) 仕事や人に特に不満もなく、お給料もよくいただいてると思うのですが、給料明細がなく手渡しでこの年収の手取りの金額がどの位なのかよく知りません。「所得税」「厚生年金」「健康保険」「住民税」等はきっちりしています(雇用保険も?) しかし、同じ位の年収の人で月給がちがうのをみて、何故なのか知りたくなりました。地域・会社にもよるのでしょうか? 我が家は、年収820万位      月収手取り32万      賞与手取り150~160万位(夏・冬あわせて)です。 たまたまネットで見た年収700~800万の方が、月収50万、賞与100万×2回(夏・冬)とあり、違いに驚きました。 それにうちは去年の方が一昨年より賞与が減ったのに年収は上がって、児童手当も、乳児医療保障も消滅してしまいました。 こんなものなのでしょうか?

  • 月収はどうやって算出?

    月収はどうやって計算するものですか? 年収(額面or手取り)÷12 でよいのでしょうか?

  • 年収200万と、年収140万と、実際の差はどれくらいなのでしょうか

    現在求職中の主婦です。 登録している派遣会社からお仕事の紹介を受け、 明日返事をすることになっております。 その仕事は、ちょっと通勤が不便ですが月収約17万円。年収にすると200万ほどです(税込み) また直接採用の地元のパート勤務ですと 大体年収140万くらいで調整して社会保険の扶養には入れそうです。 しかし実際のところどのくらいの手取り収入の差があるのでしょうか? 年収200万だとして 社会保険(または国民健康保険)、厚生年金(または国民年金)、所得税などの差し引かれる金額。 また、夫の給与明細の ・「健康保険」「厚生年金」「雇用保険」などの差し引かれる額は、高くなるのでしょうか? ・夫の所得税も高くなるのでしょうか? ・夫の住民税も高くなるのでしょうか? ・家族手当については会社により規定があると思いますので聞いてみるしかないです。 (他にも何か変わるものがありましたら、教えてください。) これらを相殺した場合の結果により、 通勤を無理して年収200稼ぐより 楽な地元のパートで140くらいの方にするかどうか 決めようかと思っております。 実際の手取りでの差額が知りたいのです。 何分、このような知識がないもので 何か間違ったことをお聞きしているかもしれませんが 宜しくお願いいたします。

  • 自分の年収をわかってない彼氏

    同じ会社に勤めていて結婚前提に付き合っている彼氏がいます。 よく彼氏の方から 「結婚を考えてる、同棲したい。早く子供が欲しい。マンション買いたい」 と言われていてるのでお金の話をしようと思い、 「ぶっちゃけ年収いくらぐらいなの?」と聞いたら、 「年収って何?手取り?税込?ボーナスも含むの?自分の年収はよくわからない。」 と言っていました。 「彼女に自分のお給料を言いたくない!」と言うより、本当に知らなそうです。 基本デートでは割り勘だし、 二人で旅行に行く時などのお金の計算は全て私が行っています。 実際彼と私は同じ会社で、彼氏の方が年上だけど 彼の方が後から(転職)入ってきたので、だいたいの彼のお給料はわかっていますが、(300万位) 彼は30歳なのに、自分のお給料に無頓着な部分が呆れます。 彼は実家暮らしで生活費として家に6万入れていて、残りの約10万は好きに使っています。 彼は家計簿などはつけてないので、月に何にいくらかかったかは把握してません。 私は一人暮らしできっちり家計簿をつけているから 自分の月収がいくらか、年収がいくらか、1か月の出費などを気にしてしまいますが 実家暮らしの独身男性と言うのは彼のよう無頓着なのでしょうか? それとも 年収が何なのかわからない、いくらなのかわからない彼氏は非常識なのでしょうか?