• ベストアンサー

この食品はカゼインが含まれていますか?

aki43の回答

  • aki43
  • ベストアンサー率19% (910/4730)
回答No.4

まぁ添加物は今の世の中避けて は食うものも食えなくなる訳で そりゃカゼイン等々避けられれば避けたいがフレッシュは入れなきゃ良いだけの事 本来生乳だけどね ちなみ 生乳を売ってる所があるけどねでも?コーヒーはコーヒーのみが 良いとは思いますけどね?

daigongen
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • バタークリーム

    なんか聞くところによると、バタークリーム回帰ブームだそうです。確かに懐かしくて、自分も探して買ってきたりしたけど。 生クリームの原料は乳製品とは限らない。植物性油脂100パーセントもあるらしいし。 それを知って自分はケーキは生クリームトッピングのを買わなくなった。タカナシの「クリーム」表示のちゃんとある生クリームをホイップして、食べるようになった。 バタークリームは・・・?もし植物油脂でできてるんなら、マーガリンクリームと言わなきゃいかんでしょ・・・と考えたところで不安になりました。 現実は?ちゃんとバター100パーセントで作られているんでしょうか?

  • コンビニデザートなどの食品表示について

    コンビニで2コのデザートを購入しました。 ケーキ系と、プリンアラモードのようなモノです。 おいしかったので、裏面?の成分表示のような部分をみると、 1品は原材料の中に「ホイップクリーム」とあり、 もう1品には「ホイップクリーム」の記載がなくことこまかく、難しい単語がいろいろ並んでました。 (例えば植物油脂?とか。カップを捨ててしまいました・) つまり、「ホイップクリーム」や「スポンジ」と、おおまかな内容で記載されている場合と、 細かく「成分(材料)」で記載されている場合があるのかと・・。 「ホイップクリーム」「スポンジ」と書かれても材料(添加物)が何かわかりませんし、 細かく書かれてもなんだか体に悪いものを食べている気がして・・。 何か基準はありますか? ご存知の方教えてください。

  • ホイップクリームを作りたい

    ウィンナー・コーヒーが好きなのでホイップクリームを作りたいです。 ホイップ済みのホイップクリームもありますが自分で作りたいのです。 「ホイップクリーマー」や「ミルクフォーマー」でホイップクリームは作れますか?おしえてください。

  • ホイップ(植物性)の原材料は?

    ケーキなどの材料に使うホイップクリームなのですが 動物性と植物性のものがありますよね? 動物性は生クリームなのはなんとなくわかるんですが 植物性のホイップって何で出来ているんでしょうか? よろしくお願いします♪

  • ホイップクリームの食品サンプルの作り方

    今Q-potというブランドが流行っていて生クリームのようなホイップのアクセサリーが人気なんですが、定価が3000~数万円でとてもお小遣いでは購入できません。最近素人の方がシリコン素材でホイップクリームの食品サンプルを作っているのを見かけます。どうやって作るのか?またどういった素材なのか知りたいので、詳細ご存知の方や詳細の載っているHPを知ってらっしゃる方、是非教えていただけませんか?自分で作ってみたいんです。又、友人にプレゼントしても喜んでもらえる気がします♪

  • ウインナーコーヒーのクリーム

    初めてウインナーコーヒーを作る予定です. ウインナーコーヒーに浮かべるクリームは生クリーム(賞味期限の短い方)がいいのですかそれともホイップクリーム(賞味期限の長い方)の方がいいのですか? また乳脂肪はこれくらいがいいといったものがあれば教えて下さい. よくケーキ屋などでは生クリームとホイップクリームを混ぜて使うという話を聞いたことがありますが, ウインナーコーヒーではそこまでしなくてもいいですよね?

  • コーヒーフレッシュと生クリーム(ホイップクリーム)の違い

    お店などでコーヒーを頼むと出てくる、小さなカップに入ったコーヒーフレッシュ。 見た目は生クリームにそっくりですよね? それでふと思ったのですが、、 あのコーヒーフレッシュを泡立てるとホイップクリームになるのでは? と思ったのですが、 どうなのでしょうか?

  • 200mlのホイップクリームをあわ立てると分量はどのくらいになりますか?

    今度、文化祭でクレープを作ることになりました。 そこでホイップクリームを使うのですが、そのことについて 教えてください。 市販で売っている200mlの生クリーム(動物性or植物性)をあわ立てると どのぐらいの分量のホイップクリームになるのでしょうか。 また、植物性だとあまりコクが無くておいしくないといいますが、動物性を混ぜて使うとどうなりますか?(動物性が高価なので全てを動物性にすること ができません。) もう一つですが、冷凍のホイップクリームが1000mlで400円~500円ぐらい で売ってますが、これが一番手間が省けて、安いですかね?

  • スプレー式ホイップクリーム

    以前、アメリカのテレビドラマで見た「スプレー式ホイップクリーム」を探しています。 インスタントコーヒーにホイップクリームを浮かべて飲むのが好きなので、スプレー式ホイップクリームを利用してみようと思いました。 しかし、生クリームや粉末にミルクを入れて混ぜて作るホイップクリームすら売っていないような田舎住まいで、お店に頼んでも取り寄せすらしてもらえません。 通販で「スプレー式ホイップクリーム」を買えないでしょうか? 教えて下さい。お願いします。

  • ケーキ作り

    生クリーム(植物性ホイップ)を使ってのケーキを作りましたが、仕上がりはまあまあだなぁと思ったのですが、上面と側面に塗ったクリームが時間が経つにつれ少し垂れてきました。 硬めにホイップしたんですが・・・・・。砂糖が少なかったのか、本物の生クリームじゃなかったのかわかりませんが、何が原因だったのでしょうか。 教えてもらえないでしょうか。