• 締切済み

ディーラーの担当者が気になる

一ヶ月点検も終わり気になる担当者さんに近づきたくて、車のパーツを購入しました。担当者さんにメールで時間有れば装着お願いしますとメールしたところ、私が居る時来て頂ければ合うかどうか見てあげますよとのことで週末行く事になりました。ついでに試乗もお願いしました笑お客さん以上になるきっかけを教えて下さい。

みんなの回答

noname#248205
noname#248205
回答No.1

普通、試乗なんて無いし 既にお客以上ですねー。

rere7878
質問者

お礼

普通試乗はさせて貰えないんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ディラー担当者が気になります

    今年の3月に知り合ったディラーの担当者が気になります。先日新車1ヶ月点検があり、前日に担当者からメールが来て、明日はお願いします。ですが、明日はイベントがあり、ご挨拶出来ずに申し訳ありません、質問などありましたらメール下さいとメールがきました。私はお話したかったのですが残念です。と返事した所、担当者に→時間ある時お話しましょう!と返事がきました。その後私はメールで、オートライトのパッシングを対向車にされた怖いのと、お暇な時自動駐車のやり方を個人的に教えて下さいと思い切ってメールした所、パッシングの件は整備士に聞いてみるので再度詳細をメールしますと返事きました。個人的に教えてほしい件はスルーですよね?諦めた方がいいですよね?

  • ディラー担当者の事が気になります

    今年の3月に知り合ったディラーの担当者が気になります。先日新車1ヶ月点検があり、前日に担当者からメールが来て、明日はお願いします。ですが、明日はイベントがあり、ご挨拶出来ずに申し訳ありません、質問などありましたらメール下さいとメールがきました。私はお話したかったのですが残念です。と返事した所、担当者に→時間ある時お話しましょう!と返事がきました。その後私はメールで、オートライトのパッシングを対向車にされた怖いのと、お暇な時自動駐車のやり方を個人的に教えて下さいと思い切ってメールした所、パッシングの件は整備士に聞いてみるので再度詳細をメールしますと返事きました。個人的に教えてほしい件はスルーですよね?

  • ディーラーの担当者について

    他の中古車販売店で購入した車を、先日ディーラーで 点検整備等を受けてきました。 そこで担当者の方が 『また何か用事がある時は、また私に何でも言ってください』 と言っていました。 担当者の方の対応がとても良かったので、 オイル交換等も次回はディーラーでお願いしたいと思ってるのですが、 電話で予め予約する際に、 担当者の方の名前を伝えて、担当者に代わってもらった上で 用件を伝えるべきでしょうか? それとも、他の人が電話に出てもそのまま用件だけ伝えて いいものなのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 車ディーラーさんに質問。担当ではない客って?

    3年前、隣の市にある日産中古車ディーラーA店で車を購入しました。 (なぜ隣の市かというと、知識の無いまま車を探すため  国道を走らせた結果、気に入った車がそこで見つかったからです。) 点検や車検の時は、A店の担当さんから連絡くるので彼を通して 家のすぐ近くの日産ディーラーB店に車を持っていきます。 A店の担当者さんは、私の都合が合わずなかなか顔は合わせる事は 少ないのですが、親切だしよく連絡もくれるみたいです。(親談) ですが、実際私が点検して貰いお世話になっている実感があるのは 私が実際接するB店の方達です。 とても親切ですが、あくまでA店担当というのはシッカリあるようで、 私が「また車検の時伺いますね★」と言うと、 「それは○○(A店の担当)さんから連絡いくと思いますよ~」 と、言われます。 点検してもらうB店との付き合いが長くなるにつれ、B店の接客して くれる方は「自分の客じゃなくて成果にならないのに面倒くさいな」 と思っているんじゃないかと少し後ろめたい気分です。 そこで、 ・ディーラーさんにとって同会社かつ自分の店で車を買っていない、  担当が別店舗にいる客への接客正直どう思っているのでしょうか? ・この場合、車検や点検の成果(?)は完全A店の担当さんですか?  (B店に持って行くと、B店にも何かしらのメリットはありますか?) ・2年後新車を買う時は、B店で購入してそこの担当さんにお世話に  なれればベスト・・・だと思っています。  その時にはまた担当がリセットされて、上記のようになりますか?  それとも「同会社」である限りは一生A店の担当なんでしょうか?  ↑今持っている車の事もあるので、そうなりそうな気もしますが・・・ 先の事を考えず、最寄りに店があるのに遠方まで 車を走らせてしまった私が悪いのですが・・・ ご意見おまちしております。

  • ディーラーの整備士さんと仲良くなりたい

    26歳女性です。 先日某メーカーの車を購入した際、店頭で見かけた整備士さんがとても気になってしまいました。 点検等で何度か足を運ぶのですが、整備はその方だけではない為、きっかけがありません。 どうしたら仲良くなれるでしょうか? それとも客の立場だと先方も引いてしまうでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 車を購入したディーラーから別のディーラーへ代えたい

    昨年の秋にトヨタカローラのU-Carのお店で中古車を購入しました。 1か月点検はそこで受けたものの、少々遠いので6か月点検からは近くのディーラーで面倒を見てもらいたいと思っています。 近い方が何かと便利だろうというのが理由です。あと、楽ですし。 車を購入したお店は渋滞がなければ車で40分ほど、これからみてもらいたいお店は徒歩5分ほどです。 どちらもトヨタカローラのお店ですが、隣の地区になります。 (例えば「トヨタ東京カローラ」と「トヨタ西東京カローラ」のように) また、車を買ったお店は中古車専門、これからみてもらいたいお店は新車専門です。 支払い合計100万もいかない約10年落ちの安い車を購入しました。 購入から24か月後まで、1か月無料点検と半年ごとの無料点検が付いています。 納車後、担当(営業)の方からは、1か月点検の案内のハガキと電話、その他に店舗から一斉に出してるようなハガキが1通および年賀状が1通(どちらも元から用意されているものに担当の名前を書き込んだ感じ)が来たぐらいです。 ですので、購入時や納車の時など5回ほど会って話をしたものの、その後特に深い付き合いというものはありません。 また、実際に会ったり電話した時の、担当(営業)の方の対応に特に不満は感じていません。 いくつか疑問があるのですが、まず、こういう風にディーラーを代えるのは非常識だということはないでしょうか? また、これから面倒を見てもらおうというお店に煙たがられるようなことはあるのでしょうか? 自分としては、これから無料点検以外にも、消耗品の交換、車検もすることになるはずなので煙たがられることは無いと予想しているのですが。 さらに、営業の担当ってこういう場合でも新たにつくものなのでしょうか? その他、ディーラーを代えるにあたって気をつけるべき点や、何か思いつかれる点はあるでしょうか? 車の購入は初めてということもあり、こういったことに関する常識・非常識が今一わかりません。 質問のお一つだけでも結構です。ご教授のほどよろしくお願いします。

  • ディーラーの担当者が退職してしまいました。今後点検整備等で困ることはありますか?

    お世話になります。 今年7月に車を購入したのですが、昨日ディーラーで担当してくれていた方から退職のあいさつ状が届きました。 退職されたということは今後点検等でディーラーに行くときは担当者はいないということになるわけで。。。 これによって今後点検等でディーラーにお世話になる際に何か困ることはあるでしょうか? 新しい担当の方をつけていただくなどしたほうがいいのでしょうか? 詳しい方、お知恵をお借りできればと思います。 よろしくお願いいたします。

  • カーディーラー担当者の変更をしたいです。

    すみません、経験者の方かお詳しい方いらっしゃらないでしょうか? カーディーラーの担当者を替えたいです。 担当者本人に聞くわけにはいかず… 言うのが憂鬱なのもあり、いい方法ないですか? ・車に何かあるごとに、いつの間にか新車を購入することになる。 ・点検などの日程を勝手に組む。その日は仕事ですと断っても職場まで来て車を預けてほしいと言い帰宅時間には車は戻しておくと言ったのに、戻らず職場で二時間待った。 ・事故後裁判中の修理内容の証言の拒否(これは蛇足ですかね。) ・アポなしで自宅・職場にくる これらが積み重なり嫌だなあと思うようになってきました。 手続きがいるんてしょうか?

  • ディーラー車検で取り外さなければいけないパーツ?

    私は新車を買って約4ヶ月になります。 先日、馴染みの整備工場でパーツを取り付けてもらいました。 そのパーツとはリミッター解除装置なのですが、パーツの説明書に『整備・点検・車検などでディーラーに車を出す時は必ずパーツを外してノーマル状態に戻してから出して下さい。』と書いてありました。 そろそろ6ヶ月点検も近づいてきたので悩んでいます。 整備工場の人が言うには、特に取り外さなくても問題無いと言います。ですが説明書には取り外せと書いてあります。 どちらの言ってる事が本当なのでしょうか? あと外さなければいけない理由などもわかりません。 取り付けには工賃で6000円かかりました。(パーツは自分で購入したので取り付け料だけです。)もし外さなければならないとするとディーラーに出す度に約12000円(パーツ外す→また付ける)かかる事になります。 できれば外さないでディーラーに出したいのですが......。 この様な事で詳しい方がいましたらご教授お願いします。 特に外さなければいけない理由と、外さなくてもいい理由が知りたいです。 それでは宜しくお願いします。

  • ディーラー担当者から社外品をすすめられました・・

    夏に正規ディーラーから新車を買いました。 そろそろ冬支度をしようと、スタッドレスとアルミホイールを注文するためディーラーに行きました。 そこで自分の担当者に購入したい話をしたら「純正アルミは高いですよ。一般的なタイヤ屋さんとか、カーショップでセットで買ったほうが全然安いですよ。国産車なので適合するホイールなんて沢山売ってますから。」と言われました。 そんな事は知っていたのですが、対応が良い担当者さんだったので少しでも営業成績に協力してあげられるのではないかと、あえてディーラーで購入しようとしたのですが・・。 その場は「やっぱり良い人だな」と思い、注文せずに帰宅しました。 でも、もしかしたら自分が貧乏でお金が無いと思って、そう言ったのかな?なんて思えてきて・・。 実際に店内にスタッドレスタイヤとアルミが展示されていて、予約受付中となっていました。 たしかに自分の買った車は、その販売店では一番価格帯が低い車です。 ソコソコの収入はあるのですが、でも小さい車が欲しかったので、あえてその車を買っただけで・・・。 ディーラーの担当者さんは営業職だから車を売るノルマは当然あるでしょうし、その他にも純正オプション品の販売や、これからの季節のメイン商品であるスタッドレスタイヤの売り上げ成績もありそうなのに、なぜ購入したいという客に「社外品のほうが安いから、他のお店で買ったほうがいいですよ。」なんて言われたのか不思議でなりません・・。 もし私の事を哀れだと思ってそう言われたのだとしたら、ちょっと悲しくなってしまって・・・。 現役のディーラーマンの方や、元ディーラーマンの方がいらっしゃったら、お話が聞ければと思いまして質問させて頂きました。 変な質問ですが、よろしくおねがいします。

このQ&Aのポイント
  • ウイルスセキュリティゼロを再インストールするためには、登録メールアドレスとパスワードが必要です。
  • しかし、登録メールアドレスが使用できず、パスワードも不明なため、ログインができません。
  • 新しくログイン登録メールを使用しても、ユーザー登録ができず、再インストールする方法がわからない状況です。
回答を見る