• 締切済み

人間関係につかれます。

人間関係につかれます。 少し前に質問したのですが、詳しく書かせてください 31歳主婦、小学生の子が二人います。 昔から人にどう思われるというのをずっと気にしていたほうです。 それでもそれなりに中学生まではまだ気楽にやれていました。(でも小学生から独占欲が強く、仲がいい子が他の子と遊んでいたら悲しい気持ちになっていました) 高校にはいってからは、いじめとかはないですが 人間関係に疲れて過換気になったりもよくしていました。 そして今はどんどん人と関わるのが億劫になっていっています。 子供が保育園のときに仲良くなった二人のママ友とも 一人とは遊びますが、もうひとりは遊べなくなりました。同じ小学校に通うのに気まずいし、 遊ぶ方のママ友にも、もう一人のママ友とよく遊ぶ話をされると それもなんだか自分といても楽しくないのだろうと考えてしまい、遊んでいても疲れてしまいます。そう思うとどんどん話せなくなり 話の引き出しも少なくなり、会話も続かなくなったりです。 同じ地区のお母さんにあったりしても世間話すらできず スーパーであっても気づいていないふりをしたりするのが とてもしんどくなってきました。 周りでみんなと仲良くできる人がとても羨ましく 自分の子供もかわいそうになってきました。 今は自分の本音を話せる人もいません。 本当に疲れてしまいました。 この先どうしたらいいのかもうわかりません。

みんなの回答

  • ftyn
  • ベストアンサー率66% (529/799)
回答No.5

他の人の気持ちや考えている事は、本当には分からないですし、他人を自分の望む通りに動かす事もできませんね。 それは理解しつつ、でも人には自分の事を憎からず思ってほしいし、できたら自分が思う様に楽しい会話をしてほしい、一緒にお出かけをしてほしい、もしかしたら自分が一人になりたい時には適度に距離を置いて放っておいてほしい。ほどよく慰めてほしい。 ずいぶん虫のいい話にも聞こえますが、実際にこういう、心地よい人間関係に包まれている、幸せそうな人もいます。それには運もあるのでしょうし、運だけではない気もします。 あなたは何で人間関係に疲れているのだと思いますか?あなたが特別他の人に邪見にされたり、いじめられたり、ハブられたりしているのではなさそうです。 だとすると、他の人が原因ではなく、自分で自分を疲弊させてしまっているのではないでしょうか。 そんな時にややこしい回答は聞きたくないかもしれませんが、なるべく前を向いていただける様に書いていきますね。 他人を変える事は難しいし、ほとんど期待できません。それに比べると、自分を変える事は可能です。人間関係が重苦しくなってしまうらしいあなたの考え方を、少し方向転換したいところです。それはあなたも楽になるし、あなたと関わる他の人たちもそうだと思います。 他の人と関わるのは気が重いけれど、でもできるなら楽しく関わりたくもあるのですね。 なぜ人と接すると気が重いのでしょう。あなたがご自分の気持ちとして認識している「独占欲」は、ひとつの原因ですね。仲良しの人は自分とだけ仲良くしてほしい。そこまでいかなくても自分が一番の友達だと思っていてほしい。自分の思う通りになってほしい気持ちは、「支配欲」と言えるかもしれません。 でも実際には人の気持ちは分からないし、思う通りにもできないし、人は自分以外にも仲良しの人がいたって何も不思議ではないから、それで自分が失望させられるのがつらい。すべて頭では分かっているけど、それで気が重くなってしまうし、失望を味わいたくないから人から遠ざかってしまう。 でもでも、だからと言って「自分は一人でいいや!」と割り切れるわけでもなく、人と楽しく接したい気持ちは強くあるから、わずらわしさから逃れられたにも関わらず、人から遠ざかってしまった事もまたあなたにはつらい。 人と関わってもつらい。人から遠ざかってもつらいので、今のあなたには人間関係はすべてつらくなってしまっています。出口がなくていつもつらい状態に、人間は長くは耐えきれません。 本当は、他の人を「独占」や「支配」したいとは思っていないでしょう?フツーに仲良くしたいだけなのですよね。あなたは人を押さえ付ける様なオレ様ではなさそうです。 それでも「独占欲」があるのはなぜなのでしょうか。いつも仲良くしていないと、そのうちお友達が自分から離れていってしまうんじゃないか?と心配の余り、お友達をつなぎとめて置きたい気持ちが強くなってしまうのでしょうか。人間関係を築く自信がないためでもありそうです。 また、人間関係は「こうあってほしい」と言う「理想が高い」面もありますか。自分が思うお付き合いと少しでも違うと、「こんなんで大丈夫なのかしら!?…」と、とたんに不安が頭をもたげるとか。 ここまで書いてきた様な不安とか独占欲などは、あなただけではなく多くの人が多少は持っているのだと思います。わたしも持っています。それにとらわれず、ほとんど忘れて気楽に人と接するか、不安にさいなまれて人間関係が苦痛になっているかの違いがあるだけです。 わたしみたいに、友達いなくても平気のへいざな人間もたまには(笑) まああなたはお子様がいるので、少なくともママ友とは無難にやっていきたいですね。これもまたあなたは「何とか仲良くしなきゃ!」と、ご自分を強迫みたいに追い詰めるタネにしてしまいそうですが…。 こうしたらいい、と言う特効薬みたいな解決案は出せませんが、さっき「無難に」と書きました。人とのやりとりは、会社のギスギスした会議などでなければ、「こんな話をしなきゃ!」とか「楽しくないといけないの!」などと肩ひじはって緊張してするものではなく、もっと気軽なものなのだと思います。ものすごく深い話などはいりません。お子様の学校の話とか、家での様子とか、近所の安いスーパーの話とか、それこそ「無難」な、もしかしたらあなたにとってはどうでもいいと思える話題でいいのです。気軽で無難だからこそ、気持ちも軽く接せられる話題。小学生のお母さんで、他のママと同じ場所に住んでいるのですから、あなたもたくさんお持ちの話題のはずです。こんな話をすればいいんだ、と言うネタ…言わば「安全パイ」を持っていれば、少しの自信を持って人に話しかけられます。 気軽に、無難に、肩の力を抜いて。あとは「ものすごく仲良くなりたい」みたいな欲は捨てて、たまたま近所に住んでる人、たまたま子供の学校が同じお母さんなど、重く考えないで濃くない関係の人とほどほどにやり取りしてみてください。

  • forever520
  • ベストアンサー率46% (743/1588)
回答No.4

40代既婚者男です。 あなたの今のお辛い気持ちは、私も同じ 感覚がありますから、よく分かります。 私も幼い頃から、人間関係で悩み、苦し みながら生きています。 人の悩みのほとんどが、人間関係だと 言われます。 あなたには、あなたの生まれてから 今日までに体験した心の傷があると 思いますが、他の人は全く何とも思わ ない事が、あなたには辛いという事が あります。 また逆に、あなたにとっては何て事 ない事が、ある人にはとても辛い事 という事があります。 だから、難しいのです。 他の人にとって何て事無い事だけに あなたが傷ついている事に気付けない わけです。 あなたが人間関係で苦しいと感じる 場面というのは、過去に何かしら 大きく傷ついた経験から、繰り返し ている可能性はあります。 それは幼い頃に両親から受けた傷かも しれません。 そうした過去の傷ついた自分を癒す事 から始めてみるのも一つです。 内観と言って、自分の内側を見る手法 があります。 外側(ママ友など)を見るのでは無く あなた自身を見つめる作業です。 ノートに、自分がされたら嫌なことを 書き出します。 次に幼い頃まで遡って、これまでに どういう場面で、その嫌なことが 起きていたか書き出します。 そして、嫌なことをされた時に、出て くる感情を書き出してください。 どんなに醜く、酷い言葉でもいいので とにかく全部書いて、吐き出してみて ください。 そして最後に、自分自身に向けて あなたが、その苦しみに対して、癒す 言葉を書き出してみてください。 第三者に相談されて、あなたがその人 を慰めるイメージで、自分に対して やるのです。 こうすることで、自分自身を癒す為が できるはずです。 大丈夫だよ、今のままでいいんだよ。 無理して友達作ろうとしなくても いいんだよ。 あなたには、必ずあなたを心で理解 してくれる、心友(しんゆう)が できるからね。 あなたが誰かを演じて回りに合わせて 生きる辛い人生はもうやめようね。 嫌われたっていいんだ。 あなたを苦しめるようなやつなんて 無視すればいい、関わらなくても いいんだよ。 あなたは、あなたの人生を生きるべき、 あなたは幸せになる為に生まれてきた のだから。 大丈夫だよ、あなたはまた必ず笑顔に なれるから。 自分を信じて、今を生きてください。

  • Don-Ryu
  • ベストアンサー率24% (255/1048)
回答No.3

40代既婚者男です。 考え方を切り替えるしかないと思います。 ご質問者様は、「人生は友達が多いほうが幸せになれる、だから私も友達を一杯もっていなくては!」と思い込んでらっしゃるのではないでしょうか。 それなりの時間働くと実は、 「『俺は友達が多い』というヤツは、信用できない」 になっていくものです。 あまつさえ、 「オレなんか敵ばかりだ!」 と友達いない自慢を始めるようになります。 それくらいが実は普通なんです。 ご質問者様は、 『自称友達が多い人」と「自称友達なんて数えるばかりの人」、 どちらが信用できる人だとお思いですか? そんな風に気持ちを切り替えるしかない と思います。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8875)
回答No.2

八方美人は疲れます。

  • Granpa1969
  • ベストアンサー率22% (576/2545)
回答No.1

>今は自分の本音を話せる人もいません。 旦那さんにも、ですか? 質問文には全く旦那さんが登場しませんが・・・ 聞くだけ無駄、全く役に立たないということでしょうか?

関連するQ&A

  • 人間関係が苦手です

    人間関係につかれます。 31歳主婦、小学生の子が二人います。 昔から人にどう思われるというのをずっと気にしていたほうです。 それでもそれなりに中学生まではまだ気楽にやれていました。(でも小学生から独占欲が強く、仲がいい子が他の子と遊んでいたら悲しい気持ちになっていました) 高校にはいってからは、いじめとかはないですが 人間関係に疲れて過換気になったりもよくしていました。 そして今はどんどん人と関わるのが億劫になっていっています。 子供が保育園のときに仲良くなった二人のママ友とも 一人とは遊びますが、もうひとりは遊べなくなりました。同じ小学校に通うのに気まずいし、 遊ぶ方のママ友にも、もう一人のママ友とよく遊ぶ話をされると それもなんだか自分といても楽しくないのだろうと考えてしまい、遊んでいても疲れてしまいます。そう思うとどんどん話せなくなり 話の引き出しも少なくなり、会話も続かなくなったりです。 同じ地区のお母さんにあったりしても世間話すらできず スーパーであっても気づいていないふりをしたりするのが とてもしんどくなってきました。 周りでみんなと仲良くできる人がとても羨ましく 自分の子供もかわいそうになってきました。 予定が空白だらけで、他の人たちが仲良く遊んでいる姿をみると余計に孤独感がすごいです。 今は自分の本音を話せる人もいません。 本当に疲れてしまいました。 自分がこう言いながらも本当は予定がないから寂しいだけで 本当に遊びたいのかもわからなくなってきました この先どうしたらいいのかもうわかりません。

  • 人間関係が苦手

    大人になってから、ADHDだと言うことがわかった小学生と幼稚園の子供二人の母親です。 昔から人間関係がうまく作れず、学生の友達、大人になってからできた友達も、仲良くしてても今では皆疎遠になってしまいました。趣味もなく、今では上の子の幼稚園の時のママ友何人か位しか遊べる友達がいません。 自分の特性を理解しながら、嫌われないようママ友と付き合ってきましたが、どうやら嫌われてしまったようです。 考えないようにしていても、この1週間ずっと考えてしまって、ボーッとしています 小さな世界の話でホントしょーもないんですが、皆に裏切られた気持ちになって苦しいです。

  • 人間関係は自分自身の鏡なのでしょうか?

    現在、子育て中の専業主婦です。 結婚する前まではあまり感じていなかった事なのですが・・・ 結婚してからの人間関係で仲良くなったママ友や 義父母そして自分の姉にまで色々な相談をされたりします。 そして、必ず自慢話もされます。相手との会話の中で一言多いな・・・ と感じる事が多くあり、一度そう感じてしまうと相手の嫌な 部分が目に付き、付き合うのが面倒になってしまいます。 人付き合いは、自分自身の鏡という事を聞いた事があるのですが 自分なりに、気をつけて話をしているつもりです。 例えば、ママ友との会話で子供の話をする時は絶対に自分の 子供の良いと思われる部分の話はしません。 子供に対する悩み事や欠点を話しています。 そうすると、私の子供をどうしようもない子供・・・という ニュアンスで話をされたり、ママ友が知っている悪い子にそっくり というように言われてしまいます。 疲れる会話をしているのは、私自身なのでしょうか?

  • 人間関係

    はじめまして  自分自身に悩んでます。 私は今、主婦で二人の子供がいます。3才と6ヶ月です 一つは友人関係なんですが・・・ すごくグループの輪がおおきく、高校生の頃から彼女達とは付き合ってきていっます。すでに自分と言う人間像みたいな物が出来あがってしまってます。私自身が思う自分と離れていていつも悲しい気持ちでした。 その延長線で自分が出せず付き合っていて、そんな関係ならやめてしまいたいと思い、自分を出そうもしましたが、結果びっくりされたり、ひいてるみたいだし、またやめてしまいました。どうしても輪が大きく、今もみんな仲良くしているみたいだけど一方の陰ではその中の子のことをよく言わない話がでたり。 自分も輪の中では多分どうでもいい存在って思ってしまってるせいか友達が信じれません。そんな自分も悲しいです。信じようと前向きにしてみたりもしたんですがスルーされたりで気にとめてももらえていないようなきがしてしまいます。今まで誘われて遊ぶとかってそうないし自分何でいるんだろうって思います。でも助けられたり今まで知り合った子達だし、つきあいをやめるより自分は仲良く楽しく自分望んでいるのが本音かもしれません。でもそれにはどうしたらいいのかわかりません。 友人関係でさえこんな感じなので、ママ友も出来ずです。こんな自分がいやで仕方ないし、変えようと試みてもスルーされてしまいどうしていいかわかりません・・・ どうしたらステキな人間になれて、ステキな友達や人間関係を築くことが出来るのでしょうか?長文すみません。読んでくれてありがとうございます。

  • 将来のママ友関係が不安です…

    親戚の子供と二人で近所の公園で遊んでたら、そこにいたママ友三人組らしき人 達が一斉にこっちを見てきて、ヒソヒソ話をされました。 その中の一人は私たちが帰るまで、ずっとジロジロ見てきて本当に気持ち悪かったです。 元からママ友の世界には悪いイメージしか持っていなかったのですが、更に悪いイメージを持ちました… 見てきた理由は憶測ですが、私が若いママだと勘違いした、とか私を初めて見たので『あの人誰?』って感じだと思います。 実際、私がその子の親だったら小5で産んだことになりますが(苦笑) 何だか将来、自分が親になった時のことを考えると、凄く憂鬱になります… 私は人付き合いが苦手なので餌食にされるのではないかという不安もあり… 現在、ママ友関係が良好な方は、どうやって良好な関係を築くことができましたか? 私は現在19歳で結婚も出産も全然先のことですが、人間関係のアドバイスを踏まえて教えていただきたいです。 それにしても、好きな人と結婚して子供ができるってとても幸せなことなのに、どうして親になってもこういうくだらないことをしてしまうのでしょうか? それとも、そういうのは関係なく女同士群れると必然的にこんな風になってしまうんですかね…

  • 幼稚園での人間関係・・・

    幼稚園で子供をめぐり、ある一人のママとトラブルになりました。 その後、表面上で和解して一応お互い普通に接していますが 人間不信になりました。 どのママを見ても「もしかしてこの人も豹変するかも」と疑ってしまいます。 幼稚園での人間関係って、表面上のことが多いですか? ママ同士が仲良くなれたと思っても、一旦子供のことでトラブルになる崩れやすいですか? 安易に気を許すのは危険ですか?

  • ママとして人間関係

    この前、ママとして初めて同じくらいの月齢の子がいるママたちと関わる場がありました。 町内の福祉課で自由参加制の離乳食についての調理実習と勉強会です。 前の日からすごく緊張してて、 私は人見知りがあるのと、口下手で うまく話ができるか…と。 けど、離乳食について悩んでたので、覚えたいし、なにより、自分が家族以外の同じくらいの月齢ママと話ができることを望んでました。 けど、ほんとに口下手で、 たまに、人の声が聞こえなくて、返事に困ったり、自分が声小さいのがコンプレックス中のコンプレックスでした。。 そのまま会場に入ると、 11人がいて、 一人こられないとかゆってました。 講師のかたが、 『二人1班になってください』 てことで、周りは普通にどちらかもなく声をかけあってなっていってるのに、 私は残りかけていて、他の残った2人もいて、一人は、二人のママしてる人で、 一人は、新米ママで、その新米ママさんと、子供が一番月齢近かったです。けど、先に二人のママが話をしていて、一緒にしましょうてゆってた近くに私も、いました。 講師のかたに、誰か余ってますかー?と聞かれたので『私が余ってますー』と 言いましたが、講師のかたが一人目のママさんですよね?あなた二人目よね?ぢゃあ、と、私ともう一人の新米ママさんがペアになりました。。 すごく申し訳なくなりました。自己嫌悪とゆうか。 けど、実習ときはそのペアになったかたと普通に話をしてました。 終わったあと挨拶しようとしましたが、講師のかたと離乳食の相談されてたので、挨拶もできずにそのまま子供を連れて帰りました。 まず、やっぱり、私に問題があるんではないかと。考えてしまいました(;_q) ひとつ聞きたいのが、 初対面のママ同士で、 仲良くしたくないママってどんな感じのママですか?見た目とか、雰囲気とか。。 あと、こんなのって普通にあることなんでしょうか?わたし考えすぎですか? 旦那からのDV モラハラで、別居、調停中で なんかいつもいつも、私っておかしいかも。まちがってる?と一人なにかすることに モヤモヤしてます。けど、時間かけても、自分のことは自分できめなきゃ!と言い聞かせて、やりたいようにやることを心掛けてます。 子供のことは一番考えています。 どうしたら、このモヤモヤから脱出できるのか、 脱出できる言葉のちからが欲しいです。。 お願いします。

  • 対人関係が苦手

    小学生と2歳の子を持つ母です。 昔から人見知りな性格だったのですが、最近それが悩みの種になってます。 子供を持つと、ママ友や、公園でのママ達、幼稚園や小学校に入ればまた新たな出会いがありますよね。 全く友達が居ないというわけではないのですが、一言二言交わすだけで会話が広がらず変に緊張してしまうんです。 数人でのママ友ランチなんかにも誘われて行くんですが、聞き役に徹する感じで、私の話に注目されるとまた緊張してしまって(´д`) 自分に自信がないんです。 自己肯定感が低いというか、話してても私の話面白くないよなぁとか、こんな話したらどう思うかなぁ?とか色々なことが頭をグルグルしてしまい、話が詰まってしまう事もあります。 今上の子は小学2年生なんですが、学校に親が行く行事があってもクラスに特別仲の良いママが居ないので行かないこともあります。 でも子供からしたらママに来て欲しいだろうなぁと。 下の子は再来年幼稚園です。 また新たな試練が…と思うと、この性格をなんとかしなければ子供達が可哀想だなと思えて来ました。 同じようなママさんは居ないとおもいますが、自己肯定感を高くするにはどうしたらいいのでしょうか? やはり何か小さな事でも自信をつけたりする事でしょうか?

  • 幼稚園ママの人間関係・・・・

    現在、幼稚園年少の子供がいる者です。 幼稚園ママ同士のお付き合いについて質問です。 私は幼稚園でのママ同士のお付き合いに出遅れてしまったようで、 年少もそろそろ終わろうかという今の時期になっても個人的に 親しく付き合うママ友というのがいません。 べったりしたグループ行動は苦手なので、グループに属したい とは思わないのですが、個別個別で仲の良いママ友ができれば いいな、と思っているのです・・・子供も降園後にお友達と 遊ぶことが全然ないのは可哀相だし、やっぱり遊べた方がいいと 思うんですよね・・・ 下の子がまだ小さいこともあって、時間的・気持ち的な余裕 がなかったこともあり、今まで積極的に幼稚園ママとお付き合いを してきませんでした・・・クラスでも、やはりうちと同じように 下の子が小さいママは他のママとのお付き合いがほとんどないという 方もいるようだったので、何となく「うちだけじゃないし」と 安心している部分がありました。 それに、なんとなく積極的になれなかったのは入園したときから すでにグループができていて、入っていきずらかったというのも あるんです。仲良くしてみたいな、と思ってもいつもグループで 固まっている人は誘いにくかったりするんですよね・・・ あまりにも必死でママ友を作ろうとしてもかえって空回り して失敗するだろうと思ったし、無理せず流れに身をまかせること にして約1年・・・結局友達はできず。受け身なのだから友達が できなくても不思議じゃないんですけどね・・・ 年少では親しい友達もできないまま終わってしまいそうですが、 年中になった時がチャンスかな?と思っているのです。クラス替えも あるし、下の子もだいぶ手がかからなくなってきたので年少時代より アクティブになれると思うんです。ただ、そこで心配が。 年少からのママ同士の友達関係って、年中になってもガッチリ つながっていて、結局は固定のままなのでしょうか?また、グループ に属している人は、他の新たな友達はいらないと思ったりしている んでしょうか?仲良くしてみたいな、と思ってもグループでいる ママだとどうも近寄りづらいんです・・・新たな友達も歓迎、と 思っていてくれると嬉しいんですが。グループに属している人は、 グループの人以外との個別の付き合いってするものですか? 年少から年中になった時に人間関係がどうなるのか、 私と似たような経験がある方などアドバイスがありましたら お願いします。 ちなみに、幼稚園は違うけど、親しくしているママ友はいます。 どこへ行っても友達ができない、というわけではないので 嫌われるタイプとかではないと思うのですが。幼稚園ではこういう 状況なのでちょっと寂しく感じてしまう今日このごろです・・

  • ママ友の人間関係について

    自分は聞きたいことや、相談したいこととかある時に連絡してきてそれに私は対応しているのですが、私が相談したことには返ってこない時があります。 都合よく使われてる気がします。 そういうのに疲れてしまって… ママ友とどういう風に接していくのがいいのかたまにわからなくなる時があります。 人とどう接して良いのか、どうしたら仲良しの人ができるのかわからなくなります。 ひとりでもすごく仲良しなママ友ができたら良いなと思うのですが、なかなか難しいです。 子供のお友達の親との付き合い方のアドバイスをいただけたら嬉しいです。