• 締切済み

二回目の免停処分は一回目に続けて連続で受けなけれな

免停60日,2日間の講習を受けて30日短缩した、6月5日に免許返還され予定ですが、5日は土曜日のため、6月4日に取りに行った。窓口で別件あるため、更に60日で免停処分を受けなければならない、免許は返さないと口頭通知されました。私は車で九州に行く予定がある、月末に帰ったらまた出頭すると苦情を言いましたが、免許センターの職員は車をに乗る予定あるなら期間限定の運転できる書類を渡しますが、免許は返さない、と言いました。二度目の処分連1回目処分に続けて連続で受けなければならないでしょうか?ご回答を宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5131/13400)
回答No.2

2回目の処分が決まっているのであれば、それに従う必要があります。 期間限定の運転できる書類が貰えるのであれば、その書類に記載されている期間は運転できるのですから、それでいいんじゃないですか。 2回目の処分が終わる前に再度捕まらないよう安全運転でお出かけ下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • watanabe04
  • ベストアンサー率18% (295/1597)
回答No.1

別件に心当たりがあるなら従うしかないですね。 期間限定の運転できる書類がもらえるだけでもいいと思わないと。

mori1971
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。残念ですが、法的根拠の回答で頂きたいです。個人の意見として受け入れはできません。 因みに今日朝9時に警視庁運転免許本部 行政処分課に電話で問い合わせしました。録音もしました。伊藤科長も法的根拠がないと言いました。つまり免許センターの職員は勝手にやってだ、と分かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 免停の刑事処分が来ない

    先日30kmオーバーで一発免停になり、赤キップをもらい、免許を取り上げられました。 赤キップに記載している日時に家裁に出頭しようとしたら、警察から連絡があり、 「控えたナンバープレートを間違えてしまい、このまま出頭しても受付できないので、 いったん免許を返却するのでその日には出頭しないでくれ」とのこと。 仕方なく警察署に行き、免許を返してもらい、その後しばらくして行政処分の通知が来たので、 指定の免許センターに行き、講習を受け1日の免停で無事終わりました。 が、しかし、講習代金は払ったものの、肝心の罰金を払っていません。 払おうにも刑事処分が決まっていないのか、いくら払えばいいのかわからないので、 当然払っておりません。 このまま放っておいたらそのうち警察から通知が来るんでしょうか? それともこのまま罰金も払わないで済んだりするもんなんでしょうか? 他府県での違反ということで、時間がかかっているかもしれませんが、 違反をしてから既に2ヵ月、免停処分はもう受けたのに、罰金処分が宙ぶらりんで なんとも落ち着かない毎日です。

  • 免停処分

    中期で免停処分受けました。講習に行き免停期間が30日短縮されました。免許証は警察署へ行かないと返してもらえないみたいなのですが、期間が終わってから取りに行けばいいのでしょうか? 経験者なんでもいいので教えてください。

  • 免停開始時期について

    例えば、スピード違反で免停30日の行政処分になり、講習を受けないとします。 通知が届き、講習日は11月10日だとします(これは受けない)。 いつまでに停止処分を受けてくださいとか記載がないですよね?。 さて、免許証はいつまで返還しなくて大丈夫なんでしょうか?。 また、講習を受けたものと30日停止処分を受けたもののメリット、デメリットっ てあるんでしょうか?。

  • 免停2回目。今後の状況は・・・?

    バイク乗りです。 前歴1回、累積点数2点の状況で昨日2点の違反をしました。累積が4点になり、前歴が1回あることから免停60日になった通知が来ると思います。 今回は講習は受講せず(通勤は自転車で生活に支障をきたさない)、冬なので60日間は運転を我慢しようと思っています。その場合免許証を警察署に出頭とすると聞いたのですが、 1:出頭日の通知は「累積点数が4点になりました。講習の受講・・・」というはがきに記載されているのでしょうか? 2:また出頭日と出頭時間も指定されている場合、平日は仕事や出張など指定日に出頭できない時、例えば土日に出頭するということを警察と話し合うのは可能でしょうか? 3:免停終了日から1年間無事故無違反で過ごせば、前歴も累積も0になると思うのですが、仮に1,2年以内に違反して累積6点になった場合過去3年以内に行政処分を受けていることから違反者講習ではなく、再び30日間の免停に該当するのでしょうか? では免許取立てと同じ状況になるには免停終了後3年間無事故無違反で過ごせばいいということでしょうか? よろしくお願いします。

  • 免停講習についてです。

    今年恥ずかしながらオービスを光らせてしまい、免許停止をくらいました。 「行政処分の出頭通知書」という緑の紙がきたのですが、これについて質問があります。 紙に「指定日の都合が悪い方は指定日までに出頭してください。連絡は不要です」と書いてあります。 都合が悪いので指定日より早い日にちに行こうかと思うのですが、 指定日より早めに行った場合は講習は基本的に当日に受けることは不可能ですよね? その場合、講習代金と、免停期間はどうなるのでしょうか? 講習日の後日予約ができるのであれば出頭した日の一週間後にしようと思っているのですが、 そうなると出頭した日から講習までの一週間は免許を取られているのですよね???

  • 免停後

    お世話になります。 早速ですが、中期の免停がきて3/5~免停中の場合免許返還されるのはいつでしょうか? 講習は受講してます。 後、免許が戻ってきたその日から運転可能なのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 免停について

    本日約1年ぶりに携帯電話で捕まりました。昨年のことなのですが、7月に信号無視でとどめを食らって、人生2度目の60日免停となりました。仕事の関係上、すぐに出頭しないで昨年の8月10日に出頭して2回講習を受け30日に短縮し9月10日に免許が無事戻ってきました。警察の方は確か免停開始日から1年間無事故、無違反であれば正常な点数に戻ると言ってましたが、講習終了日から1年間か免許を渡した8月10日なのか不安でたまりません。2度目の免停ということもあって昨年からの持ち点が2点しかありません。どうか教えてください。今回捕まった日は8月27日です。すでに1年間経過したのでしょうか?昨年のことなのに忘れたのですが、講習って2日間連続ではなく1週間に1回で2週間でしたよね?

  • 免停について。

    私は19歳です! 去年の3月6日に免許を取ったので 1年と4ヶ月免許をもってます。 けど、去年の8月に17キロオーバーで 一点ひかれ、持ち点が二点になり 一昨日、30キロオーバーで 一発免停になりました。 まだ通知など来てないので全くなにもわからず よるも眠れない状態です。 免停期間は何日でしょうか? 罰金は何円でしょうか? 通知はいつ来ますか?そして 講習や、出頭は何日後でしょうか? 教えてください。お願いします

  • スピード違反の免停期間について

    主人が、11月20日にスピード違反(40キロオーバー)で県外で捕まってしまいました。 主人は外国人で、8月に外国の免許から日本の免許に切り替えたばかりでした。 その時の警察官の話では、免停30日に該当、罰金も8万円くらいであろうとの話でした。 検察庁から、出頭するように書かれた書類が送られてきました。来週中に出頭するようにと。 ここで質問なのですが、免停という行政処分は、検察庁に出頭して罰金を納めた日から始まるのでしょうか? それとも、この出頭とは、日にちが関係なく、警察から、別に○月○日から免停にする・・・・みたいな書類が届くのでしょうか? 全く初めてのことでわかりませんので教えてください。 実は、10日後に車で行く旅行を予定しておりまして、キャンセルしなければならないのかと迷っております。

  • 免停期間明け

    免停の呼び出しハガキがきました。 出頭日が記載ありますが「予備日」ということで翌日出頭予定ですが、その際 免停明けに運転する予定ができてしまいました、免停明けの日と取りに行く関係で以下を教えてください。   ・9月22日(木)8:00に出頭し免許を提出します。   ・免停期間短縮の講習は受けません   ・免停期間は30日の短期です。  Q1)免停明けはいつでしょうか?(運転した場合不携帯となる日) 10月22日(土)?23日(日)?  Q2)もし22日の場合(23日でも)免許センターがやっていれば(日曜日書き換えやっています)取りにいけるのでしょうか? それとも再度指定日があるのでしょうか?(24日月の8:30とか)   なお、取りにはバスでいきますが。

このQ&Aのポイント
  • logitecポータブルDVDユニットのご利用方法やトラブル解決方法についてまとめました。
  • CYBERLINKMedsuite10fordvdvol.23のソフトウェアのダウンロード方法とインストール方法が分かりづらい場合の対処法を解説します。
  • エレコム株式会社の製品であるlogitecポータブルDVDユニットの製品名と型番についてご案内します。
回答を見る

専門家に質問してみよう