個人事業主の給与の仕訳、源泉徴収について

このQ&Aのポイント
  • 個人事業主としてネットショップを運営している兄弟の給与の仕訳について悩んでいます。経理の本やサイトを参考にし、月末に給与を未払い計上し、翌5日に支払いを行っていますが、代表者と従業員の仕訳の科目や源泉徴収について分かりません。代表者の兄は事業主貸、従業員の私は給与で良いのでしょうか?また、まだ金額が少ないため源泉徴収なども必要なのかどうかも知りたいです。
  • 個人事業主として兄弟でネットショップを運営しています。1年が経過し、給与を受け取ることにしましたが、給与の仕訳や源泉徴収について困っています。現在は月に2万円ずつの給与を支払うことにしており、給与の未払い計上は月末に行い、翌5日に支払いを行っています。代表者の兄には事業主貸、従業員の私には給与で仕訳を行っていますが、これが正しい仕訳なのか、また源泉徴収なども必要なのか教えてください。
  • 個人事業主として兄弟で運営しているネットショップで給与の仕訳について悩んでいます。1年間は給与を取る余裕がなく、今年から少しずつ給与を支払っています。月末に未払費用に給与を計上し、翌5日に支払いを行っていますが、代表者の兄は事業主貸、従業員の私は給与で仕訳を行っています。この仕訳が正しいのか、またそもそも源泉徴収などの処理が必要なのか分かりません。助言をいただけると幸いです。
回答を見る
  • ベストアンサー

個人事業主の給与の仕訳、他、源泉徴収について

現在、兄弟2人でネットショップを運営しています。 兄を代表者として開業届けを提出し、私は従業員となっています。 ようやく1年が過ぎたばかりの小さなショップで、ここ1年は給与を取る余裕もなく、やってきました。 1年が過ぎ、今年からは、わずかずつでも給与を取ることにし、それぞれ月に2万ずつを月末締めの翌5日に銀行より引き出して支払っています。 経理の本やこちらのサイトを参考にして、経理上月末に給与を未払い計上し、翌5日に払い出す仕訳をしています。 月末に仕訳の際の科目についてなのですが、代表者の兄は事業主貸、従業員の私は給与で良いのでしょうか? ちなみに代表者は兄になっていますが、ショップ開業の際の資金などはお互いが半分ずつを出し合っています。 また、まだ大きな金額の給与を支給する余裕がないこともあり、それぞれに月2万円ずつなのですが、この場合も、源泉徴収などをしないといけないのでしょうか? 簿記に関しては、初心者のため、毎月、少しずつでも・・と給与を支給することにしたものの、仕訳で悩んでおります。 現在、以下のような仕訳をしていますが、従業員の私の源泉徴収などについてがよく分からず、処理できずにいます。 良きアドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願い申し上げます。 月末  事業主貸 20,000 / 未払費用 40,000     給与   20,000 翌5日 未払費用 40,000 / 普通預金 40,000

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.1

弟が兄と生計を一にしているかどうかで、処理が違います。 生計が別な場合 。 事業主の親族であっても、給与として支払ったものは事業の経費として処理できますから、ご質問の仕訳で問題ありません。 なお、事業主貸しについては、未払費用に計上せずに、支払ったときに次の仕訳をしても同じです。 事業主貸 20.000  / 現金 20.000 給与は源泉徴収の対象になりますが、「扶養控除等申告書」を提出していれば、給与の月額が87000円までは、源泉税は0円です。 又、給与の年収が103万円までは所得税は課税されません。 事業主貸しの分は、源泉税の対象になりません。 生計が同じ場合。 事業主の親族に対して支払う給与は経費とした処理できませんので、弟にと払う分も事業主貸しで処理をします。 この場合は、源泉税の対象にはなりません。 なお、青色申告をしていれば、別途、青色専従者という制度が有ります。 参考urlをご覧ください。

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/2075.htm
xxlouxx
質問者

お礼

早々にアドバイスをいただきありがとうございます。 兄と私は生計が別になっていますので、仕訳は現在の処理で大丈夫なようですね。 扶養控除等申告書については、再度、提出の有無を確認して私の給与分が源泉徴収の対象になる場合には、新たに処理が必要になりそうなので、 もう一度、色々なものを参考にしながら確認してみたいと思います。 詳しくアドバイスをしていただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 源泉徴収税の仕訳について

    経理初心者です。宜しくお願いします。 弥生会計を使用しています。 支払いが源泉されて振り込まれます。 源泉徴収税を「事業主貸」で仕訳し、還付金を「事業主借」で処理してきました。徴収税を「仮払い源泉徴収税」の科目で処理してもいいのでしょうか。出来るとしたら還付金はどの科目で仕訳するのでしょうか。

  • 給与の仕訳を教えてください

    給与を月末締めの翌10日払いにしています。 経理上月末に給与を未払計上して、翌10日に払い出す仕訳をするのですが、この場合の仕訳は、次の通りでよいのでしょうか? 月末  給与   200,000 / 未払費用 210,000      交通費   10,000 翌10日 未払費用 210,000 / 現金   150,000                      預り金   20,000(源泉税)                       預り金   35,000(社会保険)                      法定福利費 5,000(雇用保険)               それとも社会保険料や雇用保険料は、月末に未払計上するときに引く方がよいのでしょうか?  

  • 個人事業主の生活費は給与ですか?

    今年初めて昨年度分の青色申告をするのですが、事業用の口座から個人の口座に振り込んだ生活費について質問です。 事業主貸として処理をしていればいいものと思っていたので、源泉徴収や年末調整をせずに来ました。 金額にして、200万円くらいになります。 詳しい人に聞くとそれは、事業主の給与になるという事で源泉徴収や年末調整が必要と言われました。 やはり給与になるのでしょうか? また、振り込みと、現金での引き出しの手段の違いで「事業主貸」か「給与」か処理が変わるのでしょうか?? すみませんが、よろしくお願いします。

  • 年をまたぐ売上金の源泉徴収税の仕訳

    過去の質問に類似するものがあり、税務署でも聞いてきましたが、いまひとつ理解できていないので質問させてください。 H19年度の12月に開業し、初めて確定申告しましたが、今月になって、源泉徴収税額の記入漏れがあるとの通知が届きました。税務署で話を聞くと、12月分の報酬に対する源泉徴収税額が含まれていなかったので、その分の還付申告をしてくださいとのことでした。 そこで還付申告してきましたが、問題は今年以降の仕訳方法です。 H19年度は、仮に数字を置くと以下のように仕訳していました。 12/31 売掛金 100,000 / 売上金 100,000 ・・・請求した時 1/10 普通預金 90,000 / 売掛金 90,000 ・・・振込まれた時     事業主貸(源泉税)10,000 / 売掛金 10,000 これは今年1月に報酬が振り込まれた時点で源泉税が発生すると思っていたからです。ですが、支払調書には未払いとの内書きはありませんでしたし、今年の1月後半に送られてきたものなので、クライアントは支払済みという認識だったのだと思います。税務署では12月の源泉税はH19年度に含まれると言われました。また、科目は未払金や事業主貸を使うとのこと。これは上の例を変えるとこのような仕訳で良いのでしょうか? 12/31 売掛金 100,000 / 売上金 100,000 ・・・請求した時     未払金(源泉税)10,000 / 売掛金 10,000 1/10 普通預金 90,000 / 売掛金 90,000 ・・・振込まれた時     事業主貸 10,000 / 未払金(源泉税)10,000 

  • 個人事業で源泉徴収するには

    開業届けを出さずに、個人事業で従業員の源泉徴収することはできますか? 源泉徴収するためだけの届けはあるのでしょうか?

  • 個人事業主です。還付金の仕分けを教えてください。

    報酬から10%源泉徴収され、確定申告で一部還付金が戻ってきました。 源泉は資産の科目にしています。その仕分けは、   (事業主貸)支払った所得税○○ /  前年分の(源泉)○○   (預金)還付金○○       /       でよいのでしょうか? まったく手探りで帳簿をつけています。  よろしくお願いします。    

  • 個人事業主 従業員の給料明細

    回答お願いします。今月から従業員を雇っています。  妻に専従者給与を渡すさい、給与明細は必要ないとみたのですが、 従業員の場合は給与明細は必ず必要でしょうか? 現金手渡しの時は領収書をもらい、 振込みなら、控えを保管しとけば問題ないのでしょうか?問題なら、給与明細のフリーソフトなどを使い作成しようとおもいますが、難しくないでしょうか? 従業員を雇ったら賃金台帳とゆうものも必要でしょうか?  また、月末〆の翌月17日払いです。月末の? 仕訳としては、借/給与賃金 貸/未払金   翌月支払いのときに、借/未払金 貸/現・預金でよいのでしょうか。 外注費のときはこのようにしているのですが、、 回答おねがいします。

  • 個人事業主:源泉徴収の仕訳

    お世話になります。 私は個人事業主で、平成19年10月に満額の報酬料が振り込まれました。 平成20年1月に入ってから、「源泉徴収をしていなかった」ということで、請求書が発行され、源泉徴収分を私から発注者へ振り込み(返金)しました。 支払調書は1月末にいただいています。 青色申告に当って、この場合、10月に入金があった報酬(売上)はどのように仕訳をすればいいのでしょうか?

  • 個人事業主の源泉徴収税の仕訳

    開業2年目で青色申告をしている個人事業主です。よろしくお願いします。 売上について、これまで次のように仕訳をしてきました。 請求書を出した時 借方:売掛金 貸方:売上高 実際に入金された時 借方:預金、振り込み手数料、源泉所得税、貸方:売掛金 これで確定申告をすると、帳簿の源泉徴収税額は取引先からもらう支払調書の額と同じになりません。 ネットで調べてみて 平成25年度の売上は25年に発行した請求書の売上額なのは理解していましたが、 源泉徴収税も25年に発行した請求書の売上額に対する額になるということなのですよね? でも、源泉所得税は入金された時に計上するために、24年11、12月に発行した請求書の分も25年の帳簿に記載されることになります。25年11、12月に請求分の源泉徴収税は26年1、2月まで計上されません。 私の帳簿の付け方は間違っているのでしょうか。 それとも帳簿の付け方はあっていて、24年11、12月分は含まず、(帳簿にはまだ載っていない)25年11、12月分の源泉徴収税額を計算して申告書に記入すればよいと単純に考えればいいのでしょうか。 経理に詳しい方には簡単なことなのでしょうが、昨日から混乱し続けています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 従業員からの市民税の預りと納付について

    当社では、従業員に対する給与を、毎月末締め翌月10日支払いで行っています。 そこで、従業員より徴収する源泉税・市民税につき質問します。 現在、当社では、月末に従業員給与/未払従業員給与で仕訳した後に、翌月支給日に、未払従業員給与/預り源泉税 、預り源泉税/預金の仕訳を入れています。 この仕訳では、支給日に合わせて前月分の給与から預りして納付しているわけですが、有る会社では、前月の支給日例えば、7月10日に支給される給与(6月分給与)から未払従業員給与/預り源泉税で仕訳し、翌月の支給日、つまり8月10日に預り源泉税/預金で納付しているそうです。 従業員からの徴収と納付はどちらが正しいのでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう