• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:公衆トイレの使い方)

公衆トイレの使い方と潔癖症への対策

このQ&Aのポイント
  • 公衆トイレの使い方にお悩みの方へ。トイレで服が便器や濡れた床に触れてしまうことで菌やウイルスの心配がありますが、対策は可能です。
  • 公衆トイレで衛生的に使う方法を紹介します。子供が一人で外出したり友達を連れて帰ってくる場合でも、着替えを強制することなく安心して過ごすことができます。
  • ノロウイルスなどの感染症への心配もありますが、適切な衛生対策を行えば安心です。公衆トイレでの衣類と身体の衛生管理に気を付けましょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2716/12248)
回答No.7

まあ、そういう風に思うのでしょうが、ドアのノブだって、キッチンの水道の蛇口だって、1,2時間ほど洗っていない手のひらだって、便器と同じぐらいの菌が湧いてますけどね。 不用意に大量の菌を体内に入れると病気になることがあるのは間違いないですが、日本の施設でちょっと触れただけでそうなる場所はほとんどないと思いますよ。海外や掃除を怠ってる家のトイレとか見れば、どれだけ綺麗か解ると思いますけどね。 しかも、体内に入らなければ、問題が起こることはないですし、入っても抵抗力が上回れば、発症することはないのです。床についたズボンを舐めることは絶対にないだろうし、健康のためにはガチガチに守ることよりも多少は触れさせて、抵抗力のある体を作ることのほうが圧倒的に大事かと思います。お子さんの話をするなら、砂遊びでも豪快にさせて、終わったら綺麗に砂を落とすことを繰り返す方が、菌に負けない体を形成すると思います。 だけど、それだけ気にするなら排泄しないようにするのが一番かと思いますよ。自分の排泄物だって、他人のと大差はないのですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9775)
回答No.6

トイレは個室なので、感染するリスクが高まります、排泄物を 流さないは、既に菌が充満していますから、コロナに感染して いる人だと、感染は否定できないので、利用してはいけません、 汚れたりしていても利用は危険です、トイレから出る時には、 利用しなくとも、除菌しないと危険です、大概はアルコール 置いてあるから、最低でも手洗いする事です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.5

男性なので、よほどの緊急時にしか座るタイプの便器(つまり個室)は使いません。家に帰ったらすぐにズボンもパンツもすべて洗濯します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nijjin
  • ベストアンサー率26% (4719/17479)
回答No.4

ズボンは裾を上げる。 便器は先にトイレットペーパーを敷く。 で対応できませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

今は、COVID-19のマイクロエアロゾル感染が恐いので、公衆トイレは使わないようにしています。水を流すときに、便器の蓋をせずに流していると思うので、室内にウイルスが拡散しているはずです。 以前も、どこの誰がケツを付けたりしたか分からないし、下痢等で間に合わなくて大便が便座に付いたかもしれません。また、便器を上げずに小便をして便座を濡らしたかもしれません。 以前は、中腰で大便をしてましたが、今は絶対に使用しないようにしています。家でしてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MACHSHAKE
  • ベストアンサー率30% (1114/3601)
回答No.2

スマホの画面の方が便座よりも 遥かに多くの菌がいる。 なんてことも言われてますけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • q4330
  • ベストアンサー率27% (767/2786)
回答No.1

そう思うなら、ズボンを下ろす前に裾を折っておけばよい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 男児、外出先でのトイレどうしてますか?

    5歳児3歳児ともに男児です。 家では、二人とも洋式便座に座って用を足しています。 幼稚園では子供用の、立って用を足す男性用便器(?)です。 特に3歳のほうが、立って用を足すときに必ず下ろしたズボンに垂らしています。まだおち○ち○が小さいので、最後の方は全部垂れる…という感じです。 なので、休日に一日外出、というようなとき非常に困ります。 外出先では私と一緒に個室に入り、洋式便座に座らせますが、公衆トイレの便座の外側の部分に、脱いだズボンやパンツがべったりとついてしまうのが気になります。ギリギリまで下ろしても、足が短いためくっついてしまいます。 かといって男性用便器でも、便器の外側に必ずズボンがべったりと付いてしまい、尚かつ垂らすのでサイアクです。 女性トイレの方がまだマシだろうと女性用に入り、ズボンが付く事には目をつぶるようにしていますが、最近5歳児は女性用に入りたがりません。そしてばっちりズボンを濡らして出てきます…。 上の子についてはもう本人に任せるしかないと思いますが、みなさんはどんな工夫をしてらっしゃいますか? 私が潔癖すぎるんでしょうか?

  • 潔癖症

    こんにちは。 先程、外出先から帰り、シャワーを浴びる前にトイレの床の掃除をしたのですが、しゃがんで床を拭いている時に、ズボン(右ひざ)が便器(洋式)の前の方の白い部分にあたってしまいました。引っ越したばかりの家で、一人で使っている家のトイレなのですが、この前は、用を足していた時に、 下ろしたズボンが便器にあたったかもしれないと思い、最初は洗濯しようと思ったのですが、それでも汚いかもしれないと思い、また、他の洗濯物が汚染される気がして、結局、捨ててしまいました。先程掃除中にズボン(右ひざ)があたってしまった時は、どうせ洗濯するからと、気にしなかったのですが、後になって、この前捨ててしまった服を思い出してしまい、このズボンも捨てないといけないんじゃないか、捨てないで洗濯してまた着れるようなら、この前捨ててしまったズボンは何なんだろうと、勿体ない気がして、どうすればいいか頭から離れません。ずっと考えてしまいます。この前捨ててしまったズボンは部屋着だったのですが、それでも捨てるには少し勿体ない服だったのですが、捨ててしまいました。でも、今日着ていた服は外出用の服で、適当な服でもなく、汚いのは嫌だけど、捨てるには本当に勿体ない服です。今まで結構汚いと思って捨てた服は何枚かあります。昨日もトイレの水を流した後に、便座をみたら水が飛んだのか、便座のあちこちに水滴が見えて、私は便器の前に、近くに立っていたので、服にも飛んだ可能性が大だと思い、その服もまた部屋着で、少し勿体ない服だったのですが、捨ててしまいました。便器の水なんかは、便器にあたる事よりも嫌だったので。皆さんは、このような事があったら、洗濯してまた着ますか?それともやはり、捨てますか?私がやはり普通ではない考えと行動をしているのでしょうか?長文になってしまい、申し訳ありません。

  • 床(トイレ回り含む)を掃除したモップをシンクで洗うのは不衛生or問題なし?

    こんにちは。 気になっている事があるので、みなさんのご意見をお聞かせ頂きたく質問致します。 私の勤めている会社のビルの掃除についてなんですが、共用部分は所謂そうじのおばちゃん(業者・グループ会社)が掃除してくれていますが、廊下・トイレまわりをモップで掃除した後・・・ そのモップを、給湯室の、食器を洗ったり、浄水器で水を汲んだりするシンクで洗っているのです。 ちなみに掃除専用の洗い場は、地下にしかありません。 私は潔癖症気味なところがあるので、この行為がとても嫌なのですが、他の人はあまり気にしていないようです。 世間一般的に見て、これは普通なのでしょうか? また、ノロウイルスなどの感染も気になります。  廊下やトイレ回りを掃除したモップを洗ったシンク    ↓  ノロウイルスが残る    ↓  食器を洗う    ↓  ノロウイルス感染 と、ならないのでしょうか? 問題ないのであれば、我慢します。 もしノロウイルスの感染などが有り得るのであれば、それを口実にやめてもらうように言いたいのですが。。。 皆さんの意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • 和式トイレで用を足すときに、どうしても靴下や

    ズボンなどが便器の白い部分に当たってしまいます。この場合その当たった部分がジュースの飲み口に触れると肝炎になる確率はありますか。。? また、ほかの方のスリッパから肝炎が移るようなことはあり得ますか?? あとほかの人がスリッパで踏んで床を拭いた雑巾を手で使うと感染しますか? どうかこの3つの質問にお答えくださいお願いします・・。 いつもいつもスイマセン・・。

  • トイレで困ります

    はじめまして。わたしは潔癖症なんですがトイレで困る事が結構あります。 汚い話なんですが下痢の時太ももなどに跳ね返ってきちゃう事が結構あります。 そんな時は赤ちゃんのおしりふきで何度も拭きます。 おしっこの時も跳ねちゃう時あります。 そこでなんですが私はその拭いた手も汚いと思って服にも触れたくないのでズボンを下げたまま手を洗いに行ったりします。 正直かなり疲れます。 皆さんはもし私みたいな事があった場合どうしますか? 私はどこから気にしすぎでしょうか

  • ズボンを脱がないとトイレへいけない

    こんにちは。 私は20歳女性です。  高校の頃から、家のトイレ(洋式)へ、ズボンを脱がなければ入れなくなりました。  学校などでも、ズボンをはいている時は裾を膝まで折ります。 正座をすることが多く、ズボンの裾を手で触ってしまう可能性があるから嫌なのですが、親が「病気なのでは?」と心配しています。 学校など和式のトイレへ行く時は、髪を結い(腰までのロング)、ズボンを上げ、腕まくりをして・・・・・・と 友人にいつも「気合入ってるねー」といわれます(苦笑) 普通は個室に入ってからズボンの裾を上げるのですが、掃除後などで床がぬれている時は、入る前に折ります。 これは、潔癖すぎると思いますか?

  • トイレで潔癖が

    はじめまして。わたしは潔癖症なんですがトイレで困る事が結構あります。 汚い話なんですが下痢の時太ももなどに跳ね返ってきちゃう事が結構あります。 そんな時は赤ちゃんのおしりふきで何度も拭きます。 おしっこの時も跳ねちゃう時あります。 そこでなんですが私はその拭いた手も汚いと思って服にも触れたくないのでズボンを下げたまま手を洗いに行ったりします。 正直かなり疲れます。 皆さんはもし私みたいな事があった場合どうしますか? 私はどこから気にしすぎでしょうか。

  • 和式トイレで用を足すときに、どうしても靴下や

    和式トイレで用を足すときに、どうしても靴下や 和式トイレで用を足すときに、どうしても靴下やズボンなどが便器の白い部分に当たってしまいます。スリッパのため。 当たる時ってありますよね?? またこの場合当たった部分から肝炎に感染する可能性はありますか? このような事は日常でよくあるのでしょうか?

  • トイレ掃除について

    凄い怠惰な悩みですが、真剣に悩んでいます。トイレ掃除について教えてください。 どうしても昔からトイレ掃除が苦手です。 新しい家を建てて、まだ綺麗なのは分かっているのですが、そんなに広いトイレではないため、奥の床を拭くとき、便器に顔を近づけるのが嫌で仕方ありません。 また、下に引いているマットもたまに干すことはあっても、洗濯機に入れて洗濯するのは、子供達の服や自分達の洗っている洗濯物と別々に洗うとはいえ、凄く抵抗があります。 みなさんは、どうされているのでしょうか?良い案があったら教えてください。

  • トイレの使い方が汚いと怒られました

    入社してそんなに月日が経っていない会社で「○○さん(私)、トイレの使い方が汚い!」と怒られたので、使用した後必ず棒のついたタワシで便器を掃除するようにしました。(和式です。)にもかかわらず、また一か月後くらいに「使い方が汚いので何度も言いたくないけど気を付けて。」と言われました。便器というより周りのタイルが濡れているとの事。水なのかオシッコなのか分からないので拭くように気を付けてと言われました。 便器の周りのタイルが濡れているのは知っていましたが、古いトイレなので水漏れかと思っていたので自分は気にしていませんでした。入社してから初めてトイレを使った時、掃除した形跡がないのに何故か便器の周りのタイルだけが濡れていたので不思議に思った事がありました。というか、しょっちゅう便器の周りのタイルだけが濡れているので「何でかな?古いからかな?」と思っていました。 今までの会社もずっと和式でしたが、便器の周りの床やタイルが濡れてしまった事はありません。人に何か言われた事もありませんでした。家のトイレも和式ですが特に汚した事はありませんし、一応家族にも聞きましたが、今まで便器の周りを濡らしていたとか汚していたような事はなかったし現在もそんな事はないと言われました。今の会社で汚すなら、今までの会社や家でも汚れるのではないかと思うので自分が犯人だとするとそこの所が不思議です。 拭くためにはしゃがまないといけませんが、元々が古くて綺麗じゃないトイレなので、しゃがんで顔が近付いてしまうので、当番ならやりますが、自分が使う度に毎回毎回気を遣って拭くのは正直心が折れそうです。棒の付いたタワシで顔を近付けずに毎回掃除するので限界です。また、タイルが水を吸ったら色が濃くなるタイプなのですが、そのせいか拭き取ろうとしましたが拭き取れませんでした。 怒った人は、私が何時トイレに行ったのかは多分把握していないはずなんですけど、何故私と断定したのかについてですが、おそらく他の人は短くても2年以上働いているから今さらって事になるので、入って来たばかりの私だと思い断定したのだと思いました。 入社初日に最初にトイレを見た時はすでに便器周りのタイルが濡れていたので、これも元からだと思うので、今さら怒るはずないから、私が何処か考えが足りないのでしょうか? 皆さんどう思いますか?また、どうしたら良いと思いますか?

Pioneer control appの不具合
このQ&Aのポイント
  • パイオニアのネットプレーヤーN50AをスマホにインストールしたPioneer control appがネットに繋がらなくなりました。
  • Pioneer control appを再インストールしようと思ったらグーグルのPlay Storeに見つかりません。
  • 別のサイトで見つけたPioneer control appをダウンロードしてインストールしようとしたら、怪しいアプリと警告が出てインストールをしてくれません。
回答を見る

専門家に質問してみよう